ナマステ! 本題に入る前に・・・今・・屋根を叩く雨音が激しく鳴っています。 カラカラ天気から一転・・”一日中雨”という予報の中、雨音を聞きながら記事を書い...
ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。
温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。 とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。
ナマステ! 先日・・かなり気温が下がった日。 我が家の寒暖計で14℃弱まで下がった日だったんですが・・ 庭の木々は雪+霧氷で白い枝に変身してまして雪面も...
ナマステ! こつぶが2歳になったばかりの頃・・当別川を渡った向こう側の地域でラブラドールレトリバーを2頭飼ってる家がありまして・・そこの犬にこつぶが噛まれ...
ナマステ! 2月は気温に翻弄されました。 ワカサギ釣りもたった3回で断念したし・・。 ただ・・除雪作業に限って言えば・・今年は少なくてラッキ~~って思って...
ナマステ! こつぶの散歩も別段変わりないものとなってますが、そんななかでも季節の移ろいも取り入れて・・記事にしたいと思います。 連日10度以下の厳しい寒さ...
ナマステ! ゴジュウカラの太々しさというか、物怖じしない態度に尊敬をも覚える今日この頃。 今朝は最初に除雪作業に追われたので・・エサ台へのヒマワリ種補給は...
ナマステ! 今回のお客さんは前回防風林を伐採した方の友人・・という関係で、同じ当別町内にいる方ですが・・かなり新篠津村に近い場所。 回りは一面畑・・とい...
ナマステ! 熊にまつわるいろいろなしがらみが少し解けた気がする・・。 今月初め、国によって発令された・・「エゾヒグマ・ツキノワグマを指定管理鳥獣に加えた」...
ナマステ! 最初に結論から述べると・・前回の唐辛子粉・・チリパウダーでネズミの侵入を防ごう・・と、侵入口付近にバラ撒いたチリパウダーでしたが・・ 先日、...
ナマステ! 冬の間は寒い車庫内でDIYを滅多にやったりしないのだけど・・たまたまちょっとした加工をする必要があってテーブルを出していたら・・ なんやら外で...
ナマステ! ひと月半ぶりの帰省。 幸いにも強烈な暖気のお陰で雪も降らず、路面もずっと雪が無く、乾いたアスファルト道路で助かりました。 こつぶの散歩はまず漁...
ナマステ! 本日・・ふた記事目です。 冬に帰省する時、普段ならパネルヒーターをONにして、最低の温水循環量に設定して(1~5段階の1)5台あるうちの2つ...
ナマステ! 毎年作っているサツマイモなんだけど・・どうしても5月中、若しくは6月第1週までに植え付けないと大きなサツマイモに育たない・・感じなので、苗の確...
ナマステ! こつぶの散歩で橋を渡る時なんですけど・・欄干に絡む雪を蹴り落として下の景色を見せてやったりしてるんですが・・ 先の暖気通過ですっかり雪は融け...
ナマステ! 今、小生のスマホの中に天気に関するアプリが3つもあります。 そのうち何となく最初からあった気がするのが・・ 日本気象協会の・・tenki JP...
ナマステ! 昨年3月末に防風林の伐採依頼があって、その時に危険という理由で伐採を1年伸ばしてきた9本の立木・・ 天気も良く、この一両日中にやらないでいつや...
ナマステ! 先週のとある夜、TVを見てたら・・今どきの若者はSNSにしろLineにしろ、文の最後に〇を付けることをしないそうで・・例えば、上の人とかから句...
ナマステ! 前回の燻製作業がいつだったか忘れてしまった・・くらい暫くぶりの燻製作業。 今回・・ちょっと変えてみた点・・っていうのが2つあって・・ 一つは・...
根性無しの釣行記・・2024ワカサギ3回目、これにて打ち止め。
ナマステ! 今週は4月上旬並みの暖気がやって来る・・ということで、ワカサギ釣りも札幌近郊では氷上釣りはヤバくなりそう・・という自己判断を下したんだけども・...
ナマステ! 春から秋にかけては家庭菜園と言うか野菜作りとか薪作りとか山菜採りきのこ採りっていう趣味と実益を兼ねたお遊びがたくさんあるけれど・・ 冬はこれが...
ナマステ! 来週の火曜から1週間程強烈な暖気が入ってくるらしくて・・恐らくですが・・今年の札幌近郊のワカサギ釣りは次の日曜までで、それ以降は氷上釣りは難し...
ナマステ! 先日、今冬何回目かのムロからの野菜の取り出しをしたところ・・ 全ての蓋を取ったら・・ 今年もやられてました。 ドブネズミかヤチネズミか判...
ナマステ! 犬にもその時その時で気分がいい時と悪い時があるのか・・先日の散歩は何かに憑りつかれるくらいハイになってた気がしました。 いきなり近所の400...
