美味しいものがあふれている話に、そこに広がる人間関係がまた温かくて、読んでいる私たちに情景と美味しさを運んでくれて、心をほっこりさせてくれる話時代や設定もさまざまだけれど、共通することは『食べること』の意味心を豊かにすると言われているような食の素晴らしさがそれぞれの角度から伝わってきた『下町洋食バー高野』『ランチ酒』『桜のかき揚げ』疲れていたり、気持ちが少し落ちていたり、何かに焦っているような時、...
16歳の重度の自閉っ子(姫)と13歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆
姫3歳の時に障がいが分かり、療育園生活の始まり・・・ その時、すでにお腹にはちび姫が! 妊婦で療育スタート☆そして、無事にちび姫出産にて姉妹の母親になりました☆ ブログ開始当初は、姫の療育園日記のみの非公開として・・・ でも、ある時気持ちを切り替え、公開してのブログリニューアル☆ 内容も拡大しました♪ 姉妹ならではの成長と主婦のつぶやきに賛同していただければ光栄です!!
今年のGWは迎えるまで気づかないというのか、『連休がくるね~』なんてわいわいする感じもなくやってきたというより、我が家にはまだやってくる感じカレンダー上で言うなら飛び石連休となる、今年のGWは何だか連休感は少ないかな我が家にとっては嬉しいかもどこかに出かけるよりのんびりしたい…と思っているのは私だけでなく、かつ、学校があるならその方がいいと思っているのも私だけでないから今週はたまたま昨日が休みなだ...
多分…間違いなくその時期誰もが通る道で、今ではいろいろな方法で調べられるから、年齢を積み重ねていく中で、個人差はあっても大体の年齢でその時期とわかる大先輩の母に聞いたことがある『更年期症状、何があった』って俗にいう、ホットフラッシュやイライラ、生理不順にだるさや頭痛や手足などの関節痛、冷え性などなど、書いていないことがらでも更年期が引き起こす症状はたくさんあるということで、母はというと・・・『今よ...
『10年に1度』という言葉、いつから出始めたかなあと考えるその時に使えば、その年以前の10年1年1年過ぎていけば、その10年枠は更新されていくわけで…10年に1度という稀なような、良くも悪くも奇跡的なイメージは、何だか揺らいでいくような感じさえする今回は、GWの後半にあたる休みがそれに値するらしい『10年に1度の高温』ふぅん、そうなのか…と思ったのは正直なところで、根本的に今回の連休は、大型連休と捉...
今や希望者のみ、強制ではなくなって数少なくなっているけれど、毎年お願いする我が家であり、私先日、家庭訪問がありました1年の始まりに、我が子を見ていただける、託す思いに、夏休み前の懇談会まで顔を合わせないというのは、私の中では避けたくて時間としてほんのひと時に過ぎないけれど、1対1であってしっかりあいさつできるこの先、完全に無くなってしまうのなら仕方ないけれど、希望者として募るならお願いしたい今年度...
病院の待ち時間、姫の迎えの待ち時間、寝る前のほんのひとときから読書をしようと決めたひとときに、ちょこちょこ読み進めている私新しいシリーズものを読み始めたり、過去に読んだことのある作者の本だったり、直感で心をくすぐられたタイトルや表紙のものだったり、今回はいろいろそのいろいろがまた楽しかった『生きてさえいれば』タイトルだけみたら、とっても重いような、ずっしりくる感じもあったけれど、すぅ~っと心に入っ...
先週は、姉妹それぞれの学校に出向いた週姫の学校には保護者対象の会に、ちび姫の学校には参観と保護者の会にこれもまた、新学期早々のいつものこと姫の学校では姫には会えなかったけれど、今年度も始まったなぁという気持ちとともに、今年度の学校の取り組みを聞いて…ちび姫の学校では、まだ番号順に並ぶ席順のいかにも4月という様子に、担任の先生、クラスの仲間と授業を見て、学校の話を聞いた姉妹それぞれの学校、これまた始...
ここ最近、朝が冷える予報でも言われていたから、寒がりな私は特に忠実に守りしっかりと冬に近いぐらいに戻って寝ている寒くて寝られない…それだけは避けたいしかしながら、日中まで以前のような暖かさがないために、服装が戻りに戻ってこの先の連休後半には、今度は夏日続出らしいから、今度こそ、それからは戻ることはないのかなとにらんでいるが、、、それにしても、毎年なら、4月末にはもっと暖かくなって、連休には平日にはな...
