chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時々の山野草紹介 https://blog.goo.ne.jp/m-suzugatake

時々山野草の紹介をします。他に技術やIT、ビジネスの話もあります。気軽にお寄り下さい。

Suzu.A
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/10/19

  • 少し羽がボロッている

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。色が渋いと蛾かと思ってしまいますにほんブログ村へもどうぞ蝶でも蛾でも羽化してから時間が経つと羽が傷ついてきて終いには羽がぼろぼろになります。過酷なんだなあといつも思います。紋があるので、ジャノメチョウの仲間か?ヒメウラナミジャノメに似ています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ少し羽がボロッている

  • ミズタマソウ?いや、ヤエムグラ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。いろいろな葉があるのでつい間違える事も…にほんブログ村へもどうぞ丸い果実の玉はミズタマソウの感じもしますが、果実の付き方が違います。最初シソ科の葉だと思ったのですが、違った植物の葉が混生していただけでした。もう一度葉をよく見ればヤエムグラのような感じです。紛らわしい。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞミズタマソウ?いや、ヤエムグラ?

  • 500年後の皆様へ-324 コロナウィルス2023-16

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。先週は変化率が減少気味でしたにほんブログ村へもどうぞ変化率は一端増えたのが少しずつ減っています。まだ変動していると言うことなのでしょうか?もしかしたら直ぐには増加せず、少しずつ増えて行くのでしょうか?それともまた停滞の感じになるのでしょうか?もう少し様子見が必要なようです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-324コロナウィルス2023-16

  • トウバナ?クルマバナ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。個々の花は非常に小さい花ですにほんブログ村へもどうぞ山ではこの手の花をよく見かけます。似たものが多くいつも悩む対象です。トウバナ、イヌトウバナ、クルマバナ、ヤマクルマバナなどが似ています。さてこれは…?イヌトウバナに近いと思うのですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞトウバナ?クルマバナ?

  • 減って残念

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。写真上部真ん中にあるのが分からない程の1株ですにほんブログ村へもどうぞ従来はここにいっぱいありました。今はぽつぽつしか見えません。何年か前に大きな穴が空いていたので盗掘されたのかもしれません。オドリコソウで地域によっては普通に見られるそうなので絶滅危惧種にもなっていないし、地域行政の人に話を聞いてみましたが、この花の事は知りませんでした。どこにもありそうでこの辺では見かけないオドリコソウでした。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ減って残念

  • ブルーベリーと蜂の巣

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。郊外での蜂の巣はいずれにしても近づくと危険ですにほんブログ村へもどうぞブルーベリーの畑の間に通路があって歩けるようになっていました。少し歩いて行くと右手に何か動いている…。この動きは蜂…です。一瞬スズメバチ?と気にしましたがアシナガバチでした。近づかなければ大丈夫でしょう。郊外で大きな蜂は気になります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞブルーベリーと蜂の巣

  • ヒヨドリバナのツボミは丸い

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。咲くと感じはかなり変わりますにほんブログ村へもどうぞヒヨドリバナは咲くとフワフワした毛が広がっている感じなのですが、ツボミは小さくまとまっています。球体状の丸で立体的、あのフワフワした感じはありません。堅いイメージです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒヨドリバナのツボミは丸い

  • 虫はよく分からない

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。時間とバッテリの関係で虫や鳥の枚数は少なめですにほんブログ村へもどうぞ植物の写真を撮るときは何の種類か判定のために種々の場所や角度で写真を撮ります。虫も同じ事が必要で、この写真だけでは虫に詳しくない者には分かりにくいと思いました。ゾウムシのような顔をしているようにも見えますが、詳細が分かりません。虫の場合、どうしても写真の優先度が下がります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ虫はよく分からない

  • 独特な曲線のオカトラノオ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。こんな形の花ですがサクラソウの親戚ですにほんブログ村へもどうぞトラノオと名が付く花は結構ありますが、このオカトラノオは山里でよく見かけます。花は穂状に白い小花が密についていて、その穂が独特なカーブを描いています。正規分布の片側みたいに見えてくるのが不思議です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ独特な曲線のオカトラノオ

  • 500年後の皆様へ-323 コロナウィルス2023-15

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。変化率が100%を越すのが続いていますにほんブログ村へもどうぞ先週の状況を見てみると、感染者数では分かりにくいのですが変化率はずっと100%を越していました。第8波に比べれば若干変化率の増加は少ない感じですが今の所9割程度です。第9波が8波の9割だとしたら大きな問題です。今週が気になるところですね。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-323コロナウィルス2023-15

  • 今まで見られなかった所にネジバナ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。確かに捻れていますにほんブログ村へもどうぞ散歩でよく通る所にいままで見られなかったネジバナが咲いていました。いつも歩いていると言っても少し前までは道がなかった所に新たに未舗装ですが農家用の道が出来、その脇にあるちょっとした斜面です。削られたから出て来たのか土を持って来たので出たのかは分かりません。定着するのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ今まで見られなかった所にネジバナ

  • オオイヌタデは名の通り大きい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。これは赤系ですが白系のものもありますにほんブログ村へもどうぞイヌタデは庭にも咲く赤マンマとも呼ばれる比較的小さいタデです。それに対してオオイヌタデは全体的に大きなタデで、人の高さくらいになるものもあります。それにしてもイヌ=犬は余分だと思うのですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞオオイヌタデは名の通り大きい

