chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小物は楽しい

    たまに小物を作ります。ペンダント箸置きなどーーーーーーーーーーーにほんブログ村小物は楽しい

  • 金継ぎと筆

    金継ぎをしました。面相筆?を作っています。古い太筆バラして篠竹などでつくります。結構使えます。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村金継ぎと筆

  • 小物たち

    小物を作ってみました。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村小物たち

  • ふじのねイベントコーナー

    藤野駅となり「ふじのね」(11月)イベントコーナーで作品展示中です。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村ふじのねイベントコーナー

  • 金継ぎ

    修理依頼や自分の作品にひびが入ったりした際、金継ぎをします。透漆、鯖漆などを使って行い最後に純金粉を掛けます。漆が硬化するのに時間がかかります。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村金継ぎ

  • タタラのマグカップ

    藤野ぐるっと陶器市には沢山の方においで頂きありがとうございました。お話もでき楽しい時間を過ごせました。ーーーーーーーーーーーーータタラ作りでマグカップカップマグカップをつくりました。私はタタラは歪みが制御できず得意ではありませんが。ーーーーーーーーーーーーー先日ウォーキングの際、珍しいドクダミをみつけました。八重なんです。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村タタラのマグカップ

  • 藤野ぐるっと陶器市2023

    藤野ぐるっと陶器市20032023年5月20日(土)・21日(日)に開催されます。清水(勝窯陶房)は「しぜんと遊ぶ」で参加します。ぜひおいで下さい。ーーーーーーーーーーーーー詳しくはHPをご覧くださいhttps://yuruyuru.wixsite.com/fujino-potter-marketーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村藤野ぐるっと陶器市2023

  • 手びねりカップ

    いつもロクロで作陶していますが手びねりもいいですね。手びねりカップ(しのぎ)タタラづくりのカップーーーーーーーーーーーにほんブログ村手びねりカップ

  • 張り付け

    マグカップと皿に葉の形の粘土を張り付けました。ーーーーーーーーーーーーーーーー掛け花入れーーーーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村張り付け

  • ガードスタンド

    ガードスタンドを作りました。面白いのでまた作ってみます。ーーーーーーーーーーーーにほんブログ村ガードスタンド

  • 刷毛目

    黒御影土の皿に刷毛目を行いました。ーーーーーーーーーーーー赤土で練り込みをやってみました。ーーーーーーーーーーーーー数日前我が家から見た秋の雲ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村刷毛目

  • 一輪挿し

    一輪挿し焼きました。土は黒御影、釉薬は藁灰釉です。耳が付いています。黒ゴスで絵付しました。釉薬は土灰釉です。ーーーーーーーーーーーーー一輪挿し

  • マグカップ

    マグカップ焼きました。黒色は黒御影土です。(一部白化粧)もう一つは黒呉須で絵付をしました。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村マグカップ

  • 藤野ぐるっと陶器市終了

    藤野ぐるっと陶器市は5月21.22終了しました。私は日連神社から変更になった「百笑の台所」で参加しました。2日間とも大勢の皆さんに来ていただきありがとうございました。画像はオープン前です。にほんブログ村藤野ぐるっと陶器市終了

  • 2022藤野ぐるっと陶器市

    藤野ぐるっと陶器市は2022.5.21(土)・22(日)に開催されます。「まん延防止」が出された場合変更させることがあります。各ホームページを確認してください。https://yuruyuru.wixsite.com/fujino-potter-market私が参加する会場は日連神社から「百笑の台所」になりました。ーーーーーーーーーーーーシャトルバスも出ています。宜しければおいでください。にほんブログ村2022藤野ぐるっと陶器市

