chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃのう的、広く浅い世界。 https://plaza.rakuten.co.jp/chanow/

今年からは・・・ F800Rで秩父奥地&群馬県との県境を中心に活動を展開してます!

 主にダム、鉱山、その他。  普段、ツーリングでは通り過ぎちゃうような場所でハアハアと色んなモノを探しています。  元々はバイク関連のブログでしたが?  現在、あまりに怪しい方向に突き進みつつ・・・

ちゃのう。
フォロー
住所
多摩区
出身
港区
ブログ村参加

2012/07/15

arrow_drop_down
  • ウチは、大体の場合「とろろ昆布巻き」のヤツが最後まで残ってた(笑)

    今週は、​1話のみの手抜きバージョン​で話が進みます ​せんべい缶​ 昔は・・・ よくお中元やお歳暮なんかで送られて来たよね? ​​​最近は 缶入りのゴーフルとかヨックモックすら見かけなくなっ

  • 今年は、やっと調子が戻って来ると「またかよ?」みたいな事が多いし?

    ​やらかして​しまいました・・・(恥) ​バイクに乗っている人としては ​腹切って詫びろ!​ って言うか、​万死に値する​ ​​​​チェーンを錆びさせる​とか ​絶対にあってはならないこと​をやって

  • 革じゃないんだから「使い込むほどに」って言わないんだぞ?

    決して​涼しくないメッシュパンツ​ それが・・・(笑) エアーフローパンツ ​見ての通り メッシュになってる部分は 膝の上だけです 国産のメッシュパンツのようにシースルーではありません

  • もう、夏も終わるけど?

    随分と久しぶりに BMW motorrad純正ウエア編だ? って言うか、以前に予告していたような記憶があるから?(笑) 夏用のメッシュジャケットだけど シーズンも終盤になった頃に出してくるという(笑)

  • 夏休みも、もうすぐ終わりだけど・・・

    どきどきリニア館編・ファイナル! 現在・・・ コロナ対策の影響で 飲食コーナーが閉鎖されていた理 チビッ子達向けの体験企画が休止中だったり 一部の区画に入れなくなっていたりと(涙) ち

  • そう、陸の孤島だから・・・?

    実は3階の一番奥 目立たない場所に設置されているのですが・・・(隠) ​​​山梨県のリニアに賭ける思い​が熱く語られている掲示物が? ​いや コレが一番の本心なのでしょう? もう金◎さんもいら

  • 次は試験運転の日に来てみたいな!

    どきどきリニア館編 この日は、試験走行が無い日だったので・・・ ただ、単に走行レーンが2本? 並んでいるだけです ​試験走行がある日なら・・・ ココからニョコっと 最新型の量産先行車

  • 1時間に数回、入れ替わりがあるから・・・

    どきどきリニア館、3階のジオラマなのですが・・・ 10分間隔で、日夜が一周するように設定されています ので・・・ 夜の光景で 駅前がライトアップされたりと 結構手が込んでいます が・・

  • 仕込みがパネェ!

    どきどきリニア館編 ​こんどは3階に上がって来ました ココには 河口湖~富士山駅~大月~甲府までの間のネタ じゃなくて観光案内を兼ねて​​​​​​ジオラマが建造されています! そう リニア

  • 形態記憶磁石?

    超電導磁石の凄い所が・・・ なんと! こうやって抑えつけておくと ​周りの磁性体との距離を記憶するんです! ​​なんと! たとえば・・・ 磁力の反発で勝手に飛び出そうとするのを、無理矢

  • 物理(腕力)で目指せ時速500キロ!(吠)

    実際には・・・ 「コの字型」のガイドレールの隙間を走る事になるリニアモーターカー 車両の4角に有る超電導磁石が ガイドレールに張り付けてある磁石と反発して浮遊し 路面との負荷抵抗が限りなく

  • リベットついでに、他所の話題が入る?

    ​リベンジ・ザ・交通科学博物館?​ じゃなくて! ちょっとだけ 過去の画像を引っ張り出してきました リニアモーターカー 初期の無人試験機です ​​まあ・・・ 昭和だし!(笑) そして

  • 究極の進化をしたら、こーなった?

    どきどきリニア館編 ​画像の物は、まだ宮崎でテストしていた って言うか、国鉄時代に使用していた超電導磁石です ​初めて浮遊式のリニアモーターカーで有人運転をした頃のもの なので・・・

  • おトイレに関するQ&Aは「無かった事」にされた可能性が?

    昨日の続きだぞ! Q)リニアには荷物棚は無いんですか? って、何アホな事を言ってるんだ と・・・ 思ったのですが!(焦) あ! 確かにコレは・・・ ツッコミどころかもしれない?

  • たぶん、入口のアンケート用紙にマジレスしていた職員さんに涙する?