  • こっちはカミキリムシ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。長い触覚が目立ちましたにほんブログ村へもどうぞ触覚の感じからカミキリムシらしい事は分かります。しかし、*****カミキリムシと言う名前がいっぱいありました。検索では似たものにトガリシロオビサビカミキリがありましたが、それかどうかまでは分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこっちはカミキリムシ

  • これなら少しは似ている

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。右端がタケニグサですにほんブログ村へもどうぞタケニグサの似ていそうな箇所を端っこにして後ろの竹を撮ってみました。タケニグサの花後なので少しは竹に似ていそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれなら少しは似ている

  • これもバッタ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。緑の中に緑の虫でしたにほんブログ村へもどうぞバッタの類はよく見かけますが、種類が分かりません。全体に少し丸い感じです。画像検索ではキリギリス、ヤブキリ、ササキリモドキ。他にバッタやウマオイ。後ろ姿は顔がよく分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれもバッタ?

  • 竹とタケニグサ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。枯れていなくても笹的な感じはありますにほんブログ村へもどうぞタケニグサの後ろに竹、似ているような似ていないような…。まず竹似草の場合は草全体が枯れた頃の事を言うようで、名前の説として竹煮草もあるというのでそんなに似ていないのかもしれません(雰囲気はありますが)。竹似、竹煮、どちらなのでしょう?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ竹とタケニグサ

  • 500年後の皆様へ-323 コロナウィルス2023-14

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。変化率が先週に引き続き増加中ですにほんブログ村へもどうぞ日本の先週までの状況です。感染者数は相変わらず停滞している感じです。変化率は先週からの増加傾向が続いています。毎日が100%以上になるようだと要注意だと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-323コロナウィルス2023-14

  • 何ショウマ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。アカショウマの方に近いかもしれませんにほんブログ村へもどうぞ穂状に小さい白い花が咲いているのは***ショウマによく見られる姿です。しかし、その***がいつもはっきりしません。感じからすればトリアシショウマかアカショウマ。図鑑などに葉が広い、狭いとかありますが、感覚的な表現は役にたちません。紹介のための図鑑ではなく検索が出来る図鑑の方が良さそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ何ショウマ?

  • 山のクサボケは大変そう

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。平地より花の数が少ないようで、ここでは一つでしたにほんブログ村へもどうぞその辺の散歩で見るクサボケは川の土手斜面に多く見られます。環境適応力もあるようで、山でも見かけます。ただし、川と違って背の高い草が多いので、背の低いクサボケは大変そうに見えます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ山のクサボケは大変そう

  • ホオズキは上から赤くなる

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。最初は全部が緑色ですにほんブログ村へもどうぞホオズキの果実は(と言っても果実を包む袋ですが)上から赤くなっていました。ただ、上とか下は言い方によって誤解を生じます。果実全体が上を向いていたら下からとなります。元々花柄と言う花の茎があるので、花柄側からと言った方が正確なのかもしれませんが、普通の会話では花柄がとはあまり言いません。まあ、とにかく全体的に赤くなって行くのでは無いと言う事は確かです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞホオズキは上から赤くなる

  • ヒルガオの色

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。最近はよく分からない植物が増えていますにほんブログ村へもどうぞヒルガオの花はもっと薄いピンクだと思っていました。少し濃いピンクですが、葉はヒルガオです。こう言う濃い色もあるのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒルガオの色

  • ヒヨドリの後ろ姿

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。なかなか面白い姿でしたにほんブログ村へもどうぞヒヨドリは雀より大きく、この辺では最もよく見る鳥の一つです。この写真のように後ろから見ると、ちょっと寸詰まりに見えます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒヨドリの後ろ姿

  • これはヤマボウシ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。一面に広がっていましたにほんブログ村へもどうぞ木は近づけない事が多く、それでも少し望遠で撮ってはみます。これは花の感じはヤマボウシ。木の花の場合はあまり頭に入っていません。細かいところを撮るにはもっと望遠が必要なのかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれはヤマボウシ?

  • 500年後の皆様へ-322 コロナウィルス2023-13

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。変化率が増えてきていますにほんブログ村へもどうぞ日本だけに限定して第2週です。感染者数は停滞気味死亡数は減っています。前週との変化率は確実に増えていて、100%を超えてきています。これが続く様だと、暫く後に感染者数は増えてくるかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-322コロナウィルス2023-13

  • これは何だろう?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。ツボミだけの時は図鑑を見てもよくは分かりませんにほんブログ村へもどうぞ植物を見ていて困るのは花が咲いていれば分かるが、ツボミや咲き始め、咲き終わった後で何だろう?と言う事が時々あります。結局その植物の特徴が頭に入っていないで、全体の感覚で覚えているからかもしれません。これはチダケサシ?アカショウマ?さてどちらか、それとも別のものか?こう言う時に後で確認に行けばよいのですが、なかなか実現していません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれは何だろう?

