chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年 謹賀新年

    大津市 三尾神社 皆様のご多幸と 世界に平和が訪れることを 心より祈っております 北迫 薫 2023年 元旦 ...

  • 2022.11.19 宇治黄檗 黄檗宗大本山 萬福寺

    美しいなとすっとこころにおさまった風景。萬福寺さんは再度ゆっくり拝観したいと思っています。2022.11.19宇治 萬福寺→興聖寺夜間拝観→三条大橋山福・中川学原画展→チェックイン四条烏丸11.20黒谷金戒光明寺→奈良 大安寺→ホテル尾花11.21東大寺→京都 東福寺塔頭 一華院→東京...

  • 2022.11.19 宇治 興聖寺夜間拝観

    京都宇治 興聖寺山号:仏徳山(ぶっとくざん)開山:道元禅師中興開山:万安英種禅師開基:永井尚政本尊:釈迦牟尼佛2022.11.19宇治 萬福寺→興聖寺夜間拝観→三条大橋山福・中川学原画展→チェックイン四条烏丸11.20黒谷金戒光明寺→奈良 大安寺→ホテル尾花11.21東大寺→京都 東福寺塔頭 一華院→東京JR東海ツアーズによる興聖寺夜間拝観に参加...

  • 2022.11.19 三条大橋山福にておいなりさんの原画展

    中川学さんと2022.11.19宇治 萬福寺→興聖寺夜間拝観→三条大橋山福・中川学原画展→チェックイン四条烏丸11.20 黒谷金戒光明寺→奈良 大安寺→ホテル尾花11.21東大寺→京都 東福寺塔頭 一華院→東京京都三条大橋の山福(元ホホホ座さん)さんでは中川さんイラストの「おいなりさん」の原画展をやっています(11月27日まで) ...

  • 奈良 十輪院 2022.5.18

    国宝 本堂(礼堂)鎌倉時代前期作十輪院さんは奈良のお寺さんのなかでも大大好きなお寺さんです。奈良に行くと時間があれば寄らせていただいていますし拙著 夜間飛行 にも不遜にも舞台として使わせていただきました。夜間飛行を読まれたかたはおわかりになると思います。小説に登場させるためにも何度おとずれたことでしょう。物語の中盤でこ...

  • 奈良 元興寺 2022.5.18

    極楽堂(本堂)・禅室近鉄奈良駅から東向商店街、もちいどのセンター街をぶらぶらと歩き元興寺さんへ。途中、FMラジオのサテライトに海龍王寺の石川重源ご住職が!手を振ってご挨拶。↓駅から歩いて10分強。久し振りの元興寺さんです。奈良の寺社は京都と違って質実剛健。大好きです。本日はお堂に入らずぐるりと境内をまわり楽しみました。京都が好きな方には物足りな...

  • 御香宮神社 2022.5.18

    御香宮神社拝殿破風飾り桃山御陵前の御香宮神社に拝観したのは2022年5月。コロナ禍のために久しぶりの神社仏閣巡りでした。近鉄御陵前駅を出ると府道に朱色の大鳥居が聳えています。駅より徒歩5分くらいでしょうか。非常にアクセスのよい神社です。伏見の御香宮神社といえば色鮮やかな破風飾りの二手に分かれた割拝殿で有名...

  • フランク・ロイド・ライト設計 自由学園明日館

    自由学園 明日館JR池袋駅西口より歩いて5分静かな住宅街にフランク・ロイド・ライト作の明日館はたたずんでいます。夜のしじまにその建物の美しいこと窓枠や内部の意匠もとても凝っており楽しめました。小さな椅子は座り心地が悪そうですが2時間座っても背もお尻も痛くならないさすがライトと思わせるものでした。アクセスがよくて東京のおすすめスポット...

  • 猿島 備忘録 2022.10.11

    北迫薫 猿島上陸 2022.10.11みなさまお元気ですか。ブログを更新しなくなって随分と時がすぎましたがこのコロナ禍、以前ほどではありませんが、あちらこちらと気の向くままに散策をつづけています。10月11日には東京湾横須賀沖に浮かぶ自然無人島に行ってまいりました。幕末から第二次世界大戦前にかけて、東京湾には首都防衛拠点となる要塞が作られてきました。品川沖の台場(現お台場)や富津...

  • 謹賀新年2022

    明けましておめでとうございます2022年幸 多からんことを 北迫薫...

  • 徳島文學4号刊行 アリランを歌う女 北迫薫

    徳島文學4号に拙稿「アリランを歌う女」が掲載されました。よろしければご笑覧ください。巻頭は角田光代さんの小説です。さすが!とうなる小説です。3号には「木偶人形」が掲載されています。徳島文學 第四号 2021Volume4 ...

  • コロナのこと

    義母が入所しているホームより知らせあり。入所者一人罹患。義母のフロアではないということですが、一人ですむだろうかと、私自身は疑問を持っています。去年オープンしたホームは最新鋭の施設・機器と十分に知識のあるスッタフで運営されています。コロナ禍の管理も非常に厳重で去年は広い吹き抜けのロビー(200畳以上あり)に一家族・2名限定入館、そこからiPadごしの面会という決まり。制限時間20分。もちろん予約制。玄関で検...

  • 茶道ごっこ 2

    キーニュさんの器keeenuさんの器にはグリーンが似合う。そう思うといても立ってもいられずこの器に抹茶をいれた。いい感じだ。嬉しくなった。 おいしゅうございました。ご覧ください↓↓ 北迫薫のTwitter 拙著の夜間飛行...

