カムランド内部見学という貴重な体験をして道の駅に戻り併設されているカミオカラボで復習次の予定は、レールマウンテンバイクガッタンゴー予約時間までの間は道の駅から徒歩8分にある神岡城へ高校生以下は無料、大人のみ200円の入場料を払って神岡鉱山の資料館とお城、旧松葉家を見学天守から見た神岡の町旧松葉家内部資料いよいよガッタンゴーです孫二人が両側で自転車を漕ぎ、私は真中に取り付けた椅子です今回は「まちなか...
団塊の世代で中古キャンピングカーの改造と旅、趣味の写真、クラシックカメラの話を中心に書いていきます
年齢:60歳代の前半 職業:名古屋駅近くの会社で・・・ 飼い犬:ココアちゃん(トイプードル)
秋のお彼岸、墓参りに近くの菩提寺へ墓の前には大きな銀杏の木があり、沢山の実が落ちいていました台風14号の風の影響でしょうねもう1カ月もすると、落葉による黄色い絨毯ができます(2018年写真)読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
NEXCO中日本の【おトクな高速道路周遊パス】‐速旅‐を使ってみたが、その結果は
9月17日 の伊豆への旅で 利用した 速旅出発は愛知県の高速道路ICより三日間で 9千円小牧-沼津 でも 片道 6,020円静岡県内の周遊エリアは、3日間ならば乗り降り自由これは得だと単純に判断して手続き乗り降り自由とは、気軽に高速道路沿いの街で買い物や観光ができるしかし、今回は休日の為高速道路料金は、3割引き、更に悪天候で予定を一日切り上げて帰宅したため、思ったほど効果はなかったがそれでも、少しは得...
9/16 深夜、自宅を出て名神高速の小牧ICへ下道41号で今回の旅は、高齢の義母が伊豆伊東市の施設に入所していて、コロナ禍で長く面会できなかったが、今回少しだけ面会可能とのことで、急遽行くことにしたが、台風14号が南のほうで発生しているが、何とか影響を受けずにと出掛けた。高速道路の割引料金を調べていたら愛知県出発で三日間のうちなら何度でも静岡県内の高速道乗り放題で9千円という[速旅]というプランを見...
久しぶりのキャンカー旅、出掛ける前に近場で試乗・・・・エアコンが効かない
9/16深夜から、久しぶりにキャンカー旅を目的は、伊豆、伊東の施設に入っている義母に会うためキャンカーでの長距離旅は久しぶりです22歳のバンテックLEO走行距離11万キロ、定期k的に近くの公園へ走らせていたが、今回も出掛ける2日前公園まで走行したら、エアコンが全く効かない、夏場に入ったときエアコンの効き具合が少し弱いように感じて、送風口の温度を測り何とか冷えていると判断していたが、今回は全く冷風が出ず...
耕作していない畑と田圃、一部の畑は近隣住民の方が家庭菜園に利用してくれているが、使っていない部分の畑の雑草、しばらく草刈りを実施ていなかったら、ひざの高さより高く伸びてしまった芝刈り機を流用した草刈り機刈り取った草を、右側面から排出できるように穴開け改造している草が詰まってきたら、書き出してやる必要があるが結構スムースに刈り取っていく読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちら...
9月10日 昼間は残暑というよりまだ夏ではと思うような暑さ日が沈むとやはり少しばかり秋風が今夜は曇り天気予報だったが・・・東の空、雲間から月が出てきました大きな月が見られました読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
会社での昼食後の散歩は、従来は名古屋市内ノリタケの森を中心に散歩していたが、イオンモールノリタケができてからは、天候に関係なく、快適に散歩ができますウォーキングコースも設定されています最初のウォーキング前には、歩行速度、歩幅など測定実年齢よりずいぶん若い評価でしたが3階のスタート地点、コースを回ると1.3キロほどスマホのアプリを開いてスタートタップして歩行開始適当にショップを横目で見ながら、番号に...