新学期始まってやってくる仕事、作業の1つは、書類書き、書類の確認から更新姉妹それぞれの学校からやってくるただ、今年は昨年のダブル卒入学ではないために、新たに書くものは少なく、確認・更新が多かったホッすでに何度か同じものを書いたり、新学期の流れがわかっているだけに、書き方がわかっているものは、もらった日に記入して翌日提出した私の自分の中でのパターンさらに、姫のデイの更新書類も誕生月ごとに更新なために...
朝からバッタバタだったわこれも新学期あるあるな検査の1つである『検尿』にて、まさかの反応をした姫に新学期って、検診・検査のオンパレードなわけで、それが特に苦手な姫は踏ん張りどきであり、年々慣れという力はついてきてはいるものの、、、やはり、苦手には変わらないだろうそんな検診・検査の1つであり、我が家で出来るものに、『検尿』がある結果から言うと、検尿は、姫自身ができないにしても取ることはすんなりできて...
ずっとやろうやろうと思っていた事がなかなかできず、その間、タイミングを逃し逃しで半年以上できなかったそうして、やっと先週金曜日に決行普段なら姫のお迎えのない日にやるのだけれど、早くお昼を食べたことから時間ができて…『やるなら今日だわ』という気持ちになれば早かったセルフカラーもう、プリン状態をさらに進んでいて、逆プリンになっているのではぐらいだったからやりたくてやりたくて、、、ようやく脱プリンになり...
先週末、ずっとやりたかった玄関掃除に着手我が家の玄関タイル、白っぽい色だけに汚れが目立つ何でこんなに汚れるのかしら日々黒くなっていくタイルに毎回思いながら、前回とは違う掃除方法をやってみようと調べてから実行した前回はある洗剤などを使いながら、最終的に水を流したりして掃除したけれど、今回は、暖かい日もありながら水流しがいらない方法にしてみた100均グッズを利用するもので、セスキ炭酸ソーダスプレーとメラ...
更年期だからか、ただただ今の気候の変化が激しいからか、気圧の関係で体調に変化が出るように特に最近の変化は、気圧の変化が激しいと予想される日にくる、、、片頭痛頭痛とは無縁だった私が、ここ最近、気圧の変化かあったり、何らかの体調不良時に出る症状になった幸い、動けなくなるとか、我慢ならないレベルではないが、経験が薄いために気になるもともと頭痛持ちの人は大変だなと改めて感じながら、私もいつまで続くかわから...
暑い我が家の室温、各部屋27度前後になろうとしていたので、例年より早く出しました扇風機試運転開始今日だけは特に暑いとはわかっていたけれど、それでも花粉は入れたくない、、、むしろ、昨日までより一気に影響が出たのか、鼻が辛そうなちび姫がいるだけに、窓開放より、扇風機昼過ぎまでは全く平気だったのだが、やはり、日中の暖かさで室内が保温されてきたのか一気に暑くなり、これでは、お風呂上がりが耐えられないと思っ...
昨日、新学期早々に学校から連絡をいただいた詳細は書けないが、姫が何かしら巻き込まれる形にての報告支援学校にて様々なことがあるけれど、たいてい親たちには『お互い様』という気持ちが大きいさらにいうなら、新学期、初めての授業や活動に戸惑いが大きく、それがイライラとなるか、ウジウジとなるか、その日その時、その子自身で変わるのもわかっている先生からの報告に、私からも先生からも『みんな、頑張ってますよね』と報...
最近、暖かくなったからかよけいに視線を感じる今は、人が見ても、音を出しても、堂々たる姿に変わった、、、だが、でも、我が家にはいない…我が家には関係ないのよナゼに、そこまでくつろいでいるのかそして・・・ナゼ、私がにらまれるのか、、、我が家のネコではありません通り道になっていることは知っていたが、通り道だけでは済まされないようになってくると、ちょっと考えてしまう、、、...
いつのまにか、タイトルの流れができている学年外しても良いが、何となくつけたくて、、、今日は、朝から楽しみにしていたちび姫それでも、半分楽しみで、半分その後を思うとより寂しくてといったところ新年度始まってしばらく経つと行われる離任式があり、大好きだった先生と久々に会える日それはちび姫に限らず、ちび姫の学年から多く異動したためみんなに言えることかもしれないそして…ちび姫は下校予定時間よりやや遅い帰宅を...
この時期、急に暑くなったりする日が増えてくると悩むもちろん、涼しくなる手立てはわかっているのだが、それには、、、やや暑くなってくると一番にやることは、エアコンでもなく、扇風機でもなく、やはり・・・窓を開けることそれがまずは一番しかしながら、今の時期に窓を大開放なんぞするものなら、『ようこそ、室内に』って、天的な花粉を呼び込んでいるわけで、、、本当に毎年悩むこの時期極力花粉は室内に入れたくはないけれ...
