やっと晴れました!4日ぶりの御来光チャンスにたくさんの登山者が訪れました。4:21 富士宮口を登る登山者たち。頂上の展望台より上空の雲が赤く焼けた御来光4:3…
富士山の頂上にある山小屋で生活する山ガール&カメラ女子です。夏山期間、富士山の頂上から更新します。
夏は富士山、冬は雪山でスノーボードの撮影をしています。富士山での生活、日々の出来事、写真を更新してます!
由布島の水牛と景色があまりに素敵だったので、いろんな写真貼っておきます。左手に写っているのが由布島。お客さんが来るのを待つ水牛達。乗車前子牛達。海の中を渡る水…
西表島には何度か来ていますが、今日、初めて由布島へ行きました。なんだか気の抜けた看板w水牛に乗って島まで渡ります。お兄さんの三味線と歌を聴きながら、のんびり海…
私の親友が働く(お嫁に行った)西表島モンスーン。西表島の中でもロケーションは抜群。高台にあるので、朝日が海から上がるところが見えます!椰子の木とハンモックと海…
沖縄で好きなものの1つヤモリ島のヤモリはピンク色でなんだか可愛い。見つけるとワクワクしてしまう。たまたま動画を撮っていたらエサを取る瞬間を撮影できました!こん…
西表島の上原港近くにある『西表の少年』大きな木が目印の可愛らしいお店。タコライスが人気みたいですが、西表島で獲れたリュウキュウイノシシを食べられることもありま…
最近ハマっている釣り。西表島でも体験したく、宿のオーナーの釣りに同行させてもらいました。大潮だし、釣れる気がしない、、、という言葉通り、当たりなし。なんとか当…
何度か西表島に足を運んでいますが、いまだイリオモテヤマネコには会っていません。だけど西表島モンスーンで飼っている猫が可愛くて可愛くて、癒されています。ヤシの木…
夕方、近くの海岸を散歩。西表島のガイドブックにも載っていない場所。ローカルだから知る場所に連れて行ってもらいました。親友の彩ちゃん辿り着いた場所は、日本とは思…
西表島の親友からのプレゼント。西表島に住むSUPインストラクターさんの1日ガイドツアー!!私もSUPインストラクターをしていますが、さすがに知らない場所では無…
今朝も西表島モンスーンで日の出を見てから海へ移動し、オーナーと一緒に船へ!オーナーの釣りのお供をさせてもらいました!船の上で食べるおにぎりがめちゃくちゃ美味し…
西表島モンスーンで、サプライズ誕生会をしてもらいました!すでに素敵なプレゼントまで貰っていたのに!可愛いケーキ!彩ちゃんの手作りケーキまで!!!もうね、こんな…
西表島で大好きな場所、バラス島珊瑚でできた島。潮の満ち引きや珊瑚の集まり具合で、日々形が違う、時に海に沈む幻の島。いつも西表島へ来ると、シュノーケリングツアー…
西表島で迎えた朝。4月26日。44歳の誕生日。素晴らしい朝を迎えることができました。朝日を浴びて、今日も一日楽しみます!