今朝の通勤時、駅に向かう途中の西の空に、虹が出ていましたよく見ると、少し外側にもも一本の虹がかすかに見えていますググってみると、----------2重の虹(ダブルレインボー)が出る原理として、太陽の光が雨粒に反射や屈折して出来た主虹に反射して出来たものが、副虹になります。1回の反射で出来たものが主虹で、こちらは、はっきりと副虹よりもクリアに見えます。副虹は、2回の反射で出来るので、必然的に主虹よりもうすい感...
「ブログリーダー」を活用して、レオじじいさんをフォローしませんか?
カムランド内部見学という貴重な体験をして道の駅に戻り併設されているカミオカラボで復習次の予定は、レールマウンテンバイクガッタンゴー予約時間までの間は道の駅から徒歩8分にある神岡城へ高校生以下は無料、大人のみ200円の入場料を払って神岡鉱山の資料館とお城、旧松葉家を見学天守から見た神岡の町旧松葉家内部資料いよいよガッタンゴーです孫二人が両側で自転車を漕ぎ、私は真中に取り付けた椅子です今回は「まちなか...
マイクロバスで到着したのは跡津坑口ここから、現地案内の方が同乗してマイクロバスは坑内へ(ここから内部到着までは撮影禁止)約2キロほど走った先は、山頂から地下 1,000 mの地点バスを降りるとひんやり・・・半そでシャツでは寒いもっとも見たいのは一番奥のカムランド内部、一度に全員が入ることが出来ないので、半数はトンネル内にある設備を見学いよいよカムランド内部へ18メートルの球形ステンレスタンク底こんな...
新聞記事でカムランド見学ができることを知り早速応募今回の見学は普段見ることができないカムランド内部4名で申し込み見事に抽選当たった、後日の新聞記事によると倍率は9.4倍だったとのこと7月12日家内と中学生の孫二人で行く予定だったが家内の都合が悪くなり夕食後孫二人をキャンカーに乗せて、22時前には道の駅「スカイドーム神岡へ」へ到着孫二人はバンクベッドへ、外気温は22℃程度で過ごし易いがバンクベッドは...
毎晩のように裏山からイノシシが出て、農道を掘り返し畑を荒らし、皆困っているが決定的な対策はない畑は電柵を設置して対策されているが、農道などは荒らしたい放題、裏山から出てくる道も判っているが通れないようにと対策を施しても、強引に抉じ開けて出てくるどんなイノシシが出てくるか、センサーカメラを設置して見てみた夜間撮影の照明用・・・センサーライト夜10時過ぎに柵を押しのけて出てきました親の後には子供が3頭...
一か月程前には連続血糖値測定器リブレ を使用して2週間だけ使ったが、コスト面から常時使用は難しいやはり従来からの指先に針を刺して測定する方法に10年以上前から米国Amazonで 血糖値測定器 を購入して使用していたが、測定器に対応する専用のセンサーチップが入手できなくなった(Amazonのサイトで見つからない)仕方がないので、別メーカーの測定器セットで購入することにAmazon USAで購入し米国駐在中の娘家族の一時帰国の...
Panasonic LUMIX DMC-TX1 は1.0型 総高感度MOSセンサーを使用している、コンデジでTZ90との2台を用途によって使い分けている今年の1月には、ファインダー故障で修理を行い今回はストロボの故障発生、ストおロボ撮影を行っていたらシャッターを押した瞬間にパッチンと音が・・・ストロボがダウン(過去に使用していた同型機でも同様故障が発生、 ジャンク品としてオークションサイトで処分したが)今回も、パナソニックへNetで...
