chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • さよならキハ85系ひだ

    3月18日のダイヤ改正でキハ85系が特急〔ひだ〕の定期運用が終了することになり、しばらくは臨時列車の一部で走ると思われますが、具体的にいつまでとかどの程度の本数かも分からない状況なので、日中に確実に撮れる列車で走ってくれるかもわからないので、定期列車で走っているうちに撮っておくことにします。.スーパー大俯瞰に挑戦すでに高山本線はキハ40系の引退が迫っていた2015年に5~6か所で撮っていましたが、当時はまだ動画が4Kでなかったので、4K動画で少し補足すべく、高山線沿線に出掛けることにしました。その中でも今まで行ったことが無く、最も行ってみたかった場所が、飛水峡のスーパー俯瞰場所である鉄塔山登りです。ここは駅から遠いので半日がかりになる覚悟です。9:00名鉄名古屋→新鵜沼/鵜沼→美濃太田→と乗り継いで、白川...さよならキハ85系ひだ

  • さよならブルーの103系電車

    先週の3/4に大阪で吹奏楽のコンサートを見た後、時間がまだ15時半なので、来週末で運用が終わる和田岬線の103系の撮影に4年ぶりに行ってみましたここの旋回橋の場所ですが、夕方に順光になる場所なので、来てみたのですが、ぎりぎり何とか薄日が当たってくれま・・・せんでした。もう既に17時を回っていて、暗くなり始めていて、これ以降は急速に暗くなってきたので、18時過ぎに和田岬駅から103系に乗って帰ることにしました。和田岬駅で折返し待ちの様子。数分間の停車時間で、大勢の鉄道ファンがカメラに収めようとするので、なかなかきれいに撮れませんね。仕方がないです。車体側面の方向幕。客車や気動車を走らせていた和田岬線では行き先表示はホーロー製のサボでしたが、103系になって初めて、こういった方向幕が採用されたのですが、207...さよならブルーの103系電車

  • センバツのチケットを買ったが

    球春到来、春はセンバツから・・・今年はWBCで盛り上がってるようですが、阪急・近鉄・南海の球団がない今、私はプロ野球にはあまり見に行きたいとも思いません。その代わりに高校野球や社会人野球はぜひ見に行きたいと思わせる何かがあります。ここのブログを以前から読まれてる方は、もうその何かが何であるかは直ぐに分かると思いますがwということで、3月7日のチケット売り出し開始とともにすぐに3日分のチケットを押さえました。試合の組み合わせ抽選会は明日3月10日なので、まだ対戦カードが決まっていない状況ですが、行ける日がこの3日間になるので、どこの学校になるかは抽選会が終わってからのお楽しみということで、よっぽど嫌なあの学校や一部の男子校などが当たらない限りは喜んで見る予定、あくまで予定、です。朝10時の発売と同時に初日の...センバツのチケットを買ったが

  • 企業の吹奏楽団は楽しそう

    例年なら3月のダイヤ改正で廃止になる列車などの撮影にあちこち出掛けて忙しい時期なのですが、今年は目ぼしい物もなく(本当は北海道のキハ183系とか行きたいけど無理なので)暇な3月を迎えています。そんな中、ふとした事である告知が目に留まりました。それはある企業に属する吹奏楽団がコンサートを行う、しかも入場無料!こんどの土曜日。ということで、日帰りで大阪まで出ることにしました。近鉄沿線なので往復近鉄とする事が多いのですが、今回は日帰りなので青春18きっぷの方が安上がりですから、前記事で書きました3月4日の入鋏印で大阪へGo!昼前にまず難波から日本橋オタロード界隈を散策と昼食として、色々お店が出来たり無くなったりしてるのを確認、よく使っていたお店が3つほど閉店・移転していて少々がっくりでした。さてコンサートが開か...企業の吹奏楽団は楽しそう

  • 青春18きっぷに近鉄の改札印

    3月に入っていよいよ青春18きっぷの利用期間になりましたが、特に撮影の為に何処かに行く予定がないのですが、取り敢えず1枚購入して今日は出掛けることにします。桑名駅が近鉄とJRの共同使用をやめて、別々の改札口になったので、桑名とそれに鳥羽も確か改札口を分けたと思うので、青春18きっぷに近鉄の改札印を入れられる駅は名古屋・津・松阪・伊勢市の4駅だけになったと思います。名鉄との共同駅である豊橋はJRが改札するので、名鉄の改札印などないですからね。あとは京成日暮里駅のJR乗換え改札ぐらいでしょうか?この近鉄の改札印を1枚に最低1回は押すのが、私の慣わしになっています。今日は鉄道とは関係のないイベントで大阪へ行き、時間があったら神戸へ足を伸ばすべく出発しました。青春18きっぷに近鉄の改札印

  • 悲報 河津桜と電車が撮れない

    出撃2日目の2月26日は朝から静鉄の1000形を撮影して9時前には終了、次の訪問地へ向かいます。次の訪問地というのが静岡から東に100kmは離れた神奈川県の三浦半島になります。なぜわざわざ三浦半島まで行くのかというと、この時季でないと見れ(撮れ)ない景色があるので、青春18きっぷが使えない2月中でも行きたかった訳です。その場所は三浦海岸の河津桜。3月に入ると葉桜になってしまうので2月中に行く必要があり、そのためわざわざ静岡での撮影を早めに済ませた訳です。2日間有効のJR東海&16私鉄乗り鉄きっぷですが、当然JR東海の区間しか乗れないので、区間外は普通乗車券になりますが、国府津から久里浜まで990円なので、そんなに高くありません。ということで、早速静岡9時過ぎの電車に乗って一路東へ向かいます。正月に続いてま...悲報河津桜と電車が撮れない

  • さよなら静鉄1000形

    JR東海&16私鉄乗り鉄きっぷの1日目は長良川鉄道に揺られて終点の北濃までただ往復するだけの苦行のような旅でしたが、1社線を乗っだだけで早々に終えたのは次の日の予定が在るからです。次の日の予定というのは朝から静岡鉄道の1000形を撮影して、その足で区間外の神奈川県まで出て河津桜の風景を撮って帰ってくるという強行旅程です。そのため今日は早めに静岡に着いて置きたかったのですが、途中の浜松で夕食にしたので結局静岡入りは22時になってしまいました。更にJR草薙駅で間違って北側の階段を降りてしまって、間違いに気付いてから慌てて南側の階段を降りて静鉄草薙駅へ向かったのですが、タッチの差で5分乗り継ぎの電車が出てしまい、草薙駅で15分も待たされました。しかし災い転じて何とやらで、やってきたのが1000形の1011号。や...さよなら静鉄1000形

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用