この日たまたまそこにいたから、もし、この日、1分1秒などズレていたら会わなかったかもしれない…そんな出会いって時々ある昨日、大きな病院にて、母の定期検診に付き添っていった私初めて様変わりした病院だったから、また受付からいつも以上に時間がかかり、とにかく、人、人、人、、、そんな中、母が受付にならんでいる時に、離れたところで待機していた私に懐かしい声が聞こえてきたエッふと顔を上げたら、10年以上会って...
ちび姫、昨日は疲れに疲れて帰宅したけれど、その疲れは…楽しすぎた疲れ満足感あふれた疲れだったらしい昨日は、新学期始まって初めての1日スタイル部活までしっかりあって、その部活が・・・先輩としての初部活でした~2年生になったのだから1年生という後輩ができて、かつ、その後輩がより身近に感じるものとして、部活見学にやってきたからいよいよ、先輩としての部活動開始これから見学を経た1年生が体験入部にやってきて...
病院が様変わりして、今日は定期診察ながらに、改めて受付から長蛇の列をくぐり抜けて、いろいろ新しい場所を確認しつつ、お世話になっている主治医の診察まで終えた久々ながらに、病院という独特な雰囲気に、人の多さと待ち時間に母も私も正直疲れに疲れてしまったしかしながら、一番はやはり簡易検査の結果、、、はっきりとは言えないくらいの数値だが、微妙に上がってはいけない箇所で上がっているという指摘をされて、今すぐに...
新年度、新学期…『新しい』がたくさんと同時に『初めて』がつまっているスタート姫には苦手に値するそんな繰り返しの毎日に、姫なりに打破する、気持ちを奮い立たせる方法を見出していた今年のやり方かな変わらなかった担任の先生だけに、今年のスタートの1つとして姫は安心を受け止めて、新しい役割だったり、新しい何かをやろうとするとやるみたいトントン先生の肩をトントンして、気持ちを落ち着かせたり、気持ちを奮い立たせ...
週末、今年度は早くも言い出した『早く学校行きたいなぁ』嬉しいものです年々早く出るこのつぶやきに今年度始まった初日はまぁまぁ評価だったクラスやら仲間、先生やらだったが→かなりの上から目線今ではすでに毎日が楽しそうで、さらには1学期の大イベント『林間学校』に気持ちが高まっている楽しみすぎるそんなつぶやきが増えて、これから1日ずつ当日に向けて取り決めることがらも楽しそう今日はどうやらグループなどを決める...
今日は台風一過そんな言葉が合うくらい、昨日の春の嵐は普段の雨天とは言い難いものだったわ雨はともかく、とにかく強風で、窓から夜には雨戸を閉めることで、たたきつける音が台風に近いものだったからそんな中の春祭りだったり、外に出ている人、車など運転している人などなど、とにかく気をつけての思いで春ってこんな感じだったかな何だかまたイメージが塗り替えられた感じがして、ますます穏やかな春から変わっていく今日は晴...
春の気候は、三寒四温という言葉もあるけれど、2.3日晴れたら雨みたいな繰り返しで、最近はその雨の日が結構大雨それに、春は強風付き春祭り真っ只中、この嵐に開催しているが、日程は決まっているし天気だけは選べないから仕方ないけれど、まだ、普通の雨だったら良かったかなとそのため、朝は気温が下がらなかったが、日中が上がらず夜にかけて下がっていく寒がりな私、一気にまた季節逆戻りの服装こんな日も春の特徴かなって...
歳を積み重ねていくと、その分過去の時間が長くなるのは自然なことで、そんな過去という今までの自分と向き合ったり、思い出にひたったり、過去に出会った人のことを思い浮かべて懐かしんだり…時間の長さを良い意味で感じるそれを思う時間が幸せだなぁと思えれば思えるだけ、自分の人生の幸せに値するかのように、未来があれば過去があって、土台があるからこその今という感じがするいろいろな話を読んで、経験のない仕事の話から...
数年前から、~ガチャなんて表現が出てきて、確かにおもしろい、わかりやすい反面、時折…その表現にして良いのかという場面もそれでも、全てを否定するわけではなくて、人に伝えることで伝わりやすく、傷つけたりしないのなら良いのかなと思う昨日、ちび姫が帰宅した時に、『朗報と悲報1つずつあるけど、どちらが先に聞きたい』と楽しそうにいってきた最近の我が家、嬉しかったことや悔しい寂しいなどのことなどを朗報、悲報の言...
