chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もそっと撮り鐵 http://mosoatsu.blog.fc2.com/

心はいつまでも鐵ちゃん坊や。 でも現実は家族運用の合間を縫って、限られた自由時間でどう撮るか。 好みの鉄道車両とそれを取り巻くまったりした情景を求めて。

もそあつ
フォロー
住所
神奈川県
出身
鹿角市
ブログ村参加

2012/06/01

  • ハマのお散歩トレーニング

    交流させて頂いているブログ主さんがご近所ということで、ご一緒させて頂いてハマのお散歩鐵。横浜かいわいで生活していて事あるごとに利用している各路線ですが、なかなか撮る機会がなく新鮮な体験でした。その中で少々・・・。自宅付近も流れる帷子(かたびら)川にかかる万里橋から京急線のガーダー橋を。波をイメージしたものでしょうか、欄干が面白い形でしたので京急をチラリズム的に。桜が終わった直後のこの時期、街路のあ...

  • 光に包まれて、いざ(相模鉄道)

    新年度、どうにもフリーな時間が確保しづらい日々が続いています。ドカンと遠出したいのはヤマヤマですが、少しでも気分転換すべく仕事前に寄り道。開業して約一ケ月となる新横浜線内で何か撮れないかなあと物色。新横浜駅、新綱島駅とも地下駅で当然ホームドアも完備しており、にっちもさっちもという印象なのですが。新横浜駅から東急線方面のトンネルを望むと、警告灯などがまばゆく光っており、他よりも明るくなんとか撮れそう...

  • 春色の空を仰ぎ見て(岳南電車)

    2月に訪ねた富士山がチラッと見える踏切に再び。当時、すぐ脇に桜の樹があるのに気づき、咲いたらまた来てみたいなあと思っていました。周辺はなんの変哲もない閑静な住宅街、桜もこの一樹だけ・・・決して絶景でも佳景でもありません。それでもやわらかな青空に咲いた花を仰ぎ見て、足を運んで良かったと思いました。(神谷~岳南江尾 4/3撮影)(忘備録)・結果として桜の状態は地元とほとんど変わらなかった印象。ちょっとは遅...

  • やっぱり、ローカルな鐵で春(岳南電車)

    地元の鉄道の話題が続いていますが、基本的な好みはやはり四季の中を愛らしい車両が走るローカルな鉄道です。この春は思わしくない天候が続く中、少なかった青空の日は仕事で、やきもきしている間に桜の撮影が厳しくなってしまいました。ようやく休みと晴天が合ったこの日、ダメもとで2月に訪ねた岳南電車に再訪することに。朝は少しだけ元・京王線の車両を富士山とともに見ることができました。主にラッシュ時用として運行してい...

  • TY→SO・桜、のはずが(相模鉄道)

    先日の逆、ということで次はジモ電・相鉄線の桜で東急の車両を、というわけで仕事帰りに弥生台駅へ。この駅の周りはとてもコンディションの良い桜がズラッと並んでいるのですが、背の高いフェンスでスキなく囲われており今まで敬遠しておりました。今回、せっかくのお祭りということで重い腰を上げることに。この日は日没後に1編成のみの存在である「ヒカリエ号」がやってくるということで撮るには撮ったのですが・・・。むしろ私...

  • SO→TY・桜(相模鉄道)

    ここ数年は3月中に桜が咲いてしまう傾向にありますが、今年は特に早く、桜を撮ろうという心の準備がままならないうちに見頃に。一方、お天道さまは隠れがちですが、特にこの花は待ってくれませんので仕事前に少々。花見客から聞こえてきたのは「なんか違うデンシャ?」という声。東横線に現れたネイビーブルー、やはりインパクトはしっかりのようです。(いずれも中目黒付近 3/27撮影)...