    どきどきリニア館編 ​さて・・・ 引退した試作機の車内に Q&Aに関するコメントが書かれた看板が並んでいます Q)リニアには片方しか座席が無いのですか?​​ そりゃぁ、将来的に4ドア・ロング

  • 生首据替事件?

    まだ どきどきリニア館が出来る前の2004年 ​​まだ秋山村だった頃の山中に そっと・・・ ブルーシートを被せて放置されていた物が存在しました ​​ちなみに この車体は1997年に製造された物で

  • まだ未定の路線も描かれています

    どきどきリニア館編 ​そして・・・ ​名古屋の飛び地​ じゃなかった!(焦) 岐阜県 ​路面電車と言う便利な物をを排除してしまったために後悔する事になった? って言うか、自動車天国だから・

  • なんとなく、静岡県が反対する意味が解る?

    どきどきリニア館まで あと十数メートル! なのですが​​・・・ ここで突っ込まずにいられない看板が? そう リニア新幹線が(最終的に)通るルート上に有る 都府県の紹介をしているんです

  • リニアの電力供給に、山梨のダムは使われないから?

    続いて狭東地区 ​山梨市・笛吹市・甲州市と・・・ もう、自分が知っていた過去の名前が殆ど残っていません(泣崩) って言うか、塩山市や石和町の名前が消えるとは全く想像すらしていませんでしたし!!(

  • 山に分断されて動きづらいのが山梨県?

    どきどきリニア館編 ​本館までは、まだ距離がありますが・・・ わくわく山梨館の向かいには 滑り台じゃないよ! そう・・・ ​ 何故か旧タイプのリニアが・・・ って言うか、紛ら

  • なんか、順番が間違っている感染症対策?

    一応? バリアフリーの考えていて 可能な限り傾斜角を低くしている道 そのため・・・ かなりの遠回りを強いられる事になると言う(涙) ​​​体力的には こっちの方が辛いんですよね? ダラ

  • 最高速表記には、色々と諸説あって

    鉄道の最高速を表記するような装飾板が施された高架下の通路 でも ちょっとだけ手が込んでいるところがあって? って言うか、同業者の人じゃないと解りづらい物も描かれていたりするんですよね

  • まだまだトラップ看板が続くぞ?

    どきどきリニア館編 ​紛らわしい入口看板を通り過ぎて また20mくらい進むと 再び 入口の看板が!! で・・・ 左側に登って行く階段が見えます ​​でも、良く見ると・・・ 入口の文

  • 赤字垂れ流しプロジェクトの宣伝館?

    それは、不二洞編のネタを仕込みに行った翌週の事じゃった・・・(遠い目) やっと? そう 左コーナーを曲がる時 横Gの影響で、シートに押し当てられた脇腹に感じる痛みが 少し楽になってきた頃の話

  • 川和自然公園

    不二洞と関係のない話になるけど? 不二洞編・ファイナル! ​​この付近 上空に高圧線が通っています って・・・ 標高1000mを遥かに超える高さの位置を!(唖) 毎回思うのですが どうやっ

  • 改めて、そのハードさを知る?

    なんだよ、この下り坂!(笑) って言うか、こんな所を登って来たのかよ? 入口に入る時 まあ・・・ 国道299号線(国道462号線併用区間)から 川和林道に入った瞬間に こんな上り坂が数キロ続く事

  • ゴール寸前が一番危険って言われてるしね?

    正直言って・・・ 行く時よりも 帰る時の方が怖いんじゃね? と言う? 不二洞編 ​​何にせよ! 入口と出口が逆に設定されてなくて良かったよ!(焦) たぶん こんな所を延々と登らされるく

  • ついに桟橋ブログと化してしまったのか?

    稜線に沿うように桟橋を設置するから どうしても、曲がり角の部分は・・・ って、秩父市なら ​この手の桟橋も全て曲線で処理するかもしれない​けど?(笑) ついでに、真っすぐの区間まで わざと曲

  • もう、老眼酷くてドット読みとかできないしね?

    管理事務所の所まで帰るまでが 不二洞編 ​って言うか、原生林です! しかも 切り立った斜面に繁殖した原生林です! 樹齢は、そんなに長くは無いかもしれないけど? ​人の手が入ってません

  • 前の人がビビると大渋滞が!!(焦)

    まあ、なんとか・・・ 人が2人 通れるサイズの 出口専用遊歩道 この辺りは、後ろから来る人のスピードが速い場合 道を譲る事は容易です 厳寒期で、凍結している場合は違うかもしれないけど?

  • それでも人々は穴を目指していたらしい?

    不二洞編 ​この時点は、まだ気づいていなかったのですが・・・(悔) 昭和以前の旧道の路盤跡が写ってます ​​階段の途中辺り そして電柱が建っている所 上から崩れて来た土砂のせいで 平場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃのう。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃのう。さん
ブログタイトル
ちゃのう的、広く浅い世界。
フォロー
ちゃのう的、広く浅い世界。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用