プロフィールPROFILE
慶應義塾中等部はくせのある独特の入試問題への個別対応と、面接突破のための慶應義塾の理念への理解が絶対に必要です。このブログでは、慶應義塾出身で資産運用業務と受験指導の二足の草鞋で奮闘中の筆者が、慶應義塾中等部合格のノウハウを余すところなく公開していきます。
18回 / 365日(平均0.3回/週)
ブログ村参加:2012/07/26
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 22,225位 | 20,345位 | 24,101位 | 24,148位 | 21,025位 | 19,281位 | 19,371位 | 980,746サイト |
INポイント | 0 | 20 | 20 | 0 | 10 | 10 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 20 | 20 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 242位 | 219位 | 244位 | 253位 | 227位 | 209位 | 208位 | 7,972サイト |
受験生の親 | 5位 | 2位 | 4位 | 4位 | 2位 | 2位 | 2位 | 214サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 36,310位 | 35,311位 | 36,947位 | 36,563位 | 36,547位 | 30,402位 | 32,633位 | 980,746サイト |
INポイント | 0 | 20 | 20 | 0 | 10 | 10 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 20 | 20 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 539位 | 532位 | 547位 | 538位 | 539位 | 476位 | 499位 | 7,972サイト |
受験生の親 | 10位 | 10位 | 10位 | 10位 | 10位 | 8位 | 8位 | 214サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,746サイト |
INポイント | 0 | 20 | 20 | 0 | 10 | 10 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 20 | 20 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,972サイト |
受験生の親 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 214サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、edu-laboratoryさんの読者になりませんか?
1件〜30件
さて、慶應中等部の試験まで残り二カ月となりました。ここから合格までもっていくには何をすべきでしょうか。毎年お知らせしている通り、ここのところ慶應中等部の志願者数は上がってきています。大学入試改革で早いうちに慶應に入りたいという思惑があるものと思われます。 今からライバルと同じことをしていては、現時点の実力がモノを言う世界になってしまいます。ライバルに差をつけるには、「本当は合格に必要なのだけれど、...
慶應中等部の学校説明会が2019年11月9日と10日に迫ってきました。説明会の詳細は以下の慶應中等部の公式ホームページのリンクから必ずご確認ください。 ■慶應中等部学校説明会慶應中等部では学校説明会と共に展覧会が開催されます。展覧会とは一般の学校でいうところの文化祭に相当するもので、文科系・体育会系など様々な日頃の活動の成果が来場者に発表されます。慶應中等部の志望者はどちらも参加必須のイベントです。ここで重...
この時期に必要なのはお子様に共感することと、お子様の状態を理解すること
秋も徐々に深まる頃になると、教材を買ってくださったお母さまから様々なお悩み相談を受けます。模試の成績や偏差値が固まってきて、志望校もいよいよ最終決定という段になることが大きく影響していると思います。受験生のお子様の日常ケアを主にされているのはほとんどの場合がお母様。受験まで3か月少しで、親子とも日頃の葛藤が増えてくる季節になります。ちょっとしたことでいざこざになったり、言い合いになったりすることも...
【慶應中等部:志望動機対策】「科学とあそぶ幸せな一日」参加報告
今年の夏休みの最終日になる2019年8月31日に、息子と共に先日ご紹介しました「科学と遊ぶ幸せな一日」に参加してきました。ほぼすべて無料のイベントですが、大変有意義であったので参加報告をさせていただきます。会場は「新川崎K2タウンキャンパス、KBIC、NANOBIC・AIRBIC」というところで、JR総武線の新川崎駅から歩いて10分程度です。当日いた学生に聞いたところ、慶應義塾大学理工学部のいくつかの研究室がこのキャンパスに入...
慶應中等部の願書が既に発売されています。受験の予定がある方は今すぐに買いに行きましょう。詳細は以下の公式ページよりご確認ください。 慶應中等部の願書の購入ここで重要なことは、「願書を買うこと」ではなくて、「願書を開封して中身を確かめること」です。慶應中等部の出願は来年の1月です。学校説明会は今年の11月です。ほとんどのご家庭は、学校説明会が終わってから初めて願書を開封して、そこから出願書の作成に取り...