  • 威風堂々と(相模鉄道)

    相鉄・東急直通線用としてデザインに趣向を凝らした相鉄20000・21000系。開業を祝してそのうち2編成に両社のキャラクターがあしらわれました。まあ、車両の前衛的な出で立ちと彼らのゆるい雰囲気がマッチしているかというと、どうかな?と思ってしまったりもするのですが、そうあることのないお祭りですしここはヨシとしましょう。(田園調布~奥沢 3/24撮影)...

  • 追っかけ、わがアイドル(相模鉄道)

    相鉄・東急直通線の開業。日頃利用しているジモ電の非常に大きなトピックということで、この土休日は家族運用で「鐵育」を企んでおりました。メインは東急の車両をレクチャーすること、グッズの購入、そしてわがアイドル「そうにゃん」の追っかけ。今年に入りしばらく活動がなかったようでしたが、開業ということもありここ数日にかけて新横浜・瀬谷・西谷かいわいに出没。いずれもイベント会場ということで、背景の処理が難しく・...

  • 始まりの朝(相模鉄道)

    雨降る朝。ジモ電に新しいもう一つの風。新たな日常がやってきました。(いずれも相鉄天王町駅 3/18撮影)...

  • 佳境に(相模鉄道)

    いよいよ今週末と迫ってきたジモ電・相鉄の新たなステージ。それに伴ってさまざまな記念商品が販売されるようです。当日、私は家族運用で出動の予定・・・さて何を買おう・・・買わされる、か(;^ω^)(1枚目・相鉄ゆめが丘駅 2枚目・車内 3/13撮影)...

  • 小さな春(江ノ島電鉄)

    ここ数日でコートを手放せる陽気になってきました。江ノ電の顔・サンゴーの季節のサボもやはり、春仕様にチェンジ。昨年のものに比べてより華やかなデザインになっている印象です。線路端に建つ民家に、小さな春が。(1枚目・藤沢駅 2枚目・長谷~極楽寺 3/9撮影)...

  • 煌々と(岳南電車)

    線路端に構える不夜城への入口。電車の時刻が近づくと、さらに煌々と光があふれます。電車の光跡を入れた写真も撮ったのですが、背景の工場の要素がかなり隠れてしまったので、こちらをアップしました。この鉄道、数年前に訪ねたさいは広く知られた富士山バックの場所で撮ろうとして、鉄塔や電柱など人工物のあまりの多さにゲンナリしてしまった記憶がありました。正直、「富士山と鉄道」の明快な写真を撮りたいならば他の路線をど...

  • よるがくトライアル、ふたたび(岳南電車)

    前回の訪問で感じた岳南の夜。機材面での不安がありますが、再度トライしてみました。まず前回同様、1枚は車両をブラさず収めてみたいということで、日没直後に工場の脇を走る列車をピックアップ。1/320秒でなんとか止めて撮れているかな、という結果でしたが、それでも絞りを開放に設定せざるを得ないため、照明のギラッとした感じが出ていません。それと、照明は日没後に全て一気に点くわけではなく、暗くなるに従い段階的に灯る...

  • 春がやってきた(岳南電車)

    線路に面した住宅の庭に、ちょうど良い塩梅に河津桜が鮮やかな花をつけていました。今年になって初めて見る季節の彩・・・即決で撮影しようと相成りました。たった一本の樹ではありますが、いよいよ春がやってきている・・・その実感が嬉しくなりました。(神谷~須津 2/26撮影)...

  • チョイ富士添えて(岳南電車)

    今月末はふたたび、岳南電車へ。この鉄道は全駅から富士山が見えるということをうたっていて、もちろん線路端のあちこちから見ることもできます。ただ、比較的すっきり望める場所はとても限られており、工場や家並みの間からチラチラッと見える場所が散在している印象。むしろそういった生活の中に紛れ込んている感じが、岳南っぽさなのではないかと思いました。今回の1枚目はそんな「チョイ富士ポイント」の踏切にて。同じ車両の...

