ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
またいつもの日常
先週の木曜日に北海道から帰宅しました。 それにしても暑い(+_+) 稚内から根室・釧路辺りまでは寒くて、 この間まで、ダウンジャケットを着ていたのが噓のよう… 帰ってきてからは、お休み頂いてた分
2022/06/27 23:39
車中泊の旅 改めホテル泊
長かったような… あっという間だったような… そんな今回初めての車での長旅。 また改めて、ホームページに 今回の旅の記録を残しておこうと思います。 今日は新千歳空港で 大阪から来た娘二人と合流。
2022/06/23 00:05
車中泊の旅 No.25 富良野
富良野に連泊。 最後の車中泊です。 今日は、美瑛や白金温泉など近場の観光に。 こちらは白金温泉地殻の青い池。 久しぶりに、いろんな国の方が参加してる御一行様ツアーに遭遇。 今回の旅行で、コ
2022/06/21 23:14
車中泊の旅 No.24 富良野
帯広を出発し富良野へ。 富良野のお花畑の見頃が6月末や7月頃みたいなので、旅行の終盤に、富良野を持ってきました。 …が、まだあまり咲いていませんでした。 いよいよ、ここが車中泊の旅の最終地点と
2022/06/20 20:45
車中泊の旅 No.23 帯広
今では廃線になった、 幸福駅と愛国駅に行ってきました。 今の若い人は知らないでしょうけど、 昔、切符が流行りましたよね。 今日は帯広豚丼を食べました。 美味しかったです!
2022/06/20 00:00
車中泊の旅 No.22 阿寒湖から帯広へ
阿寒湖などを観光しながら 帯広に到着。 こちらはそんなに知られてないと思うけど、阿寒湖近くにあるオンネトー。五色沼とも言われるように、水の色が見る角度により様々な感じに見えます。 高校の修学旅
2022/06/18 23:03
車中泊の旅 No.21 釧路湿原から摩周湖
北海道は何回か来たことがありますが、 知床、根室、釧路、帯広などは初めてなので、 楽しみにしていました。 今日は釧路湿原を観光したあと、 摩周湖、屈斜路湖などを観光。 今日は良いお天気(^o^)
2022/06/17 21:10
車中泊の旅 No.20 釧路
根室から釧路へ移動。 今日はあいにくのお天気。 途中からは霧もでて、せっかくの景色もさっぱり…。 長い旅行なので雨の日があってもしかたありませんが。 霧もしばらくしたら晴れるのかと思いきや、釧路に
2022/06/17 06:47
車中泊の旅 No.19 根室
今日は知床から根室へ。 知床半島を横断し、羅臼に抜けて根室へ。 日本の一番東という納沙布岬へ。 今回の旅行、稚内の8度が最低でしたが、根室は14度でも風があるので、体感温度は低く感じられます。
2022/06/16 07:09
車中泊の旅 No.18 知床
昨日から知床に来ています。 約30年前、行く予定だったのに、 急遽行けなくなり、いつか行ってみたいと思っていた場所。 長年の夢だった知床に行けるとなったところに、例の船の事故。 故人の方や、ご家
2022/06/15 18:12
車中泊の旅 No.17 原生花園
高校の修学旅行で初めて訪れた 小清水原生花園。 一方はオホーツク海、 もう一方は濤沸湖。 小さな無人の「原生花園駅」に、 まっすぐ伸びる単線の線路。 お天気だけ曇り空で残念でした。
車中泊の旅 No.16 網走
旅程の3分の2位 終わったでしょうか… 紋別のキャンプ場で車中泊のあと、 網走へ。 網走刑務所博物館へ行きました。 写真の人はお人形です。
2022/06/15 18:11
車中泊の旅 No.15 稚内から南へ
稚内で二泊、車中泊をしたあと 今日から南下します。 稚内から宗谷岬へ行く途中に立ち寄った「白い道」。砕いたホタテの貝殻を敷きつめて作った道だそう。今日はあいにくのお天気だけど、青空だと青い空に白い道
2022/06/12 07:05
車中泊の旅 No.14 利尻島
30年くらい前、行くはずだったのに 台風だったか、爆弾低気圧だったかで 船が欠航して行けなかった利尻島と礼文島。 どちらにしようか、 どちらも行こうかと悩んだのですが、 利尻島のみにしました。
2022/06/11 10:41
車中泊の旅 No.13 稚内
とうとう稚内まできました。 8.6度!寒いです! 約30年前の8月に来たときも 寒くて寒くて(寒いと思わなくて薄着だったせいもあるけど) ラーメン屋に入り、ホタテラーメンを食べました。 8月なのにスト
2022/06/10 07:47
車中泊の旅 No.12 旭川から稚内方面へ北上します
旭川では星野リゾートOMO7に連泊し、快適でしたが、今日からまた車中泊。 昼間は暖かいですが、日が落ちてくると冷え始めます。夜の気温9度。
2022/06/09 07:22
車中泊の旅 No.11 旭川から大雪山観光
旭川では2泊するので、 大雪山まで観光に出かけました。 ロープウェイで黒岳に登ります。 五合目から七合目まではリフト。 まだ雪が残っています。 登山の山開きは6月末からだそう。
2022/06/08 08:53
車中泊の旅 No.10 積丹半島から旭川へ
今日は積丹半島から旭川まで200㎞ほど 高速道路で移動。 お昼に旭川に到着。 カレースープを食べることに。 子供も一緒じゃないし…と思ったけど、 旭川に来たら旭山動物園でしょってことで、 午後から
2022/06/06 22:27
車中泊の旅 No.9 ニセコから積丹半島へ
昨晩はニセコで車中泊をして、今日は積丹半島へ。 旅行の計画を立てるのに、GoogleMAPを見てたとき、「三島さんちの芝桜」と載っているのを見つけ、なんだろう?と調べたら、個人のお庭を無料で開放されてるとか
2022/06/05 22:02
車中泊の旅 No.8 函館からニセコへ
函館から大沼公園に寄り、 長万部で駅弁で有名な「カナヤのかに飯」を食べ、 洞爺湖を眺め、今日の宿泊地ニセコへ。 大沼公園、こちらも3回目の訪問。
2022/06/05 20:27
車中泊の旅 No.7 函館
今日は、函館の街を観光。 その前に、朝食は函館の市場にある海鮮丼屋さんへ。 このセットで500円(税別)!安い!!
2022/06/03 21:55
車中泊の旅 No.6 いよいよ北海道
今回の旅行、北海道を車中泊などで一周しよう!と言うテーマ。 なのですが、序章が長く…(^_^;) フェリーに乗り、ようやく北海道上陸です。 三度目にして、初めて綺麗な函館の 夜景が見えました。 一
2022/06/03 21:30
車中泊の旅 No.5 青森県 奥入瀬渓流
昨日はキャンプ場泊でしたが、 雷雨で大変でした。 今朝は雨も上がり、奥入瀬渓流を観光してから青森市内へ。 昨日の雨で水量は多いし、水は濁ってるし…でした。
2022/06/01 23:54
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ななももママさんをフォローしませんか?