chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 上海暮らしが始まりました

    本日の“おやじ厨房に入る”は上海ネタです。出国前のPCR検査と登録&入国時のPCR審査、10日間の隔離終了、アパートへ入居と引っ越し作業、上海市のグリーンコード取得、PCR検査スポットの体験、銀行口座開設、アリペイのインストールと口座の紐付け、地下鉄の乗り方(ソフ

  • 隔離生活が終わりました

    本日の“おやじ厨房に入る”は上海ネタです。10日間の隔離生活もやっと終え、上海のアパートへ移動。入居の手続き、施設の利用方法の説明など受けたら、もう5時過ぎ。会社のスタッフにコンビニまで連れて行ってもらい、念願のビールをゲット! 10日ぶりの“泡“ですから

  • 隔離ホテル vol.10 フルーツを食べる習慣がある見たい

    本日の“おやじ厨房に入る”も番外編です。隔離ホテルの朝食は糖質過多、この日は蒸しパン、饅頭、じゃが芋、揚げた胡麻団子に卵と胡瓜、そして豆乳の組み合わせそこに果物、ヨーグルト、牛乳、ジュースの類が添えたれてお弁当を構成しています。レストランなどでは生野

  • 隔離ホテルvol.10 今日も糖質過多&ゼロCOV対策の実態を少し

    にほんブログ村本日の“おやじ厨房に入る”は上海ネタです。隔離ホテル滞在も5日過ぎ、土日で7日隔離終了。その後3日間自宅で外出自粛(扱い)、上海に住まいを持たない我々は、結局今の隔離ホテルに+3日間泊まる事となります。(上海にご自身の住まい、アパートなどがあ

  • 隔離ホテルvol.9 やっぱり豆乳飲むんだ

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。今日のネタは豆乳のお話、食文化は人のルーツを表します。上海を含めて福建省、江蘇省など南部沿岸地域の食文化は台湾と非常に良く似ているんだそうです。日本人の私達でも知っている「点心」もそうですが、米食文化、米を粉にし

  • 隔離ホテルvol.8 フレッシュな“ナツメ“ってご存知ですか?

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。隔離ホテルのお弁当に余り食べた事のない、気になる果物が時々登場、そのまま皮付きでゴロッと入っています。これまで入っていたのは、オレンジの類、梨の類、プラムの類と今日の話題のコチラの果物5日間で3回登場しましたから

  • 隔離ホテル vol.7 鳥肉は必ず“骨付き“

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。隔離ホテルのお弁当をネタに書いています。一つ日本との料理、素材使いに違いがあるのを発見、それは鶏肉“の扱い鶏肉の部位にもよるのでしょうが大体は“骨付き“で出てきます腿肉なり、胸肉なりを塊で調理、味付けし、途中

  • 隔離ホテルvol.6 助け合いの精神はすたれてません

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。今泊まっている隔離ホテルの宿泊料金は10日間で3800元(日本円で一泊7500円ほど)、ホテルとも呼べない隔離専用の施設なのに結構なボッタクリ価格です(ホテル代はザックリ日本の5〜7割が目安)。そして選択肢を与えられていない

  • 隔離ホテルvol.5 朝食は糖質過多&閉塞感について

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。隔離期間中は行動制限が厳しく部屋からは一歩も出れません。朝昼晩の食事が配られた時にドアがノックされるのが合図、その時だけドアを開ける事ができ、その際も「そぉーっと」ドア横のテーブルに置かれた弁当を取るだけ、まるで

  • 隔離ホテルvol.4 食と耐性について

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。今日も隔離ホテルネタです。環境の変化や行動の制約にどのように対応して行くとストレスを減らせるのか、そしてもう一つ「耐性」と環境への「順応策」についてお話します。なんて難しい話ではなく、隔離期間中の「食」をどうす

  • 隔離ホテルvol.3 2日目の夜弁当と防護服スタッフ

    本日の“おやじ厨房に入る”も番外編です。今回も隔離ホテルネタ毎日午後6時には夕食のお弁当が届けられます。朝が7時、昼12時、夜が6時と言うスケジュールのようです。なんせ中国語で「○○のお知らせ」みたいな刷物が部屋に入っているのですが・・・分かりません。ド

  • 隔離ホテルvol.2 二日目のお昼とVPN&GLOBAL Wifi

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編 隔離ホテルのお弁当です。今回は2日目お昼のお弁当と私の環境整備、ストレス解消策をご紹介します(YouTubでサザンの「しおりのテーマ」を聴きながらこのblogを書いています)さてこちらで用意される弁当、毎回同じ絵柄の箸袋?が添

