はてなブログへ引っ越しましたhttps://kazue-h.hatenablog.com/この機会にこのブログは一旦おしまいにして新たに始めようかと思ったのですが読み返してみると懐かしくやっぱり過去記事と一緒に移ることにしましたありがとうございました引っ越しました
老々介護で実母の介護をしながら、庭の花などを撮って楽しんでいます。
写真を撮って日々を楽しく暮らしたいと思っているシニア主婦です。
雨の朝です今日はこの世に生を受けて76年目の記念日です誕生日!!あちこち痛いところなどでても来るけれどまあ元気で今日があると言うことは最高の幸せです感謝です今朝目覚めて一番に思ったことは「夫は76歳を味わえなかったなあ~」って・・・私はお陰様で味わえそうです今できることを楽しんで生きたいと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月31日
昨秋からのストレプトカーパスです室内で冬越しさせたのですがどうも勢いがありません同じようなものばかりですが今朝撮ったものです今朝の母は中々目覚めないので声をかけて起こしました食事の時も眠気やしんどさが取れず結局食べさせました食後ベットで休ませて「さあぼちぼち迎えに来られるよ」と声をかけるとさっと起きるではありませんかそして迎えに来てくださった方へ「おはようございます!!」と明るく大きな声で優等生の挨拶をしておりましたやっぱりデイサービスへ出かけることは大事だと再確認の介護人ですさてどんな風で帰宅しますやら・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月30日
パセリの花が開花した様子なので・・・側にはクモの巣が・・・壊さないように木をる買いながらです嵐が去って朝から快晴で気持ちが良いお天気です往診後頂く母の薬を受け取りに徒歩で行ってきましたたいした距離ではないのにちょっと疲れた感じで足はやっぱり歩かないと衰えるなと実感したのでした歩きましょう!!先ほど母は1時間近くかかって昼食を終えました完食です時には食べさせることもあるんですけどね今日は自力でしたどっちが良いのか解りませんがその時その時ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村パセリの花
古木を見るのが好きです堂々としていて・・・随分整理されちょっとガッカリもしましたがまだまだ沢山あります手入れも大変だろうなと眺めて回りました先日の画像です今日は大雨警報も出ています大事が起きませんように!!今朝は予約時間よりちょっと早めに母の補聴器の点検に言ってきましたそしてこれも時間の変更があって訪問看護を今うけつつあります午後は訪問診療です昼食をスムーズに済ませてもらわねば・・・中々忙しいですよさて摘便の補助をしてきますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村明石公園の木々
鉢植えです小さいのですが沢山花がついています(昨秋植え替えられなくて・・・)ちゃんとブルーが出てきてくれて嬉しいわしばらく紫陽花が楽しめそうです朝食の時の会話「きょうはキズナへ行くんだよ」「字はどう書くんだった?」「泊まってくるん?」「きょうは夕方帰るの」そんな感じの月曜日の朝です無事デイへ出かけていきましたまだ玄関から車への移動が歩いて出来るので良しとしましょう(モチロン両側から支えて補助しますが)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村初々しいブルー
やっと咲き始めてます白い蝶々がヒラヒラ舞っているようになるはずです世で草と呼ばれているものも好きです邪魔にならないように育てています(故意に植えた物ではありませんが・・・)母の日にやって来たクチナシ次々開花し始めています白い花は清楚で良いね正しい知識はありませんが母の脳みそが段々壊れていくのを実感します食卓に座ってもなかなか食べられない状態が多くなっています目をつむって首を動かしているんですよね食べるように促しても効果はなしです今朝は途中から口へ運ぶのを手伝いましたそうすれば完食します昨日の午後のことベットに横になって何やら声を出して話しています空想?妄想?の相手が居るようです場面設定は働いていた頃かな?こんな様子は初めてでちょっとビックリしましたまあ色々ありますがそんな時ばかりでもありませんそんなもんか...ガウラ開花に誘われて・・・
数年前の母の日にやって来た紫陽花を地植えにしましたら今年は随分沢山の花がつき楽しんでいますどうも土のアルカリ度が強いらしく赤が強くなっています来た時は少し青っぽい赤だったような?良いお天気ですゆっくりとした休日です(毎日休日だけど、介護サービスが何もないということ)特記することが何もないと言うことは多分良いことなんだと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村これも紫陽花
明石公園のバラ達です綺麗でした順番にパチパチと撮った中の数枚です綺麗だったけどパソコンで改めて見るとなんか面白くないな・・・と思っていますどんなのが面白いのかも解らないんですけどね母は四時半頃何ら問題もなく帰って参りました「疲れた?」と問うと「別に何にもしないんだから」とでも少しハイテンションなのか夕食後はずっとテレビの前に座っていました次回ショートステイは六月末ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ばら
明石公園に行ってみました晴れなら朝早くに行きたいと思っていたけれど曇りなのでゆっくり出かけましたまず出迎えてくれたのは栴檀の古木・・・大木ですおおきいです紫陽花は大きな鉢植えがあるだけだけどちょうど良い具合の開花状態でしたまだ明石公園の続きはありますまた見てくださいね介護休暇2日目はもうすぐ終わりです今夜は母の好物の餃子を作りましょうさてどんな感じで帰宅するやら・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村介護休日2日目
昨夜からショートステイに持参するものに忘れ物はないかチェックしながら介護休日をどのように使おうかあれこれ考えていました・・・で1日目の今日はコープの宅配便で注文していたオクラの苗が届きそれを植えるべく庭に出てしまいそうすれば次から次へとすることが目についてきて結局終日ガーデニングでしたさあて今年は美味しいオクラが食べられるかな?カメラを持って出かけたいなとも思うんですけどね・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村介護休みの日
