chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁護士西口竜司の熱血日誌 https://ameblo.jp/ryuji24guchi-fire/

辰已法律研究所専任講師・弁護士西口竜司の日常の出来事を綴ります。何卒宜しくお願い致します。

本ブログでは司法試験受験生,司法試験予備試験受験生,法科大学院受験生,その他国家資格受験生にとって役立つ法学の記事を掲載するほか,日頃の業務のこと,また,法律や判例の解説を中心に書いていきます。

弁護士西口竜司
フォロー
住所
垂水区
出身
門真市
ブログ村参加

2012/08/05

arrow_drop_down
  • 直前確認答練終了

    本日を持ちまして司法試験の直前確認答練が終了しました。受講生の皆様、お疲れ様でした。 本日のお話しのように本試験では頑張ってきて欲しいと思います。小教室or西…

  • 直前確認答練公法系終了

    直前確認答練の方も選択から始まり、民事→刑事→公法と終了しました。残すは短答のみとなりました。 受講生の皆さんの全ての答案を採点する企画でしたので中々大変でし…

  • アメフト秋シーズンに向けて

    いよいよ次週から秋シーズンに向けた練習に入ります。春は右膝の怪我で欠場という不甲斐ない結果に終わりましたが、秋シーズンは最後と思って必死で頑張ります。 トレー…

  • 7月から法改正 電動キックボードのルールが変わる!!

    最近、街中で電動キックボードに乗る人を見かける割合が増えています。 現在はミニバイクと同様の扱いになるため、運転免許が必要となっておりますが、7月から電動キッ…

  • 短答憲法攻略

    憲法という科目は非常に難しい多くの受験生の感想だと思います。勉強すればするほど何だか分からなくなる。勉強初期の方が点数を取れた、そんな話が多く聞かれます。 理…

  • 司法試験まで残り1月を切りました

    いよいよ直前期になってきました。多くの受験生が緊張感で一杯かと思います。 試験合格のためにはこの時期のメンタルコントロールが大事です。不安な気持ちを受け止めつ…

  • 予備総択に向けて

    本日、週末に実施されます予備総択の問題を入手しました。早速一般教養と民事系のみ解きました。内容は申し上げませんが、良い出来だと思います。 総択終了後、法律科目…

  • 直前答練(民事系)

    民事系が終了しました。受講生の書いた答案を添削させて頂きましたが、皆さん仕上がってきたなという印象を受けています。この時期だからこそできることがあります。また…

  • 相対評価を知ることの重要性

    司法試験(予備試験も)の論文試験では点数の格差調査のため標準偏差を使います。結果、素点と得点が異なってきます。これは言わずもがなのことかと思います。 問題は科…

  • 6月の過ごし方(予備試験)

    予備試験生特に社会人の過ごし方は難しい。論文のことを考えると論文をやりたい。しかし、試験まで2月伸びたことで短答初合格組も実力を伸ばしてきているので。 個人的…

  • 6月の過ごし方(司法試験)

    試験まで1カ月強となってきました。緊張で勉強が手につかない、眠れない様々な悩みを抱えているのではないでしょうか。 これが普通です。大変な試験を受けているわけで…

  • 経済法の高得点の取り方

    経済法は、行為類型を外さなければある程度の点数がつきます。 しかし、それだけでは高得点を取ることができません。 そこで、今回は、経済法の令和4年の採点実感を…

  • 婚姻費用分担申立て却下審判に対する抗告審の変更決定に対する許可抗告事件

    【事案の概要】 本件は、妻がその夫に対し婚姻費用分担審判の申立をした事案ですが、原審は、その婚姻費用分担審判において、夫と民法772条の推定を受けない嫡出子と…

  • 小教室終了

    11月からスターとしました西口小教室も最後の面談を終えました。 受講生の皆さん、長期間ご苦労様でした。本当の勝負はここからです。今まで積み上げてきたものを本試…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁護士西口竜司さんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁護士西口竜司さん
ブログタイトル
弁護士西口竜司の熱血日誌
フォロー
弁護士西口竜司の熱血日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用