自分は基本「晴れ男」の方で、出掛ける時等にあまり雨に遭いませんし、車で出掛けるのが殆どなので、傘も折り畳み傘程度しか使う事がありません。 ただ、それでも楽器を…
iPhoneを中心としたデジタルガジェット系やクラシックネタ、時事評論や日常生活まで幅広く
iPhone3GSからiPhoneユーザで現在4SユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、日常の話まで幅広く書いてます。
1件〜100件
自分は基本「晴れ男」の方で、出掛ける時等にあまり雨に遭いませんし、車で出掛けるのが殆どなので、傘も折り畳み傘程度しか使う事がありません。 ただ、それでも楽器を…
自分はもう随分以前から嬉野の相川製茶舗さんの日本茶を飲んでます。『嬉野温泉 大正屋椎葉山荘』西海パールシーリゾートから車で40分位。嬉野ICを降りるとすぐに嬉…
HARIOの電動コーヒーグラインダーEVC-8Bを1ヶ月足らずで破棄して頼んだBONMAC BM−250N 『HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコン…
本日もデカフェの豆を焙煎しました。もうロット的には2ロットめで、1ロット200g☓4。1度に200gを2回、400g焙煎するので、トータルで6回目になります。…
HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクトEVC-8Bですが1ヶ月で廃棄します。
6月に手に入れたHARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクトEVC-8B 『HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクト EVC-8Bを手に入…
Macrodroidを使AndroidからワンタッチでAirPodsへ繋がるマクロを作りました。
AirPodsProをiPhoneやiPad、GalaxyNOTEと兼用しています。 iOSは「ショートカット」と言うアプリがあるものの、イマイチ使い方が良く…
皆さんは弦の交換はどのくらいの頻度で行われているのでしょうか。自分は割と早い方かもしれません。と言うか、音が気に入らなくなれば勿論、新しくとも気に入らない時は…
今年は未だ7月だと言うのに激しい暑さですね。この夏は焙煎した豆で水出し珈琲を作ってますが、水出し珈琲用にデカフェの生豆を注文しました。 サンプル価格だと20…
どのキャリアも同じ様に通信障害は発生します。 楽天モバイルで通信障害、29日昼【復旧】 楽天モバイルは、29日14時ごろから通信障害が発生していることを明らか…
竹原・西条へ行ってきました その2 「恋のしずく」「吟ずる者たち」の町並みを尋ねて
竹原から車で40分くらいで西条へ到着しました。 西条と言えば、言わずと知れた酒処ですが、映画でも、私の好きな川栄李奈さんが主演した「恋のしずく」、私の好きな(…
竹原・西条へ行ってきました。その1「マッサン」の生家を尋ねて
先日、これに参加して来ました。 久しぶりの大人数(100人)のアンサンブルで楽しかったですが、休憩なしで曲数も多く1stは中々大変でした(^_^;) 本番終…
HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクトEVC−8の問題点
先日手に入れたグラインダー 『HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクト EVC-8Bを手に入れました』dカードGOLDは年会費が必要ですが、ポイン…
先日、この記事にある様に楽天モバイルで契約していた端末をahamoへMNPで移しました。 『楽天モバイルからahamoへ移行しました。 うん?povoじゃない…
HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクト EVC-8Bを手に入れました
dカードGOLDは年会費が必要ですが、ポイント還元率が良かったり、これでahamoの支払いをすると毎月+5Gと言う特典があり、それ以外に利用額に応じて年に一度…
先日、楽天モバイルからMNPでahamoへ移行したGalaxyNote10+を使ってテザリングをする場合、一々テザリングの設定を行うのは面倒です。 『楽天モバ…
楽天モバイルからahamoへ移行しました。 うん?povoじゃないの?
