chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミセスケイの薔薇コラム http://blog.livedoor.jp/hanahana1209/

ガーデニング大好き主婦のサイトです。バラ、クレマチス、クリスマスローズを中心に庭づくりをしています。

兼業主婦で、土日しかガーデニングはできないんだけど、土日をフル活用して頑張ってます。バラの魅力に魅せられて、数もどんどん増えていき、とうとう100種類を超えました。他には、クレマチスや、クリスマスローズもたくさん育ててます。 私が育てる花の成長、ガーデニングについて思うことなど、つれづれなるままにつづって行こうと思っています。皆様お気軽に遊びに来てくださいね。

ミセスケイ
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2012/09/10

arrow_drop_down
  • ブルドゥパルファム

    こんばんは。今日は、ブルドゥパルファムだけです。ずいぶん前に京阪園芸に行ったときせっかく来たのだから何かバラを買って行こうといろいろ見て回っている時に香りの良さに惹かれて購入を決めました。香りの玉という名前なのですが見ての通り開きかけはまるで玉に穴が開い

  • ヘリオプシス、トルコキキョウなど

    こんばんは。ヘリオプシスローレンサンシャインが咲きました。この葉っぱの模様が美しいお花です。全体の様子宿根草なので毎年咲いてくれます。うだるような暑さの中でもアガパンサスは咲いています。他に掲載する花がないので畑に植えている花をご紹介。トルコキキョウ種か

  • ゴーヤなど

    こんばんは。最近、ものすごく暑い日が続いています。6月でこの暑さは異常気象とか。。。我が家は毎年ゴーヤでグリーンカーテンを作っているのですが・・・まだこれだけです。カーテンになるにはまだまだかかります。苗から買ってきて早く植えれば良いのでしょうが昨年とれた

  • アガパンサスなど

    こんばんは。鉢植えのアガパンサスが見頃を迎えました。一つ一つの花を見ると筋が入っていてとてもきれい。全体で見るとまた違った雰囲気になります。上から見た写真。蕾はまだ残っているのでしばらくは楽しめそうです。それでは今日咲いていたバラはカスクドール丈夫でびょ

  • ナターシャリチャードソン

    こんばんは。今日は今年の5月のナターシャリチャードソンです。ハークネス社が作出したバラでイギリスの女優さんの名前を付けています。透明感のあるピンクのバラが欲しくてネット検索したらこのバラにたどり着きました。育ててみて香りは良いし、よく咲くし病気にも強いよう

  • ホオズキなど

    こんばんは。毎日暑い日が続いていますね。実は今年の夏に向けて初めて育てている植物があります。これです。ホオズキです。漢字で書くと鬼灯。一昨年の夏に実がなっている鉢植えを買ってきて、種を採り昨年種をまきました。芽が出た年には花は咲かなくて翌年(つまり今年)

  • カーディナルなど

    こんばんは。このバラの名前はカーディナル切り花品種としても使えるとても花保ちの良いバラです。ただ、難点があるとしたらそれはとげが大きく多い事。切り花として使う時はとげを取るのが大変です。ボレロ何度も掲載していますがそれだけよく咲いてくれるってことです。丈

  • ヘレン、花ぼんぼり

    こんばんは。今日は、今年の5月のヘレンと花ぼんぼりの様子です。ヘレンこの子もキルケと同じくロサオリエンティスのバラです。ものすごーくたくさん種類がある中で1つのバラを選ぶのですから選んだ理由は何なのかなって人様が選んだ理由に興味があります。ちなみに、私の場

  • ナエマなど

    こんばんは。だんだん夏らしい気温になってきましたが暑くなるとなかなかバラがきれいに咲きません。まあ、私がちゃんとお世話してないからなんですが・・・。今日咲いていたバラでましなのはナエマコガネ虫に食べられた葉っぱが痛々しい。横顔ボレロ年間通じてよく咲いてく

  • キルケだけ

    こんばんは。今日は1日雨だったので写真は撮らずです。今年はキルケがきれいに咲いたので5月のキルケの写真を掲載します。5月1日5月1日5月2日5月3日5月8日5月8日5月10日5月10日5月12日キルケはバラの家の木村氏が作出したバラです。木村氏が作出したバラはロサオリエンティス

  • アガパンサスなど

    こんばんは。今日は写真を撮れなかったので昨年の写真を掲載します。アガパンサス昨年の方が早く咲いたようです。今年はまだ固い蕾です。ノブドウ昨年、この鉢にノブドウの苗を植えたのでまだこれだけしか成長していませんが今年はもっとたくさんの葉っぱを付けています。シ

  • ビスカリアの花が増える様子

    こんばんは。ここの所、ほぼ毎日ビスカリア ブルーエンジェルの様子を掲載してきたので今日はまとめて一気に掲載!6月8日本日6月19日こんな風に11日間でとっても花が増えました。種から育てた百日草畑に植えたけど、余った苗をどうするか考えてましたがここに植えることにし

  • ピノキオなど

    こんばんは。ピノキオがたくさん咲いています。これだけ咲いたら根元から倒れそうですが倒れずに立っています。オリビアローズオースチン5月の花とはずいぶんと様子が違います。別の花を見ているようです。カクトラノオが咲き始めました。暑さ寒さに強い宿根草です。ソリダス

  • ギボウシなど

    こんばんは。最近咲き始めた花はギボウシです。この場所に植えているギボウシは大きく花穂も背が高くなります。背が高くなると倒れやすいのが困りものアブチロン春からずーっと咲き続けています。クレマチス プリンセスダイアナ可愛いチューリップ咲き種はとってもユニーク