この時期になると公園の芝生の上をツバメが低空飛行していますトイレなどの天井や軒下に巣を作り盛んに親鳥が餌を運んでいます黄色い口ばしの子供たちこちらはトイファクトリーの丘にあるトイレ舎その軒下にある巣を覗いてみると5羽の雛がいるようです公園内の芝生の上ではカラスのカップル近くの水田には、アオサギ普段あまり気にならなかったが、黒い冠羽が見えます読んで頂き有難う御座います。にほんブログ村よろしければ下の...
Ⅱ型糖尿病で長く病院通い、食事も糖質制限で注意をしているが、ラーメンや寿司など美味しい食事も止められず毎月の定期通院時の検査値に一喜一憂、普段は指先に針を刺して血液を一滴センサーに付けて血糖値を測定しているが食後頻繁に測定するのは難しいく、数値の変化と食事の関連性が判らないので、血糖値を連続測定可能なリブレ2というモニタリングシステムを使ってみた、購入はアマゾンなどでも購入できるが、通院している医...
5月20日 ワールドローズガーデンは可児市民DAYで入園料が500円に割引午前の用事を済ませ午後一番に家内と二人で行ってきました平日にも関わらず駐車場は満車状態今年は第42回全国都市緑化岐阜フェア開催中、明日はこの会場へ佳子様が来られるとのことで、会場は一段と綺麗にに整備され暑い日でしたが、綺麗に咲いたバラをバラを楽しむことができました明日の記念植樹会場の準備翌、5月21日 早朝のトイファクトリーの...
大内宿から約1時間、若松市内の無料観光駐車場へ近くの飯森山へ、階段を歩くのは厳しいので動く歩道で二本のエスカレーターを乗り継ぎ、白虎隊記念公園へ白虎隊御廟墓所をお参り若松市内が見渡せますさざえ堂(国指定重要文化財)2重螺旋のスロープの珍しい六角三層のお堂です参拝を終え、駐車場近くのレストランで喜多方ラーメンの昼食次は、野口英世記念館へ保存されている生家駐車場から見える磐梯山野口英世記念館見学を終え、...
4月17日 朝一番に向かったのは大内宿昨夜車中泊した五百川PAからは約80Km 、新鶴スマートICを降りて下道約30Km 大内宿前は山越えの道路ですが整備された道路で混雑もせず安心して走行できる道路、出発してから1.5時間ほどで9時前に到着、朝が早いせいか駐車場の車も数台、キャブコンは他の車の邪魔にならない隅っこへの駐車指示朝が早いので散策している人もまばら定番の展望台からの眺め土産屋さんにあった栃のみ大福...
川越から次に向かったのは、福島県の三春滝桜へ250Km到着したのは18時過ぎ、駐車場はすでに満車に近い状況夜桜見物には少し早いが・・・・・時間とともに空も暗くなりライトアップに浮かび上がる桜は見事です1時間弱で見物を終え、翌日の行き先に向け高速道路へ途中の五百川PAで車中泊翌朝はコンビニで購入したサンドイッチなどで簡単な朝食読んで頂き有難う御座います。にほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリック...
4月15日 夕食・入浴を済ませて小江戸と言われる埼玉川越の街へ中央自動車道に乗り1時間半ほど走って小黒川PAで仮眠のために寄ったが大型トラックが乗用車駐車スペースを占拠していて止めるところを探すに苦労翌朝、駐車場からは雲間に雪をかぶった南アルプスがきれいに見えた4月16日 川越に着いたのは11時、駐車場は観光客用に準備されたあぐれしゅ川越に併設された無料駐車場ここからは徒歩で20分ほど途中に市営博物館...
3月25日 暖かくなってきたので近場でココアを同伴できる所へとやってきたのは、恵那市の日本大正村、2月の小牧航空祭に続き今年2回目のキャンピングカー出動です下調べもせず来たが、公園のように入場料を払ってエリア内の記念館などを散策するところと思っていたが違っていた展示施設は街並みに点在して混在、複数の施設で入場料の必要な施設が数軒あり無料の施設もある良いことは小型犬はスリングに入れれば施設に入ること...