まだまだ振り返り春休みの終わりが見えた頃、私が新学期に向けて備えたこと1、子どもたちの次年度引き継ぎ教科書類確認2、子どもたちの文具類最終確認3、子どもちのプリント最終仕訳これ、毎年やること子どもが出来ることは春休み早々にはやってもらった上で、最終確認には、私が春休みが終わる数日前にはさらにやる数日前にやるには、休み中になかなか行けれないエコステーションに、学校が始まったらすぐに仕分けされたり、断捨...
こちらちび姫、無事に中学2年スタート進級おめでとう春休み後半は、毎年あるあるなことで毎日ワクワクドキドキ予想だった先月末の大好きな先生の異動の悲しさ・さみしさを乗り越えながら、、、『小学校は◯組、◯組ときていたから、中学もその流れで◯組ときたから、2年は◯組』と、組み予想から始まり・・・一緒のクラスには、◯ちゃんと◯ちゃんと…と友だちの名前を連ねれば、『それ、全員一緒になったら1クラスじゃおさまらないか...
姫も無事に2年生に進級おめでとう高校生活2年目にして真ん中の学年であり、すぐに折り返しとなってしまう早さ高校3年間、恐ろしい早さにてやはり進んでいる、、、姫、今年度は変わらないこともあり、変わることもありの新学期となった毎年、変わるばかりだからこその不安や戸惑いがある中で、今年は変わらない戸惑いがあったのかもしれない、、、初日、無事に朝登校して、帰宅してきた~と思いながらバスから迎えてみれば、さえ...
あっという間に1週間ほど更新が滞ってしまった何といっても、新年度…新学期…何だか慌ただしく、主役たちではない親の私も緊張ありき、戸惑い不安もないわけではなく、、、バタバタしながら過ごしていた4月に入って、地域によって学校が始まる時期も違うわけだから、我が家の地域より早く入学式のニュースが流れたりして、いよいよ始まったなぁという気持ちにそれから、入社式を終えた新社会人へインタビューするなどのニュースに...
南海トラフ大地震の被害想定が改められて発表されたことで、テレビからも『そろそろ本気に』といった対策を促す言葉も見受けられた被害予想は正直聞くと本当に恐ろしく感じて、その後の日本は大丈夫なのかと我が身や我が家環境はもちろんだけれど、国全体の危惧を感じるただ、あまりにも大被害として言われると、恐ろしさを超えて、よくわからないくらいにどうしようもない気持ちにもなってしまう現実逃避気味になる感じである地域...
毎年4月2日は書き記している今日は、国連が定める『世界自閉症啓発デー』すでに知っている、どこかで見聞きしている人は『そうだな』となるが、全く初めての人には『何それ』から始まる『何それ』でも良いのよねそこで立ち止まって、その時何らかを知るからそれが初めてのものやことに対する始まりだもの新聞にある有名な自閉症の方の言葉があって胸に響く『福祉は(発達障害がある人だけでなく)みんなのものです』さらに、『自...
私がこの言葉を使う時は、姫のことぐらい今は以前より力をためて…とか、気合を入れて…とか、伝えよう伝えようとの気持ちに自分がドキドキすることはなくなったただ話すことは良いのだが、聞いた相手の気持ちをくむことがより大きくなったというのは、ずっと賀状のやりとりでの交流だった学生時代の友だちに、賀状をやめて気楽な連絡手段に換えたら、かえって身近になり話が盛り上がって会うことに仲良しの友だち、皆働いていたり、...
「ブログリーダー」を活用して、ぴよっこままさんをフォローしませんか?
美味しいものがあふれている話に、そこに広がる人間関係がまた温かくて、読んでいる私たちに情景と美味しさを運んでくれて、心をほっこりさせてくれる話時代や設定もさまざまだけれど、共通することは『食べること』の意味心を豊かにすると言われているような食の素晴らしさがそれぞれの角度から伝わってきた『下町洋食バー高野』『ランチ酒』『桜のかき揚げ』疲れていたり、気持ちが少し落ちていたり、何かに焦っているような時、...
1学期、良く頑張りました本当に心からそう送りたい姫の変化は私が良くわかり、毎日どんなに頑張っていたか伝わるものは大きく、だからこそ、家やデイではまた姫らしい姿があふれていて…お疲れ様良くも悪くも高校はやはり小中とは違うものであり、私的には本人たちは中3から1つ歳を積み重ねただけの高校生活に、周囲の変化は相当に大きかったと思う就労までの3年間と言うことに間違いはないけれど、私は学生最後の3年間があっ...
夏休みだ~と言いながら、1学期、もう終わっちゃった~とも言いながら、ちび姫の中2の1学期が終わった大イベントである林間学習は、予想以上に楽しい3日間だったらしく、実行委員としても当日までの準備を楽しみながら、当日はより楽しみ、実行委員のみんなからクラスのみんな、学年全員の絆を深めたもよう良かった良かった部活も、昨年より顧問が変わったことでまた雰囲気は変わり、それでも、先輩と後輩がいる間の学年として...