石垣島から移動します。フェリーターミナルへ!お決まりのここ。笑KEENの自販機も発見!昨日まで欠航していた上原港行きのフェリーが今日から動いていたので、早速乗…
石垣島でSUPレクチャー!風の影響を受けにくい場所でレクチャー海で働く人達は、水の上に強い!全員瞬殺で立てました。水の揺れに慣れているのかな?風が吹いても、落…
石垣島の米原ビーチにて、念願のシュノーケリング。あまり泳ぐのは得意ではないけど、シュノーケリングは大好き。特に綺麗な魚がいるところではいつまでも泳いでいられま…
石垣島について4日目!ついに晴れました!!!さっそく海に連れて来てもらいました。青い空!青い海!白い砂浜!石垣島に住むみんなと一緒に♪なんて幸せな時間なんだ!…
3年前の冬に、雪山で一緒に暮らしていたインド人、マダンのお店へ石垣島の繁華街にあります。3年前、毎日食べていたマダンのカレー毎日食べても飽きない味懐かしい笑顔…
雪山(スノーボード)で出会った人達とまさかの石垣島で集結!いつもは寒い雪の中で会うのにね。アクティブな人は、山も海も好き!日本中どこに行っても、こうして友達に…
友達の旦那さんの案内で、ガイドブックには載っていない、ローカルな場所に連れて行って貰いました。ジャングルの中を登り続ける、、、スリル満載な場所。(こういうとこ…
実は、、バインミーが大好きです。静岡でバインミーのお店を探しているのですが、なかなか見つからず、、、石垣島の友達がインスタにUPしているのを見て、思わず「行き…
昨日から石垣島に来ています。石垣島には親しい友達が住んでいて、いろいろ用事を兼ねて来ました。2年ぶりかな?昨晩は空港まで友達にお迎えに来てもらい、友達家族に石…
久しぶりの飛行機!ジンベエジェットに乗って旅立ちます!上空からは富士山がバッチリ見えました!!
移動中、見れた富士山。どんな時でも富士山を探してしまう。移動中もうかうか寝ていられません。笑乗り物に乗る時はいつも富士山が見える側をお願いしちゃいます。東名高…
ちょっと遠出します。仕事を兼ねてSUPと共に旅に出ます。
先日、blogでも静岡土産について質問しましたが、実はインスタのストーリーでもアンケートとっていて、たくさんの返信いただいたので、こちらでも発表します!!静岡…
先日、釣りでいただいたエソをさつま揚げにした!と投稿しましたが、その時作ったすり身の残りを蒸してカマボコにしてみました。適当に丸めて蒸し器で15分ぐらい。カマ…
朝イチ美容院。残念な事に、白髪が気になるお年頃。自分が白髪で悩むようになるとは。やはり歳には勝てない。でも身体は元気!動き回れる身体をキープしていかなくては!
突然ですが質問です!『静岡土産』と聞いて、何を思い浮かべますか?何をもらったら嬉しいですか?静岡県民なら何を持って行きますか?沖縄の離島に住む友達に渡したいの…
先日の釣りの本命、アカムツ(ノドグロとも言いますね)深海に住む高級魚!この日は驚くほど釣れたので(2人の釣果)3匹頂いて、2匹はお刺身に、1匹は炊き込みご飯に…
前回の投稿で作ったすり身は紅生姜と混ぜて、さつま揚げにしてみました!我ながら上出来!!!いつもならリリースしていた魚が美味しくいただけるなんて!また違う料理に…
昨日の釣りで釣れた外道な魚。いつも捨てられてしまう魚。今回、いらない!と言われたエソとオキギス。この2匹を調理してみることにしました。↑コレがエソ。 写真は以…
今日の本命はアカムツ!深海300m辺りを探します。最初に現れたのはユメカサゴ!か、可愛い。大きなお目目が魅力的❗️そして、ついに!待ちに待ったアカムツ!釣りガ…
先週、初めて船酔いし撃沈した私!恐怖に打ち勝つべく、酔い止め飲んで、リベンジ船釣り!(そもそも先週は、乗船前に賞味期限切れのカップラーメンを食べたのが敗因w)…
友達の家に届け物をしに、モカも一緒に行ったら、くつろぎ過ぎ!w最近毎週行っている家なので、もう我が家のよう。小学生の息子さんとも仲良し。抱っこしてー!ってお願…
焼津市に住むウイグルから来た友達が始めたpick up活動(ゴミ拾い)浜当目海岸は今朝は雨模様。それでも毎週水曜日7時にpick up活動を続ける友達のところ…
めちゃくちゃ久しぶりな焼肉屋さん。焼肉は好きだけど(BBQでは良くやるけど)お店で食べるのは超久しぶり!しかも牛角、食べ放題プランなんてあるんだね!(行かな過…
毎年恒例?のワラビ採り。雨マークだったので、軽ーく。湿った山の中を歩くのもなかなか楽しい。時期が遅かったのか、ちょっとしかGETできなかったけど、満足!