  • 隔離ホテルのお話し 一端「お休み」したのですが、暇なので

    本日の“おやじ厨房に入る”は番外編です。このblog一端「お休み宣言」をしたのですが・・・隔離ホテルでやる事もなく(会社からのメール、Zoom会議などはありますが・・・)、3食食べてストレッチしてシャワーを浴びて寝る生活が10日間も続きますので、ちょっと暇つぶしを

  • “おやじ厨房に入る“ しばらくの間お休みします

    本日の“おやじ厨房に入る”は「皆様へのお知らせ」です。約十年、永らくご愛顧いただいたこのblogですが、しばらくの間お休みさせていただきます。なんと!60才を過ぎて海外赴任を命じられました。さらにお盆のさなか、しかも台風上陸の夜に空港へ移動、そして翌朝1番の

  • 冷やし鳥汁そうめん

    本日の“おやじ厨房に入る”は冷たい汁で頂くそう麺です。鳥の出汁(中華の鶏ガラスープ+和の鰹出汁、塩胡椒、香づけに醤油、胡麻油、唐辛子そして酢をほんの少し)を良く冷やしておきます。胡麻油の代わりにネギ油を足すと一層美味しくなります。麺は三輪そうめん 細

  • 出汁茶漬けで朝ごはん

    本日の“おやじ厨房に入る”は朝ごはんです。今朝はお茶漬け、出汁茶漬けを朝ごはんに作りました焼きたらこ、糠漬け、梅干しにシソ、ネギ、茗荷、わさびを用意おかずは小松菜のお浸しと牛蒡の金平出汁は鰹出汁、出汁は少し薄めにし、塩味をちょっと強めに感じる位に調

  • 枝豆のピラフ ドライトマトがアクセント

    本日の“おやじ厨房に入る”はピラフです。今日は炊飯器で作るピラフをご紹介夏の旬の野菜(穀物?)枝豆と使ってイタリア風の炊き込みご飯を作りました枝豆はサヤのまま(洗って)、ドライトマトは水で戻し(オリーブ漬けのセミドライトマトでもOK)て刻み、ニンニクは

  • トウモロコシご飯 釜炊きです

    本日の“おやじ厨房に入る”はトウモロコシです。朝ごはんに釜でトウモロコシご飯を炊きました炊き上がり、釜の表面にびっしりと並んだトウモロコシ、鮮やかな黄色です味付けは塩と昆布だけ、トウモロコシの旨味と甘さを活かした控えめな味付け。昆布20センチほどを前

  • 冷麺 余り物のローストビーフを活用

    本日の“おやじ厨房に入る”は冷麺です。熱い夏、冷たい麺類の登場回数が増えます昨晩作ったローストビーフの余り物を活用して、冷麺で昼ご飯カルディで購入した盛岡冷麺を使っていますコシの強い冷麺と鶏ガラ、牛骨?ベースのさっぱり系スープの組み合わせが美味い

  • 今日も夏野菜 水茄子の糠漬け うまし!

    本日の“おやじ厨房に入る”は今日も夏野菜です。大阪は泉州名物の“水茄子の糠漬け“皮目はパリッ、身はジューシーに柔らかく、淡い甘さと糠漬けの軽い塩味。特徴は濃い紺色、糠床に釘を入れ、その鉄分が紺を発色させるのだそうです。※東洋大学の駅伝ユニフォームがこ

  • トマトを使って2品 その2フレッシュトマトのスパゲティ

    本日の“おやじ厨房に入る”は真っ赤に熟したトマトです産直市場で「キズ」扱いされていた真っ赤に熟した大きなトマト、雄に握り拳を超える大きさですスパーなどに並んでいるトマトとは一見して異なり、ヘタの回りまで真っ赤。ソースに使うのですから、味を優先、多少の傷

  • トマトを使って2品 その1“トマトのトマトリゾット詰め“

    本日の“おやじ厨房に入る”はトマト料理です。夏です。野菜が美味しい季節ですから、たっぷりと夏野菜を食べましょう。と言う事で今回は夏野菜の代表トマトを使った料理をご紹介。大ぶりのトマトを器にし、トマトのリゾットを詰めてチーズを被せ、オーブンで蒸し焼きに

  • 暇ネタ 鉄道とフェリーで東京湾を一周

    本日の“おやじ厨房に入る”は旅ネタ兼暇ネタです。7月の下旬、平日に休みを取って東京湾を一周する日帰り旅行を計画先ずは内房線に乗り換えてフェリー港のあるJR浜金谷を目指します内房線も快速は君津まで、そこから先は単線区画、鋸山(のこぎり山、地獄覗きと言う石切

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自転車小僧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自転車小僧さん
ブログタイトル
おやじ厨房に入る
フォロー
おやじ厨房に入る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用