  • 山でカヤツリグサ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。次に見る時はもっと詳細に撮りたいと思いますにほんブログ村へもどうぞイネ科もカヤツリグサ科も種類は多く、見た目が似ているものも多く、見ていても区別が付かないものも多くあります。山でもイネ科、カヤツリグサ科の草にも結構出会います。これはカヤツリグサ科までは分かります。その先が問題で、グーグルの画像検索ではホロムイスゲ。しかしどこか違います。芒が長くない。ゴウソか?グーグルの画像検索、ヒットしない場合もありますが、ヒントにはなると思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ山でカヤツリグサ

  • 太陽はいつも6軸?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。カメラと言うよりレンズなのかもしれませんが…にほんブログ村へもどうぞ水に写った太陽を撮ると放射状に広がっていますが、6条の線になっています。これはカメラのせいなのでしょうか?今度は肉眼でも確認してみたいと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ太陽はいつも6軸?

  • 山でも頑張る

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。さすがに一杯に広がることはありませんでしたにほんブログ村へもどうぞムラサキサギゴケは少し郊外に行ったり、山の麓や公園でもよく見られます。これは山の上の方で見ました。環境的には平地より厳しいと思うのですが、頑張っています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ山でも頑張る

  • 暮れには鉄塔の間に沈む?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。鉄塔見る位置が固定なら同時期同方向に沈むでしょうにほんブログ村へもどうぞ日の沈む方向は季節によって結構変わりますが、散歩で冬は鉄塔の間に沈む…って、そんな事はありません。鉄塔は近いので見る位置を変えれば夏でも鉄塔の間に沈むと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ暮れには鉄塔の間に沈む?

  • 何の実?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。木の場合、いつも??と言う事が多いですにほんブログ村へもどうぞ木の実の色はそれこそ、いろいろありますが、赤は多い方です。と言うわけでもないのですが、赤い実が何の実か分からない事も多くあります。これもはっきりしませんがニワトコの実に似ています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ何の実?

  • 500年後の皆様へ-321 コロナウィルス2023-12

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。しばらくは日本の状況なら把握が出来ますにほんブログ村へもどうぞ世界のコロナデータサイトが更新を行わなくなったので海外のデータ入手は難しそうです。日本では5月のコロナの扱いを5類にするまではデータ更新を行うよなので、しばらく日本のデータのみを見ていこうと思います。今回は最近の2波についてグラフ化しました。現在の第8波は完全に終わりそうです。第7波が増え始めた頃より感染者数は減っています。それは良い傾向ですが、変化率についてはこのところ上昇傾向が続いています。気になりますが第9波になるかどうかはあと1ヶ月くらい経たないと分からないと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-321コロナウィルス2023-12

  • 咲き始めのフタリシズカ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。少しすればもっと賑やかになると思いますにほんブログ村へもどうぞ春の花として有名なフタリシズカ。花びらがないのに白い花、面白い構造です。集団で咲いていると見事ですが、咲き始めはぽつぽつと開く感じて少し寂しげです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ咲き始めのフタリシズカ

  • これもノイバラ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。花が少ないので茎が目立つと言うのもありそうですにほんブログ村へもどうぞノイバラは平地でよく見かけます。そして山でも見かけます。丈夫なのでしょう。平地では気がつかなかったのですが茎が思いの外太く見えます。ノイバラの仲間は中間種も多く見分けが難しいとも言われます。どのノイバラかは、じっくり調べないと分からないと分からない様です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれもノイバラ?

  • 尾?が長い

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。蜂に似ている感じがしますにほんブログ村へもどうぞ昆虫は爬虫類と同じくどちらかというと苦手の方ですが、植物を見ているとよく出会います。尾と言うか胴長の蛾でした。カノコ蛾と言うそうです。カノコは和菓子の鹿の子でしょうか?(元は鹿の模様)まあ美味しそうには見えませんけど…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ尾?が長い

  • 優しい薄紫色

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。趣のあるアジサイですにほんブログ村へもどうぞアジサイのなかで装飾花(大きな花びらに見えているところ)がないものがあります。コアジサイで派手ではありませんが、薄い紫の小さい花が集まっているので優雅に見えます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ優しい薄紫色

  • 目の向きが変わっている

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。人間はこの様には目が動きませんにほんブログ村へもどうぞ人間と違って鳥の目は正面に平面的になっていません。人間で言えば耳みたいに左右に目があります。なのに目は人間よりよく見えている様です。このダイサギも左右の目でどうやって前が見えるのか不思議に思っていました。このときはエサを追いかけていたと思います。そして目がわずか前の方に動いています。見る方向へ目が動くのですね。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ目の向きが変わっている

  • 虫に好かれる?クサタチバナ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。白は少しクリームっぽい色になっていますにほんブログ村へもどうぞクサタチバナに虫が引っ付いていました。ハナアブの仲間でしょうか?クサタチバナの花は面白い構造になっていて密はどこにあるのかよく分かりません。でも虫たちは分かっているようです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ虫に好かれる?クサタチバナ

  • 500年後の皆様へ-320 コロナウィルス2023-12

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。今後は世界のコロナ状況は把握が難しくなりますにほんブログ村へもどうぞ世界的にコロナパンデミックが無視されつつあります。コロナ関連のグラフも今回が最後になるかもしれません。データ提供元がデータの更新を止めました。世界の多くの国がまともなデータを公開しなくなったのが理由だと言っているようです。日本も数字的には減っているのは間違いありません。ただ、死亡数や感染者数は大騒ぎしていた第2波の時よりまだ大幅に多い状況です。マスクも着脱自由になり(元々強制されてはいませんが)、国としての対策は終わった感があります。昔の有名な文章に「あやまちは、安き所になりて、必ずつかまつることに候ふ。」徒然草があります。感染症は減って来た時こそ慎重に終わらせると言う事が重要...500年後の皆様へ-320コロナウィルス2023-12