炊き込みご飯が大好きです。明日、お出かけするのでお弁当用に炊き込みご飯を。今が旬の新玉ねぎを丸ごと入れて、これまた旬のタケノコ(親戚が採ってきてくれました)と…
真鶴からの帰り道、熱海にある友人のSUPスクールへ。海を見ながらミーティング。毎年コラボSUPスクールしています。熱海の海で洞窟SUPしたり、BBQしたり、、…
去年から始めた真鶴町にある内袋観音の清掃活動。昨年の1月にここを訪れた時に、草木に埋もれた観音様を発見し、そこから、綺麗にしよう!と清掃活動を開始。砂埃に埋も…
今日は清掃活動のため真鶴へ向かっています。行く途中に通る丹那から見る富士山が好きです。雪がかなり減りましたねー。清々しい朝です!今日も良い一日を!
久しぶりに船釣りとは言え、撮影(する側)なので、釣りはおまけなんですけどいざ出港ー!の時はまだ良い感じだったんですけど、湾から出たら荒波!!!あまりの大きな波…
事後報告になっちゃいますが、今日の13:15頃からFM-Hiさんにゲスト出演させて戴きました。これから毎月第二金曜日のこの時間に、富士山のことなどお話させてい…
我が家の愛犬、モカ。ビビりな性格。他のワンコと仲良くなれず、、基本みんな怖いwそんなモカが気になるものそれがハムスター!鼻同士をくっつけてご挨拶。ハムスターの…
友達と打ち合わせで海へ友達はそのままSUPトレーニング波の音とSUP、癒されます
仕事から帰り、親友の実家(お姉ちゃんち)でたこ焼きパーティー親友は知らない、私が実家にいることを。親友は知らない、たこ焼きパーティーをしていることを。笑親友の…
1週間ぶりに農家に出勤です。先週はSUP三昧で、水の上にずっといましたが、今日は土の上。午前中はキャベツの収穫。出荷作業。午後はズッキーニの除草。しばらく見な…
5月15.16日に御殿場市にある樹空の森にて開催されるキャンプフェス『ACO CHiLL CAMP』https://acochill.com/ACO CHiL…
10年ぐらい前、浜名湖で働いていた頃によく行った『福ちゃん』というラーメン屋さん。よく行っていた、、のは覚えているんだけど、どのラーメンを気に入って食べていた…
SUPの撮影のコーディネートで浜名湖へ海(湖か)がキラキラ!透き通っていて美しい!!本日は釣りで人気のadventureがたくさん出動しますー!SOUYU S…
友達親子に誘われて、またまた磐田の『らっ衆』へ。まさかの週2回!(家から1時間ぐらいかかるんだけどねw)今日もとり塩!毎日食べたい。友達親子も大絶賛でしたー。
SUP仲間のK氏から、近くにいるという連絡をもらい、急遽、夜桜SUPをすることに!お花見SUPは何度もやってきたけど、夜は初めて。ライトアップされていたので、…
毎年楽しみにしているイチゴ狩り。今年は4月になってやっと行く事ができました。今回も静岡市の久能海岸にある『マルトヨ』さんへ。4月になって値下げされたようで、1…
またまたお花見SUP!SNSでお花見SUPを公開したら、問い合わせ多数。かなり散ってしまいましたが、まだまだ桜は楽しめました。生憎の曇り空ですが、それもまた良…
今朝は朝ラーを食べに、友達と磐田の「らっ衆」へ!らっ衆は居酒屋ですが、デビット伊東さんのラーメンも出しているんです。今年2月から朝ラーを始めた、との事で行って…
今日もまたお花見SUP昨日のはないかだに引き続き、またまた桜の舞い散る中、漕いできました。こんな素晴らしいロケーション、ぜひみなさんにも体験してほしい!来年の…
「ブログリーダー」を活用して、mushさんをフォローしませんか?
