土用丑の日は うなぎ屋として 郡上の自然への恩恵 そして何よりも うなぎとお客さまへの 感謝をする日としております 本日もありがとうございました!
当店の上丼を食べると うまっと思うと同時に 額、脇、胸から 大量の汗が これが当店自慢の 上丼です!
昨日の御宴会で 肝焼きをお出し致しました! 間違えて 余分に焼いてしまい これは、食べないかん! こう思いました! 一口で食べると 『うまっ!』 『うまっ!』 肝とビールで 夏は最高!
本日は、定休日です! 明日より クレジットカード決済開始 ご来店をお待ちしております!
郡上踊り 開幕から一夜 踊りがなくとも たくさんのお客様に お越し頂いております 夏スタイルの 郡上炭火焼 うなぎの魚寅
やっと郡上鮎が釣れ初めました 数は、まだ少ないですが 先週の様に、どのお店にもない は、ありません! さぁ今日のうなぎは 九州産 新もの 郡上産 天然うなぎです お店前の水槽で泳いでおります
当店正面に 新しい看板が出来ました!
本日、ラズウェル細木先生に ご来店頂きました! うなぎの話しを たくさんさせて頂きました! 嬉し過ぎです! マンガ 『う』 正に、うなぎ屋の聖書 感謝しております!
22日(土)の旅サラダで鮎料理を ご紹介させて頂きました! 鮎の塩焼き 鮎の魚田 鮎雑炊 約4分もラッシャー板前さん とドデスカの鈴木しおりさんと TVに出させて頂きました 炭火焼きの鮎 撮影終了後も スタッフさん達 郡上鮎を喜んで食べて頂きました 郡上の...
間もなく雨が降ると 思われます! 郡上鮎解禁以来 まとまった雨が降らず 川が渇水状態 いい川のコンディション ではございません 本日のご紹介は 鮎の洗い 活きた鮎が入荷して 五分以内なら お客様にご提供しております 鮎は、川の味 本日の恵の雨で 川が綺...
正直!こんなに美味しいとは 以前、赤羽の野田岩で天然うなぎを 食べて以来でしたが 蒸し焼きで久しぶりに食べた事を 思い出しました 今回は、直火焼き ガス台では、よく天然うなぎを 焼きましたが 備長炭で焼く天然は、初めて どんな味か、皮は柔らかいか? 心配しなが...
昨日は、準備中の間に めいほうの寒水へ行って来ました! あまごを取りに行ったのですが やはり広大な山谷 時間が止まった様な静けさ 気持ちの良い美味しい空気 本来人間は、こう言う場所で 暮らすべきではないかと ふと思いました。 ご来店をお待ちしております! 本日...
本日メーテレが取材に来ました 郡上市美並町粥川のうなぎ うなぎを食べない地区でございます 粥川のうなぎは、天然記念物にも指定 また、うなぎは神様の使いとして 祀っている地区でもあります 何故か取材理由が 粥川のうなぎと郡上のうなぎ屋 僕のインタビューもございます!...
例年より早く梅雨入りが発表されました。 梅雨があければ、いよいよ 郡上鮎の季節到来! 今年の夏は、天然うなぎと郡上鮎 郡上の大自然の恩恵を 味わって頂けると思います! ご来店をお待ちしております! 本日も皆々様には感謝しております! ありがとうございます!
六月より天然うなぎの入荷が可能となりました! 去年より地元の漁師さんにお願いをしておりました 本日、お返事を頂き 来月より限定でお客様にお出し出来ると思います 更に天然うなぎは、直火と長良焼きのコースでお出しする予定 定休日を利用して少数のお客様に限ら...
5月最後のラッキーひちまぶしです 当店人気メニューです! 今思えば、どうして ひつまぶしだけが御安く ご提供しているのか ふと不思議に思いました! 丼でもええやん と思う今日この頃 更に進化していく予定です お客様に感謝をお伝えする ひちまぶし! ご来店をお...
今期より社名を フードマス株式会社から 株式会社うおとら へ変更 以前よりお世話になっている 岐阜の司法書士さんに 今回もお願い致しました 出会った時から好感を 持っていましたが 今回、偶然事務所で手続きを する事になり お話を進める内、だんだん 趣味の話し...
炭は、自分の気持ちの現れ 生身から炭にのせ 見た目と音 そして想い 素焼きしながら 美味しくなれ 美味しくなれ そう想いながら お客様にいかに満足して 頂く熱々の美味しいうなぎ になるか そんな事ばかり考え 毎日焼いております! そして感謝の言葉を添え ...
先代からお付き合いのある 佐賀の陶器業者さん 当店の丼のサイズは特注 古い形なので現在は、まったく 同じ規格の丼はないとの事 そこで4ヶ月前からお願いし 作って頂きました 昨日さっそく上丼が出ました! ひつまぶしの容器の時にも 思いましたが 容器というのは ...
お店横の電柱 去年工事の為伐採された桐 知らぬ間に復活 この生命力 コンクリートをも突き破り また天に向かい大きな葉を揺らして おります! 自然からの学び、そして感謝! ご来店をお待ちしております! 本日も皆々様には感謝しております! ありがとうございます! ...
昨日は、妻と次男で伊勢神宮に参拝して来ました! 伊勢うどんを食べ 内宮へ人人人でございました! 会社も5月より51期に入りました 家族の健康と会社の発展 そして50期の感謝を込め 参拝させて頂きました! これから毎年5月に参拝します! 感謝 本日も皆々様には感謝...
今日は、ひちまぶしです! 炭の香り カリカリのうなぎを 一杯目はそのまま 二杯目は薬味をのせて 三杯目はお茶漬けで お召し上がりください ご来店をお待ちしております! 本日も皆々様には感謝しております! ありがとうございます!
昨夜も二階席満席で終了致しました ありがとうございました 毎年関東から来て頂く企業様のご宴会でした 会長から社長へ代が代わってもご愛顧を賜っております 感謝の言葉しかございません 鯉の洗いとあまごそして飛騨牛フィレは絶対にコースに入れて欲しい そうご...
自然の力 僕は、会社経営プラス父親に なった年に このナンジャモンジャの木を 育て始めました! 理由は、自分の家を持った時 庭のど真ん中に木を植えたい そして僕の孫が遊べる木にしたい そう願いを込めた木でございます ちょうど8年目になります いつもナンジャモン...
本日は、定休日です 昨日もたくさんのお客様にご来店頂きました GWを振り返ると やはり今年のヒットメニューは 愛のメガまぶしと飛騨牛フィレステーキでございました 若い年代のカップル シニアカップルと どのお客様選ぶ事なく均等に出たうなぎ料理でござ...
「ブログリーダー」を活用して、ムライ トシユキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。