今朝はマルくん&きなこちゃんと、ゆっくりロング散歩。若いふたりは広場でロングリードにつけかえ走り回りましたきなこちゃんのロングリードを借りたマルくん、こんなに走ったの初めてなんだって早速、マルママはロングリードを買っていました。フタは、みんなと一緒で行けると思っていたカフェに行けず拗ねてますなので、まったく走りません。走らないどころか、ロングリードにすると勝手にカフェに行こうとします(^_^;)どうして...
高安山登山のつづき。フタはまだまだ元気に先頭を歩きます半径約300kmの範囲の気象観測を行っている「高安山気象レーダー観測所」現在は無人化されており、大阪管区気象台から遠隔操作されています。観測所周辺の一帯は「高安城跡」になるそうです。今日はここを通って山頂へ。標高488mの「高安山」に登頂二頭三角点。点名は「峰山」になります。西信貴ケーブル「高安山駅」まで戻り、ベンチでパンを食べながら珈琲タイム日...
今日も「屋外で密を避けて、家族だけで、大阪府内で!」のフタ家ルールでご近所の高安山へ。恩智駅近くのコインパーキングに車を停めて、歴史を感じる街並みを歩きます。「恩智惣池」の北側から登山道へ。いつも登っていたルートが「天川道(谷道)」と言うことを知りました。根っこから倒れた木に支柱が施されていました。こういう登山道の整備って有志の方がやってくれているんだよね。楽しく安全に登れること感謝しなきゃね。この...
お耳がビミョーな感じなので病院へ。先日のお風呂の後、耳の奥でジュクジュク言ってるような気がする。お掃除してもそんなに汚れはつかないんだけど、指を入れる時に耳道が狭い気がする。毛をバリカンしてもらって、キレイにお掃除してもらって、軽めの外耳炎だったので常備している点耳薬(ウェルメイト)を処方してもらいました。お風呂の時に使ったイヤークリーナーが中途半端な量しかなかったんだよねぇ。あと、キレイに見えて...
今日のフタにくっつき虫は…小1のYちゃん。 ジャックラッセル・リーくんの妹ちゃんです。リーくんはじっとしていないし(笑)、小さいから枕にはならないもんね。Yちゃんとくっついてのお昼寝、フタも心地よさそうです。同僚(娘4人のパパ!)に送るお隣さんから譲り受けたスノーブーツを撮影中もくっつきYちゃん。住宅地の子供たち、小3までの子は男の子ばっかりだったのに、小2から下は女の子がほとんど。今は休日は朝から暗...
きなこちゃんとあさんぽ後、くっついて日向ぼっこしていたらマルくんもやってきました。マルくんはボクの背中の上を行ったり来たりして遊んだあと、フタにくっついてゴロ~ン。マルくんが(4kgくらいかな)背中の上を歩いても(笑)、もたれかかってもフタはピクリとも動きません。意外と後輩たちの面倒見のいいフタなのです。2021/02/16megすけ & フタ2つのランキングに再参加しました。ポチッと応援よろしくワン! に...
雪遊びに行けなくて退屈そうなフタ。きなこちゃんと一緒のお散歩&カフェにモーニングに連れて行ってあげました。今日は好きなパンが焼き上がっていたので2種類のパンを選ぶセット。フレンチトーストと5種類のチーズパン、どっちもmegすけとフタの大好物。食後の広場での運動。フタは日陰を歩き、ボール遊びで走ったきなこちゃんもすぐに冷たいアスファルトの階段でクールダウン。今日の大阪の予想最高気温は20℃。megすけも上着...
柴犬きなこちゃんのママがお休みの火曜日は、よく一緒にお散歩に行きます。「カフェに行ける~」「ボール遊びできる~」とルンルンで出発しましたが、きなこちゃんママが用事があって出掛けなきゃいけなかったので早々に帰宅おうちに帰りたくないきなこちゃんも我が家に連れて帰りました。短かったお散歩の鬱憤を晴らすかのように、ふたりで遊んでほどよく疲れた模様。きなこちゃんは眠いけど寝たくない、けど、やっぱり眠いなぁと...
かしわら水仙郷を経由して(大阪の)高尾山登山のつづき。この一帯では渡来系文化を示す遺構や出土品が多数みつかっています。頂上付近には、弥生時代後期から古墳時代初期のものとされる高地性集落の「高尾山山頂遺跡」、山麓周辺には、古墳時代から奈良時代のころの渡来系の鍛冶技術集団の集落「大県(おおがた)遺跡」があります。「みはらしの道」へ進みました。うーーん、気持ちいい しばし、マスクを外して深呼吸。長い階段を...
雪遊びに行こうと思っていたお休みウィーク。2月初旬のトップシーズン、今年は雪もあるし、今週はお天気もいいけれど……緊急事態宣言発令中。屋外で遊ぶとは言え、感染者の多い大阪人がホイホイと他県へ出掛けるのは如何なものかと今シーズンはスキー&スノボは諦め、板にワックスもかけていません。解除されたときに雪があれば、スノーハイキングにでも行ければいいな。1回目と違って少し分かりにくい2回目の緊急事態宣言。二度...
「ブログリーダー」を活用して、megすけさんをフォローしませんか?