  • 尾崎城跡

    工房は尾崎城址の麓にあります。ハイキングコースになっていて15分くらいで行けます。たまに歩きます。戦国時代、甲斐の武田氏との北条氏の国境地帯にあたり、戦も行われていました。北条氏は当時の牧野村を支配し、のろし台をもつ伏馬田城(尾崎城)を作り、守りを固めていました。尾崎掃部助が守っていたので尾崎城ともいわれます。ーーーーーーーーーーーーーーーー城址へのハイキングコースーーーーーーーーーーーーーーーー山頂からの眺望ーーーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村尾崎城跡

  • 招き猫

    招き猫を作りました。黒土。呉須で色付け。ーーーーーーーーーータヌキを額縁用に作りました。ーーーーーーーーーーーーにほんブログ村招き猫

  • たぬき

    右のたぬきはアクリル絵の具で色付けしました。素焼きすれば元にもどると思って。ーーーーーーーーーーーー我が家にタヌキではなくアナグマ君がいました。話し掛けると頭を下げて寝てしまいました。高齢のようです。隣の敷地に柿の木が数本あって落ちた柿を食べています。ーーーーーーーーーーーーにほんブログ村たぬき

  • 黒御影土

    コロナ禍の中、元気がでません。8月は連日猛暑が続き、9月になってやっと焼成しました。ーーーーーーーーーーーー黒御影土のタタラの皿です。刷毛で白化粧で一周。釉薬は左が土灰釉、右がカオリンを入れたマットっぽい透明釉です。ーーーーーーーーーーーーー御影土に藁灰釉を掛けました。下部は土を見せるのも良いかと思います。御影土は小さな石の粒が入っていてロクロで挽くのも削るのもやりにくいですね。ーーーーーーーーーーーーにほんブログ村黒御影土

  • 焼成(21/6)

    焼成が終わり納品しました。今回焼成始めたら灯油タンクからバーナーへのホースの端から漏れていました。(汗)どうやっても漏れはとまらず中断!日本セラミック清水さんの素早い対応で翌日には焼成再開。ありがとうございました。今回ガードを付けました。ーーーーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村焼成(21/6)

  • 素人菜園21/6

    のんびり陶芸と小さな畑をやって暮らしています。夏野菜は収穫が出来るようになりました。ーーーーーーーーーーーーーパプリカです。昨年栽培して食べた際、種を取っておいた物を育てています。食べられるようになるかなぁ?ーーーーーーーーーーーーー冬にジャムなどで食べた柚子に沢山種が入っていますね。試しにポットに撒いてみたら目が出てきました。ーーーーーーーーーーーーー無農薬で栽培している畑には虫が色々やって来ます。これは自家製虫除けスプレーです。中身は飲み残しコーヒー、竹酢液、唐辛子の液です。きいているかはわかりませんけど。ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村素人菜園21/6

  • 湿台のかわり

    コロナ禍のなか昨年に引き続き毎年5月中旬に開催される「藤野ぐるっと陶器市」は中止になりました。なので相変わらずのんびり陶芸でやっています。ーーーーーーーーーーーーーこれは100圴などで売っている滑り止めのシートです。電動ロクロのターンテーブルのサイズに切ってテーブルを少し湿らせてシートを置き、皿を削りました。30枚ほど削りましたがずれずにできます。にほんブログ村湿台のかわり

  • 藤野の景色

    コロナ禍でイベントが無くなり、ふじのね(藤野観光協会)も休業中なので私も元気ありません。寒くなってロクロをひいていると手が腫れて痛痒くなります。皮膚科に行ったらしもやけだそうです。塗り薬、飲み薬を処方されました。今ひとつ良くなりません。ーーーーーーーーーーー画像はウォーキングの際などで撮ったものです。藤野の景色です。ーーーーーーーーにほんブログ村藤野の景色

  • 釉薬はむずかしい

    コロナ禍で相変わらずのんびり陶芸です。ーーーーーーーーーーーー同じ釉薬を同じ厚さで施釉しても感じがかなり違います。藁灰の釉薬です。(左から)黒御影土、鉄分の多い赤土、赤土➕白土のブレンドです。ーーーーーーーーーーーーーよく失敗します。鉄分の多い土に市販の白萩釉を掛けました。ひどい釉飛びでした。ーーーーーーーーーーーー絵付け鉢に土灰釉は最近安定しました。にほんブログ村釉薬はむずかしい