カーテンを開けたとき晴れていると気持ちが上向きに動くね今朝も晴れ!!狭い庭にそれほど多くの種類はないのでニュースも少ないなのでまたニゲラですそして朝の光です私にとってはちょうど良い感じでした。撮った結果は??キンギョソウも良く咲きましたもうすぐ終わりかなリビングに置いているミニ胡蝶蘭を見たら雫がついている!!花もこれで終わりです切り取ってそのままゴミ箱では悲しいのでほんの少しの間花瓶に入れたのです今年もわが家でチョッピリだけど春のバラを楽しませてもらいました満足です・・・バラにありがとう!!母のこと老化現象なんですかね?食事をするのにすごく時間がかかりますほっておいたら1時間以上目をつぶっているのでもう食べないのかと思うけどまだ食べているんだって・・・さっきの今日の昼食も待てなくて食べさせました口に運んで...朝時間
どうしてもワレモコウの葉に雫がつきませんこれはワレモコウからでたものではなく雨の雫だと思われますスナップエンドウの後スペースにツルムラサキの芽が出てきました沢山でています夏のあいだ収穫して食べますまた今日も撮影しましたバニラパヒュームですまだまだ登場しそうです気温の変化が大きいので母に何を着せようか迷ってしまいます自分と同じには行かないと思うしねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月20日
苗木についている画像も見てとても気に入って購入したバラです何年になるのか?病気や虫にやられて年数の割には小さいのだけれどそれでも今年は立派な蕾を数個付けてくれた・・・が花びらが傷んでいてとても悲しい感じなのですこちらは軒下に置いている鉢植えのミニバラまるでお菓子のようだなと眺めています去年母がもらった寄せ植えの1つです小さな雨が降っています今朝youtubeをつけてラジオ体操をした後画面に出ていた「肩甲骨はがし」の動画を付けてやってみました。とても嬉しいことにここ何ヶ月か首から肩にかけてのこわばりがとても楽になったのです整体などなど通ってほぐしてもらったのですがその時良いだけでもう一生この不快感と付き合わなければならないのかしらなんて思っていました(レントゲンの結果悪いところも解っているので・・・)やっぱ...バニラパヒューム
あれこれしていたら夕方になってしまいましたなんとまとまりのない時間の使い方か!!まあそういう日もありますでは夕食の準備に取りかかります母は昼食の後ずっと食卓に座っていましたなぜ???さっきベットへ行きましたが・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月18日あれこれ
ポツポツと咲き始めています花が小さいんだけど手入れが間違っているのか?種類なのか?解らない・・・何故かこの花が好きで苗を見つけたら買ってしまうのだけれどなんだかいつもうまく育てられないんです今年はうまくいけば良いなと毎年思っています母の状態は昨日デイからの帰宅後はそれほど疲れたようにも見えなかったけど今日は朝からちょっと元気がないかな?疲れかしら?とは言っても訪問看護ではすっきりしたようではあるんですけど・・・昼過ぎには給湯器の点検があるのでさっさと昼食としましょうのんびりした生活ではありますが用事は何かしら毎日あります生きているんだから当たり前だけど・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村チョコレートコスモス
クチナシが綺麗に開花した朝ですその側でフェンネルは満開!!とても風の強い1日でした花たちも傷みます車に乗っていて信号待ちで前の車も私の車も揺れていて怖かったですよ其の後ちょっとだけ高速を走ったんだけど下道の方が良かったかな?なんて思いながら・・・今のところは何の被害もありません母もデイから無事帰宅しましたランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村白い花
朝起きて一番にカーテンを開けるとクチナシが開花し始めている♬小さな鉢植えだけれど沢山の蕾があるのでしばらく楽しめそう~~ありがとうね似たような花なのだけど2種類のクレマチスが一緒くたに咲いています1種類は今の時期だけで終わりもう1種類は冬以外は咲いているかも曇りでどんよりとした空です母もちょっとどんよりしてますそれでも一応朝のルーティンは終えて再びベッドインテレビを付けると世の中は戦争や交通事故など痛ましい光景が多々流れているけれどわが家は何事もなく日常が流れていきます本当にお陰様です感謝です!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村クチナシとクレマチス
晴天の朝さあ朝陽を撮って見よう!!もう少し軟らかいのが好きなんだけど結構陽射しは強そうですニゲラが咲き始めましたこぼれ種です朝露がつくのを期待しているワレモコウの葉には全くつきませんガウラの葉についていますちょっと冷たい気持ちの良い朝です母は早くに着替えだけ済ませて寝ていました(何時したのか?)トイレに起きたのでパット交換「顔を洗ってきてね」と声をかけたけれどまたまたベッドインしばらくして起床しボンヤリ・・・ゆっくり・・・でやっと朝食終了!めでたし!!めでたし!!今日は午後訪問診療と看護午前中に用事に出かけてきましょうランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝陽にワクワク
次はハニーブーケの番です鉢植えで軒下に置いていますが今日は「雨+風」なので雨がかかっています鉢の土を替えるのがちょっと遅かったのですがそれでも綺麗に豪華に一番花を咲かせてくれています母はデイへ出かけました「デイへ行くことで元気になれていると思うよ」と私「行くことがたいぎじゃあないよ」と母(たいぎ・・・って方言かな?億劫という意味です)良かった!良かった!です「今日は帰ってくる?」ともショートのことも気にしている??それは来週ですなんにしても出かけられると言うことは良いことだ!!さて私もちょっと出かけてこよう雨ですが・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ハニーブーケ
プレゼントはカーネーションになりました蕾が沢山あるのでしばらく楽しめます・・・が母の部屋に置くよりやっぱりテラスの方がカーネーションは喜びそうです時々声をかけて意識してみてもらいましょう(笑)オキナクサ綿毛です綿毛を見たら水滴と撮りたくなって・・・母の日だって日曜日だってあっという間に終わりますなんと言うことはありません何事もなく平々凡々に過ごせていると言うことが最高のことでしょう幸せなことです母も私も幸せな母だと思われますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村母の日ですが・・・