  • アジサイも種類が多い

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。全体的に白い花ですにほんブログ村へもどうぞアジサイの感じがする花を見て、それが何でもついアジサイとだけ呼んでしまいます。アジサイと言っても結構種類があって、アジサイ(園芸種)、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、タマアジサイ、コアジサイ、ツルアジサイ…などがあります。これは多分ツルアジサイ。茎がツルになって広がっています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞアジサイも種類が多い

  • 白いウツギ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。枯れているか落ちている茎を今度見てみましょうにほんブログ村へもどうぞウツギの花です。ウツギは空木とか卯木などと書きます。空木は茎が中空から付けられたもので、卯木は旧暦で4月を意味してその頃咲くからとされています。卯月は現在の暦では4月下旬~6月上旬といわれ、この花は山の6月下旬、平地より少し遅れるのでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ白いウツギ

  • 何の抜け殻?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。アブラゼミとかツクツクボウシが多いのですが…にほんブログ村へもどうぞ葉の上に抜け殻だけが残っていました。昆虫なのは分かりますが…。セミの抜け殻に似ていますがセミなら何のセミでしょう?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ何の抜け殻?

  • 2色のウツギ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。白は少しクリームっぽい色になっていますにほんブログ村へもどうぞウツギの花は普通白、ラッパのような花が多数ある木です。これは白と赤で咲いています。ニシキウツギ(二色ウツギ)ですね。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ2色のウツギ

  • カラスの飛び始め

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。今度は羽を広げるのを確認してみたいと思いますにほんブログ村へもどうぞカラスの飛び始めです。電線から飛び立つと言う感じではなく、飛び降りると言う雰囲気でした。その後の様子は覚えていないのですが、どの時点で羽を広げるのか興味があります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞカラスの飛び始め

  • これも斑入りと言うのか

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。偶然に白…ではないので何か理由はあると思いますにほんブログ村へもどうぞ園芸植物では葉に白い模様が入ったりすると希少価値からか斑入りとして珍重される事があります。自然のものでも普通の葉と斑入りの葉は時々見かけます。ただ、このアザミ類の葉で多くが白い模様があるものは斑入りと呼ぶのでしょうか?斑入りの説明では本来の色と違って…とあるので単なる模様かもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれも斑入りと言うのか

  • 500年後の皆様へ-319 コロナウィルス2023-11

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。日本の死亡率推移にほんブログ村へもどうぞ感染者数は減少または停滞の感じなので少し様子を見るとして、最近ネットでよく話題になっている内容について考えてみました。コロナパンデミックになってから死亡者が増えたと言う話です。そしてそれが、コロナワクチンの影響だ、コロナ感染の死亡数は正しくないとかコロナ後遺症の影響??などといろいろ理由も議論されています。まあ、噂やフェイクニュースと言う事もあるので、まず事実を確認してみました。国の統計データに人口動態統計と言うものがあります。そこに日本の出生数や死亡数の過去からのデータが掲載されています。それを元にグラフを作成してみました。考察については次回考えてみたいと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へも...500年後の皆様へ-319コロナウィルス2023-11

  • オタマジャクシは見るけれど

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。どのくらいでカエルになるのでしょう?にほんブログ村へもどうぞ山の湖でよくオタマジャクシを見かけます。でもカエルはこんなには見ません。カエルになれるのが少ないのか、それともカエルは隠れているのか…。どちらでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞオタマジャクシは見るけれど

  • 中途半端な舌状花の枚数ニガナ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。図鑑には標準的なものしか載っていませんにほんブログ村へもどうぞニガナとハナニガナはよく似ています。ニガナは舌状花(花びらにみえるもの)が普通5枚。ハナニガナは舌状花が8~10枚と言われます。これは舌状花が7枚。何とも中半端な数です。8枚未満なのでニガナとしておきましょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ中途半端な舌状花の枚数ニガナ?

  • 山にもカワウ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。水かきがあるのに器用に木に留まっていましたにほんブログ村へもどうぞ遠くだったのではっきりとは見えず、写真も少し不鮮明ですが、平地の沼などでよく見るカワウだと思います。ここは山の湖畔、標高は1500mくらいです。山にも生息しているのか、平地から移動しているのかは分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ山にもカワウ?

  • オオヤマフスマ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。見かけはアブラナ科みたいな感じですにほんブログ村へもどうぞこれは山に行かないと見かけません。オオヤマフスマだと思います。見かけからは分かりませんがナデシコ科です。ハコベなどもナデシコ科で、自然のナデシコ科は小さい花が多い様です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞオオヤマフスマ

  • ダイサギは優雅に飛ぶ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。飛んでいる鳥は滅多に写せませんにほんブログ村へもどうぞ鳥は散歩でよく見かけますが留まっているところは撮れても飛んでいる姿は速すぎて撮れません。ダイサギの様に大きな鳥は少しゆっくりな羽ばたきなので何とか撮れる事もあります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞダイサギは優雅に飛ぶ

  • メマツか中間か

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。中間種は形態だけで判断するのは難しいと言いますにほんブログ村へもどうぞメマツヨイグサにしては茎に赤い斑点が見えます。そして、花が萎むと少し赤い。オオマツヨイグサとの中間種でしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞメマツか中間か