毎年買い替える人もいたり、いつの時期に新しいものを使い始めたら良いとかの言われがあったり、風水から何色が良いとかあったり、いろいろな情報や話を聞くけれど、私は使いやすく気に入ったものを傷んできたら買い替えるでやってます財布を買い替えました財布も、今はより小さいものとか薄いものが流行っているみたいだけれど、私は変わらずのサイズで長財布2つ折りタイプだったり、長財布を使い始める前は『長財布なんて大きい...
雨雲レーダーとにらめつこそして、まだまだ強風午前中中心に雨が降っていて、お昼頃にはあがってきたから今日は、夏休み前の買い出しモードに力を入れて3店舗を走ったそれでも、雨が降り出せばやめようかなと思いながら、天気予報チェックしながらだったけれどそんな振り返りをしていたら、たった今、豪雨予報のお知らせまた降り出すのかないつのまにか雨雲がわいていたり、いつのまにか雨雲の行方が変わっていたり…本当にリアルな...
夏休み直前この夏、カウントダウンなんて無いくらいにやってきたような夏休み直前週間この時期、何をやるか…夏休み中は、いろいろな各スーパーなんてなかなか行けないものであり、姫のこだわり食品などはなるべくストックとして買うが一番そのための・・・まとめ買い時期夏休みはほぼ午前中に部活のちび姫に、週2回のデイの姫しかし、デイが変わったことから二人がいない時間が少なくて、買い物1つにしても1人でのんびりなんて...
雨雲レーダー見て、やみまをみつけて、ちび姫の登校を考えた今朝なんといっても、それまで降ったり止んだりが続いていたからさらに言うなら、降った時には、熱帯気候区分で見られるスコール並であり、短時間で今度は止んで…温帯から熱帯に変わっているみたいそんなことを感じながら、今日は1日中いつ雨がまた降るか、降り出すかと考えるばかり日中は青空も見えている時間もあるから、激しい変わりようそれに強風付きでたまらない...
最近の姫、またやってきたのかな、そんな時期それは、何だか走り出すこと際立って出るのは、私が学校にお迎えに行った際だから、通常の帰宅方法が良くて拒否体制として車まで走るのかなと思っていた、、、が、今日は、バスから降りて車まで私と歩かず猛ダッシュ距離にして数十メートルだが、それでも何が起こるかわからないから怖いこんな姿勢がちらほら昨年もあったが、そんな時は学校で何か注意されたり、自分にとって嫌なことが...
先週、ちび姫の懇談会がありました家庭訪問以来、担任の先生と顔を合わせて話せる機会とは言いながら、小学校では1対1で話せるものの、中学校は3者面談ちび姫も同席特に絶対話す、話を聞く要因はなかったけれど、子どもがいるいないでは変わるなぁと思うそれでも、先生がちび姫に話す姿や話を聞いてくださる姿も見られて、普段は私がいないのが日常なだけに、私の方がいつもと違うを作り出しているのかと思ったら、普段のやりと...
本当に安くなるのかなって、毎回店頭価格とにらめっこニュースでは、5キロが3000円台となり安くなってきているとあったけれど、アレ我が家の地域では、そのニュースに値しないお米はかかせないし、5キロを買ってもすぐまた追加を買うためにいろいろ見てまわって…夏場は特に長期保存は危ないなぁと思うから、10キロをやめたりしているが、実際は、10キロの価格になかなか驚くからもある近くのお店が初めて備蓄米を売って...
姫、宿泊研修より元気に帰宅普段通りの帰宅時間なために、バス帰宅でもよかったのだが、疲れと荷物がたくさんなために学校に迎えにいった私教室のぞいたら、いつも通りの表情と姿勢の姫がいてひと安心しかし、まだ帰宅のそぶりを見せないために居合わせた先生方がたまたま同室だった先生ばかりで、いろいろ話を聞けた今回他団体もたくさんいる中だったため、結構な刺激が強い環境で、みんなが頑張っていたことこれがどの先生からも...
ちび姫が楽しみにしていた日がやってきた姫が宿泊研修、父親がたまたま重なって出張となり、我が家はちび姫と私の2人こんな日は初めてじゃないかしらしかも、懇談会週間で部活があっても早帰りなだけに、今日は前もってちび姫のリクエストを聞いて過ごし方を決めていた最初は、外食する、映画を見に行く、買い物に行く、カラオケに行く…なんていろいろ出ていたけれど、いろいろ考えに考えて、落ち着いた結果は・・・ちび姫が期末...