久しぶりのスマホネタです。 これで紹介していた楽天モバイルで契約しているGalaxyNOTE10+ですが、povoへ移行せずにahamoへ移行しました。 『つ…
ガス漏れ発生! と言う事で普通のカセットコンロで焙煎してみました。
本日、焙煎をしようと加熱開始してガスの火力を確認しようと下を覗くと指で指している部分からガス漏れをしてそこに火が着いてました!! 購入してから20年くらいは経…
指向性を選択できるマイク Comica Traxshot はあらゆるシーンで利用できそうなマイク
2年程前に手に入れた高機能マイクロフォンMikme 『スマートフォンとBluetooth接続できる高性能マイクロフォンMIKmeのiOSアプリ』Mikmeのア…
右手で大切な事1 準備をしよう|チェロバス奏者のつぶやき 〜 低弦はお好き?|note久しぶりの記事です。 随分投稿の間が空きましたが、勿論、その間にネタは…
Amazonで手に入れた中華製の格安ソロループ、3日程で写真の様に固定部分が伸びて細くなりつつあり、既に返品している同じ出品者の製品なので、これは固体差ではな…
以下で買ったケースですが、蓋の縁の部分が傷んで来たので買い替えました。『iPadPro12.9インチ2020のケース』先日手に入れたiPadPro 12.9 …
Apple Watchを右手で使いやすくする為のアクセサリー
最近、右手にApple Watchを着けて楽器も弾いていると言う事を書いてましたが、自分の持っているバンドは純正のスポーツバンドとマグネットが入ったレザールー…
Apple Watchを着けたまま楽器を弾くメリットについて
ここ暫く、楽器を弾く時にApple Watchを着けて弾いてます。 これまでは、自宅に居る時も勿論外していますし、基本、演奏中に時計はしていませんでした。 今…
珈琲の抽出時に大切な要素に豆の量とお湯の量ですが、焙煎した豆と言うのは体積と重さの比率が一定では無いので、豆の量も水の量も重さで決める方が良い様です。 Con…
丸形溶岩プレートと手網焙煎器の改造で独自の焙煎方式を考えました(自家焙煎完結編)
溶岩プレートの新バージョン 以前溶岩プレートによる手網焙煎の記事の中で今度買うなら丸形と書いてたら、それを読んだ大学オケの後輩が送ってくれました。いや〜良い後…
先日、大分県のグランツ竹田と言うコンサートホールであった「ウェールズ弦楽四重奏団」のコンサートを聴きに行きました。 目的はチェロのTさんの演奏を聴きに行く事と…
湧き水とは言っても自然の産物で、ある程度浄水をした方が安心ですね。 水道の蛇口には浄水器を取り付けていますが、湧き水はこれを使う事が出来ませんのでポット型を手…
TDSというのはTotal Dissolved Solidの略で、水の中に溶け込んでいる物質の濃度を示します。 いわゆる物質は電気を通しますのでその量が増えれ…
すっかり焙煎ブログ化していますが、ちゃんと練習もしています笑 コロナ禍でチェロで所属しているオケを退団してからは、外で演奏(練習)する機会も減ったので、たまに…
焙煎時の温度って以前から気になっていたのですが、我が家にある温度計は体温測定が主なので、最大で100度までしか計れません。 もっと高い温度が計れる温度計が必要…
久しぶりに自家焙煎以外のお話笑 ついに来ましたね 「Rakuten UN-LIMIT VII」への自動移行のお知らせ(7月1日より) | Rakuten UN…
すっかり自家焙煎ブログの様になっていますが、引き続き自家焙煎の話です。 今後の夏場や冬場の対策としていつまでも屋外で焙煎出来ませんので、いよいよ?満を持して台…
