chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • blee moon &・・

    10月も終わりですね。 10月2回目の満月、ブルームーンは23時49分です。 ブルームーンと火星 火星 今日はハローウィンですが、 最近まで馴染みがなかった…

  • 星野源太窯庭

    先日、星野焼を再興されて50年にもなる 源太窯さんを訪ねました源太窯の店舗の風情。商品も並んでます     源太さんの「はなびら皿」で 玉露をごちそう…

  • 火星 & 十三夜

    17:34 まだ明るいうちに赤いお月様 見え始めました  20:30 雲間から 出たり入ったり・・・・・左上には火星    21:04 そう寒くもなく …

  • 白根センキュウ&ツリフネソウ

    友人と一緒に、ちょっと山めぐり 白根川芎(しらねセンキュウ)結構長く咲いてますが、終わり際なので また変わった顔が見られます。せり科   アップで  枝も 赤…

  • 十三夜の月と、火星最接近

    明日29日は、後の月、十三夜ですね❗今月6日、地球に最接近した火星と十三夜のお月様が接近しますね。先日は、木星、土星が月と接近してましたが、今度は火星😆お天…

  • GOTOではないですが・・・

    GOTOトラベルで旅行を推進していますが、1月から計画して旅行代金まで支払いをしていたのにやっと行けました 祐徳稲荷神社は佐賀県鹿島市にあります。お正月の三社…

  • シチメンソウ

    佐賀市東与賀町の有明海の よか干潟一面に咲くシチメンソウ。ラムサール条約湿地に登録されています今年は3年ぶりに良く咲いているとの情報で行ってきました。 地元の…

  • 思い出・昇開橋

    大川市から大川橋と諸富橋を渡ってすぐの所に、国鉄時代の佐賀線跡の昇開橋があります筑後川を大川市と佐賀県諸富町にかかる 鉄道用可動式橋で、現在は歩道橋になってま…

  • 秋の花

    赤い貴船菊が咲き始めてます。   ツワブキツワブキって食べられるそうですが、食べた事はありません。春の蕗と同じようにして食べるのでしょうかね。    ホトトギ…

  • 霜降と。

    今日は二十節気の霜降。霜が降り始める頃ですが、寒くなってきてますね。 昨夜は雨の為 月と木星の接近は見れませんでした。 今晩は、月と土星が接近しています。月の…

  • 海中鳥居

    久しぶりに終日雨でした。佐賀県太良漁港の海中鳥居、昨日16時05分干潮でした。本日10時45分、だんだん潮が満ちて来てます🍀山奥の田舎に住んでいると、潮の満…

  • 10月下旬の星空に期待

    10月残りの星空が気になっています。最近、散歩を始めたので、火星、木星、土星などを眺めながら歩いています。(下を見ながらこけないようにもしてますけど・・(笑)…

  • ちょっとお出かけしてます

    今日見たものです😆大川市と佐賀県の筑後川にかかる昇開橋ちょうど昇るのを見ました東与賀町のシチメンソウ祐徳稲荷神社海の鳥居少々疲れました😃

  • 今日の空は楽しかった♪

    午前中にアップした太陽の側に 青い葉っぱのような形の真ん中に丸い太陽?わかりましたよ (知人が来たので話しました)星の文化館に連絡してお尋ねしようと…

  • 太陽の側に・・

    余りの天気の良さに 何気にスマホを向けた AM9:05 の空。 (電線が写るのはご…

  • 池の山一周散策

    村の観光地の一つ、池の山公園。戦後すぐから 「池の山キャンプ場」として、今も一年を通じて賑わっています。この日も キャンプのお客様がありました。     拝殿…

  • 久しぶりにコウホネ

    親戚が来たので、久しぶりに池の山公園へ行ってきました。「コウホネ」が、まだ咲いているか池を見回しました。。 湖面にはコウホネの葉だけが・・・・ 咲いた後しか見…

  • 急に寒くなりました

    昨夜来の雨で、寒い朝を迎えました家人が寒い、寒いと言うので、ちょっとだけエアコン入れました。そろそろ、炬燵も欲しくなります。 冬の花、サザンカも咲き始めました…

  • またまた♪山野草♪