やっと晴れました!4日ぶりの御来光チャンスにたくさんの登山者が訪れました。4:21 富士宮口を登る登山者たち。頂上の展望台より上空の雲が赤く焼けた御来光4:3…
富士山頂上は3日連続大荒れ5:10 の富士宮口頂上雨が降ったり止んだり雨が止んだタイミングで外に出たものの風速16〜17mの風が霧を運んでびしょ濡れ。目を開け…
今朝は雨は降っていないものの、富士山上部は笠雲に覆われた状態。笠雲の中は洗濯機の中のように強風に見舞われます。5:22 御来光時刻はとっくに過ぎ、薄っすらと明…
今朝は予報通り大荒れ。もちろん御来光は見えるはずもなく..登山者の姿も見えません。神社に来たのも昨日山小屋に宿泊した登山者のみ。7:53 激しく揺れるポールと…
昨日の夕方、下山中の登山者が転倒する事故があったそうです。富士山の山頂から下山中の60代男性が頭部を負傷し救助要請 富士宮口九合5勺付近で転倒=静岡(静岡放送…
嵐の前の?台風予報の前日。御来光は雲の隙間から。4:35 幻想的。天気が崩れる前に久須志神社へ富士吉田・須走側の頂上。7月7日から毎日行き来しているけど、明日…
今朝は御来光前に空が真っ赤に染まりました。4:18 真っ赤に染まった空と雲海4:36御来光 太陽の前に少し雲がかかっていました。今日の午後は、富士山頂上の神社…
開山してから初めての週末を迎えました。御来光時はたくさんの登山者が訪れていました。御来光前、頂上を目指す人々。今朝はガスに包まれ、御来光はぼんやり。ルールやマ…
開山翌日の朝。御来光は開山日に山小屋に宿泊された方々で賑わいました。4:35 美しい御来光を拝めました。時間制限があるからか、いつもより少なめ?7:28ごろの…
今日は静岡県側の富士山開山日素晴らしい御来光を拝むことができました。幸先良い景色!良いシーズンになる予感?午前中はずっと青空が広がり絶好の登山日和伊豆半島が良…
今朝はスッキリと晴れ、上空には雲一つありませんでした。4:33 御来光そこから、三島岳に登り剣ヶ峰と朝の影富士を眺めました。開山すると、この時間は朝食作りで忙…
今朝はガスっていましたが、少しの望みをかけて御来光を求め東側へ。向かう途中、南の方向を見て御来光を待つ登山者を発見。方向が違うことを伝え、一緒に東側へ。ガスの…
霧に包まれた朝4:33 御来光は見られず。登山者は残念そうに下りて行きました。さて、今日から神社勤務ということもあり、山小屋勤務終了。最後の食事はお願いして、…
今朝の御来光4:35 美しい御来光を拝むことができました。この御来光前に...頂上にある山小屋「山口屋本店」の本年の営業を開始12年ぶりにお手伝いしている山小…
登山する前に必ず登山靴が劣化していないかチェック!登山靴の“ソール剥がれ”は大丈夫?登山前のチェックポイントといざという時の応急処置法…適切な保管方法も紹介(…
今朝は雲が高く、御来光は控えめ。現在、頂上からの下山堂が封鎖されているため、登山道が交互通行になっています。そのため、御来光後に渋滞が起きています。すれ違い時…
富士山頂上生活2日目の朝。御来光を拝むことができました。4:30東の空に上がる御来光。シーズン始まったぞ!!と感じるひととき。登山者は多く見えますが、それでも…
10年ぶりに富士山須走口から頂上へ向かいます。天気良好!雲の流れは早いけど、風は穏やかです。行ってきます。
今年もついに明日から富士山頂上生活が始まります。今年は神社勤務前に、昔働いていた頂上の山小屋の小屋開けの手伝いをするので、神職さん達より少しだけ早く登ります。…
今年もついに開山日です。入山料の変更等あり、今日のニュースは富士山ネタで賑やかです。入山規制2年目の富士山で山梨県側が開山 安全指導強化も「大きな混乱なし」(…
