東京都在住、DUCATI Hypermotard939に乗っています。 ツーリングやメンテナンスの記録です。
「ドレンワッシャーはオイル交換のたびに買えたほうがいい」と言われており、わたしも実際変えていたのですが、とくにその理由を考えたことがありませんでした。でも使用…
愛鷹(あしたか)と読むそうです。Googleマップ ソフトクリーム:400円と、相場よりやや高い印象。ごはんも食べたので、お腹いっぱいでしたが、強気の金額…
【ハイパーモタードでツーリング】井川湖 → 大井川沿い → 道志みち
2019年5月25日(土)金曜日はお酒を飲んだにもかかわらず、寝付きが悪く一睡もしないまま朝5時に出発。前から気になっていた大井川鉄道付近に行くことにしました…
ハイパーモタード939 立ちごけで折れたシフトペダルの交換修理
去年の話なのですが、まったくの平坦な道、信号待ちしているときに立ちゴケしました。慣れていないバイクとはいえ、トホホとしかいえません。シート高が高く、つま先立ち…
■道の駅 清川公式サイト・Googleマップソフトクリーム350円ミルク感やや強く、あまさ控えめで私好みの味。程よい固さがあって、食感は良かった。「おおこれは…
【ハイパーモタードでツーリング】道の駅 清川 → 道志みち → 昇仙峡グリーンライン
2019年5月19日(日)朝6時に起きるつもりが、とんだ寝坊で10時起床。出かけるかどうか迷いましたが、せっかくの日曜日、バイクに乗ることにしました。ルートは…
アクラポビッチ製のスリップオンマフラーに交換しました!中古で安く変えたので良かったです。パーツ屋さんからのネット購入だったのですが、紹介文には「ハイパーモター…
300円小さい、ゆるい評価:☆すぐそばにミニストップあるから、そっちで買った方が良い。
前回より3,000kmちょい走ったので、オイル交換。今回購入したオイルはこちら。カストロール POWER1 4T (15W-50) 部分合成油(約2,500…
気に入った点はこちらの記事に書いています。よかったらご覧ください。8ヶ月経ったので、ハイパーモタード939 インプレ 良い点、悪い点などの感想(気に入った点)…
持ち運ぶの重いし、そもそも家に忘れるし、なんでツーリングマップル電子化されないのかなあって思っていました。つい最近、ようやくキンドル対応したようで、早速ほしか…
ハイパーモタード939 USBポートを取り付けるため、ヒューズボックスを開けたい
スマホ充電のために、もはやUSBポートはバイクの必需装備と思います。最近の車種は標準搭載されているものも多いようですね。ハイパーモタードにUSBポートを電源キ…
8ヶ月経ったので、ハイパーモタード939 インプレ 良い点、悪い点などの感想
2018年夏に購入して、約8ヶ月。ほとんど寒い時期だったので、それほど乗れていないのですが、ハイパーモタード939感想文。結論を先に言うと、「軽い・速い・かっ…
そろそろ走行3,000kmなのでオイル交換の時期である。購入したものは下記の通り。(1) オイル(約2,500円)カストロール POWER1 4T 10W-4…
「ブログリーダー」を活用して、pandaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。