ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今時の花「近所の花色々」
最近、色々の大きな公園などのお花畑や彼岸花を案内でどうしても近所の花の案内が遅れています。 「酔芙蓉」も毎日咲いており、「オンシジュウム」や「トウワタ」など、…
2023/09/30 21:24
「巾着田の曼殊沙華まつり 2023」 3
昨日に「巾着田の彼岸花」を見に行きました。 花の状態は6から7分咲きで日当たりの良い所は蕾の状態の所もあります。通路から花を見てから上流エリアへ進みました。上…
2023/09/30 18:00
公園の花達色々
今日はスッキリとした空模様になっていません。今にも雨が降りそうな気配もしています。 公園の周辺の花は季節外れの「ヤマブキ」が咲いています。「アベリア」も剪定後…
2023/09/30 13:43
「巾着田の曼殊沙華まつり 2023」 2
今日は朝から少し雨が降っています。昨日に「巾着田」の彼岸花を見に行きました。今年の暑さで花の咲き具合が大分遅れています。何時も上流エリアから花を見ますがその前…
2023/09/30 09:00
「昭和記念公園 2023 秋の花」 (最終回)
昨夜は中秋の名月でしたが雲に隠れ見られませんでした。今朝は朝焼けの空になっています。 「昭和記念公園」の秋の花の案内も最終回になりました。「こもれびの里」を見…
2023/09/30 06:23
「昭和記念公園」2023 (秋の花) D
「昭和記念公園」へ日曜日にキバナコスモスを見に行きついでに「みんなの原っぱ」の秋の花達を見て、「日本庭園」に立ち寄り、「こもれびの里」まで戻ってきました。ここ…
2023/09/29 20:12
「巾着田の曼殊沙華まつり 2023」 1
今年の巾着田の彼岸花を見て来ました。11時ごろ自宅から行きましたが車が混んでいて昼過ぎに到着しました。花は6部咲きでこれから後1週間後に満開になると思います。…
2023/09/29 16:01
「昭和記念公園 2022 秋の花」(渓流広場周辺)
秋の「昭和記念公園」へ行ってきました。西花畑のひまわりを見ながら、春にチューリップの植えられた渓流広場を見ながら進みました。 チューリップの後はそのままで草が…
2023/09/29 06:58
「昭和記念公園 2023 秋の花」(秋のブーケガーデン) C
今日の夏日の陽気になりました。秋らしい清々しい気候は何時やってくるのでしょうか。 日曜日に「昭和記念公園」へ行ってきました。「キバナコスモス」が見頃なので見に…
2023/09/28 18:12
今時の花「ペンタス」
今日のお天気は真夏に戻ったような暑い日になりました。庭の大鉢に植えている「ペンタス」も花数を増やしてきました。 暑い日が続き庭仕事は遅れ気味です。花の種まきも…
2023/09/28 13:56
「昭和記念公園 2023 秋の花」(西花畑)
「昭和記念公園」の渓流広場の隣の「西花畑」にはヒマワリが植えてありました。今年の各花畑の花は大幅にレイアウトが変更それています。昨年の「ひまわり」は南花畑でし…
2023/09/28 07:05
「昭和記念公園 2023 秋の花」(秋のブーケガーデン) B
「昭和記念公園」のキバナコスモスを見てから「みんなの原っぱ」の花畑へ進みました。 初めに東花畑のコスモスを見ましたが花は不調で咲き揃っていませんので「南花畑」…
2023/09/27 20:33
「昭和記念公園 2023 秋の花」(キバナコスモス) 4
日曜日に「昭和記念公園」へキバナコスモスを見に行きました。花の丘に咲いている花は丁度見頃でした。 中の通路から一番上の所へ進んで眺めてみました。草丈が高いので…
2023/09/27 16:56
今年もヒマラヤ杉の松笠は豊作
今年もこの暑い日の年でしたが狭山湖のヒマラヤ杉松笠は沢山付けています。隣のヒマラヤ杉に雄しべを沢山咲いています。 11月の下旬に松笠の上部が落下して「シダーロ…
2023/09/27 08:25
「昭和記念公園 2023 「秋の日本庭園」
日曜日に久しぶりに「昭和記念公園」へ行ってきました。花の丘「キバナコスモス」を見る目的です。「原っぱの広場の花畑を見て帰りに「日本庭園」へ立ち寄りました。 「…
