12月半ばの寒波以来公園に行っていない 今年最後の公園写真だ 今年は年初から病院のお世話になると...
利尿剤おそるべし 先日の診察時に 足のむくみがひどくなったので身体から水分を抜くため、 利尿...
ーーーーー こわれかけた桟橋 しがみつく 孤舟 50年位前の写真 (adsbygoogle =...
冬の海辺を 潮風に吹かれながら散策する 寒々とした岬 磯の匂いがながれてくる 50年位前...
波打ち際 陸と海の境界 こちらと あちら?? 汀 と書くと 途端にたくさんの物語が生まれる ...
暮らしの中で 鉄道に乗ってどこかに出かける機会はあまりなかった 大概がハレの日のプチ旅行 とて...
旧国鉄二俣線 橙色と肌色に塗り分けられたディーゼル客車 冬場は、南向き のり面の枯れ草が温かい ...
下枝が残っているのかな どことなく林全体が元気無いように見える ーーーーー 日当たりが悪い み...
何かというと木立の写真を撮りたがる習性がある 普通の場合木は縦に長いので、 35ミリカメラの縦位...
ーーーーー 雑草だからって 道の真ん中に居てもいいだろぅ ーーーーー 50年位前の写真 ...
ゆるゆる記 16 写真は視覚情報のみでできている そこには 匂いもある 音もある こころや ...
陽が沈んで まだ完全に暗闇になる前 薄いマゼンタに包まれて 浮かび上がる漁師町の暮らし ...
旧国鉄二俣線 母の実家に向かうときはいつも乗っていた 楽しみだったディーゼル車 橙色と肌色に...
ブロック塀は陽が当たっていると温かい ブロック自体が暖まるからかな? ・・・・・ 私に向かって...
古物写真部 遠くの山の尾根の樹 さみしい時もあるけど こうしていると 下からみんなに支え...
お~い ・・・・・ お前なんかと遊んでいる暇は無いんだ 48年位前の写真 (ads...
川の流れに身を任せ たいけど あいにく 根を張ってしまったんだぁ 40年位前の写真 (ad...
浜松城公園 風の来ない芝生広場の隅っこで 日向ぼっこをしていると 眼の前をいろんな人が通り過ぎ...
空き缶の居場所が間違っている・・・ サッカーのサポーターを見よ 30年位前の写真 ...
古物写真部 町猫 むかし 遭遇した猫を撮っていた時期がありました ただ撮っただけでしたけど・・...
大雪も過ぎ 一気に気温が下がってきました ゴーゴーと風が鳴り始め 家族が火鉢の周りに集まってい...
陽が沈んで まだ完全に暗闇になる前の おだやかな凪ぎのひと時が好き (adsbygoogle = windo...
ゆるゆる記 15 半逆光の美しさを知る 自然の神々しさを知る 光りに触発された時 肉眼では感じ...
先週の土曜日 Zoomを使って患者の交流会を開いた。いろいろあって半年ぶり。 オンラインとは言え、...
古物写真部 天竜スーパー林道のドライブ 光のあるところは暖かいところ ・・・・・ 一生懸...
古物写真部 すさんだ青春を送っていた私は・・・ 荒涼とした写真を撮っていた 葉を落とし 木...
ゆるゆる記 14 上を向いて歩こう そんなことしたら、 わずかな段差に つまづいて 転ん...
古物写真部 40数年以上昔の話 天竜スーパー林道のドライブ 光のあるところは暖かいところ ...
古物写真部 40数年以上昔の話 天竜スーパー林道 ドライブに行こう 光のあるところは暖かいと...
ゆるゆる記 13 撮った画像を見直してみると 自分が見えてくる 花の写真を並べて見ていた 黄色...
古物写真部 40数年以上昔の話 高校の先輩に 天竜スーパー林道へドライブに行こう と誘われたこ...
「ブログリーダー」を活用して、あらたのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
光と影 116 街角の昼下がり... 。 おでんのカゲ ??? 昨日のような寒い日の 妄...
光と影 116 街角の昼下がり... 。 おでんのカゲ ??? 昨日のような寒い日の 妄...