  • 雪乞いするも(江ノ島電鉄)

    一昨年の年末から続いている305Fの季節のサボシリーズ、このところは雪だるまをポイントにしたものになっています。個人的には今までの中で一番キュートだなあと思っているのですが、南関東の海沿いというのは関東の中でも輪をかけて雪の降らない地域。それでもあわよくばと降雪の予報を待つこと・・・先日の2月10日、南岸低気圧による雪の予報が出たのですが。結果はご覧の通り、チーン。こればかりはどうしようもないですが、期...

  • 三者、会する(相模鉄道)

    東急線との直通運転まであと1ヶ月ほどとなったジモ電・相模鉄道。留置線のある相模大塚駅ではJRの車両が運用の合間に休んでいるのが日常となっていますが、その中に東急の車両も。その脇をかすめて走る我がジモ電の車両・・・一昔前では考えられない光景となりました。新たな日常へ向けて、最後の調整が進んでいるようです。(相鉄相模大塚駅 2/14撮影)...

  • よるがく・トライアル(岳南電車)

    岳南原田駅ではホームから手軽に工場と電車の組み合わせを眺められることが知られています。そして工場といえば夜の表情。特に夜の長いこの時期はその雰囲気をゆっくり楽しむことができます。そんな夜の風景を収めたいと思いました。電車を入れて、そしてぶらさず撮影してみたいと思ったのですが、特に高級でも新型でもない現在の私の機材では心もとないものがあります。少しでも露出を稼げる日没直後にやってくる電車をにらみ、廉...

  • 欲張り三点セットを企てるも(岳南電車)

    工場が建ち並ぶ中を縫って走るこの路線ですが、公道から良い塩梅に工場を借景にして撮ることのできそうな場所は限られています。Googleマップを見て線路に沿った道路に目星をつけても、実際は工場の私有地ということが多いのです。あれこれ検討して見つけたのが線路の向こうに工場があり、電車も順光で撮れそうなポイント。現地に到着してみると街路樹の隙間に富士山も見えています。少々強引ですが富士山・電車・工場のご当地三点...

  • 工業の街を行く(岳南電車)

    花が咲き始めるのはもう少し。無理せず日帰りできる範囲で何か楽しい鉄道はないかなと物色していたところ・・・岳南電車。数年前に富士山と一緒にちょこっと撮影したさい、工業地帯を縫って走る独特の雰囲気も気になったのですが、なんだかんだでそれ以来ごぶさたしていた路線です。東海道線に乗り岳南電車の起点・吉原駅が近づいてくると鈍色に光るタンクや煙を吐く大きな煙突が見えてきます。乗り継ぐ前に、そんな駅近で工業の街...

  • 今宵は江ノ島が寝床(江ノ島電鉄)

    仕事帰りに寄り道して江ノ電へ。日中の江ノ電は通常2両を2本つないだ4両編成で運行されていますが、夕方以降はそれを開放して2両となる列車があります。その作業が行われるのは検車区がある極楽寺駅と留置線のある江ノ島駅。この日は305Fが江ノ島で解放され先に休むようだ・・・ということで、その様子を見学。到着すると切り離され、前方の2両はそのまま藤沢へ向かいます。現れるのはサンゴーのサボもないすっぴんぴんのお顔。ポ...

  • 正夢の続きを(相模鉄道)

    今週末もジモ電・相鉄線での東急車両の試運転を。今回も駅撮り、もとい「駅ナカ撮り」です。晴れると影がうるさくなりがちで撮りづらいなあと思っていまして、この日は昼過ぎから曇る予報が出ていたため、昼食後にノコノコと出動。我がアイドル・そうにゃんと絡められないかなあ・・・といくつかの駅を回って試したのですが、再考が必要でしょうか。この試運転、営業ではおそらく乗り入れないであろう西谷から横浜寄りの区間でも行...