  • 茶道ごっこ

    竹内礼さんの器で薄茶をいただくお茶の嗜みはゼロですが、薄茶が大好きなので自己流でお茶をたてます。茶碗は瀬戸で窯をひらいておいでの若い陶芸家、竹内礼さんの顔シリーズです。このお茶碗、とても気にいっています。泡を全体にたてた裏千家風で。 ...

  • 2019.12.01 大阪天王寺へ 仏像 中国・日本

    2019年12月1日神戸の合気道場、凱風館の行事に参加のために関西へ。そうだ! 大阪市立美術館にて「仏像 中国・日本」についでに行っちゃおう・・・・・・と初天王寺。初大阪市立美術館。 地下鉄天王寺駅構内がレトロで素敵です 大阪市立美術館木造観音菩薩立像 随時代 堺市立博物館石像如来坐像 唐時代 永青文庫金銅...

  • 2021 明けましておめでとうございます

    2021 あけまして おめでとうございます今年も大野博之さんの干支の正月飾りではじまります宜しくお願いいたします昨年はコロナ禍でお仏像めぐりは1月と8月に関西に行ったのみでした。今年こそはと意気込んでいましたがますますのコロナ禍早く終息して自由に行き来できることができますように祈るばかりです 北迫 薫...

  • 『源氏物語』光源氏の加冠

    この『装束劇 光源氏の加冠』は紫式部日記成立千年を記念して 2010 年に渋谷 Bunkamura オーチャード ホールで公演・収録したものです。(有職文化研究所)詳細な王朝絵巻を見ることができます。とても勉強になります。これから源氏物語を読む方イラストレーターさん歴史小説家さん有職故実好きさん王朝文化好きさんどうぞご覧ください。...

  • 徳島文學3号 発刊 & 阿波しらさぎ文学賞募集 のお知らせ

    徳島文學 第三号 徳島文學 第二号 徳島文學 創刊号 徳島発信の徳島文學は同人誌を超えた文芸誌といえます。創刊号より吉村萬壱、玄月、青来有一、藤野可織、小山田浩子とそうそうたる芥川賞受賞作家の先生方や詩人であり文芸評論家の若松英輔先生らの作品が載る一方でこれから世にでるであろう書き手や中央の文芸誌に作品を発表された若手も同等に載せられていますかくいうわたくしの作品 木偶人形 も嬉しいことに掲載されて...

  • 三輪途道ーことはじめー 展 神保町 GALLERY KOGURE

    この項はカバ矢印マムの素と同一であることを明記します 蛍光灯三輪途道展ーことはじめギャラリー小暮 2020年1月25日(土)~2月1日(土) 休廊なし pm12:00~pm6:00 〒101‐0051千代田区神田神保町2-14-19 TEL 03-5215-2877 FAX 03-5825-4469 Email info@gallerykogure.com オフィシャルサイト残念ながらこの個展は終了していますが、三輪途道先生のドロ...

  • 成田三樹夫さんのこと

    鯨の目―成田三樹夫遺稿句集このところ空き家状態の「白マム印 日本のことの日本のもの」です。twitterの便利性にはまってしまい ついこちらが疎かになっています。昨日1月31日、twitter情報にて私の好きな俳優さん 成田三樹夫さんの誕生日だと知りました。この 鯨の目―成田三樹夫遺稿句集は成田さんが床に臥されて詠まれたものです。静かだけれども成田さんの骨太さが現れた...

  • 2020年 あけましておめでとうございます

    2020年 私にとってそして皆様にとっても いえいえ、それよりなにより 世界中の人々にとっても 幸せで平安であることを 心より祈っております。 *張り子はすべて大野博之氏の作品です。 オフィシャルサイト 張り子 まね...

  • 2019 シュトーレン白マム物語

    ←2018年シュトーレン物語ブログの更新を怠っている白マムです。スイスも終わっていないし実は大阪をうろうろしたことも一切ふれてない・・・。趣味は、皆様ご存じの仏像巡りと旅行と合気道とアート鑑賞と読書ですが生業はベーカリーオーフェンのレジ打ちです。これに小説を書くという仕事が加わってブログ更新どころではない毎日をおくっております。ネバーエンディングのハードル競争をしているような毎日です。と、いうのは言い...

  • 三輪途道先生から個展のお知らせ

    三輪途道展 Life画廊翠巒(前橋)2019年11月8日(金)~15日(金)火曜日休廊なんとも意味不明な絵。タイトルは「Lifeー伝えたい言葉」なんとも意味深なお題。これは実際に絵の前に立ってみなければわからない。。。楽しみです。*三輪途道先生のオフィシャルサイト*画廊翠巒オフィシャルサイト10月12日より来年1月13日まではアーツ前橋/表現の生態系 にも出展されています。 提案!午前中は榛名神社詣で午後より二会場を回る。...

  • スイス バーゼル その5 街歩き 2019.7.9-13

    バーゼル ティンゲリーの噴水水が豊富なスイスは噴水や水飲み場がいたるところにあります。蛇口から流れるお水を飲んでも大丈夫です。私を含めた3人とも一度もお腹を壊していませんので安全だと思います。あくまで「思います」デス。ティンゲリーの噴水の向こうに見えるのがエリザベート寺院。この区域にはエリザベート寺院、シアターバーゼルティンゲリ...

  • むさしのFM 出演のお知らせ 北迫薫・夜間飛行

    むさしのFM 78.2mMHzわがまち・武蔵野人に出演します。9月27日金曜日 午後3時より再放送は翌日28日2019年9月28日土曜日 午前10時より打ち合わせがなくいったいどのようなことを話すかわかりませんが拙著 夜間飛行 の裏話などを話すことができればと思っております。北迫 薫*こちらより聴くことができます。...

  • スイス バーゼル その4 街歩き 2019.7.9-13

    ジュース絞り機コープで見つけたジュース絞り器。楽しいでしょ。面白いでしょ、と書くべきか。このような物を見つけるとワクワクしちゃいます。 さて白マムはどっちだ 笑目的もなく街を歩くのは楽しいものです。バーゼルの治安はとてもよいうえにのんびりとしているので日本にいるより寛げます。新宿、渋谷、...

  • スイス バーゼル その3 ヴィクトリアホテルの朝食 2019.7.9-13

    ことわっておきます。別に珍しい朝食ではありません。白マム個人の備忘録です。しばしお付き合いください。 ジャム見せ方がきれいなので、トワイニングも凄く美味しく思えちゃいます。 貴腐サラミこの白カビに覆われたサラミが大好きで何枚も食べてしまいました。このサラミ...

  • スイス バーゼル その2 ライン川と大聖堂 2019.7.9-13

    バーゼル市役所、マルクト広場をあとにしてライン川にでます。日本の川と違ってとうとうとした流れと街中だというのにきれいな水です。泳いでいる人がいました。中央橋の袂には世界共通の愛の印の「鍵」。この契りの鍵は日本的にいえば(マム的)このような破風飾りで守られています。↓ ミットレレ橋畔で見かけたトイレ。女子はどういうイラストなのだろうと考え...

  • スイス バーゼル その1 2019.7.9-13

    バーゼル ライン川 赤い大聖堂 ミュンスター「バーゼルに行ってきました」というと殆どの人がきょとんとします。「どこそれ?」この反応は正しいでしょう。笑私とて合気道の講習会がなければバーゼルの地は一生踏まなかったでしょうから。サンクト・ヤコブスハッレにてチューリッヒ空港から電車で1時間。ドイツ・フランス・スイスの3国との国境に位置するバーゼルは...

  • スイス バーゼルへ 2019.7

    バーゼル中央駅 Bahnhof Basel SBB< バーゼルに行くには? >といってもバ-ゼルを観光目的として行く人は殆どいないでしょう。私とて観光ならず、合気道のスイス講習会会場がバーゼルだったので合気道着の入ったスーツケースをゴロゴロとひっぱってバーゼルへ赴いたのですから。などと書くと旅慣れいるようですが外国はまったくダメです。チューリッヒへの直行便のチケット(スイ...

  • スイス散策

    外国の牛は目が青い! チューリッヒ合気道の用事でスイスに行ってきました。バーゼル4泊グリンデルワルト2泊チューリッヒ1泊いつになったらブログにアップできるや私自身見当がつかないのですが時間をかけて画像だけでもアップできればと思っています。 バーゼル市庁舎 ...

  • 京都タワー 2019.05.04

    山科の毘沙門堂で精も根も使い果たした白マムです。本当は大急ぎで奈良に行き東大寺さんの御朱印帳を購入する計画をたてていましたがもう身体がいうことをききません。というわけで京都駅にてまったり。2泊3日でしたが徳島、大津、京都、大阪、山科と一人旅を満喫してまいりました。お次はかなりの遠出を企画中です。2019年5月2日東京→徳島5月3日徳島→大津三尾神社→三井寺 1 / 2 / 3 →京都瑞泉寺→大阪心斎橋リズール→ホテル5月4...

  • 山科聖天堂 2019.05.04

    本尊 大聖歓喜天宗派 天台宗山号 護法山院号 安国院創建年 寛文5年(1665年) 開基 公海正式名称 護法山双林院 別称 山科聖天所在地 京都市山科区安朱稲荷山町18-1アクセス 山科駅徒歩20分公式オフィシャルサイト 毘沙門堂の石段を降り切ると山科聖天双林院の道標が立っています。山道を5分ほど歩くと聖天の鳥居が現れます。緑もみじに目を奪われます。秋の紅葉はいかばかりかと想...

  • 山科毘沙門堂 2019.05.04

    本尊 毘沙門天宗派 天台宗寺格 天台宗京都五門跡山号 護法山院号 安国院創建年 (伝)大宝3年(703年) 開基 (伝)行基正式名称別称 護法山安國院出雲寺天台宗五門跡 妙法院、三千院、、青蓮院、毘沙門堂、曼珠院所在地 京都市山科区安朱稲荷山町18 アクセス 山科駅徒歩20分公式オフィシャルサイト 山科駅の案内通りに進むと、狭い線路脇のに出ます。これが毘沙門堂へ...

  • 俵屋、ロームシアター京都、中川学 2019.05.02

    俵屋に泊まりました。と言いたいところですが、錦天満宮から京都ロームシアターに向かう途中のタクシーからパチリ。タクシーの運転手さんが気をきかせてくれて「あれが俵屋ですよ。写真撮らはったらどうですか」と教えてくれました。なんとテレビで何度かお顔を拝見したことのある女将と若女将が立っておられました。黒塗りのハイヤーがス~っと動き出したのでお泊り客のお見送りだったのでしょう。ロームシアター蔦屋店では敬愛す...

  • 柳美里さんに感謝

    支援先等の詳細はコチラです柳美里さんが福島県南相馬市に住居を移されたのは2015年です。3年後の2018年には小高区にフルハウスという本屋さんをおつくりになり地元の人々と交流されています。その柳さんが「世界で一番美しい場所をつくる」と声をあげてカフェスペースや、演劇スペースをフルハウスに併設されることになりその資金を作るためにクラウドファンディングを立ち上げられました。目標額は17,00...

  • 拙著 夜間飛行 が銀座百点に掲載されました

    銀座百点 7月号〈 銀座百店会の銀座百点 〉は、1955年創刊の タウン誌の草分け、老舗です。 向田邦子さんが文筆家として父の詫び状でデビューされたのはこの銀座百点です。その百点に教文館の伊藤豊さんが拙著 夜間飛行 の紹介文を書いて くださいました。ありがたいことです。まこと(光)は銀座に生き銀座で果てた女です。まことが最後の女給として ...

  • ヤマモモ が 生ったよ

    2019.6.16 ヤマモモ子供の頃のこの季節ヤマモモをお腹いっぱい食べていました。ヤマモモの味が忘れられなくて10年以上になりますか、小苗を購入して植えました。4メートルはある大木になりヤマモモが鈴なりです。黒いほど甘いの。...

  • 錦天満宮

    錦天満宮高倉通り側の入り口から錦市場に入り歩いた先が、寺町通りに面した錦天満宮になります。ということはこの錦市場は神社への参道だったのだろうかと調べると、残念ながらそのような事実はありませんでした。鳥居の笠木と木鼻がビルに貫通している理由がWikipediaにありました。 錦小路通の寺町と新京極の間にある鳥居は 1935年(昭和10...

  • 錦市場

    午前9時30分の錦市場は開店準備中のお店が多く昼の満員電車のような人ごみがうそのようです。シャッターが下りているというわけではなく準備で立ち働いている様子が垣間見えて楽しめます。 おすすめの時間帯といえます。雀の丸焼きは子供の頃はよく食べましたが今は食べられません。うっすらとした思い出ですが骨ばっていてあまり食べるところがなかったような。150円はお安い。買いたい気持ちをぐっと押さえます。有次さんをのぞ...

  • 驚きのホテル チェックイン四条烏丸

    一人旅の場合は清潔であれば宿にこだわりはありません。が、流行りのシェアハウスはこの歳ではキツイいです。今回はゴールデンウイーク真っただ中ということもありどこも満室でしたが直近になりキャンセルがではじめて確保したのがここ、チェックイン四条烏丸​。「地下鉄烏丸線 四条駅(阪急京都線 烏丸駅)21番出口より徒歩2分☆錦市場へも徒歩2分」というアクセスのよさに宿泊費が朝食込みで8000円を切る安さ。すぐにクリック。...

  • 大阪心斎橋駅より徒歩3分の 文学バー リズールへ

    注:この項はカバ屋印に掲載したものに少し加筆したものです京都三条大橋の瑞泉寺さんで油を売りすぎました。気がつくと6時。大急ぎで芥川賞作家の玄月先生自らカウンター内に入って立ち働かれる文学バー リズールに向かいまいした。四条にでて京阪を利用して心斎橋へ。三条からだと京都にでて大阪にむかったほうが楽だったと気がつくも後の祭り。ボロボロになって心斎橋到着...

  • 京都 三条大橋袂の 瑞泉寺

    午前中に徳島をバスで発ち、大津の三尾神社と三井寺を拝観。その足で京都は瑞泉寺さんのご住職に会いに。拙著の夜間飛行を読んでくださったということを耳にしていたので、まさに「お礼参り」ですね。 慈舟山 瑞泉寺山号 慈舟山宗派 浄土宗西山禅林寺派 開基 立空桂叔 本尊 阿弥陀如来住所 京都市中京区木屋町三条下ル石屋町114-1電...

  • カリカリ小梅の作り方を

    カリカリ小梅の作り方をカバ屋印マムの素に絶賛公開ちうです。...

  • 三井寺 一切経堂、唐院、三重塔、観音堂

    一切経堂 八角輪蔵一切経を収める回転式の書棚。 唐院(大師堂 潅頂堂 三重塔) 微妙寺微妙寺は三井寺の別所(別院)で観音堂に行く道すがらにあります。 湖国十一面観音霊場第一番札所で...

  • 三井寺 金堂、閼伽井屋

    三井寺 大門目的は「漫画家による仏の世界展」ですから今回は境内を駆け巡るのやめるつもりでしたがこの決意は簡単にくずれました。 手水舎 金堂 金堂金堂は内陣の特別公開...

  • レレレ千手観音 赤塚不二夫先生作

    レレレ観音さんにお会いしたくて、徳島駅午前8時発のバスに乗り神戸に渡り在来線を乗り継いで、大津三井寺にやってきました。めざすは観音堂書院です。5年前の芝増上寺にて行われた漫画家による仏の世界展にはイラストはあっても、立体お像はありませんでした。その会場で私が一番魅かれたのが赤塚先生のレレレ観音図でした。 注:このイラストは三井寺さんで撮ったものです思わず、笑ってしまい...

  • 三井寺 長等山園城寺

    三井寺 大門(仁王門)三井寺の仁王門は檜皮葺の堂々たる楼門です。春、秋、冬と訪れていますがどの季節にも映える山門です。山号 長等山(ながらさん) 宗派 天台寺門宗創建年 7世紀開基 大友与多王本尊 弥勒菩薩別称 三井寺住所 滋賀県大津市園城寺町246電話 077-522-2238 ‎ 交通 京阪...

  • 三尾神社 大津

    大津 三尾神社御祭神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)ご神紋 真向きの兎住所 滋賀県大津市園城寺町21電話 077-522-3044 交通 京阪電車石山坂本線「三井寺」駅下車 or「別所」下車 徒歩約10分私的見所 本殿前の随神(身)及び木造狛犬 見返り兎三尾神社さんを訪れるのは、過去のア...

  • 徳島文学學2号発刊のお祝いに参加

    徳島文學 創刊号 2018 Volume1 徳島文學 第二号 2019 Volume2不肖北迫薫、徳島文学界の会員です。徳島にご縁がないので会員にはなれないのではと思ったのですが気持ちよく入会をみとめていただきました。創刊号のクオリティーの高さに驚き入れていただいた次第です。会員の方はみなさんとても熱心でなかにはお若いのに歌人として活躍なさっている田丸まひるさんや、三田文学新人賞佳作受賞者や大阪女性文藝賞受賞者、林芙美子...

  • ロサンジェルス と言いたいところですが

    徳島駅前です!イタリアに行っただのロサンジェルスだのとうそばかりついている北迫薫(白マム)です。5月2日3日4日の二泊三日。怒涛の西日本巡りを敢行。5月2日東京→徳島5月3日徳島→大津三尾神社・三井寺→京都瑞泉寺→大阪心斎橋リズール→京都5月4日錦天満宮→錦市場→山科毘沙門堂→京都→東京少しずつアップの予定です。 上記6枚の画像はどこ? なに?でしょうか。こたえは、おいおい。...

  • 八坂・祇園・その他の写真 2019.4.12-13

    4月12日、13日の友人との京都歩きでアップしていない写真を掲載します。4月13日 八坂神社 南座 内部 南座 座紋 松竹 ...

  • 青蓮院門跡 2019.4.13

    < 天台宗 青蓮院 >住所 和歌山県伊都郡高野町高野山649電話 0736-56-2037交通 高野山駅より南海りんかんバス奥の院行き 警察前下車徒歩3分 本尊 熾盛光如来(しじょうこうにょらい)宗派 天台宗山号 なし創建年 久安6年(1150年) 開基 伝教大師別称 青蓮院門跡、旧粟田御所国宝 不動明王ニ童子像(青不動)所在地 京都市東山区粟田口...

  • 2019年4月13日・14日京都 食べ物備忘録

    4月13日昼食和久傳のランチ ランチにしては予算オーバーで、二の足を踏んだのですが「出版祝い」ということで友人の驕りでした。4月13日おさんじ鍵善良房のくずきり京都南座の都をどりを観たあとは甘いものをというわけで南座とは目と鼻の先の鍵善さんへ。長蛇の列でしたが回転がはやいのでそう待たずに席へ。友人ふたりは鍵善さんのくずきりを初めて食べるのでおそるおそる箸を運び・・・・・・美味しい!と感嘆の声。とってもウ...

  • 丸善書店さん、ありがとうございます

    福岡の友人より嬉しい知らせあり。博多駅 丸善書店 さんの「女性作家」コーナーに背表紙を見せる立て置きの他に表紙を見せて陳列する「面陳」をもやってくださっているという。それだけでも嬉しいのに会計カウンター近くの「新刊・話題書」コーナーにも畏れ多いことに高樹のぶ子先生、林真理子先生に挟まれて面陳されている。教えてくれた友人に感謝するとともに丸善さんに「ありがとうございます」と言いたい。無名で、ぽっとで...

  • 友と歩く 知恩院、御廟 2019.04.14

    知恩院三門 1年前の4月以来の知恩院は私にとって3回目の拝観です。前回は合気道仲間と。今回は1年に1度の幼馴染との1泊おしゃべり旅。<華頂山知恩院>山号 華頂山(かちょうざん)宗派 浄土宗創建年 承安5年(1175年)開基 法然本尊 法然上人像(本堂) 阿弥陀如来(阿弥陀堂)正式名称 華頂山 知恩...

  • ちょっとイタリアに行ってきました 2019.04.14

    嘘です。京都のかたにはすぐばれてしまいますね。京都四条大橋の北京料理東華菜館です。ビアレストランとして設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズ。 大正15年、スパニッシュ・バロックの洋館としておめみえ。その後、戦時色が強まり洋食店から中華料理の店になったといいます。 東華菜館の歴史より東華菜館のオフィシャルサイトは画像を見るだけでも楽しいものです。ご覧ください。一般客...

  • 祇園白川

    1年に一度。4月の第二土曜日それも一泊と決めた友人との旅行も6回め。退蔵院の夜間拝観に友人らが感激したのは言うまでもありませんが、この祇園白川にも大満足してくれました。あいにくの曇り空で天気がよければもっと喜んでくれたでしょう。お三時は近くの鍵善良房のくずきりです。物珍し気に器をのぞき込んでいた友人。おそるおそる黒蜜につけたところてんのような葛切りを口にいれると顔が明るみました。「おいしい~」祇園白...

  • 妙心寺退蔵院 2 食事つき春の特別拝観 、夜の紅枝垂れ桜

    < 退蔵院 阿じろの精進料理つき夜間拝観 > 3月30日~4月14日期間限定【時間】①17:30~19:00/②19:00~20:30【参加費】5,000円(特別拝観料・お食事代込) 4月13日(土)の夜は寒い日が続く中とても暖かいうえに枝垂れ桜は満開という幸運に恵まれました。八坂(祇園)の知恩院和順会館(宿)から妙心寺はバスだと小一時間かかるでしょうか。渋滞に巻き込まれると大変なことになります。ナビタイムとにらめっこのうえスケジュ...

  • 妙心寺退蔵院 食事つき春の特別拝観 、夜の紅枝垂れ桜

    本を出して一息つくかと思いきやあれこれと忙しく、やっと今年はじめての京都です。それもお仏像にまったく興味がない友人二人を案内してのまさにおばちゃん京都観光です。 一日目 和久傳にて昼食、南座の京都をどり、おさんじは鍵善良房のくずきり、 退蔵院夜の拝観と阿じろの夕食、おとまりは知恩院和順会館 二日目 青蓮院、権兵衛にて玉子丼とうどん、錦市場、三十三間堂まずみなさまに紹介したいのは妙心寺...

  • 合気道入江道場のオフィシャルサイトが新しくなりました

    合気道入江道場 京都 posted by (C)北迫薫-poco合気道入江道場の新しいオフィシャルサイトです。合気道入江道場は京都市下京区の専門道場を中心に、中京区、左京区、南区、亀岡市、城陽市、滋賀県大津市、東京都武蔵野市で活動する合気道場です。女性指導員もおり女性や子供にも稽古しやすい環境です。白マム推薦の合気道場です。...

  • 夜間飛行 を出版して

    驚くほどたくさんの方(読まれた方)から、お手紙、お葉書、メール、メッセージを いただいています。どんな言葉をもってして、その方々に感謝の気持ちを言い現わせません。 ありがとうございます。 出版前夜、わたくしは出版ブルーに陥ったのですが、その大きな理由は、「没落して小さくなったとはいえ店を守っている姪っ子に迷惑が かかる」のではという心配です。 大袈裟にいえば「苦悩」でした。 小説とはいえ、 自分が世に出...

  • 鳩居堂の紅梅

    尊敬する方々とお食事とちょこっとお酒と よもやま話。 知識の厚みが全然違うし、性格が三者三様なので とっても楽しい。私が一番年上だというのに宥められたり勇気づけられたり。この歳だと、宥めたり、勇気づける側にまわることが殆どなので、甘えてしまいまったことよのう。はたから見ると婆さんが甘える姿は気持ちが悪いに違いない。 のっけに「いいなあ!この感じ」と思ったのは各自違うアルコールを頼み、手酌!イカちゃんと...

  • 夜間飛行無事着陸!

    迷子にもならず夜間飛行は無事着陸、、、したも男性作家扱い。笑えます。とはいえ平積みになった拙著を見ると胸が熱くなってきます。長い間、誰にも言わずに書いてきた物語がここにある、嬉しさ。アマゾンのレビューもとても好意的ですし新潮社の冊子「波」3月号にはノンフィクションライターの芳地隆之氏による私の気持ちをまるでインタビューでもしたかのような書評がでています。冒頭から私の心情が的確に文字化されており驚き...

  • 拙著 夜間飛行 の書影がでました

    夜間飛行 北迫薫 新潮社お手にとってくだされば幸いです。...

  • 南直哉さん

    無名であり無冠のわたくしが長編書下ろしを出版するのは、夢のようなことです。この出版に関してはやるべきことはもうありませんのであとは22日の出版を待つだけです。だから、淡々と一日一日を暮らせばよいものをなんとも心落ち着かず何年も間断なく原稿を書いていたというのにPCの前にじっとしていられない。この1ヶ月数行書いたのみです。娘に「1ヶ月くらいなにもしなくていいじゃない」と笑われています。でもぼーっとしたこと...

  • 長編書下ろしのお知らせ 予約受付開始

    このところ忙しくてブログの更新を怠っていました。実は2月22日にわたくしの長編書下ろし小説が新潮社より出版されます。現在は予約受付中です。このブログのファンの方が頭に浮かべられるような小説ではありません。つまり装置としての寺院はでてはきますが、神社仏閣にはまったく関係がない物語です。どういう小説かといいますとど演歌・昭和歌謡的小説です。アマゾンの商品内容には下記のように書かれています。銀座の華として...

  • 2018年 贈られて一番嬉しかった物 発表

    三省堂新明解類語辞典それは新明解類語辞典です。知人から「あると便利」と言われていたのですがお値段がいいこともあって買うのを躊躇っていました。多分、「ルイゴジテンが欲しいなあ」とブツブツ言っていたのでしょうね。なんとお誕生日のプレゼントは欲しかった三省堂の新明解類語辞典!キタサコカオル久しぶりの欣喜雀躍ひとりインディアン踊りです。辞書をひくのは大好きだったのです...

  • 大分県杵築市図書館の素敵な図書記録帳

    杵築市立図書館で2018年12月21日、大島透撮影/毎日新聞デジタル版より毎日新聞2019年1月8日 10時03分なんて素敵な読書記録帳でしょう。何を借りて何を読んだか一目でわかるしお金が貯まるように本が貯まっていく。眺めながらあの頃こんな本読んでたんだ。なんて感慨にふけられる!素晴らしくて楽しい試みです。大分県杵築市立図書館、凄いぞ。我が街もやってほしいものです。 注 この記事の写真は毎日デジタル版2019年1...

  • 2018年 最も感動した本 発表

    2018年一年間いったい何冊の本を読んだのだろう。一ヶ月、30冊読んだこともあれば5、6冊ということもありました。その読んだ本の半分は資料として読んだものですし、すすめられて読んだ本もかなりあります。自らが手に取って感動した本は古川日出男訳の平家物語 でした。...

  • 2019年1月3日 は 三鷹の森ジブリ美術館

    暮れなずむ三鷹の森ジブリ美術館のロボット兵です。美術館は3日よりオープン。お正月の穴場といえます。美術館の屋上は北風は吹いて寒い。ロボット兵は屹立してわたしたちを見下ろしています。...

  • 2019 お節

    我が家のお節はお煮しめはありません。田作りもありません。どうして?う~ん、我が家では人気がありません。というわけで黒豆栗きんとん数の子お雑煮カブの甘酢漬けを作り皆が好きなものをそれに加えます。茶わん蒸し(写真無し 涙)牛タンの味噌漬けカプレーゼ手羽先の柔らか煮鶏のもも肉巻午前中氏神様にお参りに行きお昼にお節をいただき夕食はお節とすっぱりお別れしてカレーライスとあいなります。勿論、大晦日は年越しそば...

  • 2019 あけましておめでとうございます

    張子の干支 大野博之作 2019年が 私にとってそして皆様にとっても そして世界中の人々にとっても 幸せで平安であることを 心より祈って...

  • 注連縄

    福岡より注連縄が送ってきました。18歳より東京ですからもうこちらのほうが何倍も永く住んでいる。というのに、ダメなものはダメです。関東風の味付け。女性の口から出る「○○しな! 」という言葉遣い(笑)。それから海老やら扇子やらがついた彩ある熊手のような注連縄。というわけで注連縄は福岡産。関西もそうですが福岡は横幅があります。関東はダラリと縦長。縦長というのも苦手です。 上に掲載した注連縄はどちらも奈良。シン...

  • びわ湖長浜 観音の里めぐり 2016年~2018年のまとめ

    浄光寺十一面観音菩薩立像2016年の春に長浜観音里巡りのバスツアーに参加して37ヶ所の神社仏閣や施設を訪れました。個人では、滋賀はアクセスが悪く車無しではまずはまわることはできません。前々から参加したかったのですが仕事があるために日帰りを考えなければならず不可能と諦めていました。が、ナビタイムに時間を入れてみますと午前6時台のの新幹線に乗れば...

  • 東光山 神照寺 (西浅井塩津)

    <観音の里めぐり 2018 初冬・日本遺産 かくれ里菅浦と奥びわ湖の観音様を訪れる>○ 東光山 神照寺 ○ じんしょうじ宗派 曹洞宗 本尊 十一面観音菩薩坐像 平安時代後期、檜材一木造り、像高26cm 住所 滋賀県長浜市西浅井町塩津中4交通 JR近江塩津駅より徒歩にて20分*要予約 お問い合わせは長浜・米原・奥びわ湖観光情報東光山神照寺はびわ湖最北を走る塩津街道をそれて国道8...

  • メリークリスマス

    白マムは、子供の頃からクリスマスが大好きでした。朝、目が覚めると枕元にはいつもサンタさんからのプレゼントが。本とお菓子の詰まった靴。それは小学校を卒業するまで続きました。なぜ途絶えたかというと中学から寄宿舎に入ったからです。どなたさまもメリークリスマス...

  • 山門公民館のお仏像さま 馬頭観音、阿弥陀如来

    西浅井 山門公民館住所 滋賀県長浜市西浅井町山門924 交通 最寄り駅 永原 、最寄りバス停 山門*要予約 お問い合わせは長浜・米原・奥びわ湖観光情報 馬頭観音坐像 平安時代 檜 像高103cm お顔は恐ろしいのですがおみ足はお可愛い。 阿弥陀如来立像 江戸時代 阿弥陀如来坐像 鎌倉時...

  • 和蔵堂 の 十一面観音菩薩立像と阿弥陀如来頭像

    西浅井 山門風景<観音の里めぐり 2018 初冬・日本遺産 かくれ里菅浦と奥びわ湖の観音様を訪れる>○ 善隆寺 和蔵堂 ○宗派 浄土真宗仏光寺派 本尊 十一面観音立像 平安時代藤原期、檜材一木造、古色、高さ101.5cm、重要文化財 仏頭、平安時代藤原期、木造、古色、高さ65.1cm、重要文化財 住所 滋...

  • 2018 シュトーレン白マム物語

    ←2017年シュトーレン物語このブログの常連さんはご存じなのですが白マムの生業はパン屋のオバおばあさんです。シュトーレン物語去年のことです。「嫁に言われて買いに来ました」と毎年毎年(二十年以上続いています)、12月の第二週にはお約束のようにおいでくださるオーフェンのシュトーレンの君がなかなかおみえにならずもうおいでにならないのか・・・・・・途絶えてしまったと悲しみに暮れていたけど12月21日にご来店。20日に...

  • 徳圓寺 踵立ちした馬頭観音菩薩立像

    徳圓寺 馬頭観音、おみ足徳圓寺拝観は二度めとなりますし有名な馬頭観音さまにお会いするのは3回目となります。はじめてお会いしたのは東京藝術大学美術館の展覧会にて、はじめてお寺さんに詣でたのは2017年10月の観音巡りツアーでした。<観音の里めぐり 2018 初冬・日本遺産 かくれ里菅浦と奥びわ湖の観音様を訪れる>○ 晋門山 徳圓寺 ○ 宗派 ...

  • 受け継がれる着物

    1984 家族の肖像34年も前の我が家の息子と娘の七五三の写真です。 現在は全員劣化・損傷がひどく、 同一人物とはわからないありさまです。わたしが着ている付け下げと帯は叔母から譲られたものです。わたしが中学のときに貰ったので今から半世紀前の着物ですが今も、きれいに畳紙におさまっています。娘が着ている一つ身の着物はお宮参り用の初着の「掛け着」で...

  • 琵琶湖菅浦集落3 阿弥陀寺

    菅浦集落須賀神社、四足門のあとはてくてくと集落を歩いて阿弥陀寺にむかいます。2014年(平成26年)この集落は「菅浦の湖岸集落景観」として文化財保護法に基づき国の重要文化的景観として選定され、2016年(平成28年)には、日本遺産として認定された「琵琶湖とその水辺景観 - 祈りと暮らしの水遺産」として、湖岸集落景観も追加選定を受けた。< 浄光山等覚院 阿弥陀寺 >宗派 時宗本尊 阿弥陀如来立像(秘仏)住所 ...

  • 今年も張子の干支が届きました

    大野博之作 張子の干支 猪張子のまねき屋さんから来年の干支、猪親子の起き上がり小法師が届きました。あと5年で勢ぞろいです。 *まねき屋さんのオフィシャルサイト にはくさんの張子が披露されています。...

  • 七五三

    三歳の孫の七五三です。正直に申しましょう。可愛くて仕方ありません。着物は娘が着た30年以上前のもの。帯はわたしの妹がつけていた○十年前のもの。胸元のはこせこやリボンはわたしが使った×十年前のものです。草履と足袋のみ新調。健やかに育つようにと祈りました。...

  • 琵琶湖菅浦集落2 四足門

    菅浦 西の四足門菅浦集落を検索すると必ずこの4脚の門が現れます。 四足門前の地蔵さま菅浦には、東と西の入口に、それぞれ茅葺きの棟門があります。この門は中世から明治維新まで集落の四方の入り口にあったことから四足門と呼ばれています。現在はこの西の門と東の門のみが...

  • 琵琶湖菅浦集落 須賀神社

    須賀神社より眺める菅浦集落<観音の里めぐり 2018 初冬・日本遺産 かくれ里菅浦と奥びわ湖の観音様を訪れる>〇須賀神社 〇御祭神 淳仁天皇(元、保良神社ご祭神、創建768年) 大山咋神(元、小林神社ご歳神) 大山祗命(元、赤崎神社ご祭神)明治45年合祀例祭 4月3日住所 滋賀県長浜市西浅井町菅浦439この地に隠れ住んでいたと伝えられ...

  • 大浦腹帯観音堂 十一面腹帯観音菩薩

    平安初期 伝教大師最澄(伝) 作 腹帯十一面観音菩薩<観音の里めぐり 2018 初冬・日本遺産 かくれ里菅浦と奥びわ湖の観音様を訪れる>〇 大浦 腹帯観音堂 〇宗派 天台宗開山 伝教大師開創 不祥・中興年1717年本尊 十一面腹帯観音菩薩住所 滋賀県長浜市西浅井町大浦632 拝観、安産祈願は要予約 ↓メールアドレス・電話は下記ウェブをご覧くださいオフィシャルサ...

  • 湖北長浜 観音の里めぐり2018 初冬、かくれ里菅浦と奥びわ湖の観音様を訪れる

    須賀神社より眺める菅浦集落 須賀神社前の四足門かねてより、訪れたくてしかたがなかった奥びわ湖の菅浦集落バスツアーにやっと参加することができました。ポカポカ陽気の最高の拝観ツアーとなりました。集落に行くには整備はされていますが琵琶湖沿いのせまい道を走ります。途中、がけ崩れなどがあり...

  • 2019 絲山房 ポンチ絵カレンダー

    帰宅するとなにかしら届いている嬉しい今日この頃です。この卓上カレンダーは絲山秋子先生の手になるものです。月ごとのイラストはふんわり脱力系でとっても和みます。2019年が楽しくなりそうです。 *いとろくにて購入できます...

  • 2019 オザワミカ イラスト BOOKMARK カレンダー

    オザワミカさん作の2019年版 カレンダー。BOOKMARKの表紙を飾ったイラスト集合です。本好きの友人へのクリスマスプレゼントに。*オザワミカ展はコチラをごらんください*BOOKMARK に関してはコチラを BOOKMARK2015年よりこの冊子は金原さんのポケットマネーに よって作られています。これはなかなか出来ないことです。 一年くらいならまだしも、...

  • 2019年 東寺 空海と仏像曼荼羅 展 リーフレット

    国宝 東寺空海と仏像曼荼羅2019年3月26日~6月2日東京国立博物館東寺講堂の立体曼荼羅が史上最大規模で東博に出現!だそうです。来春が待ち遠しい白マムです。<参考>2011年「空海と密教美術展」*2011年 空海と密教美術展 1 / 2空海と密教美術天展チラシこの時の目玉は空海自筆の「風信帖」でした。...

  • びわ湖長浜KANNON HOUSE (長浜観音ハウス) バラのような頭光の保延寺観音堂の千手観音菩薩

    ←前回 室町時代 木造 素地・一部彩色 彫眼 像高17.0cm 長浜市高月町保延寺 保延寺観音堂 千手観音菩薩とてもお小さい千手観音さまです。頭光が薔薇の花のようです。森から小さな妖精が現れたような・・・・・・・そのような雰囲気を纏われたお仏像様です。この観音ハウスにご出陳されたなかで一番お小さいのではと思います。一見、粗い彫りであり稚拙な感じがしますが、どうしてどうして、とても優美です。愛らしくほのぼの...

  • シュトーレンの季節到来

    昨日(19日)よりシュトーレンの窯出しがはじまりました。昨年より1週間早い。常連さんで待ちきれない方がおられるので早めにご用意しました。窯出しの作業をしていたら初めてみるお顔の外国人女性が「この匂いがシュトーレンではありませんか?」と、ご入店。早速の御買い上げありがとうございます。 マムからのお知らせ 地方発送承ります。 店頭受け渡しもいたしております。 ...

  • 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ 展

    京都大報恩寺 快慶・定慶展のみほとけ 東京国立博物館 平成館にて 12月9日まで大報恩寺というよりも千本釈迦堂といったほうがピンとくるかたが多いとおもいます。あるいはおかめの発祥の地応仁の乱で焼け残った京洛最古の建物などで有名です。 国宝 本堂 安貞元年(1227)上棟しかしお仏像好きにはそれよりなにより境内奥の霊宝館には快慶の十大弟子および...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、konitan12さんをフォローしませんか?

ハンドル名
konitan12さん
ブログタイトル
白マム印日本のこと日本のもの
フォロー
白マム印日本のこと日本のもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用