午前中、参院選の期日前投票をしてきた。市役所の投票受付では数名が並んで待っていた。ボクは選挙区、比例区ともに立憲民主党に投票した。石破首相は期待はずれだっ...
冬晴れの今日は、久しぶりに東金ダムでリハビリ・ウォーク。駐車場は半分ほどが埋まり、多くの老若男女がウォーキングを楽しんでいた。ボクは、時折カラスの鳴き声が...
東金には実に多くの神社があるが、この田間神社(東金市・田間)もその一つ。今日4年ぶりに訪れました。いやー、立派な神社です。お宮参りや婚礼など、地元の人が大...
波の背に揺れる鴎(カモメ)の群れ、ポンポンとエンジン音をたてて港に帰る漁船。久しぶりの天気となった今日は、九十九里・片貝漁港へドライブ。車をとめて魚市場周...
11時過ぎ、冷たい雨がそぼ降るなか、図書館に出かけ新聞や週刊誌を読んだ。ボクの隣の席ではいつものシニアが、拡大鏡片手に新聞を閲覧していた。1時間半ほど滞在...
サラリーマン時代にお世話になったKさんが、奥さんとともに九十九里に来たので、手土産片手にサンライズ九十九里に出向き久しぶりにお会いした。ボクより8歳年下の...
ここ1ヶ月近く「快食、快眠、快便」が続き、大腸炎や不整脈も落ち着いている。このままいけば嬉しいのだが。下肢脱力や喘息は続いている。毎朝起きたら一日の小さな...
4月並みのポカポカ陽気となった今日は、友人のSさんと坂田城跡(横芝光町)の梅林見物に出かけた。広大な畑の中の白梅や紅梅はまだ五分咲きといったところだが、芳...
昨夜は久しぶりに「おでん」を食べた。熱燗で一杯やりながらといきたかったが、病気のため3年前からアルコールは一切口にしていない。「おでん」にも派閥がある。ガ...
時折、風に舞う数羽のカラスの鳴き声が聞えるだけの、静かな最福寺境内をカメラ片手にウォーキング。参道脇の白梅がぎっしり咲いていた。シニア夫婦が拝殿で参拝、幼...
潰瘍性大腸炎や不整脈がここ1ヶ月余り小康状態で安心していたら、今度は気管支喘息が2年ぶりに再発。まるで「もぐら叩き」の様相だ。ひどい咳に悩まされたので、か...
今日は寒かった。東金の最高気温は4度、風が3mあるので体感温度はほぼ零度。雨も降ったので、今日はカインズ店内でリハビリ・ウォーク。ついでに猫のトイレ用の「...
写真は今日午後、4年ぶりに行われた、最福寺の節分会・豆まきの模様です。檀家をはじめ大勢の市民が詰めかけ、一年の幸福を祈っていました。帰りに参拝者全員が「福...
「ブログリーダー」を活用して、しいちゃんさんをフォローしませんか?
午前中、参院選の期日前投票をしてきた。市役所の投票受付では数名が並んで待っていた。ボクは選挙区、比例区ともに立憲民主党に投票した。石破首相は期待はずれだっ...
広島と長崎に原子爆弾が落とされてから今年は節目の80年。今も世界は核の恐怖の中にある。世界9カ国が持つ核弾頭は12000発に上るとか。いま核戦争が起きれば...
明治座の『五木ひろし特別公演』に出演中の、歌手の五木ひろしが緊急入院、19日まで休演。病名は「慢性閉塞性肺疾患・気管支炎」、ボクと同じ病気だ。降雨でウォー...
喘息の発作や肺気腫、不整脈、下肢脱力など不具合はいっぱいあるが、梅雨晴れの今日は八鶴湖畔でリハビリ・ウォークをした。湖畔のハスの花が見ごろとなった。老若男...
イスラエルのネタニヤフ首相が、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦したとの報道。気分が悪くなるニュースだ。 ▲あのワルがあのワルを推す平和賞猛暑の今日はウ...
東京在住の親友・Sさんから連絡があった。先日、間質性肺炎の緊急治療のため、都内の病院に3週間入院、ステロイドパルス療法を受けたとのこと。今は自宅療養中だが...
市内のすばる薬局で喘息の吸入薬を受け取り、東金ダムへ。この暑さで大駐車場にはクルマ数台のみで閑散としていた。遊歩道を軽く行ったり来たりのウォーキング。90...
東金も今日は真夏日となり、最高気温は33度。この暑さの中、我が家の4匹の猫は家内の引率で近くに散歩へ。毛皮のコートを着ていても猫は暑くないのか。くらくらす...
米国で最近、トランプ大統領の関税政策を皮肉る、TACO(タコ)という造語が生まれ、ウォール街や交流サイト(SNS)で話題になっている。TACOは「Trum...
毎週月曜から木曜日にかけてWOWOWで放映の、中国歴史ドラマ「三国志~司馬懿 軍師連盟~」(全86話)にすっかりはまった。とにかく面白い。中国の三国時代に...
今年は戦後80年。今日沖縄で開催の沖縄全戦没者追悼式をテレビで視聴。玉城デニー知事の沖縄語や英語を交えた、平和の誓いは素晴らしかった。その後に登壇の小学6...
H内科クリニックの紹介で、東千葉メディカルセンターの呼吸器内科へ。血液検査や肺機能検査、X線、CT撮影のあと担当のA医師の診察を受けた。悩みの種の激しい咳...
ボクは病院が嫌いだが、喘息や肺気腫による咳や痰、息苦しさが激しくなったので、かかりつけのH内科クリニックで診てもらった。レントゲンなどの検査の結果、東千葉...
