ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英語の力も伸びる!ボードゲームの楽しみ方
引っ越し荷物の中に大量のボードゲームがありました。学生時代には友人たちと集まってはわいわいと遊び、結婚して子供が生まれてからも折々に家族で遊んだものです。夕飯…
2021/02/28 15:16
アメリカの人種問題について考えてみた
今さら?と言われそうですが、政治に疎い私なので。。。先日副大統領に就任したハリス氏。アフリカ系だというのは知っていましたが、実はアジア系でもあると知ってびっく…
2021/02/27 16:17
アメリカ移住:本気で怖い医療費の話
国民健康保険の制度の整った国、日本で育った身としては、アメリカの医療事情はただ一言「恐ろしい」につきます。 流産体質だった私は、これまでかなり頻繁に病院のお世…
2021/02/26 13:46
アメリカ人の生態:スポーツチームへの地元愛
先日、LakersのKobe Bryant選手の事故から1年以上経ったんだね~なんて会話を同僚としました。事故の後しばらくの間、高速道路の脇に設置されたクレー…
2021/02/25 16:07
引っ越しは絶好の断捨離チャンスを自己流にアレンジした結果。。。
引っ越しは絶好の断捨離チャンスってよく聞きますよね。そうだと思います! 我が家は数か月前に引っ越しをしました。結論から言うと、私の場合は断捨離と呼べるほどの断…
2021/02/24 15:46
人種のるつぼで言語について行き着いた結論
長年英語圏に住んでいると言うと、「すごい~、英語ぺらぺらなんだね」と思われがちです。答え→すみません、ぺらぺらではありません💦 我ながら言語能力低いんです。…
2021/02/23 15:37
ペットと暮らすための飼い主の覚悟
今日、何気なくネット記事で、日本でのStayHomeでのペット事情の変化についての記事を読みました。正直、ペットを飼う人の意識の低さに怒り心頭です! いくつか…
2021/02/22 09:25
キレイなお家を目指して
コロナパンデミックが始まってから家で過ごす時間が格段に増えました。。。。というより、家から出ること自体が激減しました。そうするとね、嫌でも対峙しないといけなく…
2021/02/21 16:34
妊活について:経験者だからこそ声を大にして言いたいこと
妊活とか不妊治療とかよく耳にする言葉になりましたよね。結婚してしばらくしたら子供が生まれて、って普通の流れだと思って育ってきた時代はもはや過去です。私の周りで…
2021/02/20 14:57
コロナ渦でのレストラン事情を肌で体験
今日は実に数か月ぶりにレストランのごはんを食べました。 我が家は基本、自炊です。4人家族、大食漢が揃っていて、おまけに息子は食べ盛り。アメリカで外食すると、チ…
2021/02/19 14:39
和みの訪問者
学生時代は小都市で暮らしていました。田舎というには娯楽のある町で、知名度もないわけではない。でも、日系スーパーはもとよりアジア系の食材すら手に入らないような場…
2021/02/18 14:53
未知との遭遇:Butternut Squashという名前のかぼちゃ。。。
今日は、野菜置き場の隅で出番を待っていた未知なる食材を食してみました。その名もButternut Squashです。 食材に関して、私はあまり冒険する方ではあ…
2021/02/17 16:15
シンプルな生活を目指す:食事の準備について
今年の私の目標はシンプルな生活を目指すです。 頭のキャパシティーって人それぞれだと思うんですが、私はそれほど大きくない自信があります。色んな事を抱え込みすぎて…
2021/02/16 15:17
我が家の今年のバレンタイン
最近、季節のイベントを大事にしたいな~と思い始めている私。イベントに全く興味のない旦那様がいる我が家では、イベントごとはことごとく無視される傾向にあります。で…
2021/02/15 09:31
アメリカ移住:ちょっとシビアなお金の話
サバイバル日記と題して始めたブログなので、移民サバイバルについてのお話もしてみましょう。 今でこそアメリカの永住権も取得して人並みの生活をしていますが、アメリ…
2021/02/14 17:23
アメリカのバレンタイン事情
今週末はバレンタインですね。日本人家庭らしく旦那さんと息子にバレンタインチョコでもあげようか、と考え中ですが。Stay Homeという名のプチ引きこもり中なの…
2021/02/13 14:36
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ayausa2さんをフォローしませんか?