chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のぞみ係長の鉄道手帳 https://nozomikakari-n300.doorblog.jp

日々の出来事を中心にした管理人の気ままな鉄道記録です。新幹線、ドクターイエロー、甲種輸送など。

鉄道ブログ / 鉄道写真

※ランキングに参加していません

のぞみ係長
フォロー
住所
蟹江町
出身
西区
ブログ村参加

2012/09/16

arrow_drop_down
  • 北海道での撮影から No.131 【 千歳基地航空祭① 】

    千歳のまちの航空祭2023が千歳基地で開催されました。今年も多くの人が見に来ていました。最初はシグナス編(政府専用機)からです。バス送迎場所付近に、1112機(2番機)が展示されていました。間近で見る事ができます。初代機B747と比べると、一回り小さく感じますね。丁度

  • 北海道での撮影から No.130 【 赤熊健在 】

    北海道千歳線での貨物編です。自分が撮りに来る時は、貨物ダイヤが遅れているのが定番だったのですが、この日は時刻表通りに運行されていました。ただ運休スジもあったので、数本のみの撮影となりました。北海道のDF200は、汚れ具合がいいですね。3057レ DF200-112号機。機

  • 北海道での撮影から No.129 【 主力車両たち 】

    北海道編になります。千歳線を走る主力車両を少し撮影しました。残念なのは、キハ281系の引退で頭部が青い車両は見る事ができません。北海道の車両は今後も種類が統一されていく感じがします。特急気動車もキハ261系に統一されてしまいました。編成で見る限りは、北斗8両、お

  • 阪急の撮影から No.1 【阪急マルーン】

    孫の初宮参りで関西へ行ってきました。駅が近くにあったので帰りに数枚を撮影しました。実際に見た阪急マルーン、なかなかいい色です。7000系 7018F。アルミ車体のようです。両端2両がM車で中間4両にT車を入れています。そんな関係で中間部の屋根がスッキリして見えます。前

  • 在来線の撮影から No.17 【 さらばキハ85 南紀 】

    キハ85での南紀定期運用が最後ということもあり、沿線では多くの撮り鉄さんが撮影をされていました。天気がイマイチでしたが、記録に残せて良かったです。今でも十分使える車両。JR北海道に譲渡してくれないかなぁ。駅での交換シーンも南紀らしくていい。貫通トリプルヘッダ

  • 貨物列車の撮影から No.371 【 お昼の運用 】

    久しぶりの更新になります。2ヶ月程遅れてしまいましたが少しづつ戻して参ります。関西線貨物のお昼時に撮影できる運用です。2089レ、5282レ、6079レ、2080レ と4機のDFを見ることができます。2089レ DF200-216号機。比較的荷積みは良好。5282レ DF200-220号機。オール緑タ

  • ドクターイエローの撮影から No.378 【 紫陽花色 】

    紫陽花の時期も終盤になり、日差しで枯れてしまっている花が目立ちます。丁度、樹々の陰にあった紫陽花がまだきれいな状態だったので一輪メインで黄色先生と撮ってみました。自分では、この薄いブルーが紫陽花らしい色と思いまして、数ある紫陽花の色の中でも気に入っている

  • 新幹線の撮影から No.670 【 J0編成 試運転を追う 114 】

    久しぶりにN700S J0編成の日中での試運転がありました。前日に浜工を出て三島に行き、その後大井に回送されて東京~新大阪間を一往復したようです。全検後は、それほどハードな運用は無く、車両状態もきれいなままです。車両への小改造も無いようですし、当面は耐久走行試験

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぞみ係長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぞみ係長さん
ブログタイトル
のぞみ係長の鉄道手帳
フォロー
のぞみ係長の鉄道手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用