2023/09/26 19:50
今時の花「花虎の尾」(ハナトラノオ)
公園の花壇の一角に植えている「花虎の尾」が咲き出してきました。北アメリカ原産の多年草です。 夏の終わりに咲き出してきます。 別名「カクトラノオ」ヤ「フィソステ…
2023/09/26 14:35
「昭和記念公園 2023 秋の花」(キバナコスモス) 3
今日は少し気温が上昇する予報です。日曜日に「昭和記念公園」へキバナコスモスの「レモンブライト」を見にいってきました。 花の丘の斜面が一面レモンカラーに輝いてい…
2023/09/26 09:39
上高地のウェブカメラから(9/19から25まで)
ここ一週間の上高地の様子をウェブカメラから案内します。秋も深まりつつ上高地はここ両日快晴に恵まれました。多分今日もお天気が良いと思われます。 周辺の木々も少し…
2023/09/26 06:23
今時の花「白妙向日葵」(銀葉ひまわり)
今日は一日爽やかな日和になりました。 「昭和記念公園」の花達を案内している中、地元の花の紹介が遅れています。地元公園の花壇の前のお宅に銀色の葉の「ひまわり」が…
2023/09/25 19:45
「昭和記念公園 2023 秋の花」(秋のブーケガーデン) A
昨日、訪れた「昭和記念公園』の花達を紹介しています。花の丘の「レモンブライト」を見て「原っぱの広場」の東花畑の「秋桜」は花が芳しくなかったので「南花畑」の「秋…
2023/09/25 16:19
「昭和記念公園 2023 秋の花」(キバナコスモス) 2
今朝の気温は20度以下で少し肌寒い陽気です。昨日「昭和記念公園」へ「キバナコスモス」を見に行きました。花の丘に「レモンブライト」の黄色の花が一面咲いていて眩う…
2023/09/25 09:19
今日の狭山湖の富士山
昨日「昭和記念公園」からの帰りに狭山湖へ立ち寄ってきました。「昭和記念公園」へ行く途中の道で富士山が観えました。 午後3時、狭山湖に付きました。 太陽が湖面を…
2023/09/25 04:42
「昭和記念公園 2023 秋の花」(秋桜) A
今日久ふりに「昭和記念公園」へ行きました。目的は「キバナコスモス」のレモンブライトです。 花の丘の花を見てから「原っぱ東花畑」のコスモスの花を見にいきましたと…
2023/09/24 20:14
「昭和記念公園 2023 秋の花」(キバナコスモス) 1
今日は公園の清掃日でしたので終わってから「昭和記念公園」へ「キバナコスモス」を見に行ってきました。 11時過ぎに出発したのですが車が混んでいたので小一時間かか…
2023/09/24 16:56
垣根の「大雀蜂の巣」を取り除く
昨日案内した「大雀蜂の巣」を破壊しました。夕方暗くなってから蜂の活動が少ないと思い物干しざおで巣を取り除きました。 取り除いた時にびっくりした蜂たちが飛び回り…
2023/09/24 07:52
垣根に「大雀蜂の巣を発見」
今日夕方に知り合いの人が垣根に「雀蜂の巣」がありますとの知らせがありました。以前、玄関の天井に10センチぐらいの巣がありましたが巣は壊れ蜂がいませんでしたが、…
2023/09/23 17:03
今時の花「アンデスの乙女」
昨夜は一晩中雨が降っていました。先日、久しぶりに「アンデスの乙女」の花を見ました。毎年に見せてくれたお宅の木が切られてしまいましたが「アンデスの乙女」の花を見…
2023/09/23 09:26
今時の花「彼岸花」(リコリス)
明日はお彼岸の中日「秋分」となります。今年は暑いせいで秋の花達も遅れ気味です。日高の巾着田の彼岸花も遅れ気味で本来まつりは16日からの予定でしたが花が全く咲い…
2023/09/22 17:23
朝顔に似た「白い花」
朝にゴミ出しに行った時、隣の垣根に咲いている朝顔に似た白い花が雨粒を受けて咲いています。 以前「朝鮮朝顔」として案内しましたがどうも異なるようです。 花型は白…
2023/09/22 11:30
今時の花「ルコウソウ」(縷紅草)
今朝雨戸を開けたら地面が濡れています。夜に雨が降ったのでしょう。 昨日は色々の「ルコウソウ」を見てきました。毎日見ている公園の細葉の「ルコウソウ」は見慣れてい…
2023/09/22 06:49
今時の花「白い花のルコウソウ」
