chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife https://blog.goo.ne.jp/bakabonn1009

お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。

本当の幸せを求めて早期退職後、家庭菜園、読書、映画DVD鑑賞、カメラ、ボケツッコミ…と、「今やりたいこと」「今できること」と、「今」を充実させて生きるまるちゃんの徒然日記

まるちゃん
フォロー
住所
井原市
出身
井原市
ブログ村参加

2012/06/11

arrow_drop_down
  • 「猫も老人も、役立たずでけっこう」養老孟司

    養老孟司先生のファンです。先生の本は「バカの壁」から5,6冊かな?読みました。最近はYouTubeでも観てます。長野県での講演動画はすごくよかったですこないだ一日で読んだ本。いい本でした。おススメです現在84歳?の先生が80歳の時に書かれたエッセイ。私は子供世代ですが、とっても共感します。面白い!同年代のうちの母(父は読みません)が読んだらどう感じるかなあ?賢い人は違う、と言うかな?まるは学者じゃないけど?猫と暮らせるといいなあ。家の前を車がブンブン通ってたんじゃ無理かな。自由に出入りできないのは気の毒だしなあ。人間にも猫にも、暮らしにくい社会ですなあ。でも、生きてるだけでいいんじゃないかなあ。「動かないとボケる」って前回書いたけど、気持ちよくボケるのはいいんじゃない?まあ、まるも朝のうちは歩いてるようです。起...「猫も老人も、役立たずでけっこう」養老孟司

  • 動くこと 循環

    脳も体なので、脳の機能が低下すると体調も悪くなります。逆に、体を動かさないと脳の機能は低下します。20年以上一緒に住んでなかったので、詳しくは分かりませんが、父は多分50代の頃から、一日も欠かさず(”ねばならない”)日の出前の決まった時刻にウォーキングをしていました。「おい、行くぞ!」と付き合わされる体の小さな母は、父のペースに合わせるのも大変で、結果膝を傷めてしまってやめました。母はともかく(痛みはよくなったけど必要以上に庇ってしまって、体のバランスが悪くなって、、、母も色々と)歩くこと自体はいいことです。日の出前より夕暮れ時の方がいいとは思いますが、父は起きるのが超~早いので大丈夫だったのかな。父の体調が悪くなっていったのは、仕事(牛乳配達)を75歳でやめ、83歳で車の免許を返してからだったと思います。それ...動くこと循環

  • 父の食生活

    父は若い頃は何でも食べ、食に対しては結構気をつけていたと思いますが、アルコール(ビールと日本酒)は一日も欠かしたことがありませんでした。しかも、必ず酔うまで飲む。酔って寝る。若い頃は元気で体をある程度動かしてたし、それでも平気だったかもしれないけど、歳をとって仕事を辞め体を動かすことが減っても、量や回数を減らすことなく酔うまで飲む。これは、脳にダメージあったんじゃないかなあ。体は老化も酸性化もするし。いつの頃からか、毎食りんごを欠かさず食べるようになりました。365日。ないと怒るので準備する側は大変ですが、リンゴはとてもよいです。(毎食じゃなくていいだろとは思う)、、、が、「ねばならない」が強いので、食事もあんまり楽しくなかったんじゃないかなあ。楽しい話題でおしゃべり(団欒)しながらの食事にあまりならない。人を...父の食生活

  • 仏教的には、、、(食事に関して)

    罵らず、害(そこなわ)ず、戒律に関しておのれを守り、食事に関して(適当な)量を知り、淋しいところにひとり臥(ふ)し、座し、心に関することにつとめはげむ、これが佛陀たちの教戒である。(ダンマパダ185)食事に関しては、多すぎず少なすぎず、むさぼらず腹を立てず、つまり好き嫌いせず、自分に合った適量を、慌てずよく噛み、よく味わって穏やかに気持ちよく食べる。食べる物にも体(健康)にも「執着」しすぎない。社会の(人間がつくる)毒、人工毒はなるべく避け、毒をなるべく入れず、入っても流す(解毒する)。必要な栄養が適量、きちんと消化吸収されていれば、肥満(=体の炎症状態)にはならない。そして、毒は流そう。小さな子どもや動物を見ると心が癒されます。それは、小さな子どもや動物は自然に近い、または自然そのものだから。自然な状態は中性...仏教的には、、、(食事に関して)