頼んでいた溶岩プレートが届きました。 焼肉用 【飛騨溶岩石プレート】-Umayaki-「Mini」15cm×15cm×2.2㎝ 国産(自社製造) アウトドア …
思い立ったらすぐやってみたくなる性分なんですよね。 良く言えば「行動力がある」と言いますが、多分、理系で研究者等やっていたら、他人がやらないアプローチをして、…
自家焙煎にチムニースターターを使ってみました。バーベキューにちょっとプラスα
前回ウエーバーで手網焙煎をした時には終了後に焙煎したのですが、これって始める前にやったらどう?と思って試してみました。 終了後にやると片付けまでに時間が掛かり…
最近、珈琲にハマってますが、当初の目的は旅先で美味しい珈琲を飲むと言う事でした。 『HARIOのスマートGはキャンプや旅のお供にピッタリのハンディーコーヒーミ…
久しぶりにウエーバーでバーベキューをしました。まあ、いつもながら美味しかったのですが。。 今回はバーベキュー終了後に手網焙煎をやってみました。写真は素手でやっ…
取り敢えず、美味しい珈琲を飲む為に必要な物を買い足しています。やはり、ドリップ用のポットは最低限必要でしょうね。 珈琲の師匠(生豆を頂いた大学の後輩)から色々…
お試しで頂いた生豆を使って焙煎をした記事で沼へ足を踏み入れましたが 『自家焙煎をやってみました』最近、珈琲に凝ってますが、知っている人なら「もうですか?」と言…
アマオケのチェロの人って良く普通のパイプ椅子等で弾けますよね。 良く腰が痛くならないもんだと感心しますし、そもそも弾く姿勢が椅子に影響されると言うのは如何なも…
前回の 『どんな場所でも自分の音を聴きながら練習できるシステムを考えました。』以前からチェロ(楽器)の練習で、やってみたい事があったので必要な物を集めてみまし…
どんな場所でも自分の音を聴きながら練習できるシステムを考えました。
以前からチェロ(楽器)の練習で、やってみたい事があったので必要な物を集めてみました。 目的は2つあって、 1)環境に左右されずに自分の音や伴奏を聴きながら練習…
ARTINOの練習用ミュートは値段の割には中々良いと思います。
チェロ弾きに限らず余程の家じゃなければ防音室なんて無いでしょうし、練習用ミュートを持っている人は多いと思います。 自分の家の場合は防音室はありませんが、比較的…
最近、珈琲に凝ってますが、知っている人なら「もうですか?」と言いたくなりそうですが、これには理由があります。 実は珈琲に凝っている、それもHARIOのV60が…
珈琲に限らず美味しい水を飲みたいですよね。 これまでも、美味しい湧き水が出る場所で、何度か水を汲んでたのですが、今まで使っていた折り畳みタンクに亀裂が入って水…
HARIOのV60ペーパーフィルターが使えるコーヒーサーバーセットがお買い得
こちらの記事にも紹介していますが『ペーパーフィルター色々』 『HARIOのスマートGはキャンプや旅のお供にピッタリのハンディーコーヒーミル』自分が一人旅をす…
iPadで使っている譜面台にモバイルバッテリーを取り付けられる様にしました
私は紙の楽譜を使わずにiPadPro12.9を使っていますが、重たい為、一般的な持ち運びが出来る譜面台では首の部分が不安定となるので、首が安定している譜面台を…
『HARIOのスマートGはキャンプや旅のお供にピッタリのハンディーコーヒーミル』自分が一人旅をする時は、基本素泊まりです。 夜に外で食事をする場所が無い様な…
iPhoneのAirdropが使えない原因はiOS14から導入されたセキュリティ対策?
