約1年ぶりのひさまろ会。中学高校の同窓生の久宗君(京都検定一級)がプランニング、コーディネートしてくださって、京都散策、かれこれ20回目くらいです。今回は...
他人に厳しく自分に甘い浪花のおばはん由のブログです。
他人に厳しく自分に甘い浪花のおばはん由とダーリンたかっちゃんと2008年8月にお星様になった愛犬、お気楽マイペースゴールデンななと2012年8月ななの命日にうちの子になったなつの日記です。
I take Japanese calligraphy lessons twice a month.My teacher gives me some ex...
One of my best friends Yasuko invited me to the knitting class.Four members g...
It is quite hard for me to show my opinion in English.
My English teacher Brian read my latest blog and checked it out.He’s very kin...
To live my life peacefully and happily.
I gave up my job last year,The reason was that I have gotten too old to ...
The last report of the cherry blossoms in this season .I enjoyed the full blo...
Takashi and I had an English conversation lesson by Brian on Thursday evening.
Takashi and I had an English conversation lesson by Brian on Thursday evening...
「ブログリーダー」を活用して、由さんをフォローしませんか?
約1年ぶりのひさまろ会。中学高校の同窓生の久宗君(京都検定一級)がプランニング、コーディネートしてくださって、京都散策、かれこれ20回目くらいです。今回は...
八幡屋グリーンヒルズに登るスロープ、この時期に、木瓜が咲いています。そばに雪柳も植えてあって、もう少し後には雪柳の白い花とのコントラストが美しいのですが、...
八月の御所グラウンド単行本は、ベッドの中で読みにくいのと高いのでほぼ買いません。八月の御所グラウンドで、直木賞受賞された真城目学さん、昔に、鴨川ホルモーや...
大阪人には馴染みの地名や人、建物、方言など満載で感情移入し易い。ストーリーも小説の中ならあるかも知れんという内容で、サクサク読めた。松宮宏さんはあたしと同...
舟を編む昔読んだ。映画も観た。今はNHKでドラマで観ている。ストーリー、忘れてるところ多くて、再購入、昨日ドラマの最終回前に読了。大抵の場合、原作に勝る映...
Facebookで第一回「書道ポストカード展 in NY」(募集中!)ブルックリンのアートの聖地で、日本の伝統的な書を誇り高く特別展示いたします。日本の書...
マイファースト伊予原新さん。科学者らしい。あたしは理系からきしダメで、科学と化学と理学の違いもわからないけど、描かれる文章は、とても温かく優しくわかりやす...
前作「成瀬は天下を取りに行く」に引き続き、今作もとても面白かった。高校時代は遥か昔なのに、充分感情移入出来た。成瀬のように筋が通ってぶれない人間、魅力的。...
昨日は、高校時代の友人6人で京都散策。コーディネーターは、京都検定一級の久宗君。彼には、十数年前から京都あちこち連れて行ってもらっていて、今回21回目。9...
木瓜と雪柳とななとなつの投稿を編集した際、過去の投稿も読み返してみた。かつては毎日せっせと書いていたが、Facebookや Instagramやり出してか...
滝君滝君、すごく久しぶりにお手紙書きます。最初にあなたに手紙出したのは、40年前、高校卒業して、あなたは東京の大学、あたしは、大阪の大学に進学することにな...
またまた、久しぶりの更新。ここは、最早、忘備録になってるな😅友達の娘さんのはーちゃんが、「山ちゃん(あたしの独身時代のあだ名)が作ってた、...
またまた、更新滞ってました。気がつけば、10月も半ば。今日はスポーツの日?って事で、連休でした。昨日は、ハワイアンフェスティバル、ワインフェス(両方とも雨...
高校時代の友達に誘っていただいて、一生に一度は、絶対見たいと思っていた、長岡の花火を見てきました。河川敷にものすごい人!50万人くらい集まっているそうです...
ピアノの発表会。中古のマンションが買えるくらいの高価なスタインウェイ&サンズのグランドピアノを弾かせてもらえる貴重な体験。緊張で指が震えるのを克服...
スタッフさんと一緒に、母が水遣りしてる向日葵、咲きました〜❣️The sunflower my mother is watering with the s...
八月の御所グラウンド単行本は、ベッドの中で読みにくいのと高いのでほぼ買いません。八月の御所グラウンドで、直木賞受賞された真城目学さん、昔に、鴨川ホルモーや...
大阪人には馴染みの地名や人、建物、方言など満載で感情移入し易い。ストーリーも小説の中ならあるかも知れんという内容で、サクサク読めた。松宮宏さんはあたしと同...
舟を編む昔読んだ。映画も観た。今はNHKでドラマで観ている。ストーリー、忘れてるところ多くて、再購入、昨日ドラマの最終回前に読了。大抵の場合、原作に勝る映...
Facebookで第一回「書道ポストカード展 in NY」(募集中!)ブルックリンのアートの聖地で、日本の伝統的な書を誇り高く特別展示いたします。日本の書...
マイファースト伊予原新さん。科学者らしい。あたしは理系からきしダメで、科学と化学と理学の違いもわからないけど、描かれる文章は、とても温かく優しくわかりやす...
前作「成瀬は天下を取りに行く」に引き続き、今作もとても面白かった。高校時代は遥か昔なのに、充分感情移入出来た。成瀬のように筋が通ってぶれない人間、魅力的。...
昨日は、高校時代の友人6人で京都散策。コーディネーターは、京都検定一級の久宗君。彼には、十数年前から京都あちこち連れて行ってもらっていて、今回21回目。9...
木瓜と雪柳とななとなつの投稿を編集した際、過去の投稿も読み返してみた。かつては毎日せっせと書いていたが、Facebookや Instagramやり出してか...
滝君滝君、すごく久しぶりにお手紙書きます。最初にあなたに手紙出したのは、40年前、高校卒業して、あなたは東京の大学、あたしは、大阪の大学に進学することにな...