梅の花も自宅の庭にある紅梅が咲き始めました畑の梅の木も花が咲き始めました春はもうすぐですが・・・寒い日も続きます読んで頂き有難う御座います。にほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
消費者庁のリコール情報サイトにもある EFDELTA2020年に約16万円で購入、キャンカー旅や自宅で活用してきたが火災の恐れがあるとのことでリコール先月末にユーザー登録をして、交換手続きを実施本日、交換品の DELTA2 が届きました早速、スマホにアプリを入れて連動スマホで充電状態が管理できますが、直接本体を見ればOKこの機能以外に何か使えるか、少し勉強ですね何か得したような感覚ですが読んで頂き有難う御座います。...
先日の雨降り後、天井のルーフベントファン横が湿っていることを発見天気の良い日を狙ってコーキングの再施工を実施したまずは古いコーキングをすべて除去しマスキングをして、シーラント用の溶剤(プライマー)を塗布白いコーキング剤と思って封を切ったら黒だったがファンカバーの下に入り、白いルーフに塗布状態も把握できるのでそのまま黒いコーキング剤で施工完了これで雨漏りは止まるはずだが・・・読んで頂き有難う御座いま...
3/2に自衛隊小牧基地で航空祭が開催された前日は小牧市市制70周年記念で市内上空を午後2時頃飛行する小牧市内での撮影ポイントは過去にMRJ初フライト を撮影した神明公園がよいが工事で駐車場が狭くなっていて断念そこで24時間駐車場が使用可能な小針公園(エアフロントオアシス)へ3/1の朝から行けば何とか止められるのではと9時過ぎに着いたが既に駐車場は遠くから来た車で満車、仕方がないので近くの老人福祉センター...
昨年の11月参拝に続き今年の伊勢神宮詣でに娘たちと日帰りで伊勢についたのは9時過ぎ既に神宮前の駐車場は満車で60分待ちの案内が、少し離れた駐車場なら空きはあったがペットのココアを車中に残して参拝、その後のおはらい町の食べ歩きには連れていくため少しでも近くにと我満・我慢でA1駐車場へ...
朝の公園散歩、芝生広場のカラスが何やらせっせと地面を掘り返しています、きっと美味しいモノがあるのでしょう読んで頂き有難う御座いますよろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
今月末から2週間ほどの北海道旅行に先立ち、玄関先の植木鉢への水やりを自動化してみたNetでググってみると自動散水装置も色々あり、安価なモノを購入電池で作動するタイマーで電磁弁を開閉する装置のようで、価格も手頃で設定も簡単にできたホースの途中に4分配弁を設置し各植木鉢に水滴を落とす構造しばらく使用してみて給水時間が何分なら適量に水になるかテストです(ペットボトルに10分間出してみたら50㏄程度だったが...
暑い昼下がり、キャンカーの外部温度を測定してみたら・・・・なんと64℃に、日陰でも40℃ほどに室内で測定すると37℃今月下旬からの北海道旅、これほど暑くならないでしょうが、食事などの時、高齢犬ペットのココアを、車内に残すには危惧されるのでクーラーの連続運転でのバッテリーの稼働時間をトライしたバッテリーはリチュウム、200AH1台のみテスト開始前、ソーラーからの充電状態エアコンアイドル状態エアコンが運転状態...
パネル構造のオールドキャンカーLEOルーフからの雨漏り対策でコーキングを色々やってきたが止まらずルーフからの雨漏り対策屋根に登ってよく見てみると意外な盲点があった屋根両サイドの接続にビスで止められた溝に樹脂製のモールが被せてあるが劣化して、割れている個所もある、剥がしてみると、内部には水が流れた跡がある・・・・これだ!劣化したモールを全部剥がし、ビスの上からシリコンコーキングを施工LEOの後に出た、LEO...
