ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新電力業界の隠された問題点④
元太陽光発電システムメーカー勤務の沙良が太陽光発電のマル秘裏話から最新技術、最新情報をいち早く御案内。
2021/04/17 20:48
新電力業界の隠された問題点③
JEPX市場のスポット価格の高騰の原因とは・・・・。〇年末年始から続く、電力受給の逼迫(ひっぱく)〇連日の寒波による電力需要の増加〇天候不順による太陽光発電の発電量低下〇火力発電用のLNG(液化天然ガス)の在庫不足以上が新聞報道やネットで言われている事。大手電力会社の発電部門が発電した電気の余剰電力をJEPX市場に提供し新電力会社はJEPXを介して電力を購入することで、消費者に電気を供給する。わかり易く...
2021/04/17 20:26
新電力業界の隠された問題点②
日本卸電力取引所(JEPX)とは・・・・。新電力会社の大半は発電設備を所有しておりません。新電力会社は、顧客の電力需要を予測して日本卸電力取引所(JEPX)を通じ電力を調達するが、顧客の電力使用が調達を上回った場合は、電力会社が不足分を穴埋めする仕組み。その為、消費者は新電力からの供給が万が一停止しても安定供給される。しかし、新電力は不足した電力分の費用をペナルティーとして電力会社に支払わなければ...
2021/04/17 20:12
新電力業界の隠された問題点①
新電力大手のF-Powerが3月24日、東京地裁に会社更生法を申請。負債総額は2021年に入り最大の464億円。F-Powerは2009年4月に設立、電力サービスのファーストエスコ(現:エフオン、東証1部)の電力販売事業を承継してスタートした業界大手の新電力会社です。秋田県鹿角市が出資する(株)かづのパワーが2月中旬で売電事業を休止。楽天グループが展開する「楽天でんき」は、新規契約などサービスの一時停止。非常に今、新電力業界は...
2021/04/17 19:54
東京都、家庭の蓄電池導入を支援 補助率1/2・上限一戸42万円
東京都は3月25日、蓄電池システムを設置した住宅にその費用の一部を補助する事業について、2021年度の受付を4月1日から開始すると発表した。家庭における太陽光発電による電気の自給自足と、非常時の防災力向上等を目的としたもの。補助率は機器費の2分の1、補助上限額は蓄電容量1kWhあたり7万円で、1戸あたりの上限42万円。...
2021/04/11 08:05
蓄電池システムの通信エラー
各メーカー、様々な蓄電池システムをラインナップし販売しておりますが、総じて最近の蓄電システムはモニターレスが増えてきています。発電用スマートメーターやパワーコンディショナ、お客さま宅のスマートメーターからの情報を集約、処理し、LTE ルータへ送信するスマートゲートウェイを使用しお客さん所有のスマートフォンで発電状況、蓄電状況などをモニター、管理する。某メーカーは宅内のルーターへ有線で直接繋ぎこむため、...
2021/04/10 14:21
太陽光発電、30年度6割増の試算 現行支援策で経産省
太陽光発電、30年度6割増の試算 現行支援策で経産省経済産業省は2030年度の太陽光発電の導入量が足元から6割増えるとの見通しをまとめた。19年度の約5600万キロワットから8800万キロワットに拡大する。実際に発電できる時間は限られるが、発電容量は単純計算で原発88基分に相当する。現行の政策を維持した場合の試算で、支援策の強化で上積みを目指す。このような報道を見て、どのように感じられますでしょうか?「政府は矛盾して...
2021/04/10 13:27
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、沙良さんをフォローしませんか?