姫、いつも通りにバス乗車にて登校…のようであって、今日は帰らない無事に宿泊研修へいつも以上に『いってらっしゃい』に力を入れた母とは反対に、いつも通りに淡々と乗車した姫でも、いつも通りが一番なのかもしれないなぁと後から思った楽しみにしていた姫だけれど、ルーティンを大切にする姫、いつも通りに安心する姫、きっと楽しい中にも頑張りスイッチを入れていることだろう今、何やっているかなぁ今日は何度となく時間を気...
暑い暑い毎日どんどん気温は上がるし、風があってももわっとする感じで…この時期、どこもそうなのかはわからないけれど、我が家の地域は学校の懇談会時期昼過ぎの早い時間、言い換えれば一番気温が高くなるぐらいな時間帯に、我が家の前を小学生が帰宅する真っ赤な顔をして…校区が広いために1時間ほどかけて帰宅する児童もいるから、どうか無事に帰ってねと毎年思ってしまう懇談会時期は早帰りだからなおさらちび姫たち中学生も同...
一昨日、この夏初めて聞いた蝉の鳴き声完全に夏がやってきたというような知らせの鳴き声に、暑さが倍増する気分あまりに暑すぎると、蝉も大丈夫かなとは思うが、、、それよりも自分の身を気をつけなくては本日、若干エアコン病のような感じでイマイチな体調となり、明日からの姫の宿泊研修に気持ちを共に盛り上がりたいところだけに、しっかりと暑さ対策に、エアコンの部屋での過ごし方を気をつけようと改める蝉も暑さに負けずに鳴...
ドキドキが止まらなかった今日、昨夜はそれもあってか、本人でない私も寝つきが悪かった今日、先週の検査結果を聞きに行く定期診察日。毎回、この診察が一番緊張をして、過去に再発したという事実を聞いたのもこの診察の時だけに、力が入るのは仕方ない、、、行きの車内、何だかから元気ではないが、どことなく話に集中できない母に、聞いてはいるけれど、私もまたどこか上の空それはもっともで、先日の検査前のさらに以前の血液検...
昨日は7月7日の七夕暑い日にはなったけれど、雲も多かったりした時間もあったけれど、晴れたそれだけで何だか嬉しかったり、ホッとした私にしたら、毎年空に話しかける日愛犬が旅立った日が七夕だったから、より忘れられない日近所の友だちと会って、一緒に遊んでいるのかなぁとまだまだ、愛犬の友だちの名前もしっかり覚えているし、あの頃の散歩の毎日が楽しく、愛犬連れての出会う人たちがみんな好きだった時々無性に会いたく...
1学期が半分経つぐらいから、毎年起きるちび姫の変化があるそれは…同じ小学校でもない、部活も異なり、昨年のクラスが同じでもない、、、いわば、まだ知らない子とグンと仲良くなることたいてい5月終わりから6月初めにかけて、それまで聞いていた名前から新たな名前を聞くようになり、それが話したというそれまでも新しい友だちの名は聞いていたが、そのレベルから脱するかのように、一緒にいる、よく話す、めちゃくちゃ仲良く...
先日、恐ろしいニュースが入ってきて、学校が揺れている今、、、そんな時に、今朝の新聞には、不登校の子どもに給食を提供する記事があったそこには、子どもたちを学校に戻すことではなく、それぞれの『居場所』をつくること…とあった素直に良いなあと思った不登校の子どもたちに限らず、私たちにとって居場所があることは本当に大事だなと感じる居場所はその人その人で違うだろうけれど、場所になるところは『安心・安全』とその...
母が大病して、それから再発したりして、療養は続き通院しての日々、、、そんな日々になって変わったことは、今までなら咳ひとつ、疲れた~の一言などは自然にやり過ごしていたというか、それは誰にでもあるものでといった感覚が薄れたこと何かの影響かな何か新たに…もしかして…なんてついつい何かしら病に結びついて考えることが増えた仕方ないかもしれないけれど、1年365日ずっと考えては疲れてしまうのはわかっていながらあ...
ちび姫もまた、緊張の入学からのスタート小学校生活から変わり、ガラリと変わった中学校生活…親も子も、不安がなかったわけではないでも、これが蓋を開けてみれば、何だかめちゃくちゃ楽しい毎日を過ごしていたクラス最高、友達たくさん、先生大好きの3つそろったら、それは…最強のスタートでしょ入学から1ヶ月少し経てば、他校の友達の名前が出始めて、6月になれば、夏休みにいつ遊ぶか…お互いの部活の予定を考え始めていたわね...