  • 令和の正夢を見る(相模鉄道)

    ジモ電・相鉄線と東急線との直通開始が間近となり試運転も本格化と思いきや、相鉄線に東急の車両が乗り入れているのは今のところ限られた日時のようです。あれこれネットの海をさまよっていたところ週末に出会えそうということで、家族のヤボ用の合間に出掛けてみました。まだホームドアのない駅で撮ろう・・・本線の横浜寄りか、いずみ野線の湘南台寄りか。今回、撮影場所に選んだのは「夢」にかけて「ゆめが丘」で(;^ω^)撮ってお...

  • 基本に立ち返り、鐵(小湊鐵道)

    先の記事のタラコ色2連、午後の撮りやすい時間帯に上総牛久までの区間運行に入りそうだったため、五井寄りの区間で構えることに。季節的なものを入れるには難しい時期ですが、線路脇の枯草がスッキリ刈り払われている場所があちこちにありましたので、編成写真を撮るには好ましい条件です。練習としてオリジナルキハ200の2連を。雲一つない空で安心して露出を設定しましたが、このくらい空を入れるなら何か空に表情が欲しいところ...

  • 濃厚・Wタラコに出会う(小湊鐵道)

    彩の寂しい時期が続きます。雪国なら別ですが、これというのを撮るのはなかなか難しい季節。この日は乗り鐵をしつつ春に向けたロケハンでもしておこうかなと、ゆっくりめに自宅を出発して小湊鐵道へ。そして五井駅に着いたところ・・・ホームになんとも濃厚な色合いが。Wタラコクリームパスタ・・・もとい、タラコ色のキハ40が2連で出迎えてくれました。個人的な好みではタラコ色が一番というわけではなく、むしろJR発足前後から現...

  • 吹き上がるレインボー(小田急電鉄)

    河川敷ではどんや焼きと並んで、消防による出初式も。その締めはレインボーの放水でした。ただ、私はあくまで「鐵ちゃん」。水が出ている間に電車、できればロマンスカーが来るよう空に念じておりましたが・・・。こちらの結果はこんな感じで「末吉」かな(;^ω^)まあいずれにしても、どうしても彩の少ない季節の中で見ることのできたカラフルな放水。楽しませて頂きました。(和泉多摩川~登戸 1/8撮影)...

  • 上がる炎と共に(小田急電鉄)

    正月が明けた今年最初の連休。この時期、あちらこちらで正月飾りなどを持ち寄って焚き上げる「どんど焼き」と呼ばれる行事がありますが、小田急線の見える多摩川の河川敷で行われるとのことで見物に。着火後間もなく勢い良く上がった炎と共に、良い年となることを祈ります。おりしも8000形が通過。「車運」はまずまず・・・かな?私としては生活あっての趣味ではあるけれど、良い写真が撮れるといいなあ。(和泉多摩川~登戸 1/8...

  • 今年もまた、低空飛行となりますが(江ノ島電鉄)

    明けましておめでとうございます。新年初撮りは、例によって自宅から思い立ったときにプイッと出掛けられる江ノ電へ。この日の顔役300形は、ねぼすけにも優しい藤沢方への連結でした。さて、ニュニュッと迫って気になるサボをチェック。やはり期待通り、干支にちなんだおニューのデザイン。他の季節のものと違い、手作り感の強いタッチとなっています。拙ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。引き続き今年も生活の合...

  • 撮り納めも(江ノ島電鉄)

    彼のサボがどうしても気になり、藤沢駅へプチプチ鐵。ん?ずいぶんと久々に見る、ベーシックな紺色のサボでした。反対側は・・・おおっ。今年の正月に拝見した、寅年のサボ。さて明日からの枠の中身は・・・?良いお年を。(2枚とも藤沢駅 12/31撮影)...

  • 夜に華咲く・その2(小湊鐵道)

    月崎のお隣、飯給駅でも闇夜に見事な華が。イルミネーションは各駅とも沿線の有志の方々によるもののようですが、中でも鶴舞駅は「コミナト流」とでも言いたくなるような独特な世界観。今年の撮り鐵を締めるにふさわしい1枚、かな(;^ω^)(1枚目・車内より飯給駅 2枚目・上総鶴舞駅 12/22撮影)...