  • タタラのマグ

    コロナ禍の中、時間はあるのですが中々元気がでません。ーーーーーーーーーーーーーーーーたまにタタラの作陶をします。マグカップは板厚は4〜5ミリで行います。板状でゴムヘラなどでよく締めます。でも私は得意ではなく、歪んでしまいます。にほんブログ村タタラのマグ

  • 素人菜園

    今年は「藤野ぐるっと陶器市」を始めイベントが無くなりのんびりと陶芸しています。そんな中、工房前で野菜を栽培しています。ど素人の無農薬栽培です。ーーーーーーーーーーーーーミニトマトです。いつもより高い苗(デルモンテ)を植えました。沢山収穫でき雨が降っても決して割れません。(すごい!)肥料も最初だけーーーーーーーーーーーーーーパプリカを植えてみました。いつまでたっても赤くならない?2〜3か月もかかりました。(待ちくたびれた)ーーーーーーーーーーーーーーサンチュです。近所で種をいただきました。下から葉を取って食べますが次から次へと出てお買い得です。ーーーーーーーーーーーーーー大根植えました。ーーーーーーーーーーーーーー白菜の苗をつくりました。ーーーーーーーーーーーーーーナスとピーマンは沢山収穫できました。に...素人菜園

  • マグカップ

    久しぶりに焼成しました。マグカップに絵付けしますが中々デザインが考えつきません。ーーーーーーーーーーー藁灰釉で焼成しました。ーーーーーーーーーーーさて、何にしようか?ーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村マグカップ

  • ドクダミ茶

    コロナに負けずにボチボチ陶芸やっています!ーーーーーーーーーーーーーーー家のまわりに次から次へと出てくるドクダミですが、ドクダミ茶にする事を思いつきやって見ました。ただ洗って→干して→3センチくらいに切るだけ。ちょっと煮出して飲みます。これがドクダミ特有の臭いはなく結構あっさりです。身体にも良さそうだし。(ヨモギ茶もやって見ましたがドクダミ茶がおすすめ)ーーーーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村ドクダミ茶

  • 薪窯風

    毎年5月第3土、日に開催している「藤野ぐるっと陶器市」は新型コロナ感染の危険性により中止となりました。私の陶芸窯は灯油焚なので薪窯が羨ましいと思います。画像は薪窯風で伊羅保釉をコンプレッサーなどで吹き付けて焼きます。すこしは薪窯で焼成に見えますか?先日ウォーキングの際、会ったアナグマ君です。薪窯風

  • 急須をつくる

    新型コロナウイルスに関するニュースが連日報道されています。田舎に住んでいる私も怖さを感じています。買い物、病院など避けて通れないこともあるので注意深く暮らしています。急須を作っています。先生はYouTubeです。機能が必要なので難しいですね。私は焼成後蓋がガタついていまい苦慮しています。あとは口の作りが難しいですね。にほんブログ村急須をつくる

  • 蕗味噌

    工房の裏にあったフキを蕗味噌にしてみました。ネット情報により、味噌、みりん、酒、砂糖などで!これだけできました。にほんブログ村蕗味噌

  • 呉須絵付け

    古代呉須を使って絵付けをします。薄くなってしまったり、濃くなって釉薬が飛んでしまったり上手くいかないことがよくあります。練習ですかね?にほんブログ村呉須絵付け

  • 一輪挿し

    一輪挿しに絵付けをしました。右のは白化粧の上に描きました。にほんブログ村一輪挿し

  • タヌキ

    朝ドラ「スカーレット」を見ています。時代背景や穴窯の何度もの失敗などテレビドラマ頑張っていますね。信楽焼にちなんで小さなタヌキ作ってみました。これは粘土の塊なので中を少し繰り抜かないとだめかなにほんブログ村タヌキ

