安倍総理大臣の辞任から・・・テレビから流れる国民の声に、心が痛みます!人間である以上に病気により辞任に対しての、批判は聞くに堪えません!一国の総理大臣に対しての逃げ得なんて言ってる方たちにすごく怒っています…。私は総理大臣のフアンでもありませんが、今回の突然の辞任を批判する以前に、コロナに関しての守るべき国の発信を守れている国民であるかを、自分自身に当てはめて見つめていただきたいな~と思う。と同時に、総理大臣も私たちと変わらない一人の人間で、健康に異常があればそれを優先するべき権利があるのではないかとも思っている。色々な我国の出来事の取り組みに対しての中途半端に終わっている事の批判も分かるけど・・・・難病に指定されている病気を抱えての外交の映像模様を振り返ると、その大変さも見えませんでしたね~。(凄いなって思っ...昨日からテレビを見ながら思うこと・・・
8月の終わりを迎え、酷暑が弱まることを期待していましたが・・・
この土日位から少しづつ暑さが緩和されてくる…と勝手に思っていた私。(ぜんぜん変化がないやん!)…と思っていたら。昨晩のエアコンの効き具合が少~し違うように感じたのは私だけでしょうか?そして、今朝6時過ぎにいつもの花の水やりをしていると、いつも寄ってくる蚊がほとんどいない事と、時折感じる涼しい風等々ちょっとした変化を体感しましたね~少し気をよくした私は、完全に夏の終わりを告げるだら~んとした花の中で、この変化に反応したのか少し元気そうに見える花達を写真に…!そんな今朝の始まりに・・・そして昨日、催し会場で見つけたスーパー行きのお安いカバンをゲットしてルンルン・・・花達…8月の終わりを迎え、酷暑が弱まることを期待していましたが・・・
今日は・・・主人が一日中出かけることになりました…(何か月ぶりでしょうか?マスクとハンカチを揃えワクワクしながら送り出す)いろいろな活動に参加していた主人。すべてが中止となりずっと家にいる日々。何か窮屈に思いながらの私の毎日が、今日は一旦止まることになります!(但し今日1日だけ)特別に何をするわけでもない私ですが、何かお昼の準備だけでも手が省けることが嬉しく思えるのは…いけないことなんでしょうかね~。そして、酷暑が今週中で少しは緩和されるとか(^ω^)・・・そんな小さな期待と喜びに浸っている今日の私!中庭の棕櫚竹・黒竹にたっぷりの水を・・・(黒竹だけは頂き物なので枯らせる訳には・・・黒竹・・・棕櫚竹・・・何か気分がいい今日の一日に・・・!(^^)!
お盆を過ぎても暑さはマックス!コロナも含め怒りをどこにぶっつけていいのやらそんな昨日の事、一日中家の中にいるので冷房の節約をと主人がでんと構えている一回のリビングで過ごします。午後の三時半くらいかな~?廊下に出ると以前にアレンジ教室で作ったサェをメダル風にして飾っていた5戸のうち2個が引きちぎれて廊下に落ちているのを発見(び~っくり)中庭に面したガラス窓から入る2時間ほどの日差しも手伝って気温が上がり、ワックスで固めていたろうの部分が解けたようで・・・その後、テレビから流れる窓ガラスが暑さでヒビが入ったとのニュースに・・・改めて今回の出来事に納得しましたね~今週いっぱいはこの暑さが続くとの事!心の中であと一週間だったら耐えてみようと気持ちを引き締めま~す我が家の廊下…日差しに負けて…コロナよりも…酷暑に負けました~(>_<)
週刊天気予報では・・・ず~っと暑い晴れマークが続きます!(うんざり)しかし、一昨日の夜と昨晩に何気に耳にした虫の声。(うん??)そして今朝の花の水やりの時には…心なしか蝉の声が以前よりも弱くなったようこれは夏の終わりが近づいた証拠?ちょっとうれしいコロナは無理でもせめてこの暑さから早く解放された~いお盆を迎えてちょっと感じています・・・!(^^)!
お盆を迎えましたが・・・。小学生の二人の孫たちは短い夏休みや、塾でのお勉強もなかなかはかどっていない様子で、そちらの方を頑張るとの事で、我が家にはやってきません‼で、何とか孫たちに出来る事をと、今出回り始めたブドウや、多分好んでくれるであろう駄菓子等を詰めて送ってやりました…。早速に孫娘からは、♡マーク・ローマ・記号を組み合わせた今風のラインメッセージが…。思わず吹き出すほどで嬉しさをいっぱい込めたメッセージが届きましたね~成長と共に少しづつ難しくなってきたかな~って思ってたけど、これを見る限りまだまだ可愛さが残っていてうれしい限り!中々コロナ感染からも抜けられず、改めて暑い中頑張る孫たちにエールを送りますそして今日、朝早くからお盆のお参りにお寺さんが来てくださいました。マスクを着けて「お茶は結構です!」と。コロナ禍で、お盆を迎えます・・・
昨日から長いお盆休みに入りました・・・。娘たち一家からは何も言ってきません!私たちが年を重ねているせいでもあり、今回は見送るとの暗黙の了解!と言ったところでしょうか?私達から「大丈夫と思うので遊びに来れば良いのに…」とも言えなくて。そんなお盆休みに入り、昨日・今日とテレビ三昧。(つまらない)只、お寺さんが水曜日にお参りに来て下さるとのことなので、お盆用の掛け軸の取り換えや・お墓参り・等々の準備をする事に。そんな中、仏間の部屋のエアコンがここにきて、全く動かなくなってしまいましたね~。仕方がないので、隣の部屋のエアコンの冷気を取り込み、仏間に扇風機を置いて対処する事に決めました。この時期に来て、なんと魔の悪い事かと、がっくり・・・・(>_<)コロナ禍に入ってから、我が家には一体いくつの故障が起きるんでしょうか?・...いよいよお盆の時期に突入・・・
コロナ禍に入ってから、またまた出費が・・・2階のトイレが壊れてしまいました~。10数年も経っており部品を取り換えるよりも思い切って新品に取り替える方が賢明かな~とも。次々とトラブルが起こりますが、新築から中古へと入った今、仕方の無い事と諦めます!で、設置されてみるとやはり嬉しいし、新しくなったのをきっかけに、今度は出来るだけきれいに保ってゆこうっと意気込みましたね~。今年のサボテンの花もこれで見納めかな~と、8個の花を咲かせました(^ω^)・・・新品トイレに…三度目のサボテンの花に…コロナ禍に起きる我が家の小さな出来事に・・・(>_<)
8月に入るとやっぱり気になるのがお盆の事・・・コロナで巣籠状態の我が家。お盆に向けてお墓の状態を見に行く!少し草も生えていて、汗をかきながらもきれいにお掃除を済ませる。相変わらず主人はエアコンの部屋でテレビ三昧!(自身のイラッとする気持ちをを抑えるのに必死)それでも自分の中では気になるこ事の一つを終えて、少~しだけホッとする。夕方、テレビを見ていた主人が一言!(テレビで高齢者・高齢者って言ってらんわ!)とおかんむり状態…。よくよく聞いてみると、7月初めにコロナが増えつつあるので、今のうちにとやってきた神戸の孫の帰り際に言った一言が重くのしかかっているようです。(さっちゃん又おじいちゃん家においでな~っ)て言ったら、孫からは(NHKのテレビであんまり高齢者のところに行ったらダメやっていってたよ~)と。的をえた返事...あっという間にお盆月の8月に入り・・・
「ブログリーダー」を活用して、お花畑さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。