ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かつて水路でしか行けなかった中国甘粛省の世界遺産『炳霊寺石窟』へ陸路で行く≪前編≫☆2023端午節蘭州旅行4
こんばんは。 22時現在の開封市、気温31℃ 湿度45%です。青空広がる良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は『炳霊寺石窟』について書いていきたいと思います。
2023/06/30 23:32
本場の蘭州拉麺(蘭州ラーメン・ 兰州牛肉面)を食べる!6軒を食べ比べして気がついた大事なこと☆2023端午節蘭州旅行記3
こんにちは。 15時現在の開封市、気温32℃ 湿度50%です。青空が広がって良い天気です。 さてさて、 今日は蘭州拉麺について書いていきたいと思います。かなり長い文章になってしまいましたが、お付き合いいただけると幸いです(*^◇^*)
2023/06/29 16:57
中国河南省開封市から甘粛省蘭州市へ約1200キロ寝台列車の旅 後編☆2023端午節蘭州旅行記2
こんばんは。 18時現在の開封市、気温35℃ 湿度44%です。明るい曇りの一日でした。 さてさて、 今日は 寝台列車の旅の後編を書いていきたいと思います。 前編はこちらをどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com
2023/06/27 19:47
中国河南省開封市から甘粛省蘭州市へ約1200キロ寝台列車の旅 前編☆2023端午節蘭州旅行記1
こんにちは。 15時現在の開封市、気温33℃ 湿度41%です。青空が広がって とても良い天気です。 さてさて、 端午節の休暇を利用して中国甘粛省蘭州市へ行ってきました。しばらくは 旅行記を書いていきたいと思います。
2023/06/26 17:34
端午節前の中国河南省開封市のスーパーの様子と日本の端午の節句との違いについて
☆お知らせ☆ 夫が端午節の休暇に入るため 旅行に行くことになりました。明日から しばらく ブログをお休みします。ご了承ください。 (ちなみに、夫にとっては 行き先だけ知っている状態の、どこに泊まるかわからない ほぼミステリーツアーです(笑)) こんにちは。 11時半現在の開封市、気温32℃ 湿度49%です。明るい曇りです。 さてさて、 今日は開封市の端午節前のスーパーの様子と日本の端午の節句との違いについて書きたいと思います。
2023/06/21 12:55
今が旬☆果汁が弾ける甘い生ライチの季節がやって来ました♪中国河南省開封市のスーパーでライチ狩り
こんばんは。 16時半現在の開封市、気温29℃ 湿度61%です。午前中は雨がぱらついていましたが、午後からは晴れていました。 さてさて、 今日は旬を迎えた生ライチについて書きたいと思います。
2023/06/19 19:11
中国河南省開封市、ショッピングモールのロケットの操縦士はお昼ご飯中(*^◇^*)
こんばんは。 22時現在の開封市、気温22℃ 湿度97%。雨降りの一日でした。
2023/06/18 22:59
歩道に鳴り響く鞭の音☆中国河南省開封市、鞭ゴマ(たたきこま・ぶちゴマ・转陀螺)をする人がいる風景
こんばんは。 18時現在の開封市、気温26℃ 湿度59%です。雨が降ったりやんだりの一日でした。
2023/06/17 19:13
中国の博物館(開封博物館)の新たな楽しみ方か!?日本語版音声ガイドで宝探しをしました♪
こんにちは。 13時現在の開封市、気温31℃ 湿度40%です。曇っています。 さてさて、 今日は開封博物館で日本語音声ガイドを使った時のことを書きたいと思います。 開封博物館に関してはこちらもどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com
2023/06/16 15:14
10元で好きなおかずが3品選べます🍀1人で色々な中華料理が食べたくなったら中国河南省開封市の定食屋さん(中餐・快餐)へ
こんばんは。 17時半現在の開封市、気温36℃ 湿度22%です。雲が少なく、青空が広がっています。 さてさて、 今日は 近所の定食屋さんについて書きたいと思います。 ☆鶏の指先の料理の写真が出てきます。苦手な方はご注意ください。
2023/06/14 19:15
蝉の鳴き声初観測と歩道に天日干し中の小麦と姚飞烩麺☆中国開封市朱仙鎮へ初夏の電動車タンデムツーリング2023.6.10
こんにちは。 16時現在の開封市、気温33℃ 湿度28%です。青空が広がっていて、とても良い天気です。 さてさて、 今日は 先日行った朱仙鎮へのタンデムツーリングについて書きたいと思います。
2023/06/13 19:03
みんな個性豊かすぎ~♪中国河南省開封市、馬以外が回っているメリーゴーランドがある風景