  • 夜に華咲く(小湊鐵道)

    今年最後の撮影へ。この一年ハマッた小湊鐵道へ向かいました。樹々が葉を落として季節的には寂しさを感じ、正直苦手な時期ですが、いくつかの駅でイルミネーションを行っているとのこと。日中の撮影と違い、荒天でなければ天候に左右されない点もありがたし。今回は中でもきれいだと評判の月崎駅を訪ねました。日没間もなく点灯。あたりにもやが漂う中、しつらえられた光の華が浮かび上がりました。ここは山中の小駅。陽が落ちて1...

  • 日常と非日常と(江ノ島電鉄)

    藤沢と鎌倉、江ノ電の両ターミナルにてプチ鐵。どちらもJRと接続していますが、藤沢は地元の利用者や通学利用が主体で日常的な印象、鎌倉は対照的にハレの雰囲気が感じられます。年も押し迫り、120周年の看板は徐々に取り外されているようで、この時点ではついていましたが現在は外されています。(1枚目・藤沢駅12/12 2枚目・鎌倉駅12/7)...

  • ブランニュー・クリスマス(江ノ島電鉄)

    (とりあえず復旧です、ふぅ)昨年の今頃から始まった、300形の季節ごとのサボプレートシリーズ。この12月で一巡が終わり、もとのシンプルな表示に戻るのかどうかと気になっていましたが、現れたのは昨年とは別物のおニューなクリスマス仕様。これは嬉しい誤算。これからの一年もまた、彼の枠の中身から目が離せなくなりそうです。(鎌倉高校前~腰越 12/19撮影)再掲になりますが、昨年のクリスマスプレートはこのようなデザイン...

  • 「ビコムカレンダー」に採用されました、が

    しばらくなかなか線路端に出る時間の余裕が持てない状態が続いています。また、パソコンが不調になってしまい、写真の編集もままならなくなってしまいました。言わば「泣きっ面にハチ」のような状態に陥っているのですが、つい先日、鉄道ビデオのメーカー・ビコムで毎年作成しているカレンダーに掲載する写真に、おかげさまで6月のページで採用と相成りました。小湊鐵道で紫陽花越しに収めたキハ40です。今年もいくつかの公募に出...

  • 名残の秋色(江ノ島電鉄)

    今年も早くも12月を残すのみとなりました。このところ事情により、フリーな時間を得ることがさらに難しくなっております。この状況はしばらく続いてしまうかも・・・ああ。といっても、あまりに鐵分不足になると精神的に支障が出ますのでちょいと江ノ電へ。沿線でもよく知られたお寺のイチョウが名残の秋色に染まっていました。周囲は障害物が多くスッキリまとめることが難しいポイントですが、今回はスキマから覗き見るように収め...

  • 続く試運転(相模鉄道)

    ふたたびジモ電・相鉄の東横線での試運転を見物しにちょい鐵へ。今回は新丸子駅で構えましたが、やっぱり「ただ撮りました」感は否めず。できれば「すれ違い」シーンをとは思うのですが。駅の雰囲気と電車を狙ってみようと思いましたが、東横線はすでにホームドアが完備されており、電車の存在感を出すのに一苦労。首が曲がりそうですが、そんなホームドアについた表示を拝借して、こんな感じで証拠写真を撮っておきました。直通運...

  • ススキ光るキハ来たる・その4(小湊鐵道)

    本日は午後のみ訪問。前回と同じく、陽が傾きススキが色を帯びる頃合い・・・巡り合わせか、このところなかなか目にすることのできなかったキハ40の2連が来てくれました。(光風台~上総山田 11/12撮影)...