大網の友人・Sさんと「道とん堀東金店」で昼食をともにした。お好み焼きランチを食べながら、久しぶりに会ったSさんとの会話は楽しかった。昼食後、マクドナルドに...
写真は先日海の駅九十九里で見かけた「青い丸型ポスト」。青い空と海をイメージした、丸型の青いポストは全国初とのこと。一般郵便を投函できる。人気の記念撮影スポ...
ドイツの元首相・メルケルさんが著した「自由 上」(KADOKAWA)を図書館でリクエスト。5月28日に発売になったばかりで前評判は上々とのこと。アンゲラ・...
海が恋しくなり九十九里・片貝漁港へ。ボクは臼杵の海の近くで生まれ育ち、祖父が警察を退職後、海釣りに頻繁に出かけたこともあり海が大好き。片貝漁港の岸壁を歩き...
身体のバイオリズムが要注意日に入っているようで、このところ体調は最悪。喘息の発作や肺気腫、不整脈、倦怠感、食欲不振、下肢脱力など。このような中でもリハビリ...
生まれ故郷臼杵(大分県)の、小学校からの友人・H君から電話があった。野菜作りをしたり、囲碁をしたりして余生を楽しんでいるとのこと。積もる話をしたあと電話を...
久しぶりに福俵の農道でリハビリ・ウォークをした。田植えが終った田んぼでは稲がすくすくと伸び、空高く雲雀が甲高い声でさえずっていた。初夏の心地よい風を受け、...
深夜3時ごろ喘息の発作がありセキが止まらず、息苦しくて喘鳴も。気道の炎症を抑え、気管支を広げるブデホルを吸入して暫くしたら眠りについた。最近不整脈も多発し...
2年ぶりにエンディングノートを更新。終末期の医療や葬儀の希望などを手直し、一部を加筆したり。葬儀は近親者のみで無宗教、読経なし戒名なし。同年輩の友人やかつ...
「はじめまして!」の挨拶で、このブログを開設したのが2007年7月11日。あっという間の17年でした。それにしてもよく続いたものです。日常のとるに足らない...
ソニー損保の自動車保険が8月末で切れるので、ネットで継続の申込みをした。ネット割引や無事故割引、ペーパーレス割引等があり、保険料は39,120円。過去数年...
半袖ポロシャツと短パンに着替えてウォーキングへ。ボクは痩せて足が細いので、短パンは恥ずかしいが、この暑さではそうも言ってられない。最福寺の参道を歩き、石段...
やはり現職は強かった。小池東京都知事が2位以下に大差をつけて、3期目の当選を決めた。ボクは「落選」を期待していたのでがっかり。一方の米国。犯罪者・トランプ...
昨夜は就寝中に喘息の発作があり、起床後は不整脈(胸痛)に見舞われひやりとしたが、薬の吸入や貼り薬などでなんとか症状が落ち着いた。家内から「今日の外出は控え...
数多くあるボクのウォーキングコースの中でも、今日のような暑い日は最福寺に限る。緑濃い境内には坂道あり、石段ありで、リハビリもできる。拝殿前で瞑想していたら...
サンピアの書店で、今日発売になったばかりの「がん闘病日記」を購入。著者の森永卓郎さんは、昨年11月にすい臓がん・ステージⅣの宣告を受け闘病中。その森永さん...
日本時間・朝10時から行われた、民主党のバイデン大統領(81)と共和党候補のトランプ前大統領(78)のテレビ討論会の模様を、CNNのライブで見た。ややかす...
毎日のウォーキングで愛用のシューズがへたってきたので、同じものをネットで注文した。商品はアシックス・ウォーキングスニーカー、TDW536。相変わらず両足の...
真夏日となった今日の東金ダムはとにかく暑かった。さすがにウォーカーは少なく駐車場はがらがら。遊歩道を1.5kmほど歩いて早々に帰宅。疲れた。シャワーを浴び...
小池東京都知事の元側近で、元都民ファーストの会事務総長で弁護士の小島敏郎氏が、小池知事を学歴詐称の罪で、東京地検に刑事告発した。小池知事とカイロで共に暮ら...
万緑に囲まれた静かな佇まいの最福寺で参拝、3分ほどで約270文字の「般若心経」を暗誦。森羅万象全ては「無」「空」。こだわるな、執着するな。木陰で休んでいた...
八千代市に住む長女ファミリーから、「父の日」のギフトが速達で届いた。中には文藝春秋一年分の図書カードと孫たちの手書きメッセージが入っていた。闘病中のボクに...
かつてのテニス仲間のSさん、Mさん夫妻と夢庵で昼食を共にした。3人とは3ヶ月前に会ったばかりだが、この日も話が弾み、4時間半も夢庵に滞在した。リハビリ中の...
むかしHP制作の仕事でお世話になったT社長から電話があり、5年ぶりにココスでお会いした。昼食を共にしながらの話が弾み、楽しいひと時を過ごした。店内では数台...
録画しておいた映画「こんにちは、母さん」を視た。山田洋次監督(91歳)の第90作目で、昨年秋に公開された話題作。とにかく良かった。星五つ。映画は大泉洋演じ...
今日は八鶴湖畔から歩いて山王坂をのぼり、日吉神社に到る往復約2.5kmの丘陵コースでリハビリ・ウォークをした。山あいに時折聞える鳥の鳴き声と静寂。リゾート...
劇作家・寺山修司の言葉「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」。ともすると振り向きがちなボクだが、夢をもって前向きに生きたい。上空で雲雀がさえずり、緑...