chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩人の道東放浪記 https://blog.goo.ne.jp/1414sako1732

退職後の生活を北海道道東の地と定めた。エゾ鹿猟を中心に俳句など趣味を充実していきたい。

狩猟シーズンとなり充実している。それ以外にも俳句の会、遺跡探訪など多忙である。道東で同好の士と語り合いたい。

道東放老子
フォロー
住所
別海町
出身
明和町
ブログ村参加

2012/10/04

arrow_drop_down
  • 心不全からの生還

    18日に骨董市があり、終日楽しんだ。掘り出し物もあり会場から車までの運搬が大変だった。やっと終わったが20分ほどは呼吸が戻らず、ゼイゼイ言って帰った。帰宅後も微熱があり、肩で息をしていた。変だな、とは思ったが早々と寝た。翌19日、左胸の付近が少し圧迫感があり、風邪ではこのような現象はないので、主治医の所へ車で出かけた。不整脈が酷く、心臓の動きも変なので専門病院へ行くように指示を受けた。それでも大丈夫とマイカーで約20分頑張って行った。じっとりと汗が全身に有った。到着すると受付からストレッチャーに乗せられて運ばれ、体には電極や点滴パイプが繋がれた。ここで初めて事の重大さに気が付いた。緊急入院を告げられて、家内に連絡「大した事はない、医者の金儲けや」なんて安心させた。しかし、医師からは「明日食道にエコーを入れて検査...心不全からの生還

  • 猪肉の缶詰

    昔は蝦夷鹿肉で缶詰を沢山作りましたが、今回は猪肉で缶詰を作りました。北海道遠軽町の業者さんに作ってもらいます。これが今回の缶詰です。左下のハンターは小生です。今回も全てお世話になった人々にお配りします。猪肉の缶詰

  • 団地内公園に植樹

    もう1.5か月で自治会長も退任です。今日は公園に樹を植えました。山茶花の紅白を各1本、木蓮も白と紫を各1本、そして私の好みで「山査子」を植えました。これぐらい、地位利用が有ってもいいのじゃない。団地内公園に植樹

  • 猟銃の更新手続き

    猟銃には3年に一度、更新手続きがある。今回は3丁が該当している。これを失念していると、銃の不法所持となる。期間は1か月であるが、直ぐに開始している。今日は警察へ行き説明を受けてきた。係官は親切に教えてくれるが、書類の多さには閉口する。これから役所と医者に行かねばならない。写真も必要だ。日本の趣味でこれほどの書類を申請するのは少ないと思う。嫌ならやめろ、全くそのとうりであるから今週中に書類を集める。猟銃の更新手続き

  • 2月11日の狩り

    友好狩猟グループとの共猟で、そのグループのホームグランドへ行きました。戦果は鹿1匹でした。気の毒に思ったのか大根を土産に呉れました。其の中の1本は「辛味大根」で蕎麦に入れると最高です。もっとも私は悲しい蕎麦アレルギーです。2月11日の狩り

  • メジロのお御籤

    懐かしい写真が出てきたので紹介します。京都・八坂神社の階段上にいた「お御籤」です。この写真は約50年前と思います。右の御婆さんから賽銭を受け取ったメジロは参道を登ります。そして賽銭を投げ入れると鈴を振り、お御籤を持ってきます。こんな事をさせると動物虐待で非難されるでしょうね。メジロのお御籤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道東放老子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
道東放老子さん
ブログタイトル
狩人の道東放浪記
フォロー
狩人の道東放浪記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用