ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パーソナリティー障害〜〜10タイプの基本的性格③
8. 妄想性パーソナリティー障害(Paranoid Personality Disorder) 世界は危険であり、身近な人間は誰も信頼できないと感じながら育った人です。彼らは常に他者が自分を利用してこないか、笑い物にしてこないか、騙してこないかと警戒しています。自分の考えや気持ちを表現
2020/12/31 20:52
パーソナリティー障害〜〜10タイプの基本的性格②
4. 依存性パーソナリティー障害(Dependent Personality Disorder) 自分のことを弱くて頼りないと感じており、自分の世話を自分でしたり、自分の人生のことを自分で決断したりできません。常に誰かの世話になり、誰かに自分の代わりに決断してもらいたいと思っています。
2020/12/31 20:21
パーソナリティー障害〜〜10タイプの基本的性格①
このシリーズは、10種類の「パーソナリティー障害」の基本的性格をざっと掴もうという企画です。それぞれのキャラをできるだけ分かりやすくするため、難しい診断基準は省いてあります。 各タイプの記述は、Len Sperry, MD, PhD. "Handbook of Diagnosis and Treatment o
2020/12/31 18:30
「無意識の欲求不満」を意識化する
私たち人間はほぼ全員「無意識の欲求不満」を抱えていて、無意識なので欲求不満の正体が見えていません。訳も分からず不満になってしまうのです。 この「無意識の欲求不満」が大きいほど、意識の底には動揺・不安・イライラがあります。 そうすると、私たちはいろんな相
2020/12/26 13:41
「愛情飢餓(欲求不満)」と「防衛反応」が悩みの正体
人間の悩みには2種類あり、1つは「浅い悩み」でもう1つは「深い悩み」です。「浅い悩み」とは思考と行動をプラスにすれば解けてしまうような表面的なもので、「深い悩み」とは思考と行動をプラスにするだけでは解けない、その人の精神構造を改造しないと解けない「パー
2020/12/26 12:11
「心理的問題」克服の5段階
「心理的問題」(迎合・自己嫌悪・責任転嫁・嗜癖・依存・完璧主義・執着・絶望・恐怖・恨み・妬みなど)を克服する際、誰でも5段階を通過します。第1段階=「問題」に無自覚 最初は「問題」に気づいていません。「執着」している人は、自分が執着しているのだと分かっ
2020/12/25 13:10
あなたの「パーソナリティー機能」は5段階のどれか?〜〜「0:機能障害なし」「1:僅かの機能障害」「2:中程度の機能障害」「3:深刻な機能障害」「4:極度の機能障害」
「神経症」や「パーソナリティー障害」は、「パーソナリティーの機能障害/機能不全」と理解することができます。 「パーソナリティーがちゃんと機能している」とはどういうことで、「パーソナリティーに機能障害/機能不全がある」とはどういうことなのか。それを一般向
2020/12/23 13:41
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値⑦
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) シリーズ最終回のこの記事では、カーンバーグ博士他共著"Psychodynamic Therapy for Personality
2020/12/21 21:30
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値⑥
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) この記事では、パーソナリティー構造の健全度を測る項目のうち「道徳観」を扱います。☆ ☆
2020/12/21 17:20
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値⑤
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) この記事では、パーソナリティー構造の健全度を測る項目のうち「攻撃性」を扱います。☆ ☆
2020/12/21 16:30
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値④
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) この記事では、パーソナリティー構造の健全度を測る項目のうち「防衛」を扱います。☆ ☆
2020/12/20 16:02
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値③
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) この記事では、パーソナリティー構造の健全度を測る項目のうち「対象関係(愛着関係)」を扱いま
2020/12/20 03:00
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値②
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) この記事では、パーソナリティー構造の健全度を測る項目のうち「アイデンティティー」を扱います
2020/12/20 00:10
あなたは「心理的健常者」?「神経症者」?「パーソナリティー障害者」?〜〜パーソナリティー構造の健全度を示す5つの数値①
(ここで言う「ボーダーライン(境界例・境界性)」は、「神経症でも精神病でもない中間領域」という元来の意味で、「境界性パーソナリティー障害」のことではありません。) このシリーズでは、オットー・カーンバーグ博士の「パーソナリティー構造論」に基づいた心理テス
2020/12/19 19:32
「自分より意識レベルの高い人」と付き合うことの喜びと辛さ
私は1990年代にあるスピリチュアル・ティーチャーから次のようなことを聞いてびっくりした覚えがあります。 「明るい光を体現する人は、周囲の人たちの闇を照らすが故に、彼らを不快にさせ極めて対決的(confrontational)な作用を及ぼす」。 「意識レベルが高い」と
2020/12/19 15:00
自己探求・自己治癒・自己変容の覚悟のある相談者ほど私と生産的な治療関係を維持できる
心理カウンセラーには、あるがままの相談者を受け止める母性愛(共感力・受容力)と同時に、意識変容へと導くために相談者と対決していく厳しい父性愛をバランスよく兼ね備えていなくてはならないと私は考えています。 「優しさ」と「厳しさ」のバランスと言っても同じこ
2020/12/19 14:10
「共感性」と「超越性」が共に高いクライアントほどカウンセリングは迅速に進む
カウンセリングをしていますと、1回目・2回目から目に見える結果が出てカウンセリングが順調に進む「楽なクライアント」と、なかなか進展が見られない「難しいクライアント」がいることが分かります。 もちろん、カウンセラーとしてはカウンセリングが上手く行かない理
2020/12/16 16:30
チャート・ルーラー(Chart Ruler)に表れる天命
出生図の太陽も月もアセンダントもノードもみな重要と言えば重要ですし、やはり出生図は全体で読まねばならないものには違いありません。けれども、その人の人生の根幹をパッと掴むのに1つしか選べないとしたら私は「チャート・ルーラー(chart ruler)」を選びます。 「
2020/12/07 16:30
京都橘高校吹奏楽部カリフォルニア州ディズニーランド公演(2017年)
いや〜感動! 元気もらいました。
2020/12/03 01:20
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、心理カウンセラー菅波亮介さんをフォローしませんか?