普段使用していない予備の古い草刈り機を作動させたらプライマリーポンプが劣化破損していたので交換することにこれらの部品は、Amazonなどで容易に入手できるので助かりますこちら、297円で中国からの配送、約一か月掛かりましたが(現在は498円になっているが)燃料ホースセットとポンプ2個がセットになっていました新旧比較、燃料ホースは長いので現物合わせでカットタンクを取り外して交換です交換後試運転で完了です読...
4年ほど前に綺麗にした玄関のポーチ柱経年劣化で汚れ、艶もなくなりました後ろに水しぶきが飛ぶのを防ぐためにコンパネを配置して高圧洗浄機で綺麗に汚れを落とし奇麗になりました・・・・このまま翌日まで乾燥させ同時に屋根の棟下もきれいにしました翌日は・・・ニスを塗って表面を保護しましたキャンカー同様古い家もDIYでメンテナンス・維持が重要です読んで頂きありがとうございましたにほんブログ村よろしければ下のバナー...
2014年にカッティングプロッターを購入してステッカーを自作して2018年の貼り替え から既に5年経過しひび割れが発生部分的な貼り替え修復を行った過去に制作してあったステッカーを使用して在庫分だけの為全体の貼り替えはできなかったが読んで頂き有難う御座います。にほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
プランターにひまわりの苗を植えてから数日、順調に育っていたたがある日の朝見ると、茎の途中で折れている、何かが切ったようだが様子を見ていると、毎日切られているのが続くネットでググってみると、ヨトウムシという蛾の幼虫のようです--------------Webサイトより-----------------ヨトウムシとは、ヨトウガという蛾の幼虫のことです。シロイチモジヨトウやハスモンヨトウもまとめてヨトウムシと呼びます。夜に活動し、植物の...
自宅から5分の所にある岐阜ワールドローズガーデン5/10から6/9 迄「春のローズフェスティバル」が開催中5/21は可児市民は500円で入場できるので行ってきました9時開園ですが10時に行ったときは多くの来園者多くのバラは満開で見頃でした読んで頂きありがとうございましたにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
2年ほど前にipadのバッテリー交換 にチャレンジしたが液晶パネルを外すときに割れてしまい失敗したその後中古ipad を購入して使用していたが、バッテリーの消耗が激しいので再びバッテリー交換にトライした今回はヒートガンでの温め時間をしっかりとり、細心の注意を払って液晶パネルを無事外したこの小さなコネクタ、外すのは簡単ですが元の戻すのに手間取った個所古いバッテリーを無事外しました新しいバッテリーを取付...
先日の潮干狩りでトイレを使おうとしたら・・・・水が出ない急遽シャワーの水を使って応急対処した洗浄水を抜き内部を掃除します過去にも2015年にポンプ交換 したが、当時のポンプ代は約8,000円今回バンテックパーツセンターで調べると、11,616円しかも売り切れで入手不可Amazonでググってみるとありました価格は1,340円 と驚くような価格早速購入しました形状・サイズはほとんど同じです交換作業は古いポン...
5月11日 先週の清流里山公園に続き、孫たちと潮干狩りに出掛けた娘家族はご主人の仕事の都合で7月中旬から米国へ赴任赴任は今回で2回目、3年前に帰国していたが再び行くことに子供達に少しでも日本の記憶をと、初めて経験する潮干狩りへ行先は、愛知県三河 吉田海岸へ 駐車場が混雑するのを避けるため早めの出発、10時には現地に到着、潮見表では干潮時間は午後1時過ぎの為、車中で待つことに広いキャンカーの室内でTV...
5月6日 GW最終日、清流里山公園から次に向かったのは30分ほどで行ける「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」へこちらの駐車場も、GWとは思えないように空いていました最初に向かったのは、傘用のビニール袋を使ったロケットつくり係の方に手伝って頂き完成、完成後は的あてゲーム次は博物館内の見学です小さな子供には難しかったようですが、小学生高学年、中学生は楽しんでいました2016年に行ったフロリダを思い出しました...