最近、iPhoneからMacBookへAirdropが出来ない場合があります。 日本語は曖昧なので「出来ない」と言うと様々なケースがありますが、状態としては「…
HARIOのスマートGはキャンプや旅のお供にピッタリのハンディーコーヒーミル
自分が一人旅をする時は、基本素泊まりです。 夜に外で食事をする場所が無い様な田舎の温泉宿等は朝夕付きにしますが、街中のビジネスホテルだったりする場合は素泊まり…
コロナ禍やウクライナ問題等多くの問題を含んだ2022年3月11日に
今日は3月11日ですね。 2011年3月13日に書いているブログの記事を紹介します。 『立ち上がろう日本』昨日は被災されたて亡くなられた方の冥福を祈るつもりで…
いや、こりゃ酷いなぁ。。話題のNKODAを使ってみる(使えなかったけど)
最近、クラシックの楽譜のサブスクサービスが幾つかある中で音楽大学でも利用していると言うNKODAを使ってみましたが、結果的に使えませんでした笑 基本のサブスク…
最近、楽器の表板の傷が気になってましたので、先々週の土日、旅行へ出掛けた為、金曜から月曜まで自分がお世話になっている楽器屋さんへ預けて、弓の毛替えと表板のニス…
チェロのワイヤーテールピースとWmutesを組み合わせると一石二鳥かも
ワイヤーテールピースはかなり気に入ってますが、気になる事が2点出てきました。 一つは駒から下の弦の長さが短くなる弦があり、その分、駒から巻線までの長さが短くな…
時には休みたい。 手軽に持ち運び出来る低価格ディレクターチェアは練習のお供になります。
最近、車で15分の場所に手頃な練習場所が出来ました。 部屋貸し切りで、午前中3時間500円、午後は4時間800円(時間単価ではありません)と言う格安で綺麗なの…
最終的に元の木阿弥 Apple WatchとiPhoneは切っても来れない縁でした
以下の記事の使い方で2日程使いましたが。。 『「問題が発生しました。再度実行してください。」問題が解決しました。』その後、修理に出す準備として、セキュリティ関…
「問題が発生しました。再度実行してください。」問題が解決しました。
その後、修理に出す準備として、セキュリティ関係を外して、金融系のアプリのログイン設定を無効にする等を行いましたが、現状では確かに「問題が発生しました〜」のメッ…
GalaxyNote10+は「問題が発生しました。再度実行してください。」現象で修理へ
楽天モバイルの物理SIMへ戻したGalaxyNote10+ですが、相変わらず「問題が発生しました。再度実行してください。」が頻出してました。 先日、楽天モバ…
楽天モバイルのSIMをe-SIM から物理SIMへ変更しましたが繋がりません。何故?原因は。。
『ahamoへ切り替えてiPhoneSEのDocomoと楽天モバイルのDualSIMを止めました。』昨年、iPhoneSEのDualSIM機能を使ってDoc…
woodbass.jpはコントラバス奏者御用達!特に5度調弦奏者は必見!5度調弦の弦の話
先日、ワイヤーテールピースへ変えたコントラバスの弦を久しぶりに交換しました。 自分の楽器は一般的なコントラバスと異なりチェロと同じ高い方からADGCと言う調弦…
ahamoへ切り替えてiPhoneSEのDocomoと楽天モバイルのDualSIMを止めました。
昨年、iPhoneSEのDualSIM機能を使ってDocomoと楽天モバイルでDualSIMを使ってましたが終了としました。一番の理由はDocomoのプランを…
ワイヤーテールピースをホールで使ってみました。 こちらはコントラバスでニューイヤー・コンサート知り合いが最前列に座っていた様で写真を撮ってくれました。 こち…
ワイヤーテールピースにはテールピース状のベルクロ(マジックテープ)が付属しています。 これが無い方が弦は良く振動しますが、振動し過ぎてリングと他の弦のワイヤ…
コントラバスのテールピースをマービンのワイヤーテールピースへ交換した
チェロへ続いてコントラバスも交換しました。『マービンのワイヤーテールピースをチェロへ取り付けてみました』12月初めに注文していたワイヤーテールピースがアメリカ…
12月初めに注文していたワイヤーテールピースがアメリカから届きましたので、早速取り付けました。 ちなみに、マービンのウエブサイトは日本のオーダーが簡単に出来る…
どうやら仕事には使えそうにない楽天モバイルの無料通話 楽天モバイルの陰謀?
以前から、話題になっていたこの問題最近、一気に吹き出して来ましたね。 自分もDocomoと楽天のデュアルSIMで運用していて、着信はDocomoの番号を知っ…
硬くて臭い馬革のジャケットをどうにかしたい 革ジャンエージング奮戦記?