  • ブルーレースフラワーなど

    こんばんは。この子は ブルーレースフラワーディディスカスとも言います。ホントにレースの生地みたいで可愛いです。種から育てた事もありよけいに可愛く見えます。ビスカリア ブルーエンジェル毎日、追跡調査していますが。花が減らないので毎日花数が増えてます。初めに

  • カエルのバラベッド

    こんばんは。今日はしとしと雨の中撮影しているとカエルを発見!何とバラのベッドで気持ち良さそう。カメラをそばまで近づけてもこの場所が気に入ってるようで微動だにせずでした。墨田の花火が満開です。今はバラの花は少なくてアジサイが咲いています。ギボウシも咲いてい

  • シモツケなど

    こんばんは今日は朝からずっと雨でした。雨のかからない場所に置いている花はシモツケとっても丈夫でよく咲いてくれます。オキシペタラムブルースター明るい水色が目立ちます。花期が長く、ずっと咲いている・・・と言う感じです。セントーレアギムノカルパピンクの花はもう

  • アラベラ、ビスカリアなど

    こんばんは。クレマチスのアラベラの花数がとても増えて花盛りになりました。ビスカリアブルーエンジェルも花数が毎日増えています。最初に咲いた花は少し退色しましたがまだ咲いています。6月8日に最初の花を撮影したので6日たってもまだ健在。コレオプシススタークラスター

  • ヘレンなど

    こんばんは。今日は写真を撮れなかったので5月の写真です。ヘレンまだ1ヶ月経ってないのにとっても懐かしい気がします。ロイヤルスターリングこんなにきれいだったのに今は見る影もなく・・・クイーンズサークルと一緒にまた来年ね!と花に語り掛けカスクドール花柄取りや雑

  • フロックス、ギボウシなど

    こんばんは。アジサイがきれいに色づきました。まだ開き始めの花もありますがこんな感じで見ごろを迎えています。フロックス雨が降ろうが日差しがきつかろうがいつも染み一つないきれいな白で咲いています。全体の様子です。メド―セージ葉っぱに触れるたびに良い香りに包ま

  • ビスカリアなど

    こんばんは。最近私が楽しみにしているのはビスカリア ブルーエンジェル種から黒ポットで育てた株を3株鉢に植えました。茎が細く、ゆらゆら揺れる花姿はとても美しいそうなので花数が毎日増えるのを楽しみにしています。ピエールドロンサール一昨日から少し咲き進みました。

  • アスチルベなど

    こんばんは。アスチルベが咲き始めました。日陰に強い宿根草です。大したお世話もしていないけれど毎年咲いてくれます。アブチロン数年前にお迎えしてから毎年咲いています。冬はビニール温室に入れて冬越しさせました。昨年の母の日に買って来たカーネーション自然の温度で

  • ピエールドロンサールなど

    こんばんは。ピエールドロンサールがきれいに咲きました。今年になってから数個咲きましたがなかなかきれいに咲いてくれなくて写真に撮ってなかったのですが今日はいい感じに咲いてくれました。ホリデーアイランド ホノルル昨日から少し咲き進みました。たくさん咲いていた

  • パシュミナなど

    こんばんは。今日はあいにくの曇り空パシュミナ曇り空がバックけどなんかカッコ良く見えるのは私だけ?ホリデーアイランドホノルルメド―セージ葉っぱがとても良い香りブルーレースフラワーディディスカスとも言います。このフロックスは、花傷みが少なく長い間、きれいな白

  • フロックスとカエル

    こんばんは。白いフロックスの花弁が昨夜の雨で落ちていたので花弁をとって花の掃除をしているとカエルを発見!すぐそばの花弁を取ってもまったく動かず逃げずカメラを近づけても動じずでした。カエルは虫を食べてくれるので我が家にはありがたい存在です。ふと見たらセント

  • ヘレン、アジサイなど

    こんばんは。バラが終わったこの時期は何を写そうか悩みます。写せるバラがあるとほっとします。(笑)今日きれいに咲いていたバラはヘレン垂れずに咲いてくれてますが今日の雨でうなだれるだろうなぁ・・・アジサイがだんだんと花数を増やしています。白い額アジサイと手書き

  • アジサイなど

    こんばんは。小さな八重の花の手毬咲きのアジサイです。全体の様子です。たくさん蕾が上がったので全部咲ききるまで長い間楽しめそうです。一番早く咲いたアジサイです。色がだんだんと濃くなってきて古い花は花傷みが出てきました。フクシア買って来た時はもっと小さかった

  • 白い額アジサイなど

    こんばんは。アジサイが咲き始めました。白い額アジサイ全体の様子買って来た時はもっと花弁が大きかったような・・・。花数が増えると小さくなるからかな?右横に見える白い花は宿根バーベナ毎年咲いてくれます。今日咲いていたバラはフラグラントレディ薫乃ニコールラロー

  • リベルラなど

    こんばんは。今日はとっても良いお天気でした。庭・畑仕事をしている最中熱中症予防にお茶を何度も飲みましたよ。塩分の入ったタブレットも一緒に。今日咲いていたバラはリベルラ可愛い花が花保ちも良く香りも良く、年間通じてよく咲きます。おすすめのバラです。クイーンオ

  • 6月の円形EGの様子

    こんばんは。早いもので、もう6月。月初め恒例の円形EGの様子です。南側コレオプシススタークラスターが元気よく伸びました。蕾もたくさん上がってます。毎年、コレオプシスの丈を低くするためにコレオプシスの切り戻しをしていたのですが今年は放任しました。だから、背丈が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミセスケイさん
ブログタイトル
ミセスケイの薔薇コラム
フォロー
ミセスケイの薔薇コラム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用