  • 500年後の皆様へ-318 コロナウィルス2023-10

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2023年2月末日本の様子にほんブログ村へもどうぞどの位数字が正しいかはべつにして、このところ感染者数、死亡数ともに減少を続けていて変化率も100%を下回っています。このまま続けば良いのですが、第7波のときはしばらくして上昇を再開し始めました。今度はどうなのでしょう?第7波のときは2ヶ月位で増え始めました。3月一杯は様子見になるのでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-318コロナウィルス2023-10

  • こちらは緑のヒゲ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。ネコはこの色分かるのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞこれは普通のエノコログサ。ブラシみたいなヒゲの色は薄緑色です。これが別名猫じゃらし、確かに猫が好きそうな感じで揺れていました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこちらは緑のヒゲ

  • 葉も花も大型

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。木としても大きくなりますにほんブログ村へもどうぞ葉は桐の様に大きな葉で花も大型、花の色は異なりますが桐の花に似ています。キササゲで花が終わるとササゲのような大きく長い鞘が出来てきます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ葉も花も大型

  • アジサイとカメムシ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。本当にカメムシなのかは分かりませんにほんブログ村へもどうぞアジサイ、ヤマアジサイだと思いますが真ん中の集合花が濃い青で目立ちます。その花にカメムシらしき虫が取り付いていました。種類は分かりません。この類の虫は時々見かけますが、何を食べているのでしょう?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞアジサイとカメムシ?

  • 少ないオオマツヨイグサ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。オオと名がつくので、やはり大型ですにほんブログ村へもどうぞマツヨイグサの仲間でよく見るのはメマツヨイグサとコマツヨイグサ。マツヨイグサとオオマツヨイグサは滅多に見ません。そして時たま見られても1年草なので次の年には大体が見られなくなります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ少ないオオマツヨイグサ

  • 集団でなければ良かったのに

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。この習性は変わらないのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞバードウォッチングと言う言葉があるように多くの鳥は見る楽しみの対象になっています。しかし、中には嫌われている鳥もいます。昔はスズメだったのですが、数が減って来たのと、この辺では水田が減ったのであまり問題にされていません。今はこの鳥、ムクドリです。特に都会で大集団の糞害でニュースにもなっています。せめてこの写真くらいなら…と思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ集団でなければ良かったのに

  • ホタルブクロの付属体

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。何の付属体か分かる「萼付属体」とすれば良かった?にほんブログ村へもどうぞ植物は種類としての名前だけではなく細かい部分の名前も多くつけられています。それでも特徴はあるものの名前が付いていない所も結構あります。そう言う所にはよく付属体などの名前がつけられたりしています。このホタルブクロにも付属体や附属片などの名がついた部分があります。萼列片の間にあるもので、ヤマホタルブクロとの違いに使われます。ホタルブクロはヤマホタルブクロと比較して三角状の付属体が反りかえる所が異なると言われていますが、その違いが確認出来たのは初めてです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞホタルブクロの付属体

  • 500年後の皆様へ-317 コロナウィルス2023-09

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2023年2月下旬日本の様子にほんブログ村へもどうぞ久しぶりに日本の現状を見てみました。感染者数は順調に減っている様に見えます。死亡数については減ってはいるものの第7波の時までは減っていません。変化率は100%を下回るようにはなりました。ただ、第7波の時と同じ様に50%以下にはなっていません。このまま停滞するのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-317コロナウィルス2023-09

  • ときどき郊外の道端でも見つかります

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2枚しかない一端が丸くなっている葉ですにほんブログ村へもどうぞ公園のなかで隠れて顔を出していました。花はありませんが、ガガイモだと思います。散歩でも時々見ますが、花は咲いても実はあまり見ません。大株にならないと実が付かないのかもしれないです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞときどき郊外の道端でも見つかります

  • これもタマアジサイ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。もう少し玉が大きくなれば確実でしたにほんブログ村へもどうぞ公園だったので自生種かどうかは分かりませんが、それでもタマアジサイだと思います。ツボミの時のまん丸なツボミが特徴で、大きなものはボタンのツボミより大きそうです。山で出会うとツボミと咲いた花が混じり合って結構風情があります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれもタマアジサイ?

  • 半月でも明るい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。これは今頃ではなく何年か前の月ですにほんブログ村へもどうぞ太陽に比べると月の明るさは相当低くはなりますが、星だけの明るさと比べると結構明るく感じます。そして半月でも周りの少し暗い星は見えなくなっています。クレーターの感じがよく分かる様になっているのが分かります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ半月でも明るい

  • 花を見るとオオチドメ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。花も緑でよく見ないと分かりませんにほんブログ村へもどうぞ葉の重なり具合からチドメグサかオオチドメ辺りの可能性がありますと言いましたが、花が咲いているのがありました。花が葉の上に伸びているのでオオチドメのようですが、外来種もあるので他の要素も確認する必要があると思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ花を見るとオオチドメ?