久しぶりにヤフオクで失敗?の買い物をしました。馬革 ホースハイドと言う類になるジャケットです。 失敗と言うのは手に入れた物が不具合があると言うのでは無く「馬革…
その音量大丈夫ですか? 音楽用の耳栓 EarPeaceHDをオーケストラの練習で使ってみた。
最近出来た音楽練習場は、座席収納型の多目的ホールで、オーケストラの練習等は座席収納して可能と言う施設なのですが、この手の施設にしては珍しく音響まで考慮してあり…
楽天Linkの謎の通知 楽天モバイルの繋がらない対策はこれでどう?
9月からDocomoと楽天のDualSimで運用しています。 『iPhoneSEのDocomoと楽天のDual SIMは通信障害対策にも良いかも?』昨日は大規…
AirPodsProのイヤーピースをSpinFitへ交換しました。
AirPodsProを昨年手に入れ、これに関しては特に不満もなく、それ以前に手に入れたこのAVIOTの方が音質は良かったのですがAVIOTはペアリングが面倒な…
以下の記事で書いてましたが行ってきました! 『「ヒデオワカマツ」のスーツケース ソフト フライII は超軽量でLCCにピッタリ』先日、Facebookの知人の…
MetronautはAppleWatchでメトロノームとチューナーが使えるスグレモノが付いてくる
音楽を練習するのに最近は便利なツールが増えましたね。 自分の譜面台の上はデジタル・ガジェットばかりですが笑 その中で、リズムと音程に関してはこれが最も役に立っ…
スマホやタブレットへSDデータを読込めるリーダを手に入れて、備えあれば憂いなし
来月、マイクロSDでデータを頂く予定が出来ました。 マイクロSDを持ち帰れれば良いのですが、その場で中のデータだけ頂くと言う状況で、スマホのSDでは無く、録音…
「ヒデオワカマツ」のスーツケース ソフト フライII は超軽量でLCCにピッタリ
先日、Facebookの知人の情報で10月にヨーヨー・マが来日公演をすると言う事を知り、急遽チケットを入手しました。 もう50を過ぎて始めたチェロですから、コ…
iPhoneSEのDocomoと楽天のDual SIMは通信障害対策にも良いかも?
昨日は大規模なDocomoの通信障害が発生していました。 そうそう頻繁に発生して貰っては困りますが、人間のやってる事なのでミスはありますね。ましてやこの手のネ…
Docomoと楽天モバイルのDualSIMを1ヶ月使ってみた感想
Docomoと楽天のDualSIMに変えて暫く経過しましたが、ある程度利用方法が分かってきました。 『iPhone SEはDualSIMで使うと便利かも』注文…
見た目はアレですが、収納性抜群なUMBROのバッグパックは楽器関連の荷物も余裕で入ります
今回は譜面台以外にバッグも見直しました。 これまでだと大型の譜面台が入るトートバッグとカリマーの18リッターのリュックサックの組み合わせでしたが、チェロの場合…
iPadで使う譜面台は軽い方が良い。GIDの折りたたみ譜面台は軽くて良いかも
最近、自宅だけでなく、オーケストラの(チェロ)練習でもiPadPro12.9を使う機会が増えてきました。それに伴い、iPad、フット・スイッチ、ワイヤレスチュ…
最近、HDMIスイッチの挙動がおかしくなって来たので交換する事にしました。 このHDMIスイッチは2018年の8月に購入したので未だ3年ですが、今年の2月に新…
失敗談と反省。 iPadPro12.9インチをオーケストラの演奏で使ってみましたが。
先日は久しぶりの本番でした。 個人的に演奏面ではそれなりに仕事をしたと思いますが、演奏以外で事故があったので紹介します。 今回の本番ではiPadPro12.9…
不織布マスクは着用致しません。 やはりマスクをすると血中酸素濃度は下がります。
以前、こう言う記事を投稿しましたが。。 『本日は罵詈雑言? 不織布マスクなんて百害あって一利なし』今日は言いたい放題なので「デスマス」調は無し。 久々にやはり…
MicrosoftのリモートデスクトップアプリでiPadをWindowsタブレットへ
最近、iPadへ入れたリモートデスクトップアプリが非常に便利です。 Microsoftの公式アプリで無料ですし、使い方はPCのリモートデスクトップと変わりませ…
