chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本の植物 花 http://yokohamaaobahana.at.webry.info/

美しい日本の植物・花を紹介します。子供たちが日本の美しさに興味を持ってくれれば幸いです。

横浜青葉花
フォロー
住所
青葉区
出身
東住吉区
ブログ村参加

2012/09/30

arrow_drop_down
  • ヤブデマリ レンブクソウ科(旧分類ではスイカズラ科) ガマズミ属 落葉小高木

    昨年の7月、アキニレを見に行った横浜の四季の森公園で、繁みの一画が赤色に染まっているのに気付きました。 7月7日撮影。 森の中に赤い花?

  • スギ スギ科スギ属 常緑針葉樹

    スギを取り上げました。 2011年に撮りためた写真と昨年から今年にかけて撮った写真を編集しました。 スギの雄花は誰でも知っています。 毎年、春になると花粉症の人は戦々恐々。 テレビや新聞がスギ花粉情報と一緒に花粉をまき散らしそうな雄花を紹介します。

  • テイカカズラ キョウチクトウ科テイカカズラ属

    テイカカズラは住宅の垣根に植えてあることもあり、よく見かける植物です。 葉っぱは光沢があり美しい。 花はプロペラのような形ですっきりしている。

  • アミガサユリ ユリ科バイモ属の多年草

    昨年の5月下旬、小石川植物園の草地で不思議なものを見つけた。 この時期、…

  • ワサビ アブラナ科ワサビ属

    私がよく訪れる公園の万葉植物園に小さな水飲み場があります。 真ん中に…

  • オナモミの発芽

    今年は興味の対象を発芽、新芽にも広げて観察しております。 小平の薬用植物園で面白いものを見つけたので紹介します。 オナモミの発芽です。 オナモミの実 子供のころ、誰もが経験したと思いますが、草むらに入ると衣類にくっ付いて困る「ひっつき虫」です。 最近はひっつき虫をあまり見かけないようです。 薬用植物園で声を交わす説明員の方によれば、オナモミの発芽率は低く、今では草むらで見かけるのはたいていオ…

  • カイノキ 楷樹 ウルシ科 落葉樹 雌雄異株

    私がカイノキという木の存在を知ったのは小石川植物園。 正門から入って最も遠い奥、カリン林の近くに数本のカイノキがある。 名前が珍しいのでどんな花を咲かせるのだろうと何度も見に行った。 しかし、一向に花を咲かせない。 調べてみると、岡山県備前市の閑谷学校にあるカイノキが有名らしい。 枝や葉っぱが整然と直角に伸びるので、習字の楷書にちなんでカイノキと名付けられたそうだ。

  • ヒシの実から新芽

    ヒシ 新芽 13年05月02日 昨年8月、新横浜公園の池でヒシの花、実を撮影しました。 秋には、一度見たら忘れられないヒシの実が池に浮かんでいました。 あのヒシの実からどのようにして葉っぱが出て、根が出て、花が咲くのだろう。 春になったら一度行ってみなければと思っていましたが、見に行ったのは5月になってしまいました。 池の表面には、ヒシの実がたくさん浮かんでいることを予想していました。 ところが、…

  • ノビル野蒜 13年07月01日

    ノビル野蒜 ユリ科の多年草 今年、町田市の薬師池公園を頻繁に訪問しています。 植物が芽吹き、蕾を付け、開花し、実を付ける。 その様子を観察しています。 園内に小さな「萬葉草花苑」があり、写真のように立札と万葉集の和歌に登場する植物を見ることができます。

  • ヒノキ 13年01月31日

    ヒノキ科常緑高木樹 ヒノキの花など、これまで興味を持ったことはありませんでした。 ところが、日本の花を追い始めて数年。 ヒノキやスギ、マツなど樹木にはどんな花が咲くのだろうと思い始めました。 横浜市の金沢自然公園には「なんだろ坂」というところがあります。 急な斜面にいろんな樹木が植えられています。 坂や階段の上り下りは年寄りにはしんどいのですが、 高いところに花が咲いても、斜面の上の方から花に…

  • ハナノキ(その3 若葉、実、青葉、紅葉) 13年01月14日

    4月中旬になると若葉が出てきます。 真っ赤な葉っぱで花のように見えます。

  • ハナノキ(その2 雌花) 13年01月14日

    カエデ科高木落葉樹。雌雄異株。 雌花は雄花より1-2週間遅く開花します。 遠目に見ると咲いているのが分からないくらい地味に咲いています。 近付くと、花というよりも小さな実が生えてくるという感じです。 実はカエデ科特有のプロペラ型。 この頃になると若葉が出てきます。 …

  • ハナノキ(その1 雄花) 12年12月29日

    カエデ科高木落葉樹。雌雄異株。 ハナノキの名前を知った場所は神代植物公園。 変な名前の木があるなと思いました。 どんな花を咲かせるのか神代を訪問する度に見に行きました。 しかし、樹高が高く、枝は地面から5m位のところにあります。 花が咲いてもよく見えません。 植物園は、訪問者のことをもっと考えて剪定すればいいのにと思ったものです。 どこかに樹高の低いハナノキは無いものかとネットで探しました…

  • メグスリノキ 12年12月26日

    カエデ科 落葉高木 12月上旬の小石川植物園で最も鮮やかな色を見せるのはメグスリノキです。 植物園の正門を入って西方向に歩いて行きます。 日本庭園の手前、崖の中腹に数本メグスリノキの大木があります。 これが毎年、素晴らしい色に紅葉します。 日本の紅葉のなかで、深みがあり最も艶やかな紅葉を見せるのはメグスリノキではないかと思います。 小平の東京都薬用植物園でもメグスリノキに出会いました。 こちら…

  • ナギナタコウジュ 12年12月12日

    シソ科1年草 2ヶ月前までナギナタコウジュという植物も名前も知りませんでした。 八王子の長池公園にはこの地域に自生する珍しい植物がたくさんあります。 その植物には、私のような素人でも理解できるように説明文が掲示してあります。 小さな草花の場合、見ても興味が沸かず通り過ぎることもしばしば。 偶々、ナギナタコウジュの看板に目が止まりました。 淡いピンク色の花がきれいだったからです。 葉っぱを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜青葉花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜青葉花さん
ブログタイトル
日本の植物 花
フォロー
日本の植物 花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用