  • 冬は妙義に沈む

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。春に向けては右方向、浅間方面へ移動していきますにほんブログ村へもどうぞ太陽が沈む方向は季節によって変わります。方角は日本なら何処でも同じ様な感じかもしれませんが、具体的な場所は地域によって異なります。散歩範囲では冬、妙義山方面に沈みます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ冬は妙義に沈む

  • 葉だけで分かるか?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。背は相当低い方ですにほんブログ村へもどうぞ植物の種類を判別するときに花、葉、茎、その他の要素を確認して総合的に確認します。なので葉だけで花がまだ無いときはよく分からない事も多い。これはチドメグサの仲間は分かりますが、具体的にどのチドメグサかは分かり難いものがあります。葉の重なり具合からチドメグサかオオチドメ辺りの可能性があります。どちらかは花がないと分からないと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ葉だけで分かるか?

  • 500年後の皆様へ-315 コロナウィルス2023-07

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2023年2月中旬日本とアメリカ、イギリスの変化率にほんブログ村へもどうぞコロナ感染者数変化率(前週との)をアメリカ、イギリスと比較してみました。イギリスはそもそも毎日はデータを計測、公表をしていません。大体1週間に1回のデータになっています。アメリカは変動があまりにも大きく、イギリスもデータをまじめに把握しているとは言えません。日本も5月以降はそうなるのでしょうか?それはそうと、日本もイギリスもこのところ変化率は上昇気味です。この先どうなるのでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-315コロナウィルス2023-07

  • 黄色に赤は映える

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。お寺によく植えられていると言われますにほんブログ村へもどうぞなかなか日本にはない花色の組合せです。黄色に赤は目立ちます。古くに中国から渡来したと言われています。モクゲンジと言う面白い名前で、ムクロジの漢名である木患子を間違ってこの植物に日本の読みを与えたとされていますが、諸説あるようです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ黄色に赤は映える

  • 葉に赤い縁、花も赤

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。つぼみか花か分からない様な感じになっていますにほんブログ村へもどうぞ花の感じはアカザです。ただシロザも赤い花がありそうなので何とも言えませんがシロザの葉は赤くなりません。ただ、アカザの葉はもっと切れ目が多い様なのですがこれはゆるい切れ目です。そしてアカザにも何種類かありどれなのかは、なかなか分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ葉に赤い縁、花も赤

  • メジロは目の周りが白

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。今頃は庭にもたまに来ますにほんブログ村へもどうぞ昔はこの鳥をウグイスと勘違いしていました。体の色はウグイス色です。メジロは目が白という事では無く、目の周りが白い事の様です。他の鳥よりは見る機会が少ないと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞメジロは目の周りが白

  • 赤紫のヒゲ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。緑のエノコログサよりは少ないと思いますにほんブログ村へもどうぞ俗に言う猫じゃらしですが、植物としての名前はエノコログサと言います。何種類かあってエノコログサ、キンエノコロ、ムラサキエノコロがをよく見かけます。これはムラサキエノコロ、美しい赤紫のヒゲです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ赤紫のヒゲ

  • アジサイとクモ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。撮っているときは全く気づきませんでしたにほんブログ村へもどうぞアジサイも結構種類があり、これはヤマアジサイです。写真を後から見てクモが取り付いているのが分かりました。緑色のクモですが、名前はわかりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞアジサイとクモ

  • 毛氈の名が分かる

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。モウセンゴケはよく集団で生活していますにほんブログ村へもどうぞあまり見ない漢字ですが、毛氈はもうせんと読みます。元々は獣の毛をカーペーット状に仕立てた敷物を指すと言います。モウセンゴケはその毛氈を連想させる意味で名付けられたのですが、やはりモウセンゴケの赤が赤い毛氈の様に見えたのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ毛氈の名が分かる

  • 500年後の皆様へ-314 コロナウィルス2023-06

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2023年2月初め日本とアメリカの変化率にほんブログ村へもどうぞ最近ではコロナの報道もごく僅かになりました。これが本当に終息へ向かっているのなら好ましい状況と言えるのかもしれませんが、どうなのでしょう?今回は日本とアメリカの感染者数変化率(前週との)を比較してみました。アメリカの場合傾向が見られる状況になっていません。それでも2022年の夏までは日本と同じ様に傾向は分かる状態でした。アメリカのデータは当てにならないと言う状態なのでしょう。日本はまだ傾向は分かります。ただ気になるのは相変わらず50%を大きく下回る状況にはなっていません。そして。このところ、変化率が増えつつある事です。もうしばらくは様子見が必要だと思います。人気ブログランキングにほ...500年後の皆様へ-314コロナウィルス2023-06

  • 最近は減っているのか?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。今年はもっと見られると良いのですが…にほんブログ村へもどうぞタツナミソウと言うシソ科の小さい花があります。集団で咲いていると浪のようだと言うので立浪なのですが、最近集団ではあまり見かけないしタツナミソウそのものにも出会っていません。単に花の時期とずれてるだけなら良いのですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ最近は減っているのか?