  • 大進撃に向けて(相模鉄道)

    来年3月に「新横浜線」を介して東急線への直通運転を開始する相模鉄道。着々と工事が進められ、いよいよ今月から本格的に試運転が行われるようになりました。私自身は時事的な話題にあまり積極的に乗る方ではないのですが、相鉄線は日頃親しんでいるジモ電ということで、仕事前にちょいと乗っかってみることにしました。東急線の撮影ポイントについては明るくないということもあり、まず手堅く記録してみようということで多摩川駅...

  • ススキ光るキハ来たる・その3(小湊鐵道)

    日没が近づくとススキの穂が妖しく染まり始めました。日中、ほとんど曇らず陽が射していたのは良かったのですが、このときは強風が止まず穂の塩梅が運任せになってしまったのが残念なところです。できることなら穏やかな条件下で再履修の機会を得たいところですが・・・。(光風台~上総山田 11/3撮影)...

  • ススキ光るキハ来たる・その2?(小湊鐵道)

    ススキ、どこか他にないかなあと車窓より物色・・・。養老川を渡る鉄橋の付近に、風になびいている群落が目に入りました。ススキもありましたが、良い塩梅にまとまりそうな場所にススキとは少々異なる形の穂。「ヨシ」でしょうか、秋の光を受けて輝いているさまが印象的でした。そして傾いた陽が想定以上にキハの側面をジャストミート。もうちょい、ツートンカラーの色が残って欲しかったかなというのはわがままな本音です(;^ω^)(...

  • ススキ光るキハ来たる(小湊鐵道)

    前回の小湊鐵道の訪問ではコスモスを楽しみましたが、近くの線路端で揺れていたススキも目に留まり気になっていました。そこでこの日は、陽を受けて光るススキとキハの組み合わせを求めることに。できればキハ40で撮りたいなあ・・・ということで、列車の本数の多い上総牛久から手前の区間で構えることにしました。タタン、タタン・・・単行のシンプルなジョイント音が響き渡り、やってきてくれたのは牛久までの区間運用に就く男鹿...

  • ハロウィンサボ最終日(江ノ島電鉄)

    昨今、あちこちで問題がニュースになってしまうハロウィンですが、江ノ電は至っていつも通りでした。今までで一番派手な印象のあるサンゴーのサボですが、最後までどうも今一つ印象的な撮り方が思い浮かばず・・・普通に撮るとどうしても小さくなってしまうので、停車中にガッと近づいてパチリ(もちろん黄色い線の内側です)。(1枚目・鎌倉高校前駅 2枚目・鎌倉駅 10/31撮影)...

  • すっぴん顔こそ(いすみ鉄道)

    長らく足が遠のいてしまっているのですが、いすみ鉄道で観光列車として第二の人生を務めてきたキハ28・・・もとい、最後の国鉄キハ58系が11月末で定期運行を終えるとのこと。それに伴って、同社では今月いっぱいまで写真を募集しているとのことです。話題の一つに、前社長の時代から房総地方をはじめ国鉄時代に掲出された様々なヘッドマークの再現がありましたが、あえて言わせて頂くと個人的な好みは断トツでヘッドマークのない「...

  • 薄雲染まる(小湊鐵道)

    日没が近づき、傾いた陽を透かせたコスモスを・・・と考えていたものの、近くにある建物の影が被ってしまいかなわず。う~む、今日は帰るとするか・・・と機材をまとめようとしたところ、しつこくへばりついていた薄雲が柔らかく染まり始めました。背景は電柱の林立する住宅街。一般的にイメージされる小湊鐵道の雰囲気とは違うかもしれないけれど、たまにはこんなのもアリかな・・・?(上総村上~海士有木 10/23撮影)...

  • 快走、コスモスロード・その2(小湊鐵道)

    やはりこの日はキハ40の多くは撮影会に駆り出されたのでしょう、営業運行されていたのはほとんどおなじみキハ200でした。しかしせっかくの見頃のコスモスです。楽しんで撮るという選択肢しかありません。横位置で画面になるべく多くの花を入れたいと思っていましたが、地上付近の雲がどうにもしつこく消えずモヤモヤ。一方で列車の時刻が近づくにつれ、秋らしい空が上方に広がってきたので縦で構えることにしました。(上総村上~...