咲き始めたアルペンブルー北側に置いているせいか開花はちょっと遅いかな本当に強い花です狭い庭といえどもただ今あれこれが開花してとても綺麗ですなのにその綺麗さをうまく撮られなくて・・・今日は何も予定がない日で二人とものんびりです母はテレビを見ています(テレビの前に座っているので見ているのでしょう)「ぽつんと一軒家」の再放送ですそんな日も良いかなと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝の庭あれこれ
春一番のバラがやっぱり一番綺麗です豪華でもあります何度でも撮りたくなります今朝はちょっと雫に手伝ってもらいました朝一番の柔らかい光が好きなんですが・・・朝撮ったと言うだけの画像です秋山庄太郎さんのバラの写真集を手に入れて時々眺めてため息をついていますバラは良いですねえ~~!!母には食卓に飾ってみてもらいます庭に咲いているのを「いれいだよ」といってみますが中々見えないようですこれもまた仕方がないですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村バラと雫と・・・
ハニーブーケも咲きました今年のクレマチスもとても元気うどん粉病にならなければ良いのですが・・・母のトンチンカン発言によって私の生活が左右されるわけではないけれど話がかみ合わないのはやっぱりもどかしいし切なくもなります例え今朝のそのひとつ「今日私は何処へ行くの?」3回ぐらい聞いていたかな・・・もう一件はデイから帰宅して「餃子があるんだけどタレがない」と・・・(今夕食は餃子ではないのですが)些細なことばかりですがあれこれありますでもまあこれも仕方がないんですけどね老いとはこういうことなんだなあと・・・そんなこんなで今日も終わりますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月9日
一足早く今日届いた母の日のプレゼントです「クチナシの花」沢山蕾がついています母の日に開花するかも知れません開花したバラを綺麗に撮りたいと思うのですがうまくいきませんやっぱり母の日にもらう花はうれしいですうまく育てられると良いなと・・・さて私はまだ現役の娘でもあります何をプレゼントしようか・・・迷い中ですこれもまた幸せなことですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村母の日は嬉しい♬
雨上がりで風がない朝は良いですねちょっとキョロキョロしてみました難点の蕾です今年は例年に比べて雨が多いような気がしてます雫に出会えるのはとても嬉しいのですがナメクジの多いこと!!・・・びっくりします今日の母は結構活気ありかな?少し早めのコーヒータイムを終えて今訪問看護を受けていますにこやかにお話が出来て上等!!です午前中は私は眼科医で定期検診母の分も相談したり薬も処方してもらったりしてきます。9時過ぎから11時過ぎ位まで一人で留守番ですトンチンカンも多いのですが話しておけば今のところは大丈夫ですそれが出来るのでとても助かってますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨雫に誘われて・・・
ブルームーンやっと開花なんですが第一号はカナブンにやられてしまい残念で・・・悔しくて・・・これは2号です一番古株の深紅のバラなんですが名前が分らないのです雨になりましたカナブンアブラムシナメクジ私の敵です大事なバラを食べるのは止めてほしい!!ゴールデンウィークも最終日母はデイサービスへお昼が自由になったので息子と蕎麦を食べてきました満足です幸せなことですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村やって来た!!バラの季節
今朝の5時撮影小さなお月様がみえますか?昨日の同じ頃お月様はビルの右側に映りました今日は左側今朝はレンズを変えて撮って見ました静かな日曜日もう孫たちも大きくなってそれぞれの活動があり連休だとてやって来るって事はありません息子が単身でやって来ました久しぶりに夕飯を一緒に食べますそれでゴールデンウィークは終わりますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝の光に包まれて・・・
外で冬越しできました強いですねベコニアとは全く関係なく4月27日22時40分頃2階からみえた赤いお月様です5月4日5時ごろ同じくわが家2階からみえた朝やけと三日月どちらも珍しいような気がしてそしてとても綺麗だったので撮って見ました良いお天気の連休中日ですがわが家は何も変ったことはなく過ごしています母も同じです在宅日ほとんどベット上の人となっていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ベコニア
数年前の母の日にやってきたミニバラです今年も元気に沢山のつぼみを付けてくれています甘夏かんの花去年よりは沢山付いている感じですさて実は何個なるか?楽しみ!!なのにカナブンがやって来ているので花心を食べられないかヒヤヒヤです」昨日のこと奮発して夕食はステーキでしたとても食べられないだろうと出したフィレ肉一枚を平らげた母です(ご飯や他のおかずは残していましたが・・・)色々老化が進んでいるのも事実ですがまだまだ元気でいることが出来そうです介護人も負けないように頑張りましょう!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村レディメイアンディナ
このシクラメン何故ここに居るのでしょう?わが家の玄関横です種が運ばれてきたんですよね・・・きっと今日も良いお天気であっという間に1日が終わりそうです無事に終わりそうです明日から連休後半なるべくおとなしく家に居ることにしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月2日
なんだかよく降ります軒下は満席で雨に濡れているデルフィニュームですさわやかなブルーです何処からかやって来た一株のサクラソウデデフィルニュームと同居ですミニバラ雨が上がったら庭仕事がたっぷりありそうだわ今日はまた気温が低くて着る物も逆戻りですさすがにストーブにはなりませんが・・・体調を崩さないよう気を付けなければと思う今日ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村5月1日雨です
「ブログリーダー」を活用して、kazueさんをフォローしませんか?