私はワクチンは打ちません。 別に、ワクチンの中身はどーこー言いません。だって、説明されても分かりませんからね笑恐らく、打っている人の殆どはそうでしょう。 自分…
今日は言いたい放題なので「デスマス」調は無し。 久々にやはり学者は馬鹿だなと言うニュースがあったので取り上げた。 「コロナは空気感染が主たる経路」 研究者らが…
スピンオフ Apple WatchでSuicaを使っていれば消えたSuicaが簡単に復元できます
Suicaが消えた!? iPhoneの機種変更など、これまで、家族の含めて何台もやって来たので特にいつもの調子でやってましたが、今回、今までと唯一違っていたの…
注文したiPhoneSEは2日で届き、ケースやガラスフィルムも1日で届いて、全てが同じタイミングで届いたので切り替えもスムーズに行きました。 まあ、見た目はi…
自分は長年Docomoユーザーですが、自分が主回線となって、料金も支払っているファミリー回線(家族回線)が3回線と、支払いが別だけどファミリーとなっている回線…
BIRKENSTOCKのサンダルが足に合わない貴方!CROCSの方が合いますよ。
いやね。これを暫く前にかったんですが。。 [ビルケンシュトック] メンズ レディース コンフォートサンダル Barbados レギュラー(幅広) ブラック 1…
予想通りにオリンピックが終了した途端に、相変わらず無策な「狼少年」政府は、再び「緊急事態宣言」の範囲拡大と期間延長を決めました。 ホントやれやれで、頼みのワク…
日産ノートのサンシェードを手に入れましたが、もうこれ無しでは車に乗れない!
近頃、気温がすごい事になってますが、夏になってチェロを持ってあちこち出掛ける機会が増えて、気になるのが車内温度。 先日、楽器ケースへ入れる温湿度計を買いました…
チェロの弦の話 ラーセンのイル・カノーネは中々気に入りました。
久しぶりに弦の話です。 4月にラーセンのIl Canoneを張りました。イル・カノーネと読みますが、最初の2つは大文字のiと小文字のLの様です。 正直高いです…
皆さん楽器ケースの中の状態って気になりませんか? 温湿度計IBS-TH2 を手に入れました
もうそろそろ7月ですが、夏も本格的になって来ました。 自分は楽器を持って車で移動する事が多く、それに加えて温泉やら何やらに寄り道する事も好きなので、さすがに暑…
最近、帽子にハマってますが、その話は又別の記事にするとして、その流れで、無地の帽子を買ってアイロンワッペンと言うのをやってみました。 フィリックス FELIX…
2019年から始めたNHK語学のラジオ講座 『今年は語学の勉強に挑戦! NHK語学』最近、NHKの語学アプリをよく利用してます。 NHKのサイトは以下http…
先月ですが、ちょっと、音楽系の小物が欲しくて、あれこれ手に入れたので紹介します。 全て「クワトロ弦楽器」で手に入れました。代は随分違うので直接面識はありません…
どうせ何処も行かないのなら庭でバーベキューでも楽しもう!Weberのオプションを揃えました
先日バーベキュー用にチムニースターターを手に入れました『ファイアースターターが便利かも?今年もバーベキューの季節がやってきました。』昨日は少し寒かったのですが…
大型の折り畳み譜面台を入れるだけでは勿体ない「サニーデーサンデー」のトートバッグ
最近、コロナ禍で、コントラバスでメンバーとして参加しているオーケストラでも1人1本譜面台を使う様になり、団所有の譜面台では不足しがちで、自前で譜面台を持って行…
ファイアースターターが便利かも?今年もバーベキューの季節がやってきました。
昨日は少し寒かったのですが久しぶりに(今年初めて)バーベキューをしました。 これまでは「火起こし」も楽しみの一つでしたので、手間は掛かりましたが、バーナーで炭…
永井興産の高さ調節チェア NK-017BKをチェロ用で使ってみます
昨年の7月にチェロ用としてキーボードチェアを購入しました。 『チェロの椅子の話 KIKUTANIのキーボードベンチはお手頃でした。』チェロは基本、座って弾きま…
昨年、購入したAppleWatch6ですが、相変わらず非常に重宝しています。 今年の1月からジムでトレーニングを始めた事もあって、AppleWatchとAir…
「ブログリーダー」を活用して、LEONさんをフォローしませんか?