  • 濃い赤のドウダン

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。花としてはサラサドウダンより目立ちますにほんブログ村へもどうぞ山でよく見るドウダンの花はサラサドウダンでした。小さく釣り鐘状の花はドウダンツツジに似ていますが、白地に花弁の先が赤い縦縞模様になっています。それに対して濃い赤一色のドウダンがあります。ベニサラサドウダン、同じ山域ではサラサドウダンより少ない様です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ濃い赤のドウダン

  • ちょっとボケていてもセグロ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。こんな感じが多くなっていますにほんブログ村へもどうぞコンパクトカメラで鳥を撮るのは結構大変です。ボケている方が圧倒的に多くなります。これも少しボケました。でもセグロセキレイらしいのは分かります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞちょっとボケていてもセグロ

  • こんな所にひっそりと

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。咲くのは何週間か後だと思いますにほんブログ村へもどうぞ倒木の脇にランの様な葉とツボミが見えていました。クモキリソウの様な感じがしますが、咲いていなかったので何とも言えません。訪れる人も少ない静かな場所の草の間にあったのでよく見ないと見逃しそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこんな所にひっそりと

  • ノイバラとバッタ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。今はまだ冬の真っ只中なのでバッタも花も見かけませんにほんブログ村へもどうぞノイバラの花を撮ったのですが後で見るとバッタが一緒に写って写っていました。後ろ姿ですね。羽の様子と緑色からショウリョウバッタかもしれませんが、前が見えていません。??です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞノイバラとバッタ

  • クルマバツクバネソウ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。なかなかタイミングが合いませんにほんブログ村へもどうぞツクバネソウにクルマバが付いていて、車葉は車輪の様な葉だからと言います。今度は咲いている時に出会いたいと思います。咲けばもっと確実に判定出来ると思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞクルマバツクバネソウ?

  • 500年後の皆様へ-313 コロナウィルス2023-05

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。にほんブログ村へもどうぞコロナは対策でなくて政治利用か?と思えるほどの発表でした。2類から5類への変更です。そもそもコロナウイルスは2類でも5類でも対応出来なかったので2類並としたのです。今やるべき事は2類か5類かではなく、コロナ及び今後の新感染症に適応する対策分類やその内容、実際の対応方法などを検討すべきだと思います。今回はグラフなしです。今の感染数減少の主な要因が大寒波でなければ良いのですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-313コロナウィルス2023-05

  • クリンユキフデ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。穂になっていないと筆の感じがしませんにほんブログ村へもどうぞ花が終わりかけなのか穂になっていません。タデ科なのは分かりますが、穂で咲いている時に出会って確認したい花です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞクリンユキフデ?

  • ヒメシャガは黄色がアクセント

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。日本固有種で絶滅危惧種ですにほんブログ村へもどうぞヒメシャガは鮮やかな紫が目に付き、小さくてもすぐ咲いているのが分かります。よく見ると花びらの真ん中に黄色の線が太く描かれています。黄色との対比で益々紫が映えているのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒメシャガは黄色がアクセント

  • こう言う夕焼け雲も

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。こう言う雲の色に名前はあるのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞ夕焼けでよく見るのは山の上方にある空や雲全体が赤く染まった風景です。これは夕焼け雲と言えるかどうかは分かりませんが、山にかかった薄もやがピンクに染まっていました。ちょっと不思議な風景でした。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこう言う夕焼け雲も

  • 普通のキンポウゲを見てみたい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。確かに茎の毛は伏毛ですにほんブログ村へもどうぞキンポウゲはキンポウケ科の花は少し小さ気味ですが黄色一色が濃く艶があるのが一つの特徴です。ただ、近場ではアカギキンポウゲしか見ていません。普通のアカギキンポウゲとの違いが茎の毛、茎に垂直方向に伸びているか、茎と平行に伏毛(アカギキンポウゲ)になっているかで花を見ても分からないと言います。微細の違いだとしたらその場で確認するのは抜かないで確認するのは難しそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ普通のキンポウゲを見てみたい

  • カルガモは子育て上手?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。お母さんはすぐ飛び降りても子等は躊躇していましたにほんブログ村へもどうぞ東京のニュースでは必ず報道されるカルガモの親子。この辺ではよく見かけます。他のカモも結構見かけますが、子連れはあまり見ていません。カルガモは子連れをよく見かけます。子育て上手なのか?他のカモは育て方が違うのか?それとも違う理由が何かあるのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞカルガモは子育て上手?

  • 数が減っている

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。ムシトリスミレでスミレの名がつくがタヌキモ科ですにほんブログ村へもどうぞ何年か前に見た時はすこし増えているように見えました。久しぶりに見に行ったら減っていました。ミニの崖崩れが起きていました。大雨で流されたのかもしれません。気候変動が人間の手で抑えられるかは分かりませんが、少なくともCO2で収まるとは思えません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ数が減っている

  • 500年後の皆様へ-312 コロナウィルス2023-04

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2023年1月下旬日本のコロナ状況にほんブログ村へもどうぞ1月の中旬以降、感染者数は減っています。このまま減少傾向が続いてくれれば良いのですが何とも言えません。報道でも言われていますが、感染者数に比べて死亡数が多すぎる状態になっています。感染者数が捕らえられていないのでは?とも言われます。日本だけでなく世界中で感染者の把握がいいかげんだと言う話もあるのでコロナ疲れになっているのかもしれません。日本はまだBA4,BA5が主流でXBB.1.5は少ないそうなので第8波が終わらないうちに第9波が来るかもしれない事が気になります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-312コロナウィルス2023-04

  • 周りは石だらけでも

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。見た目はこんな所に生えなくてもと思うのですが…にほんブログ村へもどうぞ山の上で咲く白スミレ、周りは石で一杯。他の植物はササくらいです。丈夫というか、他の植物との競争は苦手のようで、環境が悪くても長い根を地中に伸ばして頑張る戦略の様です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ周りは石だらけでも