はてなブログへ引っ越しましたhttps://kazue-h.hatenablog.com/この機会にこのブログは一旦おしまいにして新たに始めようかと思ったのですが読み返してみると懐かしくやっぱり過去記事と一緒に移ることにしましたありがとうございました引っ越しました
本当に暑い日が続きます地球が壊れてしまいそうな危機感ありです(・・・なのに戦争などしてわざわざ破壊行為を繰り返す馬鹿がいるんだものね)今年の庭はいつもより数が少ないのですがそれでもそれなりにリビングからの眺めにこたえてくれています母の嚥下機能は徐々に下降線をたどっています一時期悪かったのが回復していたんですけどね普通の食事だとなかなか舌の上から喉のほうへ移動しません特別咽が酷いということもないのですが・・・機能の減退でしょうね・・・?よって今の私にとっての一番のテーマは「いかにスムーズに食べさせるか」です手抜きをしながらですがいろいろ工夫してますまだあたふたとしているところでその写真も撮れていませんそのうちアップできたらいいなと思っています(アップするほどのものでもないかも?)今日は訪問診療が終わって訪問...7月8日
「クレオデンドルムブルーウィング」です随分前にガーデニングショップで開花しているのを見かけて我が家のは咲くかしらと心配しながら見ていましたらちゃんと咲いてくれました普段ほったらかしなのに咲くとうれしいですブログ投稿がなかなかできないでいますが母はそれなりに元気ですピンピンシャン!!ってわけにはいきませんけどね(笑)週1回PTによるリハビリはそれなりに効果はあってベットで起き上がって腰掛ける動作は手添えは要るものの出来るようになっていますこれが出来ると腰掛けた状態で上半身の清拭着替えが楽にできます毎朝蒸しタオルを首にあてると「気持ちいい~」と言っています他にもオムツ交換時腰を上げてくれるのも助かります大きな進歩がなくても現状維持を続けることが出来ればめでたし!!・・・でしょうブルーウィング
蕾が付いた直後何者かに食べられ1本に2輪だけとなったお陰(?)で大輪になりました図ったら25㎝(物差しを当てた画像はうまく撮れなくて残念)母に見せようと切って室内に置いたらすごい香りを放っていますgooブログが終わりになるというとことでさてどうしようとただいま考え中です母はまあいろいろありますが概ね無事に過ごしています何とか今朝からショートステイへいってくれて私はしばしの休暇をとっています今夜と明晩はのんびり過ごすことにしますカサブランカ
沢山の蕾が付きましたちょっと遅れ気味の開花です昨年の母の日に送られてきたもの母はきのうのデイサービスでサイゼリアへお茶しにつれて行ってもらったようです良かったねさすがに今日は少し疲れ気味少々疲れても色んなことが出来るほうが良いよね・・・と私は思うのです本人がどう思っているかはなかなかわからないけどさっき内科医の訪問診療が終わり整腸剤を出していただくようにお願いしました今から訪問看護ですなかなか忙しいですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですくちなしの花~~♬
ついさっき目の前に黒いアゲハ蝶が飛んできて・・・よく見ると羽がちぎれています母の調子は絶好調とはいきませんおなかが痛いというので排便があるかと思ったけどそうでもなさそう・・・痛みが治まっての昼食は2時ごろでした量も少しだけ最近おなかのリズムが少しくるっているかな?先週火曜日の摘便の折少し血液らしきものがあったのだけどその後は大丈夫なんだけどねすぐにどうこうという感じでもないので次回往診時(火曜日)に先生に相談してみましょう割合胃腸は丈夫なので助かっていますが調子が悪い時もあるわな…と介護人は思います何しろ99年使った胃腸だものねただ食べさせるものには気を使います消化がよくて柔らかくて母の好みに合ってさてさてなんとしょうそれが一番難題ですわランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月8日
やっぱりお日様が出てくると気持ちがいいですね昨日はちょっとおなかの調子がいつもとは違う母でした朝食がもう少しで終わるという時から腹痛を訴えて・・・多分便意だろうなと思いながらベットに横にならせその時を待ちました時間はかかりましたが排泄の後は腹痛はないとのことで良かったですわ午後の訪問看護でおなかの調子を見てもらいました少し刺激を受けて動きが活発になったんでしょうね特別なことはなさそうでしたうまく処理できたので介護人はホッとしながらそのことに喜びを感じたりしていますよ(笑)昨夕食は控えめにしましたが今日は食事も普通に戻しています昼食は食欲がなさそうで、すこしだけでしたが朝はしっかり食べたのでまあ大丈夫でしょうこんな時何を食べさせようか頭を使います・・・私のボケ予防になっていればいいのですがさてどうでしょう?...晴れた日の朝
この花植えた覚えはないのですがいつのころかこの一輪だけ毎年咲くんですフローディアで良いんでしょうか?今年も忘れずに出てきましたドクダミは抜いても抜いても出てきますそうではありますが花は可愛くて好きですこれも雑草のたぐいだと思うのですがいつの間にか入ってきて沢山咲いています今日は久しぶりに夕食後テレビの前に座っている母ですデイサービスから帰宅したときはとても疲れているようだったんですけどねⅠ時間半位ベットで休んだ後で夕食も結構自分で食べていました出かけていろんな人と会ってくることは色々元気につながるのでしょうね良い事ですまあいつもとはいきませんけど・・・ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです6月2日