自分は基本「晴れ男」の方で、出掛ける時等にあまり雨に遭いませんし、車で出掛けるのが殆どなので、傘も折り畳み傘程度しか使う事がありません。 ただ、それでも楽器を…
自分はもう随分以前から嬉野の相川製茶舗さんの日本茶を飲んでます。『嬉野温泉 大正屋椎葉山荘』西海パールシーリゾートから車で40分位。嬉野ICを降りるとすぐに嬉…
HARIOの電動コーヒーグラインダーEVC-8Bを1ヶ月足らずで破棄して頼んだBONMAC BM−250N 『HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコン…
本日もデカフェの豆を焙煎しました。もうロット的には2ロットめで、1ロット200g☓4。1度に200gを2回、400g焙煎するので、トータルで6回目になります。…
6月に手に入れたHARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクトEVC-8B 『HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクト EVC-8Bを手に入…
AirPodsProをiPhoneやiPad、GalaxyNOTEと兼用しています。 iOSは「ショートカット」と言うアプリがあるものの、イマイチ使い方が良く…
皆さんは弦の交換はどのくらいの頻度で行われているのでしょうか。自分は割と早い方かもしれません。と言うか、音が気に入らなくなれば勿論、新しくとも気に入らない時は…
今年は未だ7月だと言うのに激しい暑さですね。この夏は焙煎した豆で水出し珈琲を作ってますが、水出し珈琲用にデカフェの生豆を注文しました。 サンプル価格だと20…
どのキャリアも同じ様に通信障害は発生します。 楽天モバイルで通信障害、29日昼【復旧】 楽天モバイルは、29日14時ごろから通信障害が発生していることを明らか…
竹原から車で40分くらいで西条へ到着しました。 西条と言えば、言わずと知れた酒処ですが、映画でも、私の好きな川栄李奈さんが主演した「恋のしずく」、私の好きな(…
先日、これに参加して来ました。 久しぶりの大人数(100人)のアンサンブルで楽しかったですが、休憩なしで曲数も多く1stは中々大変でした(^_^;) 本番終…
先日手に入れたグラインダー 『HARIOのV60電動コーヒーグラインダーコンパクト EVC-8Bを手に入れました』dカードGOLDは年会費が必要ですが、ポイン…
先日、この記事にある様に楽天モバイルで契約していた端末をahamoへMNPで移しました。 『楽天モバイルからahamoへ移行しました。 うん?povoじゃない…
dカードGOLDは年会費が必要ですが、ポイント還元率が良かったり、これでahamoの支払いをすると毎月+5Gと言う特典があり、それ以外に利用額に応じて年に一度…
先日、楽天モバイルからMNPでahamoへ移行したGalaxyNote10+を使ってテザリングをする場合、一々テザリングの設定を行うのは面倒です。 『楽天モバ…
久しぶりのスマホネタです。 これで紹介していた楽天モバイルで契約しているGalaxyNOTE10+ですが、povoへ移行せずにahamoへ移行しました。 『つ…
本日、焙煎をしようと加熱開始してガスの火力を確認しようと下を覗くと指で指している部分からガス漏れをしてそこに火が着いてました!! 購入してから20年くらいは経…
2年程前に手に入れた高機能マイクロフォンMikme 『スマートフォンとBluetooth接続できる高性能マイクロフォンMIKmeのiOSアプリ』Mikmeのア…
