chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 高校野球ガチャ?を楽しむ

    夏と言えば高校野球。ということで、今日7月20日の午前10時から夏の全国高校野球選手権大会(夏の甲子園大会)の入場券が発売開始になるので、運良くちょうど休みの日だったので自宅のPCの前に鎮座してその時を待っていました。今回は予定している観戦試合日が多いので、今まで使っていたローチケでは発券手数料だけで1試合分のチケット代に相当するため、甲子園球場と経営が一体の甲チケで購入することにしました。甲チケのサイトに入るとTigersIDの登録をしなければならず、アンチ阪神ファンの(阪神が嫌いなのではなく、阪神ファンという人種が嫌いだった)私にとっては屈辱というか苦痛以外何者でも無かったのですが、実はここからではなく、高校野球チケット販売のページに直接入れる事が分かったので、ID登録をせずにすみました。良かった~ふ...高校野球ガチャ?を楽しむ

  • さよなら石川県?

    今年の4月以降新規の乗り潰しが止まっているので、この際にこれまでの乗り潰し状況を都道府県別に色分けしてみることにしました。以下が47都道府県別乗り潰し状況地図で、赤色が完全踏破している県になります。岩手・秋田・山形・大分・宮崎など、県内に私鉄・地下鉄などの路線が無いか、あっても少ない地域が完全党派県になっています。続いてピンク色の新幹線のみ残っている県は、新幹線さえ乗ってしまえば直ぐにでも完全踏破になる県で、九州と北陸の県が該当しますが、富山県は私鉄が乗りにくいので、結構難関な県です。また水色のケーブルカーだけ残している府県も、ケーブルカー乗り場までのアクセスが悪かったりして、なかなか潰せてない県です。このあたりの府県については、残りの人生のうちで何とか潰していきたいので、こういった県は将来必ず行く県であ...さよなら石川県?

  • 一周忌の献花で大和西大寺へ

    きのう7月8日は昨年、安倍晋三元総理が選挙遊説中に凶弾に倒れて命を落としてちょうど1年になります。一周忌にあたり、何か行事が行われるのでないか、注目していたのですが、東京増上寺での法要が行われるだけで、事件現場となった奈良大和西大寺での現場での献花について、奈良市は献花台は設置しないとアナウンスしていたので、これはもう何もないなと思っていました。ところが前日になって、自民党の有志により8日のみ限定で現場に献花台を設置するという話が入ってきて、今週はちょうど土日が休みの週なのもあり、これは行かなくてはということで、早速奈良行きを決めました。天気予報を見ると、曇りのち雨ということで、午前中であれば何とか濡れずに参れると思って、早朝から出ることにしました。5時起きで目覚まし掛けたのですが、なかなか起きられずに5...一周忌の献花で大和西大寺へ

  • 近鉄2日間フリーきっぷ旅(前編)

    前回記事に続き、この初夏限定企画の2日間全線フリーきっぷを使った、近鉄船内放浪の2日目の様子です。1日目は念願のしまかぜとひのとりに一部区間ですが乗ることができて、ほぼ丸1日電車に揺られて自宅まで帰ってきました。2日目は残る青の交響曲に乗るべく、早朝に家を出ます名古屋5:31発の1番急行(L/C車ロングモード)から伊勢中川で5200系の急行(名張からは快速急行)に乗って9時前に難波に着きます。鶴橋で降りる手もありますが、急いでないので難波経由にしました。乗車の1時間ほど前に近鉄難波駅に着いた時点で予約サイトを見たら、平日、それも火曜日だというのに残4席(車椅子席を除く)とか、どうなってんねんと言わんばかりの人気ぶり?です。しかし1号車・3号車ともに窓割りの良い、進行方向に向かって右側の窓際が空いていたので...近鉄2日間フリーきっぷ旅(前編)

  • 近鉄2日間フリーきっぷ旅(前編)

    近鉄が5月後半から6月末までの期間限定で、全線2日間乗り放題のフリーきっぷを発売しており、ようやく体調も復活してきたことから、そろそろ出掛けてみようと、2か月半ぶりに出撃することにしました。まだ、長駆歩くのは辛いのと、宿泊を伴うのは不安なため、近鉄沿線で日帰り✕2日という形にします。折しもどこかへ行きたいという欲求よりも、ボーーーっと乗り物に乗っていたいという欲のみなので、例えば高速バスで名古屋ー大阪3時間✕2なんて事も考えましたが、まずは今だけ乗れるフリーきっぷを買ってみました。近鉄のフリーきっぷと言えば、「週末フリーパス」があるのですが、土日を挟んだ3日間という曜日的な制約がつくので、私のように平日に週休日が回ってきたりする人間にとっては使いづらい切符です。そこへ渡りに船の如く、曜日制約のない2日間フ...近鉄2日間フリーきっぷ旅(前編)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用