  • 白化粧

    白化粧のうつわもつくります。私はカオリン、白絵土、古信楽土(白)などをミルで引きフルイにかけています。素地との相性で何か良いかと思います。半乾きに掛けますが天気の良い日に少し水分を飛ばします。ドライヤーでも良いかも。それでも時々つぶれます。乾燥途中で歪むことも良くあります。その時は白化粧はやめようと思います。暫くするとまたやってみたくなります。刷毛目です。白化粧

  • 黒化粧

    先日の台風19号は相模原市藤野地区にも豪雨をもたらしました。我が家は被害はなかったものの各所で土砂崩れにあわれた方がいます。お見舞い申し上げます。我が家も皆様にご心配をおかけし、多くの方に電話やメールを頂きありがとうございました。今も我が家から駅までの道は通行止めです。早くなおることを願っています。黒化粧を1部分に刷毛で掛けてから削りました。一輪挿し焼きました。もうちょっと面白いのつくりたいですね。にほんブログ村黒化粧

  • ボーメ度計他

    普段使用している道具ですが良いと思います。ボーメ度計を使っていますが、この短い東京百木製のボーメ計はバケツの釉薬の量が少なくても測りやすいです。棚板に塗る大幸セラミック製のアルミナコーティング剤です。私はゴムベラと刷毛を使って塗ります。はじめは薄紫色ですが本焼すると白く焼付きますにほんブログ村ボーメ度計他

  • ドライフラワー

    一輪挿しなどを展示したり、購入してくださった方にドライフラワーはどうかと思いまして「千日紅」の種をまきました。花は咲き、逆さに乾燥させましたが首が垂れ下がってしまいうまくいきません。ネットの情報で細い針金を使ってみました。どうすれば良いのか思案中です。「千日紅」赤、ピンク、白の入った種を蒔きましたが、白は出てきません。どうしちゃったのかな?にほんブログ村ドライフラワー

  • 焼成(2019.8)

    いつまでも暑い日が続いています。暑いのがおさまりそうもないので焼きました。灯油と空気量の調整あつい!花器耳を付けるのが好きです。下部が安定するのを心掛けています。抹茶碗手びねりの茶碗の方が良いと思います。今度は手びねりでやってみます。マグカップ相変わらずいつも作ります。黒御影土ですが、私は、腰がなくて挽きにくいと思います。飯碗いずれも黒化粧をしました。右の茶碗は黒化粧のあと削りました。これは面白いのでまた展開したいと思います。にほんブログ村焼成(2019.8)

  • うつわ展(8月)

    藤野観光協会「ふじのね」さんがFBに載せてくれました。「うつわ展」昨日、セットしました。↓FBのコピーうつわ展(8月)

  • 「ふじのね」ミニギャラリー

    2019年8月1日〜8月31日JR藤野駅に隣接の藤野観光協会「ふじのね」のミニギャラリーでうつわ展を開催します。 近くにおいでの際にはご覧ください。 「ふじのね」では常設で色々な作家さんの作品を展示しています。また、地元産の食べ物もあります。 にほんブログ村「ふじのね」ミニギャラリー

  • カップ&ソーサー

    カップ&ソーサー焼きました。 「バンザイツリー」と言っています。 にほんブログ村カップ&ソーサー

  • 2019「藤野ぐるっと陶器市」終わる

    2019年5月18.19日で行われた「藤野ぐるっと陶器市」FORESTMARKETには沢山の人においでいただき、ありがとうございました。全体では24カ所100人以上の作家が出店しました。天気にも恵まれ、楽しい2日間でした。「勝窯陶房」のお店です。 FORESTMARKETでは8つ出店されました。 会場では生演奏も にほんブログ村2019「藤野ぐるっと陶器市」終わる

  • 芝桜

    5月11日、母の法事がありその帰り寄り道しました。「富士芝桜まつり」に行きました。きれいだったのでお見せします。 にほんブログ村芝桜

  • 焼成(19.5)

