ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
探検495 信長家臣・弥助
戦国時代の日本に渡来した巡察師・ヴァリニャーノに同行し、織田信長(1534-1582年)の謁見(1581年)を経て、後にその献上品?とされた黒人がいます。~切支丹国より黒坊主参り候/年齢26-27歳ほど/ 十人力の剛力/牛のように黒い身体~よほどビックリこいた出来事だった
2021/11/26 09:15
探検494 神話・天皇家のA級戦犯
古事記では木花之佐久夜毘売、日本書紀では木花開耶姫、一般的には木花咲耶姫と表記し、その読み方を「コノハナノサクヤヒメ(ビメ)」とする、咲く花の美しさをイメージさせる名前が神話には登場しています。この姫神は「天孫降臨」を果たしたニニギノミコト(天照大神の孫
2021/11/19 13:00
探検493 政略に翻弄された二十歳の死
実に二十歳で、現在の数え方なら十九歳で亡くなった父を源頼朝、母を北条政子の間に生まれた長女・大姫(1178?-1197年)の生涯には悲しいものがあります。この二十歳の死に対する責めは父親・頼朝が負うべきものでしょう。それには、こんな経緯があったからです。「源氏」の
2021/11/14 16:05
探検492 血統をブランドにした本願寺
まあ1440年頃のお話と思ってください。この頃の浄土真宗を率いていたのは、教祖・親鸞上人から数えて直系八代目の子孫にあたる蓮如(1415-1499年)でした。ただこの時期は、教団の教え自体が伝統的に「真っ向・真面目」であり宣伝広報などには、とんと無頓着だったこともあっ
2021/11/05 00:01
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、研修隊員さんをフォローしませんか?