入学を際しての1学期は、例年の新年度より、やはり緊張するもので…特に、今年は学生最後の3年間のスタートだけに、早く慣れてくれたらいいなという願いがいつもにも増してあった4月の1日1日、新しいあれこれに、戸惑いながらも自ら頭に入れようとする姿勢が見られて、日々の連絡帳にも、『本当に頑張っています』『落ち着いて過ごしています』と言った言葉が連ねてあって、ホッとした姫も確実に成長しているなと実感結果、大...
先日、郵便局に切手を買いに行っできた窓口で購入をしたのだけれど、自分の中で、もはや切手代があやふやに気づいたしかも、もうすぐ値上がりするわけだから、余計にまたわからなくなりそうで、、、かつてなら、ハガキの切手は何円、封書の切手は何円、なんてバッチリだったけれど、いつのまにかわからなくなっていて・・・ずっと固定金額なら良いのになと思いながら、今では、かつての金額のままのものなんて無いに等しいか…と思...
梅雨明けと喜ぶべきなのか、これで夏一直線であり、本格的な暑い夏の始まりとすれば、、、ちょっとツラい宣言なのかもしれない今日は、ちょこちょこやりたいことを走り抜けて、その度に、車の乗り降りにて汗をかいてやっと外での出入りを終えて帰れば、総着替えをしたくなるくらいに夏だなぁ学校の姉妹は、暑さ対策大丈夫かしら急により一段と暑くなった今日、体調を崩さないようにしなくちゃね今年の夏はどんな夏になるかな梅雨明...
今回、いつもよりカウントダウンを何度かしないうちに、明日で1学期終了あっという間に夏休み突入ですそんな中、今年は何故あっという間すぎたかの背景に、夏休みにはいっても、いつも通りのリズムが続く…ただ、学校の授業はないだけで部活に行くちび姫がいるから、何だか休みなようで、私の動きは変わらないと思っているからかなと部活休みは土日のみであり、今月にいたっては、コンクール等あるから土日もあるからして、夏休み...
我が家にとっては、必須の必須なものが、品薄というより、入荷未定状態になっていたそれは…姫の写真カードを作る上で大切なものチェキ今日、夏休みの間に、事前に知らせてから行くための行き先カード作りのために、チェキのフィルムを買いに行って判明したチェキ本体が入荷未定と書いてあり、フィルムはと思ったが見当たらず、、、ダメもとで店員さんに尋ねてみたら…まさかの最後の1つ、その店のラス1を獲得したのでしたしかし、...
室内環境、部屋の向きとかあるのかもしれないけれど、ここ3.4日、就寝前までエアコンを使って部屋を冷やしておいたら、朝まで扇風機で快適にタイマーとか気にせずに、扇風機のみで朝まで寝られるのは心地よいが、今夜はどうもそうはいかない予感日中の暑さが違ったような気がして、今の時間でも、エアコンの働き方が今までと違うものうん…今夜は、エアコンを頼りにしよういや、もしかしたら…今夜からずっと頼りにしようになるの...
今朝、運転していたら、遠くからでも気づいた気づけたと言っていいくらい、大きく見えた大通りの横断歩道に、キミは歩いていた…でも、車が停まることはなく、私も、やや減速しながら、上手く車の中央下になるように走りすすめ、通り過ぎれば、すぐさまバックミラーでキミの姿を確認したどんなものでも、避けたい、避けてあげたいからキミは、どこから来たんだいしかも、歩行者は横断歩道を渡るにのっとり、しっかりきっちり歩いて...
今、どうやって表現するのかなかつては、時変と表記していた自分だけれど、今は違うのかな昨日、ちび姫の1日のスケジュールに、時変こと、時間割変更があって、、、それがこの時期には大変なようなものでというのも、1日に体育2回1回はプール、1回は体育館でバレーボール…という、時間割変更に伴う2時間体育嬉しい人は嬉しいだろうが、暑い日の中、プールをして体力消耗しつつ、どうやら1日の最後が2回目の体育でバレーボ...
今回は、もしかしたらなんて期待するも、やはり、そうそう甘くはなくて、、、病院というのは、時間がかかる休み明けの今日はわかっていたけれど、ちょっと人が少ないのではという日も、なんだかんだで半日かかるくらいそれだけ多くの人が、懸命に闘って、何かしらの病やケガを治そうとしていることね付き添いの私は、自分が何かしているわけではないけれど、ずっと待っていて動かないと、冷房に弱いから寒くなり、身体が辛くなりが...
今日は、検査のみの通院だが、さすが連休明け…混んでいる駐車場の段階からそれはわかっていただけに、院内の状況はある程度把握した上で来ていた母は、変わらずの検査をする日、結果を聞く日、検査もより細かな検査をする日があれば、定期的な簡易検査の日もあるが、とりあえず、検査、結果の繰り返し通院ただそれが、1つずつ積み重ねる上で安心となり、完治に近づいている道のりと認識しているから、大事な繰り返し。今日の検査...