以前見ていた「ルコウソウ」を見て、川沿いの上流へ進みました。ヘンス際に絡まった橙のルコウソウの隣に白い花を見つけました。 よく見ると葉も花型も「ルコウソウ」の…
2023/09/21 21:04
今時の花「もう一つのルコウソウ」
今日、何時もの公園へ行き「ルコウソウ」を見た後にもっ一種類の「ルコウソウ」の生えている所を思い出し、見て来ました。ここは朝の通勤していた時に見かけた花で当時名…
2023/09/21 18:29
今時の花「鶏頭」 3
今朝のお天気はどんよりとした雨の降りそうな空模様です。 先日見ました「鶏頭」を案内します。花色は紅色ですが3つの微妙な花色です。そして、花型もすべてが違う形の…
2023/09/21 09:01
上高地のウェブカメラから(9/11から18日まて)
インターネット自然研究所のウェブカメラから上高地の様子を案内します。9/11~18日までの上高地を正午現在の穂高の山側を見ると薄日の日が続きスッキリとした景色…
2023/09/20 17:26
庭の花「ペンタス」
今日は朝から暑い日になっていますが夜に雨が降る予報で気温が下がる予報です。 庭の大きなコンポっとに植えている「ペンタス」の花が咲き揃ってきました。直径60セン…
2023/09/20 13:46
今時の花「鶏頭」 2
今日は「お彼岸入り」です。この時期は秋らしい気候になっているのですが今年は相変わらず暑い日になっています。 秋を彩る花に「鶏頭」があります。買い物の時に何時も…
2023/09/20 08:30
今日夕方、住宅地の下の川沿いに咲く「ルコウソウ」を見て来ました。同じ仲間の花は公園の花壇に植えてあり、夕方に川沿いの「ルコウソウ」を見て来ました。 別名の「朝…
2023/09/19 19:40
今時の花「リコリス」
今年の果物はこの暑さ続きで味が良いようです。リンゴ、ナシなどの果物は例年よりも小粒ですが味は濃くなっています。リンゴの津軽や王林など例年味は薄いのですが今年は…
2023/09/19 13:54
今時の花「鶏頭」 1
いつも買い物へ行くスーパーの近くの畑に鶏頭があり、花が満開になってきました。花は紅色ですがよく見ると3色の紅色です。 鶏冠部分はくねくねとしてビロードのように…
2023/09/19 09:00
「酔芙蓉の花色の変化
今日もまた暑い日になりました。 隣のお宅の「酔芙蓉」が咲き続けています。早朝は純白ですが時間が経つにつれて桃色へ進みます。この花色の変化がこの花の名前の由縁で…
2023/09/18 16:07
公園の花壇の「リコリス」も咲いてきました。何本か芽が出てから一週間で一輪咲いてきました。「彼岸花」の仲間です。 他にも「キツネノカミソリ」などがありますが公園…
2023/09/18 11:37
今年も見られるキバナコスモス「レモンブライト」
「昭和記念公園」の花の丘に今年もキバナコスモスが見られます。花は丁度見頃を迎えています。 「レモンブライト」という品種が斜面一面に咲いています。暑い日ですが人…
2023/09/17 15:10
公園の花壇の花達
彼岸近くになると巾着田の彼岸花を思い浮かべます。花の様子をインターネットで見てみると花は開花していないようです。お祭は昨日から開催されています。昨年は9月の2…
2023/09/17 11:03
前日の雨で公園の花壇の水やりを取りやめています。連日の朝晩の水やりをしないで済みます。 今日も夕方、見守りのボランティアで公園へ行きましたが子供たちは誰もいま…
2023/09/16 19:48
今時の花「センニンソウ」(仙人草)
昨日に何時もの道を通りました時に白い花の「仙人草」が目に入りました。早速、今朝花を見にいきましたので案内します。 道沿いの茶ノ木に絡まれて咲いています。以前は…
2023/09/16 11:50
今日午後3時過ぎから雷が鳴る「ゲリラ雷雨」になっています。ゴロゴロ雷が連続なり続いています。 今朝、公園へ水やりに行きましたが知人が午後から雨になるよ、と言わ…
2023/09/15 15:55
今時の花「エンゼルストランペット」
今日も暑い日差しになっています。暦の上では「旧八朔」になります。 「エンゼルストランペット」が咲き始めてきました。和名は「木立朝鮮朝顔」と言います。アメリカ原…
2023/09/15 07:21