7月20日(土)4:31の富士山頂上(富士宮口)です。笠雲の中に入り、強風と濃霧です。建物前でも風速10mを超えています。視界も悪いです。登山道、見えにくい場…
7月19日(金)4:27の富士山頂上(富士宮口)です。笠雲の中に入っていて、濃い霧に包まれています。風が強いです。視界も悪いです。気温5.8℃、風速7〜9mそ…
7月18日(木)4:40富士山頂上からの御来光です。久しぶりに御来光を拝むことができました。同時に大きな吊るし雲も!風が強く、御来光を待っている間に物を飛ばさ…
7月17日(水)4:35の富士山頂上です。深夜、激しく雨が降り続けましたが、今は止んでいます。頂上の雲が取れ(とはいえ、上空にはまだ雲がありますが)、宝永火口…
7月16日(火)4:54の富士山頂上(富士宮口)です。土砂降りです。かなりの勢いで降っています。多くの登山者がいますが、中にはペラペラの雨具でずぶ濡れになって…
7月15日(月)4:45の富士山頂上(富士宮口)です。雲の中です。風が強く、一瞬でびしょ濡れです。登山道の風が強く、前に進めなくなっている登山者もいます。視界…
7月14日(日)4:27 日の出前の富士山頂上(富士宮口)です。多くの登山者が登頂しています。3時ごろ、雨が降ったのでずぶ濡れの方が多いです。今は霧の中です。…
7月13日(土)4:40富士山頂上からの御来光です。雨が止み、雲の間から御来光を拝む事ができました。風も穏やかになりましたが、冷え込みが強いです。気温3.0℃…
今日は富士山頂にある富士山本宮浅間大社奧宮と、久須志神社で開山式が行われました。皆さんの安全登山を頂上従事者で祈願しました。どうかこれ以上事故が起こりませんよ…
7月11日(木)4:55の富士山頂上(富士宮口)です。厚い笠雲に包まれ、まるで洗濯機の中のように風が渦巻いています。大変危険な状況です。御来光時刻は過ぎていま…
富士山頂上に到着し、まずやることは乗ってきたブルドーザーから降り、神社を開け、荷物を運び込むところから始まります。酸素が薄い場所、さらに風が強い中順応する前に…
7月10日(水)4:29富士山頂上からの御来光です。下の街が良く見えています。房総半島や江の島、芦ノ湖や伊豆半島までハッキリ見えます。風は昨晩よりは落ち着きま…
今朝も強風。建物がガタガタと音を立てていて、御来光を見に行くのは無理かなー、と思いましたが、少し出てみることに。御来光は雲の中でしたが、山中湖や山々を眺め「シ…
朝5:00前に家を出た時は、すでに27℃を超え、「今日も暑くなるなー」と思っていたのに富士宮口五合目で、すでにひんやり。長袖シャツにジャケットを重ねても暑くな…
今日から富士山頂上勤務です。富士宮にある富士山本宮浅間大社の奥宮に勤務するためまずは本宮にご挨拶と、夏山の安全を祈願。2ヶ月間、頑張ります。
昨晩五合目で友達と別れた後、下に降りて、今日から上がる山小屋さん達に挨拶して...富士山関係者にたくさんお会いしてテンション上がってしまったので、山中湖に移動…
親友が富士山須走口五合目に行くと聞いて、開山前のご挨拶も兼ねて行ってきました。着いた時は雨。でもすぐやみました。愛犬モカも一緒に。須走口五合目にある山小屋、『…
本日18時より、富士スバルラインのマイカー規制が始まりました。詳細はこちら↓https://www.fujisan-climb.jp/kjhqgg000000…
今日は、生まれ育った町「吉田町」の町長に富士山頂上で撮影した写真と、昨年富士山頂郵便局で販売したオリジナルフレーム切手セットを贈呈しました。吉田町の田村町長と…
富士山頂に笠雲がかかっているところを見たことがある方は多くいるのではないでしょうか?帽子のように富士山上部にかかる雲です。昨年の秋撮影した大きな笠雲昨年の富士…