弟からの母へのプレゼントです4月の末に満開の状態でもらってのですが一旦終わって再び咲き始めましたちょっと小ぶりですホタルフクロとよく似ています親戚ですかね・・・クチナシの蕾にしばらくしがみついていましたアゲハの幼虫はクチナシが好きです気を付けなければ・・・今googleでしらべたら「ナミアゲハ」とか甘夏カンも好きで色んなアゲハが来ています・・・それもまた今日の母はちょっと元気がない感じですまあまあ食事もできたし熱もないし大丈夫でしょうけど食事以外はずっとベット上ですそんな日もあります・・・結構多いかな私は孫のバスケの試合をインスタのライブで応援追い上げて延長戦まで持ち込み結果勝利!!面白く楽しませてもらった日曜日でした会場に行かなくても応援できて良い時代ですでもね(ちょっと長くなりますが・・・)「勝った!...カンパニュラ再び
ガーデニングショップでうまく出会うことが出来ました随分前から欲しいなと思っていたのでうれしいですこんなにたくさん花をつけたのを見るのは初めてですきっと我が家ではこんなにはできないなと思っています母のこと昨日在宅でリハビリをしていただくのに立ち会ってみると以前に比べたら随分しっかり動けているんです最近尿意を訴えたりすることも多いですしね「この分だとポータブルトイレも必要になるかもしれませんね」などと話していましたしかしそう簡単にはいきません今日はだめですなかなかね今食事をしていますが私は同じ部屋でパソコンに向かっています側にいるとなかなか自分で食べられませんまあそれでも大きく困るということもないのですがねなるべく自分で食べたほうがいいかなあと思うものですから…(ブログの更新もしたかったしね)・・・振り返って...ホタルブクロ
日差しが優しい間にと思って庭に降りてみると何と今朝は少しだけれど露が出来ていましたよヨトウムシに葉を提供したホタルフクロちょっと哀れな感じ・・・これは花弁が2重になっているものなんですよ花弁は食べられていませんアジサイもぼつぼつです母の調子ですが足の動きというか力が出てきましたベットに腰掛けて車いすに移乗の際自分の力が随分使えるようになってますもちろん口で誘導し手も添えますが私の力が少しで済むようになりました・・・といってもその時の調子もありますけどね今日は訪問なしの日2人でお茶して叔母(96歳)に久しぶりに電話してみました結構普通に会話が出来ていたようでよかったです2人とも大したもんです!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝の光
朝の柔らかい光をとらえたくて・・・切り戻しておいたらまたまた蕾がついて咲き始めましたキンギョソウです様々な介護サービスを利用してなんとか在宅で過ごすことが出来ている母ですショートステイデイサービス訪問看護訪問診療リハビリ介護用機器のレンタルなどです介護度5の認定が下りたところでそれぞれの担当の方が集まり確認がありました今の状態がより長く続けられるように・・・ということでしょうかね少しは動きなど良くなったこともありますが大きく回復ってわけにはいかない現状です私(介護人)がおだやかに暮らせていることが一番だよなと思っています。今日は今から訪問看護です。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月27日
時間がありそうで・・・そうでもない貴重な時間あれもしたいこれもしなければと思うだけで時間がたってしまう何ともったいないことか・・・じっくり庭で写真を撮りたいと一歩足を下すとあちこち気になって何もかもが中途半端!!まあ「・・・ねばならない」というようなことは何一つないからいいんだけどねなんだか気温が低くて寒いです母はあの格好で寒いだろうなとちょっと心配ですがまあ寒ければ何とかしていただけるでしょう夕方には帰宅ですあまりぐったりしていなければいいが・・とフッと思っても仕方がないことがあれこれ頭をよぎりますさあ出かけてきましょう!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月26日
きょろきょろ見回していたら見っけ!!!今年のカマキリ君(なぜか君だと思ってしまう)まだ1㎝位です上とは別の子アルストロメリアも毎年咲いてくれます青虫系にとても好かれます切り花にしてしばらくすると花器の周りがふんだらけ・・・なので仏花に入れませんどこかへ出かけてみようかとこの日までは思っていたのですが結局在宅であれこれしていたら夕方になってしまいました新しい編み糸を買ってきたのでゲージを取るべく試し編みをしたり・・・です何かしら編み物をするのが好きですキットで買うこともありますが自分であれこれ考えて工夫して編むのはまた楽しいものです(出来上がりは自己満足の範囲を出ることはありませんが・・・)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今年もよろしく!!・・カマキリ君
ほぼ満開です久しぶりに私が持っている中で一番の広角レンズを使って撮ってみました次の2枚はマクロ昨夕テレビでヒントをもらいグラスをフィルターにして撮ってみました今日から2泊3日介護はお休みです別に嫌がることもなく行ってくれるのはとてもありがたいです施設の名前が覚えられないというので大きく書いて見えるところに貼っておきました安心して気持ちが落ち着いておられるなら何でもしておこうと思います気持ちが不穏になることが一番介護しにくいですからね「ここに張っておくよ」と言ってしばらくしたら「これあんたが書いたん?」と問うてました母がいないから別に何をしようというのでもありませんが用事で出かけるのは気にしないで出かられます今日は雨なのでカメラを持ってぶらりもちょっとね・・・今年は一度もタケノコを買っていなかったので午前中...満開に・・・
我が家のアジサイの中で一番元気です数年前の母の日のプレゼント小さな小さなミニバラですがきれいな赤で存在感を示しています母のことどこということはなく体全体の機能が低下してくるんでしょうか?やっぱり時々微熱が出るんですまあ解熱剤を一度飲ませたら大丈夫という程度なんですけどね昨日はとても蒸し暑いということもあり不快指数が高かったですが母の妄想的発言も朝から続いていました幸か不幸か?体が動かないので行動に出るということはなくて介護人は助かっていますが・・・食欲は極端な落ち方はしていないのでまあ大丈夫だろうと思っています色々あっても今日一日が何とか無事終わってほっとしていますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです今朝のあれこれ