    友人から 「山に花を見に来ている。」と、連絡が来たので 早速行ってみました。下ってきている友人と、登っている私が、山道で ばったり逢った所に咲いていたのが・・…

  • 秋晴れ~~

    今日の村です秋晴れ~~~~      山装おうころとなってます    

  • 茶畑のある風景

    先日茶花を探しに山の麓を通って見た山の風景 合瀬耳納峠から、畑と山と空と 作業しているのでしょう。軽トラが見えます  椋谷集落のかなり上の茶畑の間から見える …

  • 茶花イン星野焼展

    昨日に続いて、村の3窯元さん(源太窯・・十籠窯・・錠光窯)に活ける山野草   オタカラコウ せっこく …

  • 茶花 IN 星野焼展

    10月10日(土)~11日(日)の2日間茶の文化館にて開催していた 茶花 IN 星野焼展ランダムですが 一部を紹介しますね。9日の午前中、お花探しに行き、夕方…

  • 花の名前教えてください

    ツル性の葉っぱ、紅葉しています。見覚えがありません。。。お名前を教えてくださいませ。。。。器は村の「源太窯」 同じ葉っぱで、ずいぶん紅葉が進んでいます。  野…

  • お茶の花・実

    10月10日は1964年(昭和39年)に東京オリンピックが開催されたので、その後から体育の日になりましたが、現在では変に変更されてわかりにくくなってますよね。…

  • 見かけましたよ♪アサギマダラ

    今日午前中、お花を求めてちょっと山近くまで行って車を止めた処に、アサギマダラが1頭 笹に止まっていました。 友人と一緒だったので、思わず「わぁ~アサギマダラ!…

  • 寒露

    今日は、二十四節気の寒露。晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。 朝夕は冷え込んでますが、昼間は暑いぐらいの昨日でしたが、今日は台風14号の影響で、風…

  • ”茶の花”

    先日お茶の花を見かけたので、写真撮ろうとしたけど高いところに咲いていたので諦めて帰ってました。 お茶の里から お茶の花をどうぞ   

  • 火星地球に最接近

    今宵の星空は、火星がひときわ赤く、大きく輝いています。地球に最接近しています。約2年2ケ月ぶりとのこと!!私のおんぼろのカメラに収まった火星21:54頃   …

  • 金木犀の香りと・・

    大木になってしまっている金木犀切ることも出来ずにいます。。。香りをお届けできないのが残念です。       ミゾソバ・・・・白とピンクのコントランスがかわいい…

  • 栗の渋皮煮

    今年は不作で少ししか実っていません。銀杏も、渋柿も実ってないので、何でも不作のようですね。 大きいのを選んで、渋皮煮を作りました。約1kg渋皮に傷をつけないよ…

  • あけび

    実りの秋!!! 食欲の秋!! 同じ木に弦が巻き付いているので 毎年アケビがなりますが、今年は少ししか見えません。高いところにあるので、採ることはできません。見…

  • お月様羅列

    9/29日の月は、左が欠けてますね    10/1 20:16 十五夜。。だんだん丸くなってますが、もう少しですね  月と火星の接近 火星  10/1 21…

  • 茶花を探しに

    午後からお茶のお稽古なので、いつも行く所に茶花を探しに行ってきました。自宅から往復50分ぐらいかかりますが、1時間位で帰りましたよ。 黄花アキギリ  オタカラ…

  • 茶花 in 星野焼展 予告

    10月に入った初日が、十五夜 雲一つなく輝いていますよ。木星と土星が輝き、 月の後方には火星が輝きを増してます。空を見上げてくださいませ~~~~ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きらきらほしのむらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きらきらほしのむらさん
ブログタイトル
きらきらほしのむら
フォロー
きらきらほしのむら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用