    5月18日(土)、19日(日)は「藤野ぐるっと陶器市」です。焼いています。 弁柄で下絵を描いて白マット釉かけました。下絵がにじみます。私は好きです。 海碧呉須を吹き付けました。 にほんブログ村焼成(19.5)

  • 2019藤野ぐるっと陶器市

    2019藤野ぐるっと陶器市(5月18日.19日)のお知らせです。 相模原市の藤野地区24カ所で100人以上の作家が出店します。陶器だけではなくガラスや木工など多彩です。 画像はパンフレットの一部です。詳細はHP藤野ぐるっと陶器市などをご覧ください。 清水(勝窯陶房)はFORESTMAKETで参加します。 にほんブログ村 2019藤野ぐるっと陶器市

  • 工房周辺の花

    運動不足にならないように毎日ウォーキングやっています。工房周辺は色々な花が咲きます。最近の花お見せします。ヤマブキ スミレ(3月末) ムラサキハナナ ヤマツツジにほんブログ村工房周辺の花

  • 焼成(19.4)

    最近の焼成です。青銅マット釉も焼きました。朝鮮唐津風どうかな?と思います。小さな陶板額も焼きました。 にほんブログ村焼成(19.4)

  • 小さな陶板額

    小さな陶板づくり面白いです。にほんブログ村小さな陶板額

  • 焼成(19.3)

    今回焼成したら「御本」が出ていた!しかもこれだけいつも還元焼成で1200度から上は還元のまま焼くのか酸化にするのかちょっとわからないでやっています。理論的にには同じかなと思います。 小さい陶板も作っています。 呉須や釉薬によって焼成すると溶けて流れてしまいます。土灰釉ですが何種類か作っていますがたまに失敗します。焼成(19.3)

  • 焼成(19.2)

    昨日の雪は庭に2センチほど積もりましたが大雪にならなくて良かったですね! 今回の焼成は伊羅保釉をコンプレッサーで吹き付けました。右は藁灰釉です。  これは相変わらずの絵付けです。絵付けが上手ではないので筆使いがさえるようになりたいです!"にほんブログ村"焼成(19.2)

  • マグカップ他

    久しぶりのブログです。ごめんなさい。藤野(相模原市)では藤野ぐるっと陶器市のほかにサニーサイドウォークと言うイベントがあり参加させてもらいました。https://sunnysidewalk.themedia.jp/画像は最近焼成しました。私は呉須などを使う絵付けが得意ではないのでチューブなどの下絵具を使います。それでも濃すぎたりすると釉とびを起こします。マグカップ他

  • 久しぶりの本焼き

    15ヶ月ぶりに本焼きしました。依頼品も焼けました。(釉とびやぶくはありませんでした。1240度、灯油窯)土灰釉が安定しないのでいつも悩んでいます。ぶくなどが出たりします。カオリンや珪石などをたします。磁土のカップ+呉須を焼きました。3号基礎釉です。垂れずに焼けました。にほんブログ村久しぶりの本焼き

  • スズメバチ

    昨年秋の話になりますが今思い出しても怖かったです。我が家には周囲に垣根があります。その垣根を機械で刈り込んでいたところ急にたくさんのスズメバチが攻撃してきたのです。何があったか分からない私は機械を投げ捨てダッシュで工房に駆け込みました。工房の中に入り戸を閉めてもまだぶんぶん音がしています。私の着ていた服に絡みついているようでした。あわてて脱いで踏みつけました。2匹のスズメバチがいました。しばらくしてそっと見に行くと、このスズメバチに巣の横を刈っていたのです。「恐ろしい!」その後11月下旬になって撤去しました。にほんブログ村スズメバチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しみずまさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しみずまさるさん
ブログタイトル
勝窯陶房(まさるがまとうぼう)
フォロー
勝窯陶房(まさるがまとうぼう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用