本当は開花第一号が撮りたかったのですが蕾から開花まで時間がかかり過ぎて花弁の痛みが酷く残念でしたこれは2号かなこのバラの名前がわからなくて残です大きな大輪ですそしてチョコレートコスモスも開花しました去年の株がうまく冬ごししてうれしい!!夏日ですなんだか変な気候で大嵐など来なければよいがとつい不安になってしまいます我が家の介護にも介護あるあるなことは日常茶飯事あるわけです特別なことではなくても結構大変なこともねまず燃えるごみの量が半端なく増えますそして重いですでもね大きいほうのオムツ交換でもうまくいくと結構喜びを感じるものなんです失敗なくできるとごみの増量も少しはましになりますからね・・・なんてどうでもいいようなことを思いながら暮らしていますさて午後は訪問看護ですランキングに参加して楽しんでいますクリックし...5月20日バニラパヒューム
母の日に届いたユリです「ロリーポップ」で良いのかなあお菓子のような花だなと思います改めてありがとう!!!まだ登場しそうです今日はデイの日福祉パチンコというのがあって参加賞のハンカチを頂いてきました本人にそのことを問うてみても忘れているのか?訳が分からなかったのか?返事はありませんまあその時楽しんだらいいと思いますけどね施設の方もいろいろと大変だなあと思いますここまで書いて今インスタを見たら本物のパチンコ屋さんでさせてもらっているようです(私はパチンコ屋さんを知らない)すごいなあ~~これまた99年の人生初体験だろうと思いますありがとうございますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですユリ開花!
強いのでほったらかしで花の時期だけ大事にされている花の1つです今年も蕾が膨らんできたので近くに寄ってみたら青虫だらけ・・・随分青虫の食料として提供した後でした虫にも都合あるでしょうが止めてほしい!!それでもきれいに開花しました鉢植えです2月3月ごろのことを思えば回復したなと思える母ですがそうでないところも多々ありです認知的機能の(ボケ具合)はかなり進んでいます妄想か空想かわかりませんが色んな人が目の前に登場し話しかけていますさっきなど話しかけても返事がないと思ったらしく「耳が聞こえん人ばっかり?」などと問うていました昨夜は着替えを済ませ「おやすみ」と言ってしばらくしてもなんだか落ち着かない感じが伝わってきましたので熱を測ってみると「37.5℃」あり原因はわかりませんがカロナールを服用させました以後は落ち着...アルペンブルー
今年初のハニーブーケ油断したすきに虫がついて花数が少ないのですが立派に開花!!アイスバーグは今満開!!とてもきれいですよ~~少し元気が出ていることもありベットから起き上がろうとしています随分回復はしていますが任せるわけにはとてもできません骨折はなにより怖いですガードレールのない足側は車いすとワゴンでガードしていますが何が起こるかわかりません馬鹿力が出ることもありますからねベットの高さを最も低くして万が一に備えたりと介護人はぼんやりしないようにと思っているところですまあいろいろありますが今日は無事終わりそうです感謝ですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです5月17日…バラ
フジバカマの葉の上にいるのはシジミチョウ羽を広げてほしかったけど・・・ハナトラノウの形何かに似ているような気がするんだけどなんだろう本当に花の形って面白いねさて母のこと今日午前中は介護保険更新のための調査がありましたまず生年月日・・・大正15年の後が出てこなかった住んでいる家は誰の家かという質問・・・全く答えられない(住所は聞かれても答えられないだろうと思っていたけれどその質問はなかった)季節は・・・秋だとなんだかわざと解らないふりをしているのかしらんと疑いたくなったけどどうもそうでもないらしい・・・挨拶などは愛想良く普通に出来るんです体の動きは弱りつつあるとは思うけどまあまあではないかと介護人は思っています結果はなるようになる訳ですがちょっと解らなすぎて介護人がビックリした次第です時間が違えばもっとしっ...シジミチョウとハナトラノウ
鉢植えなので軒下に移動しています戸を開けていたら家中に香が届いていますお見舞いなどには禁止と聞きますが部屋へ入れていたらきっとアレルギーでなくても頭痛がするかも?でもきれいです!!豪華です!!蒸し暑い日が続いて少々うんざりですとは言っても2人ともまあまあ元気で暮らせていることはありがたいです母は今日も普通にデイサービスへ出かけています明日は介護認定調査を受ける日ですさてどうなりますか??ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村すごい香です・・・カサブランカ
何とも蒸し暑い日々ですそんな中細々とでも咲いてくれていますカワラナデシコは本当にかわいいわ!!ギボシはそろそろ終わりですカサブランカの葉に静かに止まっています余り見ないお顔だねこの天気のせいか?手入れのせいか?朝顔の葉がちじれてきたり(多分病気だと思うけれど)バラの葉は黒斑病で黄色くなって・・・薬をかけたら良いのかどうかもハッキリしないけど私のモデルになってくれる虫たちも居ることだしなるべく消毒はしたくないのですなどと考えているうちに時間はドンドン過ぎていきますもう日曜日がやって来た!!もうお昼の時間がやって来る!!・・・という感じですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村梅雨模様の中で
