chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 朝はよいよい 昼間は怖い 京成

    9月13日は朝から京成高砂に4年ぶりに訪問して、朝ラッシュの電車模様の再撮影を行い、その後昼過ぎに成田までの乗車動画を撮影して、帰路に就く予定としました。4年ぶりに来た京成高砂駅のホーム西橋。めっちゃピーカンですが、日差しがジリジリと熱いです。ん?何やら張り紙がしてあるぞ。三脚・脚立・自撮り棒禁止の告知がされています。全開はここで三脚を畳んだまま一脚風にして撮影しましたが、三脚は立てれません。今回は三脚は持って来ず、代わりに一脚を持参してきましたが、一脚も建てられないので、蟹挟みクリップで柵にカメラを固定します。約1時間の朝ラッシュ撮影を無事に終えました。朝9時過ぎで、これから朝食と休憩のため、金町へ出ることにしたら、「高砂駅での停電のため、運転を見合わせております」と構内放送が入り、入線自動放送が入った...朝はよいよい昼間は怖い京成

  • 栗橋みなみでいちご電車

    9月12日は午前中に東急の撮影をした後、そのまま中央林間発の電車に乗って反対側の東武線側へ行きました。動画撮影の車両を選定するため押上の一駅手前の錦糸町で営団8000系とはおさらばして、前が見易い東武か東急の車両を待っていたら、東急の2020形が来たのでそれに乗って終点の南栗橋に着きました。南栗橋駅は鉄道むすめのキャラクタにあやかって、多くの鉄道ファンは『栗橋みなみ』と呼んでいますが、そんな栗橋みなみ駅に以前来たのは、2017年4月に6050系の浅草までの快速がなくなるので、この南栗橋辺りで撮影のために下車しています。乗り継ぎ列車まで時間があったので待合室に入ってみると、こんな張り紙がしてありました。平成30年ですから5年前、何があったのか分かりませんが、2018年に20000系を改造した20400型が登...栗橋みなみでいちご電車

  • 久々の温かいそば

    暑い日々が続き、体も夏バテしていたのと、温かい物や辛い物を食べて体がほてると、体をコントロールできずにえらいことになる可能性があるため、温かい麺類を食べるのもしばらく控えていました。前に温かいそば・うどんを食べたのは6月なので、3ヶ月開いていた事になります。先週9日に大阪で阪急そばを食べた時は、冷たい盛りそばでしたが、今日は中央林間の駅で目に入ったしぶそばの看板に引き寄せられて、かき揚げ丼&そば(温)セットを注文してしまいました。食べ終えて体がほてるか心配でしたが、特にそういった事も無く、ちょうどやってきた営団8000系の乗り心地の良さに錦糸町まで爆睡となりました。ちなみに前にしぶそば(東急電鉄の駅構内そば)を食べたのは、確か蒲田駅だったので、コロナ前辺りですから、4年ぶりくらいになるでしょうか。なお東急...久々の温かいそば

  • 宇都宮ライトレールに乗車

    .数年ぶりの栃木県へ夏の遠征後半戦は8/31〜9/1の2日間で関東地方へ行きました。目的は普通列車のグリーン車からの車窓撮影で、既に8月頭に横須賀ー総武快速線の撮影をしたので、今回は上野·東京ラインと、湘南新宿ラインの2つの列車の撮影をすることにしました。初日は朝1のひかり号で豊橋まで乗車、そこからは青春18きっぷで延々と東上します。豊橋→熱海の3時間ちょっとの間はこの313系8000番代に乗って『静岡地獄』を回避、4時半起きだったので、ほとんど爆睡でしたが、この車両のおかげで静岡通過が随分楽になりました(と言っても、限定運用で本数が限られますが)熱海駅では乗り換えの列車まで時間があるので、一旦改札を出て外で昼食などを買い込みますが、熱海駅では「青春18きっぷ専用改札口」なるものが出現、一般の精算客と分け...宇都宮ライトレールに乗車

  • 酪王カフェオレの新しい仲間

    福島県に本社がある酪王乳業のカフェオレは、JR東日本のコンビニやヨーカドー系のスーパーなどで東日本エリアで買う事が出来ますが、今春から新発売になった抹茶オレとももオレにはなかなか出会う事が出来ませんでしたが、何れもJR東日本のコンビニで今回買う事が出来ました。特にももオレはめっちゃ美味しい。300ml入りで税込158円は高いか安いか?まぁ白バラ牛乳が西日本でしか買えないし、大内山牛乳が主に東海地方でしか買えないのと似たようなケースですが、遠征すると、こういう楽しみもあるわけです。次は遠征本編の記事を書きます。酪王カフェオレの新しい仲間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用