前回の記事でご紹介した「慶應KEIOサマーキャンプ2019」にご参加できなかった受験生親子の皆様に、もう一つ有意義な慶應義塾の子供向け企画をご紹介します。こちらは「科学とあそぶ幸せな一日」と題されたもので、慶應大学新川崎K2タウンキャンパスという慶應義塾と川崎市が産学地域連携する場所で開催されます。毎年慶應義塾からは理工学部を中心とする人たちが企画運営に携わっており、特に理工学部の山中研究室は、K2キャンパス...
これから慶應中等部や普通部を受験する皆さんが志望動機を練るにあたってとっておきのイベントが開催されます。これは、KBS(慶應義塾大学大学院経営管理研究科)の大学院生が企画する子ども向けイベントで、「慶應サマースクール2019」と言います。慶應義塾大学日吉キャンパスを会場にして、英語空手や野菜果物かるた、骸骨の復元など、様々な15種類の講座が開催されます。詳細は以下の通りです。公式ホームページからの申し込みが...
長かった夏休みも佳境を越え、夏期講習も後半に突入しているところと思います。ここから先は気温も落ち着き、体感的には過ごしやすい天候になってきますが、日没も早まり秋の訪れを感じることで、焦燥感も感じやすい時期でもありますので、受験生親子の皆様はお気をつけください。私も慶應義塾大学を卒業して20年を越え、あちらこちらで様々な同窓会が催されるようになりました。同じ釜の飯を食べた仲間との再会は、既存のポジショ...
現時点で最新(2019年2月)の慶應中等部の国語入試解説をリリースいたました。ご興味のある方は、「慶應中等部:国語過去問解説集完全版(有料 H15~31年+オリジナル巻末資料)」のお申し込みはこちら から是非ご購入いただき、まずは直近の入試問題から過去問対策を是非行ってみてください。まずは一年分試してみたいという方は、「慶應中等部:国語過去問解説集無料トライアル」をこちらからどうぞ。2019年は2018年ほどではあり...
いよいよ超大型のGWがはじまりますが、受験生一家の皆様はうかうか休んでいるわけにもいかないという形ではないかと思います。あまり無理をせずに、自分のペースを守って受験勉強に取り組んでいただければと思います。さて、今年もいよいよ5月から慶應中等部向けの相談会や学校説明会がはじまります。こちらはご両親が今後やってくる慶應中等部の厳しい出願・面接対策として大いに活用すべきイベントです。各種説明会の日時...
希学園の小6プレ慶應義塾中等部入試および解説講義を活用しましょう
今年も希学園が慶應中等部向けのプレ模試を開催します。日程は以下の通りです。毎年思うのですが、お盆とか正月の厳しい時期にやりますね。ただ、その努力が他者に差をつけるのだと思います。 第1回 2019年5月3日(金・祝) 第2回 2019年8月15日(木) 第3回 2019年10月14日(祝) 第4回 2020年1月2日(木)詳しい内容はこちらの希学園公式ページから必ずご確認ください。慶應中等部の入試問題は特殊ですから、過去問以外ではなか...
慶應中等部の最新の過去問が発売されています。今すぐに買いましょう。
一つ上の先輩の受験が終わり、来週からはいよいよ新六年生が誕生します。今は春期講習などで来るべき受験に備えているところだと思います。さて、慶應義塾中等部の過去問が既に声の教育社より発売されています。お持ちでない方は見た瞬間に買いましょう。 当Blogの読者の皆様はご存じの通り、中学受験では早いうちから過去問対策を行うかどうかでライバルに大きな差をつけることができます。大学受験でも資格試験でも大学の定期...
2019年2月に行われた慶應中等部の国語の問題を解いてみました。全体的な感想としては、例年より易しくなったなということです。合格を確実にするには9割以上の得点を稼いでおく必要があると思います。1番目の問題は、人形浄瑠璃の題材の平安時代の物語に現代の紀行文を混ぜたようなものでした。文量がそこそこありましたが、問題自体はきちんと論理的に正解を導く習慣ができていれば、難なく解けたのではないかと思います。ここ数...
2019年の中学受験、大変お疲れ様でした。第一志望校に合格できた方はおめでとうございます。これまでの努力が結実し、喜びもひとしおでしょう。第一志望校に合格できなかった方も、新たな中学校生活に向けて是非とも英気を養っていただければと思います。私が中学受験を終えた30年前も、ちょうど元号が変わる年でした。小学校4年生から続いた激動の受験生活が終わり、ほっとしていたところに、ちょうど大喪の礼が行われました。当...