右手で大切な事1 準備をしよう|チェロバス奏者のつぶやき 〜 低弦はお好き?|note久しぶりの記事です。 随分投稿の間が空きましたが、勿論、その間にネタは…
Amazonで手に入れた中華製の格安ソロループ、3日程で写真の様に固定部分が伸びて細くなりつつあり、既に返品している同じ出品者の製品なので、これは固体差ではな…
近頃、気温がすごい事になってますが、夏になってチェロを持ってあちこち出掛ける機会が増えて、気になるのが車内温度。 先日、楽器ケースへ入れる温湿度計を買いました…
久しぶりに弦の話です。 4月にラーセンのIl Canoneを張りました。イル・カノーネと読みますが、最初の2つは大文字のiと小文字のLの様です。 正直高いです…
もうそろそろ7月ですが、夏も本格的になって来ました。 自分は楽器を持って車で移動する事が多く、それに加えて温泉やら何やらに寄り道する事も好きなので、さすがに暑…
最近、帽子にハマってますが、その話は又別の記事にするとして、その流れで、無地の帽子を買ってアイロンワッペンと言うのをやってみました。 フィリックス FELIX…
2019年から始めたNHK語学のラジオ講座 『今年は語学の勉強に挑戦! NHK語学』最近、NHKの語学アプリをよく利用してます。 NHKのサイトは以下http…
先月ですが、ちょっと、音楽系の小物が欲しくて、あれこれ手に入れたので紹介します。 全て「クワトロ弦楽器」で手に入れました。代は随分違うので直接面識はありません…
先日バーベキュー用にチムニースターターを手に入れました『ファイアースターターが便利かも?今年もバーベキューの季節がやってきました。』昨日は少し寒かったのですが…
最近、コロナ禍で、コントラバスでメンバーとして参加しているオーケストラでも1人1本譜面台を使う様になり、団所有の譜面台では不足しがちで、自前で譜面台を持って行…
昨日は少し寒かったのですが久しぶりに(今年初めて)バーベキューをしました。 これまでは「火起こし」も楽しみの一つでしたので、手間は掛かりましたが、バーナーで炭…
昨年の7月にチェロ用としてキーボードチェアを購入しました。 『チェロの椅子の話 KIKUTANIのキーボードベンチはお手頃でした。』チェロは基本、座って弾きま…
昨年、購入したAppleWatch6ですが、相変わらず非常に重宝しています。 今年の1月からジムでトレーニングを始めた事もあって、AppleWatchとAir…
旅行へ行く時は大抵レンタカーを借ります。先日の富士山の旅行ももちろんレンタカーです。 『DAKINE SPLIT ROLLER 110L は頼りになる旅の相棒…
今回の旅行でキャリーケースの中にダウンや厚手のセーター等かなりの衣類を入れなければならなかったので圧縮袋を新しく手に入れました。 『DAKINE SPLIT …
先日、富士山の方へ2泊3日で出掛けて来ました。 正確にはそれ以前に東京へ1泊しているので3泊4日ですが、九州へ住んでいる身としては富士山へ行くのも初めてで、…
Galaxy Note9を10+へ新しくしたついでiPhone8を更新するか!と思って検討しました。 『楽天モバイルを契約しました』自分はiPhone8とGa…
2019年の夏にアンドレアのSanctusを手に入れて以来、これをずっと使っていました。 『アンドレアの「Sanctus」と言う新しい松脂を手に入れてみました…
現在、MacBookのOSはCatalinaからBigSurへ上がっています。 未だMacユーザーとしてはそれ程長くないのですが、それでもMojavi→Ca…
今回手に入れたこれに限らず Bose Companion 20 multimedia speaker system PCスピーカーAmazon(アマゾン)17…