  • 食生活 脳の材料

    性格はそれぞれの「個性」なので、自分の性格の傾向を知った上でなるべくストレスなく生活できればいいかなと思います。が、生活習慣は直に健康に関わってくるので気をつけるに越したことはないと思います。生活習慣と言っても、「食べる」「動く」「休む」とありますが、とりあえず「食べる」から。なぜ脳機能が低下するか。原因の1つは脳が元気じゃなくなるから。なんで?脳を作っている材料が足りてないから。健康な脳をつくる材料はタンパク質と質の良い油(+ビタミン、ミネラル)老化して代謝が落ちてる高齢者は、とくに意識してタンパク質を摂った方がいいと思います。うちの両親も、「歳だからそんなに食べれん」「味(味覚)が変わった」と「欲しくない、(何食べても)美味しくない」というのが口癖。でも実は、欲しくない、食欲がないのは、タンパク質不足が原因...食生活脳の材料

  • 依存的 他人任せ薬任せ 薬は怖いよ

    昨日の記事は、性格と生活習慣があいまいになってましたね。どちらも”傾向”であり、”習慣”なので、あいまいっちゃあ、あいまいなものだと思いますが。すべてが当てはまる人はそうそういないだろうし、人の性格は、厳密には場面場面で違ってたりするので、あくまでそういう”傾向が強い”人は”習慣”になって、なかなか変えられなくなるので気をつけた方がいいかな、と思ってます。自分も含めて。ボケ症状も、物忘れとか判断力の低下などは別に大きな問題ではないと思います。そこから派生して、妄想と思い込みから抜けられなって、腹を立て、しかも周囲の人のせいにして責めたり危険な行動をとったり、自分に向かうと鬱になったりする周辺症状が困るです。そうなりにくい健康な性格をめざしたいと思うのです。脳の血流が悪くなったり(血栓が増えて脳梗塞とか)、ケガ、...依存的他人任せ薬任せ薬は怖いよ

  • ボケの原因は生活習慣 性格によって生活習慣が違ってくる

    「ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。もしも汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人につき従う。ーー車を引く(牛)の足跡に車輪がついて行くように。ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。もしも清らかな心で話したり行ったりするならば、福楽はその人につき従う。ーー影がそのからだから離れないように。(ダンマパダ)」と、お釈迦様が言われるように、認知症含めあらゆる病気(苦しみ)は心がつくり出すと思います。まあ、いくら清らかな心でいても、脳梗塞や事故などで脳を損傷すれば、認知機能が低下することはある。損傷の場所によっては感情をコントロールできにくくなることも。人間は全てを見たり知ったり予知したりすることはできないので、思いがけない事故などは仕方がない。けれど多く...ボケの原因は生活習慣性格によって生活習慣が違ってくる

  • 認知症状が起こる原因

    「2000万円取られる」「お前の婿(いないけど)が博打(競艇?)で儲けた」「家を出んといけなくなる」「警察が調べに来るから連絡しろ」「どこかの女の人が来たけど誰だ?客間に案内したのにいつまでも来ない」「島から男が6人来てわしのベッドに勝手に入って寝ている」、、、etc、、、etc、、、etcこれらは全て夢、白日夢、夢と現実がごっちゃになっているのです。(夢には本人の経験や記憶、深層心理、無意識などが現れる)現実を認知する機能が低下しているわけです。これが所謂ボケだと思います。(ま、自称健康な人も見えてない現実はいっぱいあるけどね。みんなボケてるのよね)健康な人なら夢はしばらくすれば忘れるし、そもそも起きた時点で「夢かあ」で終わる話。それを現実と思い込んでしまう、、、認知機能が低下している。(寝るばっかりしてたら...認知症状が起こる原因

  • 認知症(老人ボケ)は病気ではない

    認知症というのはボケの症状のこと。認知機能が低下した状態。なぜ認知機能が低下するのか、、、というか、そもそも人間は誰でも認知機能低いよねえ。でしょ?まあ、その低いところからさらに低下するので、生活が不便になるわけですが。父を見ていて(自分の事より客観的に観察できるからね)感じるのは、ボケにはボケに至る原因があるなあということ。父はレビー小体型認知症でしょう、とお医者さんに言われましたが、先に大学病院のお医者さんにパーキンソン病だろうとも言われました。そうなのか、、、とその時は思いましたが、今は、「病名」についてはあまり信用していません。名前にはあまり意味を感じない(どうでもいい)。幻視や幻聴、妄想(夢や昔の記憶などと、今現在の”現実”との境が曖昧になる)などの症状、身体のしんどさがあるだけです。(父は高齢で体力...認知症(老人ボケ)は病気ではない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるちゃんさん
ブログタイトル
まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife
フォロー
まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用