chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 北陸鉄道乗り潰し(前編)

    春休み最後の週末は正月の福井県内の私鉄乗り潰しに続いて、石川県内の私鉄、と言っても北陸鉄道1社だけですが、乗り潰しに行くことにしました。青春18きっぷでの往復になるので、泊まり込みが本来はいいのですが、まだ宿泊を伴う旅行には体調の不安があるので、日帰りで行くことにしました。.一部を除いて割と混んでいた名古屋6時頃の米原行きに乗って、米原8時過ぎの敦賀行き普通に乗ります。この電車だけガラガラでしたが、他に乗った電車は結構混んでいました。敦賀ー武生間の1駅のみ特急に乗って、武生から再び普通電車の乗り継ぎで下ります。来年4月の開業が近づいている北陸新幹線の敦賀開業に向けて、建築物などはほぼ出来上がっている感じで、ほぼこんな景色が開業後に展開するのが確定している感じです。.まず石川線に乗る金沢の1駅手前となる、西...北陸鉄道乗り潰し(前編)

  • 何だ? この自販機

    広島のアストラムラインに乗るために、本通駅の地下コンコースに着いたときに、あるカラフルな自動販売機が目につきました。駅の改札口の外側だし、もしかしたらプリペイドカードの販売機かな?さすがに今の時代にさすがにプリペイド乗車券は無いでしょwという感じですが、とてもカラフルなので何を売っているのか、販売機に寄ってみたところ、なんとこれは広島名物の「もみじ饅頭」じゃないですか。よく見てみると3個入り390円で、6種類かの味から4通りの組み合わせの箱にして売っているようです。2019年10月からここの他に広島空港や宮島など何か所かに置いているとのことで、左下にはハンドタオルやエコバッグなども一緒に売られていました。これはもう、♪白・黒・抹茶・小豆・コーヒー・ゆず・さくら7つの味でお馴染みのあのお菓子の自販機も登場し...何だ?この自販機

  • 広島の変な鉄道に乗る

    前記事で広島県内4社局乗り残していて、その乗り潰しをするために早朝からアストラムラインと広電の白島線の2社局を乗り潰して、白島でモーニング、散歩で広島城を見ながらまたアストラムラインでJR新白島に着いて、そこからJR山陽本線に乗って東へ進むところまで書きました。その続きになります。10時頃に瀬野駅で下車しました。昔ならこの近辺でEF59やEF67などのセノハチ越えの補機撮影なんかがありましたが、今はそのような目的物はなくなりました。それでは何の目的で降りたのでしょう。答えはこちら、瀬野駅と丘の上にある住宅地とを結ぶ新交通システム「スカイレール」に乗るためです。ロープウェイなら「索道」扱いで、乗り潰しの対象外なのですが、こちらは全区間に鉄製のガイドウェイが敷かれて、懸垂式モノレールのようにぶら下がって走るた...広島の変な鉄道に乗る

  • ふらっと広島3路線潰し

    4月中は忙しく・・・はなかったのですが、10日を過ぎたあたりからもう一つ体調が思わしくなくて、記事を書く気力もありませんでしたが、ようやく記事を書くべくPCを起動しました。前回記事で半月遅れで云々書いていましたが、更に遅れて1カ月遅れの記事になりますがご了承下さい。4月第一週は広島県へ行くことにしました。広島県内では・アストラムライン全区間・広島電鉄白島線のみ・スカイレール全区間・井原鉄道全区間の4社線が乗り残しているので、今回ここを潰しに行くべく出掛けることにしました。大阪駅からグランドリーム広島号に乗ります。関西-広島間の夜行バスは2便ありますが、もう1便は4列シートの青春ドリームなので避けて、3列のグランドリームに乗ります。夜行バスに乗るのは2021年3月以来の2年ぶりです、前回もグランドリーム広島...ふらっと広島3路線潰し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用