夏休みに向けて、より自分の役割確認ちび姫がほぼ毎日というぐらいにある部活に、少ないながら部活のない休みには、遊びの約束を入れたりして…見ていても、本当に楽しそうであり、充実しているそれをちょこんと関わるかのように、どちらにしても、送迎担当となるのが私それが、今一番の私の役割その役割のおかげで、誰と遊ぶとか把握もできるし、どこに行く、何をするとかもバッチリ事前に教えてくれたり、当日状況を伝えてきたり...
数日前、外から帰宅したところ、玄関先に、久しぶりに見るお客様がしかも、よ~く見たら、瀕死の状態気味こ、ここで最期を迎えるより、せめて…と思い、これまた久しぶりに手に取って草の上へそう、、、お客様は…とのさまバッタショウリョウバッタは今までも見ることが多かったけれど、とのさまバッタは久しぶりで、そして、立派なものだったからなおさら体中が震える感じでいたから、おそらく、本当に息絶え絶え状態だろうに、我が...
さて、今の時代、携帯のメールに学校の連絡が入ることは珍しくなくなって、お便り、行事連絡等、学校全体、学年、部活といろいろ入ってくる該当する人に送ることも出来るだろうが、時折、我が家には直接関係ない事柄も連絡として入り、入れば、どんな内容ももちろん確認をして読むこととなる昨日、ある運動部の部活の連絡が入り、前半はどの部活にもあるような…今日から始まる試合に向けての生徒たちの動きの確認や保護者に対する...
多くの部活が、毎年この時期に3年生最後の試合、発表をかけての夏の大会が始まったちび姫たちも、昨日は朝から1日部活そして、私は…朝から送迎担当にて走るまだまだ1年生は、裏方となる立場だけれど、1年後には表舞台というべきの主戦力の1員になっているわけで、キラキラ光る先輩たちの後ろ姿をしっかり見て、自分たちの目に焼き付けて欲しいと思った私も送迎としながら、昼からはそんな先輩方の晴れ舞台をしっかり見まして...
明日から、いろいろな部活が夏の試合スタートといったところそんな時に、じわじわ増え始めているという…コロナ県内の隣の地域で、どうやら感染急拡大したらしく、明日からの本格的な試合前にして、学校では、放送にて今一度注意を促されたという中学の夏の試合等といったら、3年生の引退を意味するもの最後の最後に出られないとなると悔いが残る、、、なかなか無くなりきらないコロナに、みんなが負けることないように…どうか、3...
夏休みまであと1週間ほどそれまでに、各お店で、我が家が必要な日用品や食べ物でストックできるものを買う買っておく姫がデイでない日は、そうそういろいろまわれないし、何より、姫といるとゆったり買い物はなかなかできないのでさらには、この店ではこれ、これはこの店のものしかダメ…というものがちょこちょこあるだけに、休み前までの身軽な身の時に、買っておくが一番それにしても、夏休みまで1週間って、1学期がすでに終...
昨日、何ヶ月ぶりというのか、季節を超えて、久しぶりに見ました会えました~我が家を通り道にする…イタチ窓の外を何か動いているなと思って、最初は鳥かなにかかなと考えていたから、チラッと気軽に見たら・・・あっ、あ~イタちゃん→我が家の呼び方久しぶりすぎて嬉しくなって、見えなくなるまで見届けてしまったわ冬中は冬眠していたのかな春先にはよく通っていたかはわからないけれど、最近、我が家の裏に広がる敷地の草取りが...
朝の瞬間瞬間は、本当に大事ちび姫たちの登校時間、姫のバス停待機時間から学校着から校舎までの登校時間、雨の空を見てはその瞬間だけは弱雨になって欲しいと常に願うまさに紙一重になるもので、今朝がそうなったちび姫たちはまだ良かったが、姫にしたら、車でバス停まで送る時に雨が強くなり、バス乗車後に、車で前が見えないくらいのどしゃ降りになった…良かった学校に行く前から、濡れに濡れていたら、送る側として本当にかわ...
本当に、一気に夏日、猛暑日の夏を思わせていた日から、やっぱり梅雨だったんだと思える日に戻った暑さは蒸し暑さとなり、室内に静かにしていたら、気温は低いだけに耐えられる暑さでも、動いたり、窓を開けると一気に蒸し暑さが増して…の室内環境エアコン…除湿か自動にするか迷うところとなり、先ほど、ちび姫の帰宅に合わせてつけてみた来週には明けるらしい梅雨、そう思ったら、今年はそんなに降らなかったかなとも思えたりして...