さて、ハイデルベルク城に到着ケーブルカー往復+お城入場+薬事博物館で11€先ず、ケーブルカーで到着してお城方面に行くとここのビュースポットに行ける。フランス軍の攻撃で大きな被害を受け、おまけに落雷による火災で更に破壊され、完全な修復をされなくて廃墟として残
この日は久々に韓国料理を食べに!!このカクテキは結構な古漬けだったわ。この日も暑くて、、冷麺が美味しい季節私はビビンパにした。その後はどこのカフェに行こうかと迷ってて、急にお腹が痛くなって一番近いカフェに入ったら、観光名所にはバッチリの場所でした。ここの
フィンランドに行ったのは8月のこと。あの頃はまだ暑かった、今は寒いよ~今夜は7℃になるそうです、まだ9月末。帰ってすぐの食事はこんなの。サラダうどん、めっちゃ美味しかったんです。今は身震いしますけど・・・8月末でこんなの。それでも暑かったよ。恒例化してきた、
フランクフルトに着いてから、荷物がぜーんぜん出てこなくて、なんと1時間半も待ちましたよ~~疲れたーー。。その後マックで夕飯食べて送ってもらいました、感謝。こちらはデイチケット、日数で選べます。買った物エストニア・タリンの可愛い雑貨屋さんで!!壊れ物は分けて
ヘルシンキ最終日の朝ロフトから見える風景おっきな窓で、窓拭きするの大変だろうなあ。。。下を見下ろすと、パッキング90%終わった荷物、散らかっております。朝ごはんを終え、チェックアウトして荷物を預けて、、こんな所を歩きながら・・・犬の公園があったよ、凄いなヘ
シベリウスの家を後にして、、グーグルの見間違いで駅で30分以上も待つことになったけど・・・結構暑かった日電車は古いここ車掌室のドアの前に荷物を置かないでください。ヘルシンキ郊外の風景も見納めかな。ここに自転車を立てかけられる??ヘルシンキ駅に到着世界中どこ
シベリウスの住居を後にして、外に出たら目に入るのがこのお家離れのお部屋かと思ったら、右が薪小屋で左が馬小屋だった。馬と馬車のための馬小屋ですって!!豚と鶏も飼ってたみたい。裏からの住居井戸もある。馬小屋の裏からお墓に着きました。ここにシベリウスと妻アイノ
マリメッコでランチした後は、友人と別行動!先ずはバスに乗って・・・郊外に行く電車の駅まで!!グーグルマップのお陰で簡単にどこでも移動できるようになって有難い。昔は、先ず駅に着いてインフォメーションに行き、そこでホテルを予約し、地図をもらって、さて移動。。
この日の朝食はビュッフェじゃなかった。お客さんが減ったから??カウンターで欲しい物を言って受け取る。さて、初めて地下鉄に乗ります。さすがフィンランド、スタイリッシュで綺麗なエスカレーターと車内最寄り駅に到着して、、これは解る、薬局マリメッコ本社に到着わー
塔の上からフィンランドの森と湖を眺めた後は、タクシーを呼ばないで次の目的地まで行くことにして、、先ずは近くのホテルに到着ここはホテルのガーデントイレをお借りし、バスに乗りたかったけど行き先が違うので歩くことにした。湖沿いをずっと歩いて・・・リンゴが鈴生り
この日は電車に乗ってちょっと遠出!!ヘルシンキ駅から出発来た来たーーー!!これに乗ります。可愛いけど、ちょっと古いよハメーンリンナに到着駅のカフェのトイレを使う飲み物も高い。映画に出てきそうな駅のカフェドイツより高いよ、1.50€ 駅の有料トイレもあったけど
中世の街並みがそのまま残ってるタリン旧市街地ロシア正教会の存在感が大きい。今日は写真だらけで、、、お許しを!!とにかく観光客が多くて・・・ツアーの一団こちらも昔っぽいこんな路地も可愛かった。昭和な雰囲気も・・・これが正に魔女の宅急便の世界ですね!向こうに
さて、魔女の宅急便の舞台の一部にもなった世界遺産の街、エストニア:タリン迷いに迷って入ったレストランがこちら。トロイカロシアレストランだろうかね・・・ロシアに占領されてたからロシア料理も普通にあるんだろうけど、、いろいろ考えながら、特にエストニア料理にこ
タリンの港に船が着いて、目の前には観光バスが沢山停まっています。着いてすぐに写真を撮りたくなる。。カラフルなお家も可愛い。向こうに見えてきたのは教会かな?坂や小道が多くてしかも凸凹の石畳、歩きやすい靴じゃないと大変よ。ここなんか、魔女の宅急便に出てくる感
ヘルシンキ2回目の朝食酢玉ねぎも外せない、前日のフルーツも食べる。前日の一日で結構な目的を果たしてるので、既に何日も過ぎた気分。そして、この日はフィンランドを出てエストニアまで。タリンは日帰りで行けるとのことで、それなら是非とも!!ヘルシンキの港に到着ホテ
マーケット広場の港からフェリーに乗って約15分、到着したのは世界文化遺産のスオメンリンナ島(フィンランドの要塞)降り立つと古いけど素敵な建物がたくさん対ロシアの守備のため6つの島の上に星型に建造された海防のための要塞。潜水艦や大砲を見る事ができるそうだけど、
イッタラ・アラビアを後にして・・・そろそろお腹が減って来たのでどこかでランチでも!!でも朝をしっかり食べたので軽くで良し。行きに乗り換えた場所に小洒落たショッピングモールがあったのでそこに行ってみた。小さなデパ地下みたいなところでイートインも出来る。この
フリマの後は、イッタラ・アラビア デザインセンターへ!!トラム→バスで行くことにした。途中、乗り換え駅の広場の市場イッタラ・アラビア デザインセンターに到着アラビアの旧工場趣があるなあ。。。先ずは最上階へ!!日本語表記も!!やっぱり日本の方がメッチャいらし
ホテルでの朝ごはんこのホテルはベジメニュー中心で、バターはないらしい。紫玉ねぎの酢漬けが美味しくて毎日いただき~~~!!パンは半分に切ってくれてて、、お持ち帰りもOK!!さて、今日は市場へ行きます。こんな可愛い建物の側を通って・・・到着したのがこちらヒエタ
「ブログリーダー」を活用して、tbosseさんをフォローしませんか?
さて、ハイデルベルク城に到着ケーブルカー往復+お城入場+薬事博物館で11€先ず、ケーブルカーで到着してお城方面に行くとここのビュースポットに行ける。フランス軍の攻撃で大きな被害を受け、おまけに落雷による火災で更に破壊され、完全な修復をされなくて廃墟として残
翌日ホテルへお迎えに!!この赤い長ソファーが可愛いここは昔住んでた家の近所のホテル何回も名前が変わってます!!懐かしい~~~だいぶ良いホテルになった感じ。朝ごはんはプレッツェルハイデルベルクに到着メイン通りのフレッシュジュース屋台はかなり繁盛してました。
日本の友人からの紹介で、初めてドイツに一人旅をする方がいるので、何かあったら助けてあげてねーー!!とのことで、初めましてのお食事。ドイツ到着日の夕食だし、やっぱりビアガーデンかな!!先ずは、マルクトプラッツへ!ピラミッドやお城を見て・・・お城の写真を撮り
この日は友人との楽しい時間お宅へお邪魔しました!!充実した時を過ごした後は、先ずはワンコのお昼ごはんそして私達の美味しいランチタイム暑い日が続いていたので冷や汁を作ってくれました。+生春巻きまで!!ありがとう~~~😿前日まで猛暑だったのに、この日は少し涼
今日はちょっと涼しくなったけど、雨が降ってめっちゃムシムシしております。窓を開けると涼しいけれど、室内の布類がなんか湿っぽい。日本みたい!エアコンのドライが欲しいよーー!!ちょっと前はすっごく暑くて雨も長いこと降ってなかったからカラッカラでした。猛暑日はH
日本で整体に何度か通って、先生おススメの内ももストレッチ。100均のボールでいいので、息吐きながらやるといいよ。と!ドイツの1€ショップには良さげなボールがなかった。普通に買うと高いし、、やっとAldiで見つけたよ、数か月前のことだけど。約5€ ネットに入ってる。
何度も書いてるけど、今年の紫蘇の成長の凄いこと!!!毎日大きいのを10枚ぐらい食べてます。でもね、虫食いがたくさん、、、なんの虫かはわからず!!ちょっと前に作ったお出汁の原液これに入ってた干し椎茸を使いたくて、、酢飯に混ぜます。冷凍してあったいなりの中身に
何度も書いてるけど、作りたいものがなーーーい。自分の味に飽きてきたのに新しいメニューを作る気も起こらず・・・日本だと美味しいお弁当とかすぐに買えるのにね。。。で、初めて買ってみた出来合いのサラダ焼き鳥は簡単に買えるのでありがたいけど、自分の普段の食事用に
麺つゆは高いので買わなくなった。手作りするようになったら、添加物は入ってないし美味しいしで、もう市販の物は買えないよ。椎茸は生を買ってきて、その辺に放置してたら数日で出来るしね。量り売りだから、軽い椎茸を選ぶとお得!全てお鍋に入れて、、、すぐにできちゃう
ちょっと前に書いたけれど、食洗器のタブが臭い問題→また問題、今度は食洗器用洗剤コメントでもアドバイスいただきありがとうございます。この記事を読んだ友人がわざわざ買ってきてくれましたホント、ありがとう!!!やっぱりおススメのdm:Denkmit洗剤、リンス、お塩、全
ずーーっと猛暑が続いていましたが、今日はいきなり寒くなり・・・ドイツではよくあること。夏でも長袖が必要ですわ!!我が家は衣替えはしません。でも部屋の中はまだ暖かさが残ってるので半袖でも大丈夫!!全然手入れをしていない我が家のバルコン放置してるラベンダーは
美容師のマヤさん、めっちゃ時間をかけて丁寧に仕上げてくださって、本当に嬉しい、しかも長持ちさせてくださるので感謝です。帰りの電車までに時間があったので、夕飯まで食べて行こう~~~!!ってことで、ラーメン屋さんへ!!同じお店の姉妹店には何度か行ったことがあ
マンハイムでお寿司を食べた後はいつもお願いしている日本人美容師さんがいるサロンへ!Joel-Style私がカラーを馴染ませている間に友人はカットバッサリお願いしました。この斜め具合が気に入ってまして、再度お願いしました。カーディガンのタグがこんなに目立ってるとは・
この日は友人とマンハイムへ!!マンハイム城(マンハイム大学)まだ中に入ったことない。なんかイベントやってました。さて、先ずはランチ日本人経営ではないけれど、結構美味しいレストラン「千寿」へ!!綺麗にセッティングされて、メニューを持って来てくれてお水も少し
お米の虫問題は、冷蔵庫に入れることで解決した。他の小麦粉とか、そんな物は袋を開けたらジッパー付き袋に入れることにした。少なくとも中で生まれた虫はなかなか外には出られない。 ↓虫問題と、靴下編めた。でも、最近またあの虫=Mottenが台所を飛んでるではないか。食
今年の紫蘇はメッチャ大きくなっていて、毎日紫蘇たんまり食べてます。この日は、冷蔵庫の残り物パプリカでマッシュルームとの炒め物と、水晶鶏ってのを作ってみた。ドイツの鶏むね肉はパサパサしてなくて柔らかいよ!この日は30%引きになってたので買うっきゃない。筋を取
