子供なし、夫婦二人暮らしの専業主婦です。 1967年生まれ
40代で母が悪性腫瘍で亡くなり、 義母は事故で亡くなり、義父は認知症で亡くなりました。 その後、夫の田舎の家を売却。 52歳で閉経し、更年期障害で心身ともに不安定になり、 54歳で「強迫性障害」になりました。 現在は夫と二人暮らし。 昭和8年生まれの一人暮らしの父、関西に暮らす妹がいます。
今年の私の自己診断 53歳、身長156センチ 体重41キロ 最高血圧平均値90~100 体重は、ここ数年39キロ平均でしたが、 糖質制限→なんちゃって糖質制限→糖質には気を付ける になったおかげ(?)か、体重が今年2
午前3時目が覚める、寝れない。 起きようか、でも早いし、寒いし、決断できない。 ぐずぐずしてたら4時、 そうだ、布団の中で本を読んで過ごそうと、さっと本を取りに行く。 布団にもぐりこみながら横を向い
父と二人で忘年会。 近所の、お気に入りの洋食店でテイクアウト ハンバーグ、ポークステーキ、えびのベーコン巻き、ポテトサラダ で4500円ほど ちょっと高いけど、忘年会だし、美味しいからいいのだ。 12時近
寝る前、電動歯ブラシで歯を磨く。 11月、歯石除去をしてもらったとき、奥歯のポケットが深くなってると言われた このまま進行すると、歯肉炎とか歯周炎とか歯槽膿漏になるかもと・・ 小学生の頃、歯の健康優
夜中、突然つーちゃんが「火事のような黄色が見えるでしょ」と言った。 寝言か?と思ったけど、言葉が明瞭でまるで起きて話しているようだった。 つーちゃんを観察するが、寝ているようだ。 面白いので、話し
ガストのローストチキン、980円で美味しい。 3羽テイクアウトして、昼夕食で2羽とちょっと2人で食べた。 残りは明日。まだ在庫あったら、また注文しようかな。 風呂釜の洗浄をした、 入浴剤を使用してる人は
寒いので、腰にカイロを貼る。 去年は一度も使用しなかったのに、今年は12月になって頻繁に使ってる。 腰に貼るだけなのに、びっくりするほど身体全体がポカポカしてくる いいわー、カイロ、今年は愛用するだろ
さむっ、寒いのは苦手だ、メンタルが落ちる。 寝るときは、フリースパジャマ、靴下2枚重ね、レッグウォーマー、ネックウォーマー 厚手の毛布に、羽毛布団、そして足元にはアンカ。 それでも、朝方寒くて目が覚め
朝、今日も寒くて目が覚めた、部屋の温度は8度ぐらい。 和室のファンヒーターのスィッチを入れ、テレビの電源も入れる。 ヒーターの真ん前に座り、温風にあたる。 パジャマのまま、体操座りをして、朝のテレビ
今年もあと10日あまり。 日常生活で変わったことは、 1、父と一緒に買い物に行かなくなった。 それまでは週に1~2回、一緒に買い物に行っていた。 父一人だと、行けるスーパーは限られるから、気晴らしも兼ね
あさイチで、作家の山本文緒さんが出演してた。 すごいなーっと思ったのは、お金が欲しいと思って 書いた小説が賞をとった、ということ。 今まで書いたこともなく、 家でお金が稼げる方法はないか、と思い、 初
あさイチで、山本文緒さんが出演していた。 作家の方で、名前は聞いたことあるけど、本は読んだことない、たぶん。 見たのは途中からだったけど、番組の中で、 私の中にするりと入ってきたことを言われた。 「
今日も、早朝寒くて目が覚める、朝4時前。 電池とコンセントは前日、しっかり入れた、暖房をつける。 それから、押入れから「あんか」を出して、足元に置く。 ゴーっとすごい轟音が響く、今年、買ったばかりな
朝、寒くて目が覚める。 暖房をつけて、もうひと眠りしよう、とリモコンを押したけど反応しない。 よく見ると、電池が入ってない、入れる、でも動かない。 そういえば、本体のコンセントが抜いてあったことを思
予報では、今日明日は雪とのことだったけど、午後1時 まだ雪は降ってない、でも寒い、締め切った和室以外は冷え切っている。 今日明日は引きこもりDAY。 内藤了のミステリー本を読む予定。 主人公が女性のミス
ナチス・狂気の集団という番組を見た。 ヒトラーの元に、彼に陶酔して集まる人々。 ユダヤ人を大虐殺したヒムラーは、幼少の頃は虫も殺せない子供だったそうだ。 彼にとって、ユダヤ人は虫以下の存在だったのか、
朝、黒カビの件で、メーカーから電話。 昨日、あれからネットで検索したら、まれにレトルトご飯にカビが生えることがあるらしい。 2017年に、A社でもあり、6万食を自主回収したとのこと。 密閉包装に穴が開き、そ
冷えてきた、足先が寒い、そろそろ靴下2枚履きの時期か・・ 今日は、キムタクが夢に出てきた。 ファンじゃないのに、夢に出てくる芸能人はキムタクがダントツ一番。 ファンでない私の夢にまでよく出てくるキムタ
今日も最高気温が15度以上という予報、快適ハイキング日和。 父と相談して、K池まで歩くことにした。 去年に比べ、今年の秋はどんどん歩いてる! コロナの影響・・・かなりある。 歩けるときは、すぐ歩く、
気づくと10日、10日間なにして過ごしてたんだろう・・ 寝る前、いつも日々大切に丁寧に生きようと思うのだけど、気づくと10日。 ぼーっと生きてないか?日々の大切さを忘れてないか? 手帖を見る、おおまかな予定
昨日は、近くの里山歩き。 コロナ禍の中だけど、この秋 O町、M町、そして近くの里山2つ、全部で4座に行けた。 87歳の父親と今年もこうして、山歩きが出来た、その事実のありがたさをしみじみ思う。 わたしは幸運
11月から異動になったオット。 今まで自転車で20分の職場が、自転車とバスを使って一時間以上。 それから、職場のことはよくわからないが、大変な部署みたいで 人が定着しない、人を入れても入れても人が辞めて行
アベノマスクをひさしぶりに着けた。 春頃、マスク不足で心待ちだったアベノマスク。 季節が移り暑くなって、使ってなかったアベノマスク。 寒くなってきたので、また使用しようと着けてみた。 鏡に映った
見方によって、世界は変わる。 ある一つのことが気になると、そこだけに意識がいって、 だめだ、だめだ、と気持ちが憂鬱になり深く沈む。 でも、それって、全体のほんのわずかな傷みたいなもの。 全然大丈夫な
カレー店を出て、近くのデパートへ。 このデパート、11月30日 従業員がコロナ陽性になった。 春も感染者が出て、これで二回目。有名デパートなので しっかりコロナ感染対策はしてあると思うけど・・ それを
私たちの市でも感染者が広がり、連日感染者は二桁台。 全国の重症者数や死者数も、過去最大数になっているのに、春と違って マスコミも、国も、人々もあまり気にしていないような・・ 経済を優先すると、決めたか
晴れた暖かい日だったので、また父と山に登る。 近所の山で標高330メートルほど。 ここは、近いので父もたまに一人で登る。 ただ、今年は2月以降登ってないとのこと、久しぶりに一緒に登った。 ルートは
11月21日からブログを書いてない。 書いてない場合は、とっても忙しいか、気持ちの浮き沈みが激しい時。 今回は、気持ちの浮き沈みが激しかったから。 久しぶりに、ブログ村にもログインしてみたら、ブログラン
「ブログリーダー」を活用して、白い倍音さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。