今月の「ウェブカメラ」から (9.4~10日)
今月の上高地を「昭和記念公園んないします。この週は12時現在のお天気は曇り空になっています。10日は青空になっています。まだ木々は色付きは未だの様です。 今月…
2023/09/14 15:55
今時の花「秋桜」(コスモス)
今日も朝から暑い日差しになっています。 今日は「コスモスの日」だそうです。花はまだ少ないですがようやく咲き始めてきました。 「昭和記念公園」には花畑一面キバナ…
2023/09/14 09:18
狭山湖の入日
今日も暑い日になりました。夕方になって少し涼しくなり夕焼けになっています。狭山湖の入日も綺麗だと思います。 昨年の入日の様子を案内します。 青空が茜色になり太…
2023/09/13 18:09
今時の花「萩」
今日のお天気は朝から強い日差しで暑い日になりそうです。 来週は秋分の日で「ハギ」の咲く頃です。 垣根に垂れ下がる白萩も咲き出してきました。 秋の花「白萩」を案…
2023/09/13 08:29
秋の兆し
まだ暑さは収まりません。朝に新聞を取りに玄関を開けると目に入るのがノーゼンカズラとしだれ桜と今朝の空です。毎日同じ景色を見ています。花の数や空を眺めて今日のス…
2023/09/12 19:53
公園の花壇の水やり
今朝、公園の花壇に水やりをしたとき、彼岸花の芽を発見しました。今年も巾着田の彼岸花も下旬には満開になります。公園にはあと何本か出て着ると思います。 暑い夏を乗…
2023/09/12 11:02
「重陽の節句」 2
今日は漸く秋の兆しの見えたお天気でした。まだ少し暑い日になりましたが風が流れて空も秋らしい景色になってきました。 公園の花に蝶が飛んできました。以前、庭に藤袴…
2023/09/11 20:17
今時の花「葉鶏頭」
今日は暦で「二百二十日」です。9月は台風が多い月ですが今年は8月から台風が多く発生し、全国で多くの被害が発生しました。洋上に3つも台風が同時発生し、次から次へ…
2023/09/11 09:32
庭の柑橘類など
朝方曇っていた空も昼頃から青空になってきました。洗濯物を取り込んだ時、庭の柑橘類がこの湿りで少し大きく成ったような気がします。 庭には甘夏やデコポン、グレープ…
2023/09/10 16:38
今日の誕生日花「秋海棠」
今日は9月10日、私の誕生日になります。82歳になりました。大分長生きしたものです。毎日ブログのアップを目標に写真を撮り続けています。 今日の花は「秋海棠」に…
2023/09/10 08:01
今日は「重陽の節句」 2
今日は一日くず付いたお天気になりました。今日は一日中会議があり午後5時までかかりました。秋の行事の打ち合わせです。家の帰り蒸し暑くなっていたのでクーラーをつけ…
2023/09/09 17:32
今日は「重陽の節句」 1
今日、暦で「重陽」で旧暦で7月25日になります。気候や草花から見ても新暦は季節のずれているようです。 「菊の節句」と言っても野原には菊は咲いていません。名前だ…
2023/09/09 08:59
「重陽の節句」
漸く、雨も上がりました。明日は9月9日、「重陽の節句」です。日本には桃の節句や端午節句など季節ごとに節句の行事があります。「重陽の節句」は五節句の最後を締めく…
2023/09/08 20:15
台風13号の影響
今朝案内した庭の雨の様子は午後になってからも雨が降り続いています。特に千葉県は猛烈な雨が降り続き被害も発生しそうです。 これから台風13号が上陸する予報です。…
2023/09/08 13:15
今日は暦の上での「白露」
今日は暦の上で「白露」です。9月は台風シーズンです。台風の影響で今朝も強い雨が降っています。 8時になっても薄暗い陽気になっています。雨戸を開けると辺りは雨で…
2023/09/08 08:05
今時の花「ルコウソウ」(縷紅草)
今日は公園の花壇の水やりが朝夕やらずに済みました。明日は雨の日になりそうですので水やり一休みです。 公園の花壇の「ルコウソウ」の花も大分咲いてきました。弦も沢…
2023/09/07 18:23
「葉鶏頭」葉の色合い
公園の「葉鶏頭」の葉の色を案内したいと思います。 葉の色の変化を見た時、葉の一枚のグラデーションを近寄り見てみましょう。何種類の品種が植えられていて葉の形と葉…