  • 鶴のような姿を見たい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。周りに草がない方が鶴に見えるのかもしれませんにほんブログ村へもどうぞ山でよく見かけるマイヅルソウです。確かに葉は折り鶴の昔の折り図の羽に似ています。ただ、全体として舞鶴の感じに見える個体には出会っていません。そう言う個体に出会えると良いのですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ鶴のような姿を見たい

  • 赤い赤城山

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。昔はこう言う姿を赤き山と感じていたかもしれませんにほんブログ村へもどうぞ赤城山の名に赤の字がついています。由来の一つに、男体山の神と赤城の神が戦って…というのが伝説にあると言われます。しかし、群馬で見る赤城は赤くなる理由が3つあります。一つは紅葉、もう一つは雷、そして夕日に照らされた時です。これは夕日の時、全部ではありませんが後方の山々は赤く染まっていました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ赤い赤城山

  • ツボミは白いイチゴ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。大きさとしてはイチゴよりかなり小さいツボミですにほんブログ村へもどうぞツボミの形も結構種類があります。これはオノエランのツボミ。つぶつぶは有りませんが形はイチゴの感じです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞツボミは白いイチゴ

  • コケと落花

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。咲いている時の色のまま落ちたので鮮やかな赤色ですにほんブログ村へもどうぞ地面に落ちた葉は落葉で「おちば」と読みます。しかし花の場合は落花と書いて「らっか」と読む場合が多いと言います。「おちばな」と読む場合もあるようですが、いずれにしても落葉より落花の方はあまり使われません。有名なところでは落花生でしょうか。コケの周りに赤い花が一杯落ちていて雰囲気が良い感じでした。緑も赤も濃いので映えます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞコケと落花

  • ヒメハギは小さい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。ヒメハギ科の花は他にはあまりありませんにほんブログ村へもどうぞヒメハギは漢字では姫萩で小さい萩になるのですが、マメ科ではなくヒメハギ科と別の独立種です。小さくてハギに似ているからこの名前になったと言われます。似ていると言われれば似ているような気はしますが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒメハギは小さい

  • 500年後の皆様へ-311 コロナウィルス2023-03

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。2023年1月中旬、日本と世界のコロナ死亡数累計にほんブログ村へもどうぞ年が明けて暫く経ち、小正月も終わりましたがコロナの第八波は収まる気配が見えていません。お正月の休みの影響はどうなるか…、もう少し先にならないと分からないのかもしれません。と言うわけで、今回は日本、アメリカ、フランス、イギリスの累計死亡数について比較してみました。レベルを合わせる為に、他の国を日本と同じ人口だったらと言う数に変換してみました。ぱっと見て分かるのは日本の死亡数は他の3つの国に比べてまだまだ少ない事です。悪い事ではないのですが、国がこのグラフを見て日本など対策を何もしなくて構わないと思っているなら問題だと思います。適切な対策を施していればもっと少なかったでしょう。...500年後の皆様へ-311コロナウィルス2023-03

  • 綺麗なイネ科

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。留まってよく見ないと見過ごしますにほんブログ村へもどうぞいつも山に行くと見かけます。イネ科なのにえんじ色が目立ちます。コメガヤの名が付きます。確かに米粒のような形ですが色はコメより綺麗です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ綺麗なイネ科

  • 器用なものです

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。本格的には寝ていないようですにほんブログ村へもどうぞネコはイヌより気まぐれで反応が乏しいと言われています。しかし、長く飼っているといろんな表情、反応がある事が分かります。呼びかけると大抵は声で応えますが、眠たいときは声を掛けても声では応えません。でもよく見ると尻尾だけ反応しています。結構いろいろ反応しています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ器用なものです

  • ヒエ?アワ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。今までこんな感じの作物は見ませんでしたにほんブログ村へもどうぞヒエもアワも昔は重要な食物だったと思いますが、今は健康食品で見かける位で、そのものの生育状態は見た事がありませんでした。ヒエとアワを比べると穂が捻れてモコモコの方がヒエなので、それだと思うのですが外来作物もあるかもしれないので、また確認が必要かもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒエ?アワ?

  • 反対向きのものもあった

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。もっと多く見ないと和からないようですにほんブログ村へもどうぞツクバキンモンソウ、やはり花の向きが異なるものがありました。一つの花だけ反対向きになっています。どのくらいの確率で同じ向きなのかを考える前に花の向きのパターンは何種類、又はバラバラ、放射状が基本なのかなどそれ以前の問題がありそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ反対向きのものもあった

  • アオダモ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。遠くから見ると泡みたいな感じですにほんブログ村へもどうぞアモダモは見てみたいと思っていた花の一つです。が、写真を撮ったときは離れていて何か咲いているとしか分かりませんでした。今度は大体の場所と木や花、葉の様子が分かったので次は別の角度から撮れれば撮ってみたいと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞアオダモ?

  • これも同じ方向を向いていた

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。にほんブログ村へもどうぞ少し前にツクバキンモンソウの花が同じ方向を向いて他の株はどうなのかと言いましたが、他の写真があったので見てみました。これも花は同じ方向を向いています。しかし2つの株だけでは何とも言えません。70%が同じ方向を向くと言えるためには何株のうち幾つが同じ方向を向いていれば良いのでしょう?計算してみたいですが少し準備が必要になります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれも同じ方向を向いていた

ブログリーダー」を活用して、Suzu.Aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Suzu.Aさん
ブログタイトル
時々の山野草紹介
フォロー
時々の山野草紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用