根性無しの釣行記・・2024年シーズン、ワカサギ初日つづき。
ナマステ! 昨日、満を持して行ったワカサギ釣り・・最初からもう一度。 この日は朝から雲一つない好天に恵まれ、ワカサギ初日としては申し分のない日和となりまし...
ナマステ! 本日・・今シーズン初めてのワカサギ釣りに行ってきました。 釣果は・・Fじーと合わせて69匹でした。 実は・・もう12時を回ってまして・・今...
ナマステ! 今朝・・薪ストーブに火を入れて燃やしてたら・・次第に火力も増して行ったけど・・同時にガラスが真っ黒になっちゃいまして・・およそ炉内温度で100...
ナマステ! 今日も昨日に引き続き連日の2万歩超えとなりました。 ただ・・今日はこつぶの散歩が5000歩分あるので、除雪のみで見たら昨日の方が多く歩いてま...
ナマステ! 昨日も疲れたけど・・今日はもっと疲れました・・・。 前回の寒波襲来の気象より今回の方が厳しかった気がします。 昨日はそこそこの雪も降った為か...
ナマステ! 前回ほどではありませんが・・忘れないうちにアップしとこうかな・・っていう写真が数枚。 まず一つは・・雲の形。 一見すると・・手塚漫画に出て来...
ナマステ! ワカサギも個人的に解禁は来月としたことで、今冬・・まだやってないことと言ったら・・あれぐらいなんだけど・・ 昨日、除雪も落ち着いたし、天候も穏...
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?
ナマステ! 本題に入る前に・・・今・・屋根を叩く雨音が激しく鳴っています。 カラカラ天気から一転・・”一日中雨”という予報の中、雨音を聞きながら記事を書い...
ナマステ! 庭の草花や木々はカラカラ天気の影響はあまりない感じで生き生きとした緑を保っています。 昨日の昼に突然予報にもなかった雨が降りだし、一応お湿り程...
ナマステ! 先日記事にした堆肥作りの助っ人・・押し切り器が届きました。 早速試し切りです。 「自動押切」と銘打ってますが、別に何かの動力があるわけではあり...
ナマステ! 雨が降らない・・雨が降らない・・と、毎日のように天を恨みながら、今回もまた裏切られた雨予報・・。 あぁ~~~~今年は一体どうしたというのだ・...
ナマステ! ここまで記事にしてこなかったのですが、実は借りてる畑の隣の休耕地・・荒地と化してまして、白樺やハンノキやクルミとかネコ柳とかがあちこち生えて来...
ナマステ! 今年のズッキーニ栽培・・過去5年で一番悩んでいます。 今年のズッキーニはまず・・成長が遅い。 お隣Tさんちのズッキーニと比べたら大人と子供く...
ナマステ! 石狩北部地方・・ここんところ雨らしい雨が降っていません。 1週間前は今週末のいわゆる今日・明日での降水予報があったんですが・・本日もいい天気。...
ナマステ! ここんところドライブと言っても片道1時間かせいぜい2時間程度で着いてしまう距離で、北は厚田、南は長沼町やちょっと足を延ばして支笏湖あたりまでで...
ナマステ! 今年も不定期ながら麦芽かすをいただいております。 去年の麦芽かす堆肥はミミズも大量に住み着いてるし、全体の高さ60センチに対して下部の20~2...
ナマステ! ちょっと興味があってブラックベリーの苗木を買ったのが3年前くらいだったでしょうか? 伸びの勢いが良すぎて1年目から凄いことになっちゃって・・棘...
ナマステ! 薪を燃やして暖を取る・・・っていうことを貫くと、あちこち奔走して薪集めに躍起になる時期がありました。 燃やせるものなら何でも燃やす。 やっぱ...
ナマステ! 6月の末あたりからキュウリとズッキーニが採れだしてきたのだけど・・最優先は我が家の食卓用になるわけで・・ 単発で100円野菜に並べるまでも無...
ナマステ! 気温が高くなるにつれて、今までの時間だとこっちもばててしまうので、早朝散歩が必然的に多くなってきたのですが・・若干散歩時間も短くなってきたのも...
ナマステ! 車庫作りの最後の作業、西側扉の製作。 こちらは表からは見えないので、コンパネを使っただけの加工で済ませました。 作業開始! 扉の開口は凡そ高さ...
ナマステ! お隣Tさんからの電話で・・「いきなりですみませんが、楽天戦行きませんか?」との話があったのは試合前日でした。 そのいきさつは別として、個人的に...
ナマステ! 以前の野菜記事の続きです。 今回はビニールハウスの野菜たちです。 今年は植え付けが若干遅かったので収穫も遅くなってます。 育てているのは・・キ...