こんばんは。 18時現在の開封市、気温30℃ 湿度44%です。昨夜から明け方まで強風と雨で天気が悪かったのですが、朝には回復し 良い天気の一日でした。 さてさて、 先日、開封市内のショッピングモール前にメリーゴーランドがあることに気がつきました。 子供用の移動遊園地として設置されていたようですが、今は営業していないようでした。 うん?鹿のバンビちゃんか??白い子も 最初は馬かと思ったけれど、首が長くて角があるのでキリンかもしれません。 奥に目をやると・・・・・・ タイガー?? そして、ヤギ。 ヤギさんだけ、妙にリアルなのは、犬や猫並みに、開封市ではヤギが身近な動物だからの様な気がします(笑) …
2023/06/12 19:24
昨日の安心顔と今日の不安顔☆中国河南省開封市、巣だった子ツバメと巣立つ直前の子燕の様子
こんにちは。 16時半現在の開封市、気温31℃ 湿度47%です。午前中は曇っていましたが、午後から青空も見え始めました。 さてさて、 今日は 巣だった直後の子ツバメと巣立つ直前の子燕の様子をご紹介したいと思います。
2023/06/11 17:59
夏の暑さと戦うぞ!中国河南省開封市、鎧を着たマネキンがいる風景
こんばんは。 20時現在の開封市、気温31℃ 湿度25%です。今日の日中は34℃くらいでした。 夜になっても気温は30℃を越えています。昨日も一昨日も30℃を超え。連日夏日が続いていて とにかく暑いです(*´▽`*) さてさて、 本日 スーパーに行ったら、 夏の暑さとの戦いに向けての準備を促す ポップが設置されていました。そして、 これからは、涼し気なマットが必要になってきますよ~。 買いなはれ、買いなはれ~♪ 夏に向けての商品が並び始めていました。 と、ここまでは理解できたのですが、 夏と 戦う 準備!? 夏と戦うぞ~! エイ!エイ!オーーーーーーー!! 鎧を着たマネキンがいる風景、夏の暑さ…
2023/06/10 21:29
中国河南省開封市『開封博物館』は入場無料♪雨の日、暑い日、寒い日の開封観光にもおススメ
こんにちは。 15時現在の開封市、気温36℃ 湿度21%です。青空が広がって、とても良い天気です。 さてさて、 今日は開封博物館をご紹介したいと思います。
2023/06/09 17:04
扉を開けると火が消える!?中国河南省開封市の自宅マンションのガスコンロの火が消える原因が判明
こんばんは。 17時現在の開封市 気温35℃ 湿度20%です。とても良い天気です。今日の日の入りは19時半すぎなので、まだ外はとても明るいです。 さてさて、 今日は 我が家のガスコンロの火が消えてしまう原因が判明したようなのでご紹介したいと思います。
2023/06/08 19:33
商店街のツバメ達は現在 子育て中、抱卵中、巣作り中☆中国河南省開封市の6月初旬の燕の様子
こんにちは。 16時現在の開封市、気温33℃ 湿度41%です。午前中は曇っていましたが、今は晴れていて青空が見えます。 さてさて、 今日は最近のツバメの様子について書きたいと思います。
2023/06/07 18:53
EDOPack『YOぐURT』でカルピスソーダ気分を~♪中国河南省開封市で夏が近づくと飲みたくなってくる飲み物+ビスコっぽい中国産のお菓子
こんにちは。 17時現在の開封市、気温34℃ 湿度29%です。晴れ。夏が来たように 大気がむわっと 暑い一日でした。 さてさて、 今日は こんな暑い日に飲みたくなってくる飲み物と飲み物と同じ味のお菓子について話をしたいと思います。
2023/06/06 18:56
気になっていた蛙の正体が判明しました♪中国河南省開封市の『卖崽青蛙』はカエルの着ぐるみが無くても売れるかも!?
こんばんは。 18時現在の開封市、気温25℃ 湿度67%です。曇りの一日でした。 さてさて、 今日は、気になっていた着ぐるみカエルの正体について書いていきたいと思います。 なお、中国SNSなどの ネットから得た情報が多いので、100%の真実の情報とは違うかもしれませんが ご了承ください。
2023/06/05 19:34
この蛙は何者?気になる着ぐるみ、中国で大人気かもしれないカエルのキャラクターを最近あちこちで目にする件
こんばんは。 17時現在の開封市、気温23℃ 湿度70%です。雨が降りそうなどんより曇空の一日でした。 さてさて 今日は最近とても気になっている着ぐるみ(カエルのキャラクター?)について 書きたいと思います。
2023/06/03 18:55
運河を進む船と並走した話と中国河南省開封市観光未来予想地図≪大宋大河≫
こんにちは。 13時現在の開封市、気温23℃ 湿度47%です。昨日は綺麗なウロコ雲が見えていましたが、今日はどんよりした曇り空です。 さてさて、 今日は運河を進む船を追いかけたことと、開封市観光の未来予想地図に関して書きたいと思います。
2023/06/02 15:04
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぱきらさんをフォローしませんか?