chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第7回棋心杯将棋大会

    棋心の将棋大会が開催されるとのことで、八王子の南大沢へ。S級四段以上、A級三段~初段で、私はA級で出場しました。...

  • 大平武洋六段 指導対局

    千駄ヶ谷の連盟道場へ。この日の師範棋士の大平武洋六段の指導対局を受けました。▲自分×△大平武洋六段(角落ち)感想戦で、58手目▲7三歩成は好手と評価いただきました。67手目△6五飛の局面で、▲同飛か▲7三飛成の2択だが、銀を拾える▲7三飛成を選択。自然に見える72手目▲4二金が疑問手で、ここは王手飛車のラインを防ぐ▲6四歩が必要だったようだ。73手目に△3九銀と打たれて一気に形勢悪化し、負け。...

  • 2023年 社団戦 最終日

    今日は社団戦の最終日。浅草の産業貿易センター台東館へ。開会式で、浦野先生からご挨拶。6部 天野チルドレン5大将の丸山さん。山園さん。和川さん。福岡からスポット参戦の丸山さん。小寺さんは14勝1敗。長島さんは12勝1敗。竹中さんは7勝4敗と大幅勝ち越し。福元さん。今場さん。天チル5はチーム9勝6敗、勝数63の6位で昇級はならず。7部 天野チルドレン4...

  • 宮嶋健太新四段 指導対局会

    この日は、今年の10月にプロデビューした宮嶋健太新四段にお越しいただき、指導会を開催しました。野島先生。将棋部のメンバーを中心に、16名が集まりました。小学生のお子さんも参加してくれました。小寺さん。中川さん。記念撮影。宮嶋先生、昇段おめでとうございます!順位戦デビューは来年4月から。応援しています!...

  • 千駄ヶ谷戦記

    涼しくてすごしやすい季節になった。夕方に千駄ヶ谷の連盟道場を訪問。藤井八冠効果か、販売部はお客さんで賑わっていた。▲自分 二段×△相手 二段...

  • 藤倉勇気五段 指導対局

    久々に千駄ヶ谷の連盟へ。この日の師範棋士の藤倉五段の指導対局を受けました。ほぼマンツーマンでみっちり教えていただきました。...

  • 12/17(日) 第13回天野杯 3vs3将棋団体戦

    第13回天野杯 3vs3将棋団体戦を開催します。...

  • 第124回職域団体対抗将棋大会

    この日は、第124回職域団体対抗将棋大会の開催日。会場の東京体育館へ。出場メンバーで記念撮影。将棋連盟の片上理事から、開会のご挨拶。電通はA級1軍、B級2軍の2チームで出場しました。関西から出場の北村さん。古田さん。多々納さん。中村さん。中川さん。B級2軍メンバー。関西から出場で、職団戦初参加の西上さん。田辺さん。恒例の指導対局も行われています。藤井猛九段。飯島栄治八段。安西勝一七段。千葉幸生七段。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いけるいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いけるいさん
ブログタイトル
『いけるい』の将棋日記
フォロー
『いけるい』の将棋日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用