ナマステ! 庭の花の咲き始めからまだ2ヶ月くらいしか経ってないのに・・夏から秋の気配を感じるような花に移ってきました。 まずは庭の景色。 母屋正面、南側の...
ナマステ! 除雪機車庫本体の工事は大方終えて、残りは扉の取り付けと、梁と屋根の間の空きの塞ぎを残すだけとなりました。 その他に本体工事ではないのですが、軒...
ナマステ! 今日久しぶりに雨が降ってくれました。 数日前の前回は完全に肩透かしを食らって道内各地で豪雨に見舞われたところがあるというのに、一滴も降ってくれ...
ナマステ! 畑に唐突に表れる蟻の巣。 小さいうちは気にも留めなかったんだけど、次第に蟻の数も増えて、出入り口の数も増えてくると、「・・やばい・・。」と、思...
ナマステ! 板張りの続きですが・・板張りは基本的に一番下からやっていきます。 最初に支柱3本分にまたがって取り付ける長物の板は、江別のHCで取り扱ってます...
ナマステ! 板塀工事もやっと板を扱うところまで来ました。 まずは・・支柱を立てるところから。 これ無しでは板を貼り付けられません・・・。 水糸に従って、立...
ナマステ! 我が家の果樹の一つ、ベリー類がほぼ同時期に収穫の時期を迎えました。 一つ目はブラックベリー。 つい1週間前はまだ色付き始めたくらいなのに・・・...
ナマステ! 日ハムの余りにも不甲斐ない戦いぶりに、昨日は身体全体にモヤモヤを抱えっ放しになって・・・記事を書き終えていたのにアップするのを忘れていました・...
ナマステ! 基礎ブロックの設置は・・実のところそれほど大変ではありませんでした。 捨コンをした穴にドサッと落として、重さから解放された時はホッとしました。...
ナマステ! 今朝の事、こつぶの散歩中ですが・・田んぼの農道沿いに引かれている水路の中になんやら流れに翻弄されてるアマガエルを発見。写真中央の緑の浮遊物?で...
ナマステ! 簡単な図面をもとに、仮の基礎ラインの水糸を張って・・石灰で大まかな印をつけて・・ 穴掘り開始。 板塀に関しての支柱の数は10本。一直線...
ナマステ! 今年になって何回くらい採り上げたでしょうか? またまた花豆。 折角植えた苗が風でやられた話の後・・追加で種から育ててた予備苗があって何とか間に...
ナマステ! 今年からご近所でクラフトビールを醸造しているOさんから麦芽カスを頂けることになって・・ 今月は今日で2回目。 暑くなってきて生産量を増やしたと...
ナマステ! 7~8年前になるでしょうか? 大量にいただいた廃パレット。 これらを解体、釘抜きして、ほとんどはストーブの焚き付け用に使いましたが、一部は製...
ナマステ! 三代目ハナちゃん。 マニュアル4駆からオートマ4駆になり・・しかも知らなかったんだけど・・ エアコン付きでした。 軽トラにエアコン・・・北海...
ナマステ! 野菜作り、前の続きでその2。 果物だけど・・分類上は野菜? 今年のイチゴは去年のままの手抜きイチゴ。 見た目は美味しそうに生ってるけど・・...
ナマステ! 日中の気温が上がるにつけ・・夜の散歩も時々行くようになりました。 以前も首輪タイプで蛍光カラーが点滅するというのを付けて歩いてましたが・・ ...
ナマステ! 2代目ハナちゃん・・車検は来年1月まであるんですが・・いつもお願いしてるM自動車工業さんからは・・ 「次の車検は通らないかもしれません・・」と...
ナマステ! 2024年度の初収穫野菜が増えてきました。 6月にまずきゅうりの初収穫があって・・ 7月最初は・・昨日のミニトマトは・・アイコの赤。 たった2...
ナマステ! 先日の雨風で、薪ストーブ上に水溜まりが・・。 この手の雨漏りは今回が初めてではなかったので、慌てることは無かったのですが・・・ 煙突を伝って...
ナマステ! 6月、交流戦も中盤からちょっとヤバい雰囲気になって、なかなか勝てなくなり・・ 交流戦後はなお深刻になって・・最大9つあった貯金も先日のSB3連...
ナマステ! エゾリス君からいわれのない仕打ちをされ、巣箱の上に居座られて、雛にエサを与えることが出来ずに子育てが危うい目に遭わされたりしたのが前回記事にし...
ナマステ! こちらの気温も30℃に迫るところまで上がってきました。 12時半頃の気温で28℃。 湿度が50%。 直射日光の下では結構辛いけど・・ この畑へ...
ナマステ! 今・・すっごく眠い・・・。 何時からこんなに体力が落ちてしまったのだろうか? 本州の方が聞いたら怒るかもですが・・ 正確には何度か知らないけど...