GW最終日、五月6日は孫を連れて近くの美濃加茂にある「岐阜里山清流公園」へキャンピングカーに乗りたいという孫たちのリクエストでキャンカーで2歳から12歳まで4人を乗せて一日孫の守です駐車場の混雑を避けるために現地には開園前に到着こちらは入場無料、ペットも同伴できます(多くの犬連れの方が来援していました)9時の開園を待って最初にゴーカートへGW最終日で人出は思ったほどではなく、余裕で乗り物を楽しめま...
5月8日朝 日課の散歩にトイファクトリーの丘へそこで見た光景に驚きこちらの駐車場だけは24時間オープン管理人の居ない夜間にBBQをやった様で、燃えカスの炭アミテキ、トング、紙コップ、ブロック等・・・過去にも同様の行為があり雑木林の中に大量のゴミが捨ててあったこともあったが、残念な行為ですこんな事が続くと夜間駐車場閉鎖になりかねない防犯カメラなどの設置が必要かもしれませんね隣のワールドローズガーデン...
我家のバンテックLEOはパネル構造で天井も中央部で接続されている過去の雨漏りは後部天井だったが、今回は中央部で雨漏りが発生前回のコーキング は2018年で6年経過、見た目は大丈夫のように見えたが、コーキングを剥がすと何とコーキングの下から水が出てきたこの部分をコーキングしましたこれで漏れなければ良いがいつまで車が耐えるのか、運転手の寿命も心配ですが皆さん何歳までキャンカーに乗られるのでしょうかね読んで...
ハナミズキの花が綺麗に咲きましたが、一部の枝は全く花が咲かない枯れたようになっている、途中の幹には花が咲いているが幹を切ってみたら内部が空洞になっていて、小さな蟻が出てきた何処まで穴が続いているかと更に下の方を切るとさらに大きな穴が2個、沢山の蟻が出てきます蟻の駆除剤を塗布しておきましたがしばらく経過したらもう少し下部で切ってみます読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらで...
一輪車のタイヤ、劣化して頻繁にパンクすするので更新することに寿命を過ぎています、何度パンク修理してもだめですね手配したのはユニークタイヤ(ノーパンクタイヤ)ですこの表示は何のため?エアー供給しないのに、製造用の型が普通タイヤと共用?こちらはダジャレ・・・誰が高速道路を走るのかさすがに大陸性でしょうかね?楽天ショップで送料込み1800円ほど、安いですね読んで頂きありがとうございました<広告> 購入は...
昨年購入したシエンタの12か月点検を行った一年間の走行距離は8,000キロ弱オイル交換やリコールなどの対応を行ったが、気になる事が一点・・・補機用バッテリーの劣化 何故、通常の使用状態で1年程度で補機バッテリーが劣化するとは初期不良品なのか、車の充電システムに問題があるのかBTの状態を把握するためにキャンカーに使用するBAT.MANをシエンタのBTに取り付けて監視することにした但しキャンカ...
最近は春を通り越して夏の気配ですキャンカーも冬仕様から夏仕様にしました3Way冷蔵庫の排気口のカバーも取り外します取り外してあったウィンドクーラーを倉庫から出して取付けます20Kg 以上あるので運搬、車内への持ち上げは年寄りには重労働です設置場所は横向ソファーの上DIYで作った取付枠をセットします本体は下部を枠にはめ込み、上部のネジで固定念のため紐で二重安全ですリチュウムBTを使って試運転・・・よく冷えてい...
昨日迄の荒天大雨後、タケノコが出ているのではないかと裏山に竹林ではなく、雑木林に竹が混在して生えている山・・・・一面落葉でタケノコを見つけるのも大変ですが、何とか見つけました落葉を除いて周りを掘り進むと、立派なタケノコですこちらは双子のように二本が隣り合っていました美味しく戴けそうです読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリッ...