chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サッポロラガービール

    ドンキで228円(税別)で買いました。 ラガー独特の苦みがあって、とても美味しかったです。 栄養成分表示。

  • 10月の食費、水道光熱費、ポイ活

    10月の食費は11,632円でした。 かなり予算をオーバーしてしまいました。 ファミマのクリスピーチキンが好きで、良く食べたせいだと思います。 水道光熱費は4,986円でした。 今月は水道料があったので、高くなっています。 ポイントを使って得した額は10,405円でした。 Pontaポイントをほとんど使い果たしてしまったので しばらくはお試し引換券で酒をもらうこともできません。 というわけで、11月はクリスピーチキンを我慢して 食費を抑えようと思います。

  • エースコックの4種の海鮮だし塩ラーメン

    マックスバリュで258円(税別)で買いました。5食入りです。 カロリーや炭水化物は、袋ラーメンとしては普通ですね。 スープはアサリ、ホタテ、牡蠣、しじみの4種類の海鮮だしだそうです。 なかなか美味しかったです。 麺とワンタンは普通のワンタンメンと同じだと思います。 この商品は、関西の人気番組「よんチャンTV」と「ワンタンメン」がコラボした もののようです。 なので、関西地方のみでの発売となっています。

  • 特選ロースカツとじ

    マルヤスというスーパーで買いました。 元々は税込みで429円ですが、夜だったので半額の214円で買えました。 わりと肉厚で、味も良かったです。 この価格なら満足度は非常に高かったです。

  • シビれる花椒の火鍋ヌードル

    ドンキで99円(税別)で買いました。 結構具だくさんです。 3分経って特製辣油を入れたところ。 辛さレベルは5段階の3と書かれていますが、割と辛いです。 花椒の味がよく利いていて美味しかったです。

  • Hachiの低糖質ビーフカレー

    ダイソーで108円で買いました。 糖質は6.2gなので、確かに少ないですね。 具は少なくて、かなりサラッとしていました。 味はHachi独特の例の味でした。

  • ローソンのパリチキ

    新製品ということで買ってみました。 税込で180円でした。 大きさは10cmほどですね。 食感はところどころパリっとした感じがありましたが、 全体的にLチキと大差ない印象を受けました。

  • 日清デカうまWマヨソース焼そば

    ドンキで98円(税別)で買いました。 とても麺が多いので、700ミリリットルのお湯を使います。 上の画像は、麺を半分にしてあります。 U.F.O.とは違って縮れ麺ですね。 安くて量が多いのに、とても美味しかったです。 辛子入りマヨネーズとソースの相性が良くて、また食べたくなる味でした。 野菜はやや少なめという印象を受けました。

  • いかと里芋の煮物

    ダイソーで108円(税込)でした。 カロリーも炭水化物も少なめで、とても良い感じです。 画像では分かりませんが、いかも下のほうにちゃんと入っていました。 やや甘めの醤油味で美味しかったです。 これはリピート買いすると思います。 まだローソンのお試し引換券祭でもらえる商品があったので、もらってきました。 もうポイントが残っていないので、これで最後になると思います。

  • 水にサバ缶をおろし大根で食べてみた結果

    昨日カレーに入れたサバ水煮缶の残りを食べました。 今日はおろし大根を乗せて、つゆを掛けました。 大根の辛さをもってしても、サバの味を消し去ることはできませんでした。 ただ、サバ缶だけ食べるよりはかなりマシでした。 まだローソンのお試し引換券祭でもらえる商品があったので 酒を2本もらっておきました。

  • サバ缶カレーを作ってみた結果

    サバの水煮缶でカレーを作ってみました。 カレーでは、大してサバのアジと匂いをごまかすことはできませんでした。 とは言っても、サバ缶をそのまま食べるよりはマシでした。 使ったのは、いなばのひと口さば水煮缶です。 まだローソンのお試し引換券祭でもらえる商品があったので チューハイとLチキをもらっておきました。

  • 白鶴まる

    タイミングよくPontaポイントが付与されたので ローソンのお試し引換券祭で白鶴のまるとLチキをもらって来ました。 白鶴まるが90ポイント(買うと169円) Lチキが120ポイント(買うと180円)でした。 日本酒は糖分が高いのであまり飲まないのですが、やはり美味しいですね。

  • ギャル曾根の鯖缶レシピ

    私は知らなかったのですが、ギャル曾根さんは結婚してお母さんになってるようですね。

  • ローソンのお試し引換券まつり

    ローソンがせっかくお試し引換券まつりをやっているのに ポイントがあまりなくて、2本しかもらえませんでした。 実は、ある銀行から3,000ポイント程度もらえる予定だったのですが どうやら私の読み込みが甘かったようで、付与条件を達成できなかったみたいです。 最近はポイントをもらうのも条件が複雑で、けっこうもらい損ないますね。

  • 大辛さば味噌煮

    ドンキで138円(税別)で買いました。 かなりスパイシーで、魚臭さを消してくれます。 これならサバが苦手な私でもかなり行けそうです。 今日は半分だけ食べました。 炭水化物量は少ないですが、意外と高カロリーです。 味の面では魚臭さを避けられて良かったのですが、138円は鯖缶としてはやや高価なので そこがネックですね。

  • ベビースター The旨味

    ドンキで50円(税別)で買いました。 ベビースターらしい味でありながら、普通のバージョンとは異なる旨味がある感じでした。 形状は通常のものより大きいです。 健常者の方が食べるには大した炭水化物量ではありませんが、 血糖値の高い方がおやつにするには、やや多い印象です。

  • U.F.O. 濃い濃いだし ソース焼そば

    ドンキで98円(税別)で買いました。 熱量が501kcal、炭水化物が67.2gとすごいです。カップ麵なので仕方ないですね。 和風のだしの味がとても良くて、普通のU.F.Oに匹敵する美味しさでした。

  • いなばのひと口さば みそ煮

    だいぶ前に買っていたのですが、サバは嫌いなのでずっと放置していました。 でも、サバ缶は体に良いということなので、食べる練習をしました。 冷蔵庫に入れておけば缶を開けてからでも2〜3日はもつそうなので、半分ずつ食べます。 缶を開けた後は、別の容器に移して保存したほうが良いそうです。

  • コロナワクチン接種に行った

    今日、ワクチン接種に行ってきました。 本当かどうか知りませんが、 ビタミンCを摂取してから受けると副反応が出にくいという説がある と聞いたので、サプリを飲んで行きました。 接種後まだ数時間しか経っていないので、今のところ副反応は全くありません。 なのでロキソニンもまだ飲んでいません。

  • ローソンの海鮮かき揚げ丼

    税込で500円でした。 丼なので、糖質が103.7gもあります。 たれが濃く、甘辛くて、とても美味しかったです。

  • 明日、死にます

    明日、コロナワクチン接種を受ける予定です。 私はとても特異な体質なので、恐らく死ぬと思います。 なので、こんなブログを見に来てくださった皆さんに お礼を申し上げたいと思います。 本当にありがとうございました。 英語学習に関してお伝えしたこともあったのですが 私ごときの言うことに耳を貸してくださる方もいらっしゃらないので 特に書くこともありませんでした。 最後に言わせていただけるなら、語学の学習は反復が大切です。 そんな意味で、英語学習には英語の歌が良いと考えています。 歌なら何度も聞いたり発音するので、身に付きやすいです。 もっともっと言いたいこともあった..

  • 紀文のカニかま

    ドンキで48円(税込)だったので買いました。 48円とは思えないクオリティーの美味しさでした。 カロリー、炭水化物とも大したことは無いので、安心して食べられますね。

  • ロキソニンS

    薬局で、コロナワクチン対策はロキソニンで良いか尋ねると それで良いと言われたので買いました。 12錠入りで税込712円でした。 もっと高価なロキソニンもありましたが、これで大丈夫とアドバイスされたので 一番安いロキソニンにしました。 なお、厚生労働省のサイトによると コロナワクチン接種前の大量飲酒は避けたほうが良いそうです。

  • 寶焼酎ハイボール 強烈りんごサイダー割り

    ローソンのお試し引換券でもらってきました。 ローソンで買うと、税込141円の商品です。 寶のチューハイは甘すぎなくて美味しいですね。 とても私の好みの味です。

  • デリカメゾン 旨み赤

    ドンキで578円(税別)で買いました。 味は、パッケージに表示されている通りだと感じました。 ポテリッチの栄養成分表示。 ゴマの風味が香ばしくて、美味しかったです。

  • 野原ひろしのカップラーメン

    ドンキで98円(税別)で買いました。 わりと普通の味噌ラーメンに、もやしが入った感じでした。 ピリ辛と言えばピリ辛かもしれません。 自分でもやしを更に加えても美味しい気がします。 炭水化物はカップ麺としては少ないほうかもしれません。 それにしても、野原ひろしは超勝ち組ですね。 商社の係長で、奥さんが美人で、子供もいて、マイホーム持ちですからね。

  • 糖尿病になる可能性が格段に高くなる10のポイント

    糖尿病の食事の大切なポイントは 1. 一日3食、食べること 2. 栄養バランスを考える 3. カロリーを控える 4. 食物繊維・野菜 5. ゆっくり食べる 6. よく噛んで食べる 7. 美味しく食べる 8. お酒を飲み過ぎない 9. 脂は特に気をつける だそうです。

  • 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば

    ドンキで98円(税別)で買いました。 割と味の濃いスープで、量も多かったので食べごたえがありました。 麺尊RAGEというお店のメニューをイメージしているそうです。 栄養成分表示。

  • ふわとろたまオムライス

    ローソンで税込498円でした。 たしかに卵がふわとろで、なかなか美味しかったです。 ライスもまずまずのお味でした。 栄養成分表示。

  • ローソンの鶏の唐揚げ弁当

    税込で500円でした。 中身は、白米、唐揚げ、キャベツというシンプルな構成です。 普通に美味しかったです。 弁当なので、カロリーや炭水化物はすごいです。

  • 私はテロリストではない

    先日、楽天銀行のカードローンに落ちました。 よほどの事が無い限り通るはずなので、おかしいなぁと思っていたのですが、 昨日はあおぞら銀行からの手紙で マネーロンダリングやテロリストへの資金供与をしていないか確認されました。 ひょっとして、私はテロリストへの資金提供者としてマークされているのでしょうかw こんな貧乏人が資金提供とか、笑ってしまいました。 マネーロンダリングについては、 汚れのひどい10円玉をたまに水洗いする程度です。

  • レモンハイトリス

    ローソンのお試し引換券でもらって来ました。 80ポンタポイントでした。 ローソンで買うと176円(税込)の商品です。 レモンの味がしっかりと濃くて、酸味もわりとありました。 レモン好きの人向きの味という感じがしました。 でも、柑橘系の苦手な私でも美味しくいただける味でした。

  • これがチキン南蛮弁当

    ローソンで税込み550円でした。 糖質が100.4gもあります。 チキンは平べったくなくて、むしろ唐揚げのような丸っぽい形でした。 お味は普通のチキン南蛮で、美味しくいただきました。

  • デリカメゾン 甘口赤

    ドンキで578円(税別)で買いました。 本当は濃い赤が欲しかったのですが、売り切れていました。 栄養成分表示。 甘口なので、けっこう甘かったです。 おつまみはポテスマでした。48円(税別)という安さでした。 普通にポテト味のスナックで美味しかったです。

  • ラッキー イカマヨおかき

    ドンキで50円(税別)で買いました。 けっこう濃い味で、美味しかったです。 固さもほどほどで、食べやすかったです。 炭水化物は26.4gですね。 私は炭水化物量の3倍ぐらい血糖値が上がることが多いので 80ぐらい上がったと思われます。

  • 金のどんぶり 親子丼のもと

    ドンキで80円(税別)で買いました。 炭水化物の量は大して多くないですね。 125グラムのご飯に掛けました。ご飯が十分隠れる量でした。 鶏肉はパッケージの写真ほど大きいものは入っていませんが、それなりの量でした。 ダシがとても美味しかったです。 これはリピート買いすると思います。

  • auじぶん銀行がすごい

    いろいろ組み合わせると、普通預金利息が年利0.2%になるそうです。 auカブコム証券もなかなか良さそうです。 ふだんの私なら大喜びで飛びつくところですが、最近病気がちで 手続きする元気がありません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?

ハンドル名
負け組さん
ブログタイトル
負け組貧乏ライフ
フォロー
負け組貧乏ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用