色んな蝶がひらひらと舞っているのですが私がカメラを持って出ると隠れてしまうのですヒョウモンチョウの仲間だと思うのですが撮らせてくれましたよく見ると羽がボロボロ・・・虫たちも大変なんだなと今朝はちょっと寝坊してしまった介護人です母も夜中に起きた形跡はなくベット上です早くパットを交換をしなくては!!トイレへ行くことを促しましたが時既に遅し・・・洗濯物はたっぷりです初めてのことです少し対策は考えてみるものの基本的にはこれからはこんなことが増えるのだろうなと覚悟した次第です有り難いことに(?)本人にそのことに対する動揺はみられません朝食昼食ともに今日は自分で完食して訪問看護もうけて時間は過ぎております平和なことですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村アプロチン
オニユリは今年も元気いっぱいです随分減らしたつもりでしたがあちこちに芽を出して咲いていますカサブランカ開花第一号ですまだ今から登場するでしょう去年故郷の友達が自分ちの庭からお裾分けしてくれたカワラナデシコですちょっと小ぶりの花ですが可憐で可愛い!!やっぱりこの薄いピンクが好きです夏みかんの新芽に卵を産みに来ているようです幼虫は木の葉を好みますいくらでもどうぞ!!今年の甘夏かんは全部落ちてしまいました去年よりは多く実実をつけていたんですけどね剪定しすぎたのでしょう・・・仕方がありません母のこと何かと手添える事が多くはなりましたがそれでもまあ元気でデイへ行ってくれるので助かりますやっぱり疲れはあるようで夕食は初めから食べさせてほしいと言うことでした食欲があるので良しとしますランキングに参加して楽しんでいますク...7月11日庭模様
蒸し暑い朝5時半過ぎシャワーを浴びて・・・と思いながら階下に降りたらなんと!!母が玄関に降りてドアを開け外を確かめています(聞えないし視野は狭いし近くに居ても気がつきません)玄関の段差は35㎝ありますモチロン踏み台は置いていますがよろよろの母はどんな風にしておりたものやら・・・下駄箱から靴を出し履いていますがパジャマのまま入れ歯なしラフリーは重さで下がっておりますしばらく動きを見ておりましたドアを開けてみたり腰掛けてみたり・・・自分で外へ出る様子はなかったのでホッとした次第です「どうしたのよ」と声をかけると「もう迎えに来られるからここでまっとる」と・・・「きょうは何処へも行かないし誰も来ない日だよ」と何度も説明して納得さて自力で上がれるかしらと見ておりましたが最後は手を貸して・・・ということになりましたで...7月10日朝の事件?
去年から居るマーガレット一輪開花!!昨夕少し成長したカマキリくんに出会いましたお食事中・・・わが家で産まれて成長しているのを見ているとなんだかペットのような気がしてくるわほんと愛しい気持ちになります他の虫にはそういう気持ちにはなりませんけどカマキリは大事な花は食べないと思うのでね母のこと特別体調が悪いということはないのですがジワ~っと体の機能が衰えてきている感じがしていますトイレで手助けが必要になったり・・・こちらが言うことが中々通じなかったり・・・もうすぐ介護度認定の調査を受けます(まだ日程は未定)さてどうなるかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村夏色マーガレット
わが家に来て何年目でしょう?今年もちゃんと芽を出して咲いてくれました購入時は背丈が低い株に花が咲いていたのですが元々は背の高いものなんでしょうか?近年は1m位になりますちょっと水滴にも入ってもらいましたいつも同じような画像になるなと思っています口から出てくる言葉は「暑いね」です熱中症に気を付けなければなりませんが水分を摂らせるのも摂るのも結構大変です「飲んで」と言っても「いらん」と言われれば無理矢理にはね・・・色々工夫も必要のようですランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村クレロデンドルム・ブルーウィング
バニラパヒュームどうしても花ビラに傷がついてしまって・・・悲しいわが家では一番乗りの一輪ですアスパラの収穫は終わりました花が可愛くて・・・ネコジャラシと朝一番の光はとても似合う気がします何回でも撮ってしまいます暑い1日でした今年はエアコンが3台も買い換えになってしまいましたなんだかねえ・・・数年後また一度に壊れるのかしらと思ったらぞっとしますよでも母も私も夏はエアコンのお陰で生きておられると思います今や必需品ですよね熱中症にならないように気を付けましょうクーラーに慣れていない母が同居してクーラー拒否がないかとちょっと心配しましたが大丈夫です良かった!!ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村7月6日のあさ
先ほど往診が終わりましたいつもと同じようにバイタルチェック・・・異常なしといっても認知症的症状はドンドン進みます(本人も自覚はあるようです)そんな話をすると「瞬間瞬間が幸せなら良いですよ」と・・・日々いろんなことに対処しているとず~っとそんな風には思えないけれどせめて1日に1回位「幸せだな」と思えたら良いかな・・・どうかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今瞬間がしあわせなら・・・
葉の上のクモの巣にしずく・・・今日この頃思うこと介護人が元気でいることが一番!!・・・というけれど本当にそうだと思う昨日あたりから体が重い介護人なのです自分がすっきりしてないと何度も同じ事を繰り返し言わなければならない認知症相手は本当にしんどい!疲れる!大概手抜きはしているんだけれどねまあそんな日もあるわってことですしんどそうにしていてもデイへ出かけることは拒否しませんそれはとても助かりますお陰様で色んな用事を母のことを気にすることなく済ませることが出来てやれやれと言ったところです元気を頂いて帰宅してくれると良いなランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ダリア