ベルギーから帰ってきて、翌日は疲れてダラーーンでした。最近は疲れがすぐにとれず、、スッキリするまで2日間ぐらいはかかったかなーー。この日はEさんち。旬のJohannisbeeren(ヨハニスベーレン)=ふさすぐり、のケーキとっても美味しかったです!!そういえば、シュパー
ベルギー・リエージュを後にして・・・滑り出しは順調でした。でも車内は結構混みあっていて、指定席を取っておいて大正解。金曜日の午後だからね。。。乗り換え駅のケルンに到着時間が少しあったので、駅前のドームをチラ見写真は撮る。いつも同じことやってるわ。駅は混み
さて、お土産を買わなければ・・・お菓子屋さんが沢山ある辺りに行ってみたけれど、あまり良さげな物がなく、ワッフル屋さんも閉まってた。イタリアのお総菜、美味しそう~~!!良さげなチョコレート屋さんにやっと辿り着いたら、フランス輸入品だったってオチここでお土産
さて、チェックアウトの日荷物を置かせてもらえる?ときいたら、そこに置いてっていいよ!と言う。↓ このエントランスの手前の扉を奥に入ったところ。宿泊客が普通に通るし、工事の人も通ってるし、ホントに大丈夫?と聞くと「大丈夫!!!」だって。不安が残りつつも、ちょ
夏真っ盛りのドイツです。やっと汗をかくぐらいの夏になりました。冷房なくても夜は窓を開ければ気持ちよく、昼間はさすがに暑いので、今年初めて扇風機をかけました。あいかわらず食べたいものがなく・・・和にも飽きてきたので、この日食べたものは、ブランチ夜はきのこと
先日、街のお祭りをやってたので通ってみたら・・・まあ物凄い人で歩けやしない。しかもいたる所で大音量のコンサート、うるさーーい。食べ物も、いつもと同じ・・・どの季節も同じ物ばかりよ。。。これは面白いけどね、一度も食べたことない。さて本題今年の紫蘇はめっちゃ
数年前まで、ドイツでお米に虫なんていなかったのに、、2-3年前から発生するようになったよ。冬は大丈夫なんだけど、夏場にね。初めて見た時は「ギャー」でしたよ。ショックでどうしようかと思ったけど、まあ、低農薬ってことでそれはそれで・・・と思うしかない。500gのミ
先日、日本からのお客様にお越しいただいて、我が家で食事など。。。ドイツ料理(特にソーセージ)が食べたいとのことで、、、ちゃんとしたドイツ料理は作れないので、こんなものでごめんなさい🙇私が好きなソーセージ類を!!ニュルンベルガー、ラントイェーガー、サラミの
13年使った洗濯物干しスタンドがとうとう使い物にならなくなった。バーが一本ずつ取れて、何とか使ってたけど、こんなになったらもうダメだわ。もう一つ小型のがあるけど、やっぱりこのサイズがないとね。お布団は干せるけど!ちょうどセールになってたから購入LEIFHEIT、そ
最近の外食・・・あまり行かない所に行ってみました。朝ごはんが売りのカフェなんだけど、、、ランチにベジパスタを選んだら、にんにくたっぷり、柔らかパスタ自分でも作れる味・・・ちょっと残念この日は「お魚が食べたい!」と言う人と。。私が選んだイカはホントにイカだ
この日はお友達とランチをした後、気になるカフェへ行くことに。先ずはタイ料理、ノンアルビールで🍻結局いつも同じものを選んでしまう。なんか味が変わった、、、濃くなって残念卵をトッピングした友達卵代取られた。。。さて、雨の中電車に乗ってEttlingenへ!!カールスル
食品棚の日本食を早く食べなければ賞味期限が過ぎてしまう。。これは乾麺だから多少は過ぎても大丈夫!!前々回の帰国時にいただいた品実は八丁味噌はちと苦手なんですが・・・白菜、人参、玉ねぎがあったし、ネギも卵もある。乾燥しいたけもあるではないか。。ちょうど良い
日々、特に変わったこともなく、、普通の日常を送っております。こんなのんびりな日々が私には幸せで、、贅沢ではありますが、ドイツの食材では作りたいものがない、食べたいものがない。。でも毎日食事はするので、食ネタだけはたんまりあります、笑けど大したもの食べてな
日本から、100円ショップでいろいろ買ってきました。ホントはもっとゆっくり見たかったけど、キリがないからやめた。まず・・・これは欲しかったの。まだ使ってないけど、便利らしい!ホントはもっと大きいのが欲しかったんだけど・・・でも、Omaがいなくなったから、可愛い
先日のEさんちのおやつはMohnkuchen(モーンクーヘン)=ケシの実ケーキ日本では見たことがない。実はこのケーキ、私はあまり好きではなくて・・・Eさん、感が働いたのかな。。「好きかどうかわからなかったので、こっちも用意したよ!」とのこと。Zopf(ツォプフ)←三つ編
紫蘇がメチャメチャ大きく成長してまして、、とりあえず収穫右下にあるのが、日本で売られている標準サイズこの写真だとよくわからないけれど、標準より大きいのばかりです。さて、最近のずぼら飯・・・料理する気がなかなか起こらず、こんなのばかり食べてます。ごはんが食
さて、たっかいカフェとケーキを堪能した後は、またナポレオンが泊まったホテル・レストランへ行ってきたよ。(以前撮った写真)日本から帰って来たばかりだから、まだまだドイツレストランに行ける、笑ここは私が一番好きなドイツレストラン昔、ここに滞在していた芸術家が
昨日から、打って変わって嫌なお天気になり、一日で10℃も下がりました。昨日はちょっと遠くから友達が遊びに来る予定なのに、あいにくの雨でちょっと寒い。お散歩もできないので、良いカフェと良いレストランで贅沢する日にしました。で、カールスルーエに良いカフェがあま
今日は日本のように蒸し暑いカールスルーエ、30℃超えました。クーラーがないので、シャッター下ろして窓閉めて熱気が入らないようにして過ごします。買い物に行ったら、トラムが来ない来ない!!行きは歩いて・・・15分ちょっと。帰りは重かったから待ってたらやっぱり来な
だいたい週一で、ドイツ人Eさんちにお邪魔して、今は編み物を教わってるんだけど、毎回違うケーキが出てきます。最初は私も持ってった方がいいかな。。。と思ったりもしたけれど、私が持ってっても必ず用意してあるし、2種類を食べることになるので、やめました。近所の美味
日本から持ち帰ったおやつがだいぶ少なくなってきました。ちょっとずつケチりながら食べてます。お土産でもらう、広島の月ヶ瀬屋の商品はどれも美味しくて・・・最近洋風あられが多いですね!!バジル味にチーズ数種がまぶしてあります。結構固い。ドイツ人はとっても喜びそ
先週、あるNettoが新装開店セールで全品10%引き~~~!!ってことで、日本から帰って来てまだしっかり買い物をしてなかったので、行ってきました。まあ全て値上がりしてまして、オリーブオイルが10ユーロになってた。良いオリーブオイルはそれ位かそれ以上してたけれども、
やっと、やっと、やーーーーっと夏らしくなりました。日本から持ち帰ったひやむぎやソーメンが食べたいのに、まだまだ肌寒くて食べる気になれなかったよ。紫蘇がワサワサになってます。この密集したのがもう一鉢あったのですが、他所にお嫁に出した後、隙間空けて植え替えま
日曜日のランチに、どこに行こうかと迷ったけれど、お休みか夜のみ営業のレストランが多くて、ここしかなかった。。。わりと最近(コロナ禍かちょっと前)オープンしたお店じゃないかなあ。。。普段、市場が出る市庁舎前以前は静かだったけど、コロナ禍このお店のテラス席が