今朝はきなこちゃんと長めのあさんぽ。お出掛けもお山もあまり行けないご時世なので、普段からいっぱい歩いて足腰衰えないようにしないとね。フタは決してお散歩が嫌いな訳じゃないんだけれど、朝の散歩はカフェに行くか、お友達と一緒じゃないと、あんまり歩かない。そんな時、ご近所で元気なきなこちゃんは強い味方。きなこママがお仕事休みで都合が合う日はなるべく一緒に行ってもらいます。「また、きなこと一緒~?」とか 「...
「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごすフタ家の春休み 4日目(最終日)。朝ごはんは「ピザ風ロールパン」カマンベールチーズ、ベーコン、トマト、ピーマンなどを挟んだパンをホイルに包んで温め最後にガストーチであぶり焦げ目をつけました。あとはサラダとスープとコーヒー。今は空きがあってもレイトチェックアウトを受け付けていないので、ひと息ついたら撤収作業。底を乾かすのにひっくり返しているアドベンチャー部の山用テ...
「十二坊温泉オートキャンプ場」」で善水寺までハイキングのつづき。「善水寺」の本堂などがある受付より先はワンコNGなので、参道など周辺を散策。「岩根山」が「十二坊」と呼ばれる由縁、坊舎跡などがありました。こちらは「観音堂」。漆箔がキレイに残った「聖観世音菩薩像」が祀られていました。谷に下りたところにあった阿弥陀如来さま?の石仏にお詣りして少し休憩したらキャンプ場に戻ります。ビュースポットらしき場所があ...
「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごすフタ家の春休み 3日目。朝ごはんは「フレンチバケット」あとは昨日と同じ、サラダとスープとヨーグルトにコーヒー。あさんぽがてら、ちょこっとハイキングに出かけましょう。山麓サイト横の階段からスタート階段を上ったり、木の根っこを上ったり、下ったり、アップダウンの繰り返しでなかなかいい運動です。「雨乞いの道」と書かれた案内板が出てきて、道を間違えたかと不安になったので...
「十二坊温泉オートキャンプ場」」で岩根山登山のつづき。標高405.1mの山頂直下にはテレビやラジオ放送の送信所(中継局)と東屋がありました。東屋で少し休憩したら「シャクナゲ群生地」まで足を伸ばしてみましょう。暑いしグイッと下る道に、帰りにまた上るのかと思うと途中でくじけそうになりましたが、そんなに長い距離ではないし、フタがまだ行けそうなので頑張ります。絶景ポイント。何度か上った「金勝アルプス」はどの...
「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごすフタ家の春休み 2日目。朝ごはんは、タマゴ&ベーコンとツナ&アボカドの「ホットサンド」あとはサラダとスープとヨーグルトにコーヒー。洗い物に行って戻ると、フタとパパはテントで二度寝していました。まだひんやりした空気、お腹も満たされての二度寝、気持ちいいよね~。ダラダラ過ごすのもいいけれど、サクッとお山に登るよ~。温泉ゆららの道路向かいの駐車場が登山口。5月中旬に...
フタ家の少し早めのゴールデンウィーク休暇こんなご時世ですが「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごします。今はアーリーチェックインができないので、お昼ごはんに信楽町の「大小屋カフェレストラン」で近江牛丼を食べてキャンプ場に向かいます。「十二坊温泉オートキャンプ場」全サイト電源付き、炊事場はお湯が出るし、天然温泉も併設された人気のキャンプ場です。私たちは矢印の山麓サイト(最終日に撮影)1区画が7×7m(...
お昼に近い今日のあさんぽ。ちょうど下校した新1年生のYちゃんとNちゃんが「フタちゃ~ん」と走り寄ってきてくれました。スマホを構えると「ハートやろっ!」と、このポーズ。昭和生まれの子供が思いつくことのなかった可愛いポーズだね。大阪の小学校って春休み中に入学式だけがあるんだけど、全国的にそうなの?徳島のmegすけと妹の母校も、香川の姪っ子ちゃんたちの小学校も始業式で上級生たちが新学年になった翌日の入学生...
今日はお隣のYちゃんの小学校の入学式でした。可愛いお洋服(うちの市の公立小学校は私服です)のYちゃんに合わせてフタも蝶ネクタイで。2014年のハロウィーン。まだ生後4ヶ月だったYちゃん。翌年2015年のハロウィーン。よちよち歩き出したYちゃん。3年前2018年、幼稚園に入園したYちゃん。Yちゃんの成長の節目や季節のイベントの度に一緒に写真を撮ってきたので、我が家にもYちゃんの写真がいっぱいです。フ...
2日前の火曜日、一緒にあさんぽした時にオシッコする様子がいつもと違ったきなこちゃん。回数も多いし、しゃがんでる時間が長くて「ちょっと怪しいな」なんて言ってたら、おうちで血尿。夕方からの診察に病院に行ったら、やっぱり膀胱炎でした。エコーで膀胱の腫れや尿道に血餅も見られ、抗生剤とステロイドが処方されました。水曜日、早朝に散歩に行ったあと、心配しながらお仕事に行ったきなこママ。おうちには春休みでHくんが...
「ブログリーダー」を活用して、megすけさんをフォローしませんか?