ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朝活なんて無理してやる必要などない|眠いものは眠い
朝にブログ更新をしている私がいうのもおかしいですが、朝活なんて無理してやる必要などないと思っております。昔から早起きは三文の徳とか、朝は頭が冴えるからはかどるなど言われます。早起きの素晴らしさや効果が書かれた書籍も多くあります。でも、どんな
2022/04/28 07:11
真面目に無遅刻無欠勤で出勤している人が損をしないために
私が現在外で仕事をしている現場は3月〜4月はいわゆる繁忙期で、パートや派遣などの非正規も毎日残業になってしまいます。そのため連日帰りが遅くなり、私も家に帰るとヘトヘトです。20代30代の頃は、そういう働き方が当たり前だったため全然平気でした
2022/04/26 07:10
スマホは大事に使い続けても4年くらいが限界なのか
長年使っていたスマホのバッテリーが限界になり、機種変更することにしました。今まで使っていたのがiPhone8、2017年9月発売とほぼ同時に購入したので、ほぼ4年半使い続けたことになります。過去に何度かスマホを買い替えておりますが、8が一番
2022/04/24 10:28
大盛りラーメン残したら1万円没収というルールは全く問題ありません
大阪のラーメン屋さんで、大盛りラーメンを注文したお客さんに対して、事前に1万円を預かるという話題が賛否両論で盛り上がっているようです。最後まで完食すれば1万円は返却し、残したら没収するのだそうです。一部でやりすぎだという声も上がっているよう
2022/04/21 07:39
スガキヤもとうとう値上げ!それでもラーメンが360円で食べられる!
2021年の終わり頃から、様々なものが値上げされております。今はどこも企業努力やパッケージを小さくしたりするなどの価格据え置き(ステルス値上げ)では対応しきれなくなったようです。先日は、名古屋を中心として展開しているスガキヤも値上げされるこ
2022/04/20 07:25
衝撃!店頭に設置してるアルコール除菌液の中身だけ抜いて持ち帰る人に出くわす
新型コロナウイルスの感染防止対策として、外出するとお店の入口などにアルコールの除菌液が設置されているのが当たり前になりました。私も、入店する際には手をしっかりとアルコール消毒しております。店としては店内で感染が広まらないよう、ある意味サービ
2022/04/18 22:54
北海道移住者が増えて盛り上がりを見せているのが喜ばしい
あくまでも私自身の体感レベルではありますが、ここ1年くらい北海道に移住してきた方が増えている気がします。最近は毎日仕事で疲れるとか、たまの休みに食べ物の投稿ぐらいになっている、役に立っているのかどうかよくわからない私のTwitterにも移住
2022/04/17 11:12
値下げをしない一蘭のカップ麺!果たして美味しいのか不味いのか?
カップ麺としては400円以上と明らかに高額なことで話題になった一蘭。カップ麺といえばスーパーやディスカウント店で目玉商品として値下げされた特別価格で販売されることも多いですね。ところが、一蘭のカップ麺は値下げされないこと公正取引委員から目を
2022/04/15 23:37
「歯に衣着せぬ」の正しい読み方がわかりますでしょうか?
世間のことや、世の中を騒がせている人に対して、遠慮なく物事をズバズバいうことを「歯に衣着せぬ発言」などということがあります。この「歯に衣着せぬ」をいう言葉、正しくはなんと読むかわかりますでしょうか?実は少し前まで、私は勘違いをしておりました
2022/04/14 07:12
日本ハム杉谷拳士への西武ウグイス嬢アナウンスいじりはいつから始まったの?
北海道で野球というと、昔は巨人戦しかやってなかったので巨人ファンが多かったそうです。でも2003年に日本ハムがやってきてからは、一挙にファイターズファンが増えた増田。ファイターズの選手もメディアへの登場機会も増えていますが、そんな中でも異色
2022/04/12 07:12
酒を飲まない生活を続けても全然平気になってきた理由
ミニマリストになると、色々なものをやめてみようと思うことが増えてくるかもしれません。よく目にするのが、カフェイン断ちです。カフェインをとりすぎると体への影響があるのか、コーヒーは飲まないかカフェインレス(デカフェ)にするといった方も多いよう
2022/04/11 07:16
今では絶対放送できない!1980年代のCMがヤバすぎ!
先日、たまたまYouTubeを見ていたら、過去の懐かしいCMの動画がありました。主に1980年代のものなのですが、その中でも「倫理の時間」シリーズというものが色々と面白かったです。こういうのに「倫理」とつくと、いろいろな意味で解釈してしまう
2022/04/09 11:40
「既存」の正しい読み方は「きぞん」「きそん」どちらが正解なのでしょう?
自分では間違えていないつもりでも、実は勘違いしていた漢字の読み方って結構あるのではないでしょうか。今回取り上げる「既存」という漢字もその1つです。この漢字は社会人になってからよく使うことが多いかもしれません。白状すると、私自身も数年前まで読
2022/04/08 21:45
中学高校の学生服なんて全国的に廃止すればいいのに【入学式当日に制服届かない事件】
入学式に学生服が届かない!嘘のような話が話題になっています。生徒たちがかわいそうだとか、業者は何をやっているのだとか、色々な意見が飛び交っております。私個人的には、もう制服なんて廃止すればいいと思っております。学校で指定するのはやめて、学ラ
2022/04/07 21:59
3回目のコロナワクチン接種のお知らせが来たけど打つか打たないか悩む
とうとう私のところにも市から新型コロナウイルス3回目の接種のお知らせが届きました。前回打ったのが2021年10月ですので、ほぼ6ヶ月経過したことになります。以前は8ヶ月後に3回目の接種をしましょうとか聞いた覚えたがあるのですが、前倒しになっ
2022/04/06 07:32
”NORDACE”というリュックの読み方を調べたら予想外でびっくり!
この頃、よくTwitterのプロモーションで見かけることが増えているリュックが気になっています。ちらっと見ると、そこには「NORDACE」という文字。どうやらこれがブランド名のようですが、今まで見かけたことがありません。バッグはシンプルでお
2022/04/05 07:04
仕事や私生活が忙しいと自分がミニマリストだということを忘れてしまう
2022年に入ってから、急に自分の生活が忙しくなってきております。特に外仕事がほぼ毎日残業続きで、家に帰ってもご飯食べて少し作業したら、あとは寝るだけという繰り返しです。土日の休みも平日にできなかったことを片付けたり、自分の仕事の続きなどで
2022/04/04 07:21
18歳成人は結局誰が得をするのだろうか?
2022年4月1日より、成人の年齢が20歳から18歳に変更になりました。数年前から18歳成人については話題になっておりましたが、40代の自分にとっては関係ないことなので大して興味はありませんでした。とはいえ、当事者である18歳近くの方々にと
2022/04/02 10:03
その気がなくてもバカにしたと捉えらえる舌禍には気をつけた方がいいという話
Twitterやインスタ、TikTokなどのSNSが普及したことで、誰でも簡単に情報を発信することができます。その手軽さから、ちょっと思ったことをそのままストレートに投稿するケースもあり、炎上することもよくあります。中には批判したりバカにし
2022/04/01 07:35
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kita-kaguraさんをフォローしませんか?