2023/09/07 13:47
今時の花「アベリア」
公園の垣根に芳しい香りの花があります。 アベリアと言い、中国原産の花木です。和名は「花衡羽根空木」(ハナツクバネウツキ)と言います。白い小さな花がラッパ状に連…
2023/09/07 09:54
今時の花「千日紅」
今日の昼頃から強い雨が降り出してきました。夕方は一時止んていますが未だ降りそうな気配です。 先日買ってきた「千日紅」を玄関の花壇へ植え付けました。苗は大株でし…
2023/09/06 16:11
今朝はどんよりとした空模様で時折粉糠雨が降ったり止んだりした鬱陶してお天気になっています。 その中で一段と鮮やかな葉鶏頭があります。秋へ進んで来ると日増しに色…
2023/09/06 07:57
今朝公園へ水やりするかどうが確かめに行きました。昨日の雨降りで地面も湿っていて水やりを中止しました。 ヘンスに絡ませた「ルコウソウ」の蔓も大分大きく成り花も毎…
2023/09/05 13:54
公園の花壇
今日も暑い日に戻ってきました。昨日は雨が降り公園の花壇の水やりもせず助かりました。今朝も水やりはしなくて済みそうです。公園の水やりも花の中心となります。雨は全…
2023/09/05 08:39
今時の花達「グランドカバー」
先日案内した「鶏頭」のグランドカバーに色々の花が植えられていました。「ポーチュラカ」の寄せ植えや色々の花がグランドカバーとして植えられ、道行く人を楽しませてい…
2023/09/04 18:12
雨の晴れ間
午前中の雨も上がり少し青空も出てきました。垣根のノーゼンカズラも大分咲いてきました。 この雨で道路に花が沢山散っていましたので掃き固めて乾かしています。 暑さ…
2023/09/04 13:33
恵みの雨
今日、夜中の1時ごろから雨音が聞こえてきました。久し振りの恵みの雨が降り続いています。今のところ大雨ではありませんが断続的に降っています。おかげで気温も25度…
2023/09/04 08:28
今週の上高地の様子を「ウェブカメラ」から(8/28~9/3)
今週の上高地の様子を「ウェブカメラ」から案内します。8/28~9/3までは概ねお天気は恵まれました。今日の午後4時現在は晴れていますので上高地の暑い日の様です…
2023/09/03 16:28
暑い日が続いています
9月に入っても暑い日が続いています。皆様体調管理は如何ですか。西日本や九州地方では台風の影響で雨模様になる日もおおかったようです。 この暑さで果物類も小粒にな…
2023/09/03 11:31
公園の花壇に水やり
連日の暑さで公園の花壇の水やりも日に2回やっています。毎日、バケツとジョウロを持って行き公園の水道から水を2から3回ぐらい運びます。 私の担当の花壇への水やり…
2023/09/02 20:27
今日の狭山湖
連日の暑い日になっています。 久し振りに狭山湖へ行ってきました。広場から見てみましたが相変わらずナラ枯れが目立ちます。大モミジへも寄ってみましたがモミジの葉が…
2023/09/02 13:36
今時の花「朝鮮朝顔」
今日は防災の訓練が地元自治会で行われます。 隣のお宅の石垣に「朝鮮朝顔」が咲きだしました。「朝鮮朝顔」の呼び名の花が色々あります。「エンジェルトランペット」や…
2023/09/02 09:20
今日の振り込み詐欺の電話
今日午後2時35分に市役所の職員と名乗る方から健康保険料の還付があるとのことでした。案内の郵便物が届いていないかとの事、届いていないと言いました。見たこともな…
2023/09/01 18:39
9月1日の狭山湖の富士山を案内します。テレビ報道で富士山がすっきり見えていたので早速、昼頃に狭山湖へ行きました。久し振りの狭山湖で富士山は8合目まで姿が見せて…
2023/09/01 12:46
今時の花「バーベナ」
今日から「長月」9月に入りました。昨夜はブルームーンで沢山の方が満月を楽しまれたことでしょう。今日も又暑い日になっています。昨日に買い物に行った時、深紅の花「…
2023/09/01 10:36
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、殿下のブログさんをフォローしませんか?