雨は上げっていますが風がとても強い日曜日のお昼です雨露はとどまることが出来ない状態です大きな声でのかけ声は必要ですがまあまあの状態で過ごすことが出来ていますこれ以上のことはないでしょう(・・・と思うことにしています)ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村桔梗
そろそろ終わりですかね今年は私が思うように咲いてくれました(花数が多く最後まで好きなブルーでいてくれて・・・)肥料とかもうまくいったんだと思うけどやっぱり紫陽花に感謝です来年も楽しみにしています地面から僅か10㎝位の草たちについた露ですファインダーを覗くことは不可能な高さですなんだかんだと言っている間に6月も終わりそうですなんと時間が経つのが早いんでしょう!!母娘でとぼけた会話が多くはなったけれどそれでもまだ家の中の移動は自分で出来て良い方ではないかと思います余り多くを望まずボチボチやっていこうと思いますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村紫陽花に感謝
鉢に植えています→鉢に生えてきたのをそのままにしています母は何事もなくショートステイを終えて帰宅しました「楽しかった?」「特別楽しいこともなかったけど・・・」まあそれが本当でしょう帰宅後はいつもと同様で少しハイテンション「2時間後に迎えに行きますから待っていてくださいね・・と言われた」といって聞きませんしばらくベットとリビングを行ったり来たりして同じ事を言っていましたその時はなんどそんなことはないと言っても無駄です車中の会話で聞き間違えて理解したんでしょう認知症が少し進んできたなと改めて思ったりしますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨とネコジャラシ
お使いに行く途中の蓮池ですやっぱり咲いていました昼前どんより曇り空風もない虫も居ないし鳥もいないどう撮れば面白いか思いもつかずただシャッターを切ってきたのでしたまた行ってみたいと思っていますこの池の蓮は一時期全滅かと思うほどだったのですが見事に復活して一面に広がっていますなので水面への映り込みもナシです・・・もうすぐショートステイから帰ってきますさて今回はどうたっだかな?次回(7月)からは2泊を予定していますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村蓮
2期目が少し小さいですけど良く咲いていますアスパラの花収穫はそろそろ終わりでしょうか?昨年ほどではないけど結構収穫しましたミニバラたちも再び咲き始めていますさてさて明日からは1泊2日のショートステイです先ほどケアマネの訪問がありその時の話ですと施設にいる時は結構しっかりとしている母のようです何となく想像がつきます(何度か様子を見に行っていただいているそうです)在宅時は介護度が5って言うこともうなずけるような感じがあるんですけどね7月には介護認定更新のための調査がありますケアマネの話だと介護度3位かな・・・だそうです今のサービスは受けられるようなのでそれは安心してます結果が出てみないと解りませんけどねランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ハニーブーケなど
柔らかい朝の陽射しが鉄砲ユリへのスッポットライトになっています露が出来ていたら撮らないわけにはいきません(笑)背の低い取り残しの葉にも露が・・・朝一番に撮ったのですがアップは今頃に・・・元気がなかった母ですが今朝は食べさせはしましたが完食してデイへ行きました食べさせてほしいという母・・・何なんだろうなと思います結構気が強い人なんですけどね(・・・だったんですけどね)若い頃とは性格も変わった母を見ながら私はどんなになるんだろう?なんて思ったりもします。ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村鉄砲ユリがきれいな朝
この時期に咲く花は雨が似合うものが多いですね今日のお天気は雨には違いありませんが気温も湿度もたかくて嫌な感じですそのせいかどうかは解りませんが朝食が食べたくないという母ですこんなことは初めてかも?まあ無理矢理食べさせることは出来ませんから水分摂取に気を付けながら様子を見ていますボンヤリ度も強いのか?トイレの失敗もあったり・・・いよいよ介護も本格的になったかな?ランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村雨の中のアガパンサス
まだ一輪だけなんですけど・・・毎度同じようになってしまいます朝はお日様も出て気持ちの良いお天気でしたが予報通り午後から雨になりました今朝の朝食時の会話「98歳ってどんな感じ?」と質問「体全体がだるい」とそうなんだね76歳でも60代とは違った体も調子があるもんね往診や訪問看護で計って頂くバイタルサインはどれも正常値なんですけどね仕方がないと思うしかないかなあランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝顔が咲いた朝
今年はこんな色のホクシャです小さな株なのですが結構花がついていますわが家に来たホクシャはどうしても年が越せません毎年新しくなります生い茂るような状態のクレマチスの花の上に小さなカマキリを見つけました「今年はいないけどどうしたのかなあ~」と思っていたところなんですとても愛しいと思ってしまいます(ピンボケだけど載せました)ピンが合わせられなくて時間をかけていたら花の下に隠れてしまいました雨のち晴れ気持ちの良いお天気になってきましたゆうべもよく寝たらしい母です朝起きてトイレへの行き方に迷って「どうも私はおかしいで・・・」と言っていました私は「それが解れば良いわ」と笑うしかありません骨折して1年認知症も含めて老化はグ~ンと加速しましたが痛みが取れたことはとても幸いでした今日は時間の変更があって午後からの訪問看護で...雨上がりの朝に