いよいよ来週から中学受験が本格的なシーズンを迎えます。皆様におかれましては、万全の体制でのぞまれていることと思います。世間では例年と同じくインフルエンザが流行しています。無理をせず体調を整えて試験に行っていただければと思います。当ブログでは何度も申し上げていますが、私は中学受験を行う最大の意義は、「親子でちょっとやそっとでは乗り越えられない壁に挑むこと」、「日頃の生活で養った実力を、試験当日自然体...
日能研から慶應中等部の応募者速報が発表されていました。 日能研のリンクはこちら数字だけではわかりにくいので、過年度のデータも含めてグラフにしました。昨年は一昨年より応募者がかなり増えましたが、今年はほぼ横ばいと考えてよいでしょう。しかし倍率は、男子で約7倍、女子は約10倍ですから、狭き門であることに変わりはありません。ただ、これは想定内です。昨年から2年連続で明らかに増加しているわけではないので、ぜひ...
  あけましておめでとうございます。慶應中等部の入試まで1か月を残すところとなり、ご両親の皆様におかれましては、出願の準備真っ盛りの方も多いと思います。年末休暇中にたくさんの方から有料教材のお申し込みを受けました。振込先の三菱UFJ銀行では、同じ三菱UFJ銀行からの振込なら、24時間365日リアルタイムで反映されるようになった(特殊の例外を除く)ようです。教材を急ぎ入手されたい方は、お正月のお忙しい最中で...
12月も半ばを過ぎ、私のいる金融業界では外国人はクリスマス休暇を取り始める時期がやってきました。慶應中等部の本番まで1か月半を切ったところです。さて、慶應中等部の願書を開けてみた方はお分かりの通り、願書では保護者が記載する志望理由と、受験者自身が記載する自己紹介を書くことが求められます。これは結構骨の折れる作業です。ご存じの通り、慶應中等部の2次試験合格者は1次試験合格者の約半数です。相当な人数が面接...
あっという間に12月に突入し、本番まで残り1か月半になりました。急に冷え込む日々が来ていますが、受験生一家の皆様はどうか健康に留意して受験勉強に取り組んでいただければと思います。本日は、とにかく第一志望合格だけに向けて邁進されているご一家の皆さんにご紹介したい記事があります。下記の「おおたとしまさ」さんという育児・教育ジャーナリストの方が、文春オンラインで書かれている記事がそれです。 ■「第二志望でも...
【今から準備】慶應中等部の学校説明会と展覧会の前にすべきこと
10月も終わりをむかえ来月からは慶應義塾中等部の学校説明会と展覧会が開催されます。日程は下記の通りですが、詳細は必ず公式ページで確認してから行きましょう。 ■日程:2018年11月10日・11日 ■公式ページさて、毎年のことですが、この学校説明会と展覧会が学校からの最後のアウトプットになります。泣いても笑ってもこれでおしまいです。後は各ご家庭で出願と面接の準備を行うことになります。当ブログをご覧の皆様の中にはま...
慶応普通部・慶応中等部への中学受験をお考えの方は情報交換などして交流しましょう。
中学受験を首都圏でお考えの皆様。 中学受験経験者の保護者様、これから受験をむかえる保護者様、あるいは塾関係者様など集まって有意義なコミュニティーにしていきましょう。
中学受験を目指す子供を持つ親たちのブログです。 辛い中学受験も皆様で共有し、有意義な中学受験の情報交換が出来る場所にしていけたらと思います。 そして、この≪中学受験人気ブログ≫のトラコミュが一番の信頼性の高いコミュになるよう皆様で作り上げていきましょう。 ◆◇◆目指せ参加メンバー300人!!◆◇◆ 【関連キーワード】 中学受験 偏差値 ランキング 情報 模試 国語 算数 理科 社会
中学受験はキビシイ、でも最高に楽しい。 全ての中学受験生を応援するブログです。
「中学受験は大変だし、楽しむなんてムリ!」って言われるけど・・・・┐('〜`;)┌ 楽しく勉強できたら・・・と子供と共に試行錯誤しているパパ・ママの情報お待ちしています。
パパ塾、ママ塾で中学受験を目指している皆さんのトラコミュです。ご自宅で、お子さんに勉強を教えているお父さん、お母さんのブログのトラックバックをお待ちしております。もちろん、塾や家庭教師などをご利用されている方でも、ご自宅でも、お子さんに勉強を教えたりフォローされている方であれば歓迎です。