  • 快走、コスモスロード(小湊鐵道)

    昨年撮影したコスモスポイント。休耕田の一角に植えてくださっている場所ですが、今年も咲いてくれました。キハ200でも十分ではありますが、できれば狙うはキハ40・・・ただ、中野方面の列車は運を天に任せるしかありません。特にこの日は五井駅で撮影会が行われているとのことで、線路端で待っている自分は少々やきもき・・・。何本か粘った後、やって来てくれたのは男鹿線色とタラコの「秋田コンビ」でした。(上総村上~海士有...

  • 「五能線・津軽鉄道で実現したい夢」採用されました

    7~8月にかけて日本旅行で「五能線・津軽鉄道で実現したい夢」と銘打ち、鉄道ファンに向けて両線でのイベントのアイディアを公募していたのですが、先日おかげさまで私の応募したものが第一席で採用と相成りました。気軽な気持ちで妄想のままに書いたもので、寝耳に水という感想ではあるのですが。ここ数年は撮影の趣味に費やせる時間が激減しており、致し方ないとは思うもののフラストレーションが溜まってしまっているのですが、...

  • コスモスの色、秋の色・その2(小湊鐵道)

    佳き時代の雰囲気を残す駅です。車両がいなくともカメラを構えたくなります。実はタラコ色のキハ40が2両編成を組んでいて、それとも撮ったのですが、どうにも鮮やかなタラコ色に淡い花の色が負けてしまって失敗でした。季節感を求めるのも楽しいですが、季節に関係なしに魅力的なオブジェクトがあるのも小湊鐵道の魅力です。(上総鶴舞駅 10/12撮影)備忘録・この日確認したキハ40使用列車23レ(養老渓谷行)→32レ(五井行) キ...

  • コスモスの色、秋の色(小湊鐵道)

    そういえば先月は初秋らしい草花は撮らなかったなあ・・・もうコスモス、咲いている頃かな?と思い、小湊鐵道へ物色。数年前に撮影したポイントに目星をつけて歩き回ってみたものの、残念ながらコの字もなし。結局、風雨を受け少々くたびれていたものの鶴舞駅に固まって咲いているのを見つけ、その色を借りることにしました。秋の花としておなじみの印象があるコスモスですが、花期が秋雨や台風のシーズンと重なるため、ベストの状...

  • 夜もルーティーン(江ノ島電鉄)

    江ノ電は早朝と深夜を除き、ダイヤの乱れがなければ規則正しい12分間隔(但し、土休日は遅延は毎度のことという印象ですが)。それに従い江ノ島駅でも毎回交換が行われ、鎌倉行き、藤沢行きの順に入線、出発していきます。特に300形が藤沢方についたときにはじっくりと見届けたいシーンです。(江ノ島駅 10/10撮影)...

  • 秋の新サボ(江ノ島電鉄)

    江ノ電の顔を彩るワンポイントとして、昨年の冬から始まって目を楽しませてくれている季節のサボ。10月はビビッドな紫色の地が印象的なハロウィンサボのお出ましとなりました。(鎌倉高校前~腰越 10/10撮影)...

  • 夏が走り行く(江ノ島電鉄)

    翌日、仕事前に今一度踏切へ。今回は決め打ちで行くことにしました。ダメもとで座して待つのみ、もとい、突っ立っているだけなのですが・・・結果。もう9月も終わりですが、これにて夏の江ノ電、お開きとすることにしました。(鎌倉高校前付近 9/26撮影)...

  • 「あの」踏切にて(江ノ島電鉄)

    シーブリーズのキャラクター的に例の踏切で何か一つ撮っておきたいなあ・・・と思い、賑わいの中に混ざることに。しかし、この場所特有の不確定要素がとても強くアタフタと右往左往。特に、車道にクルマがやってくると(体感的に5割以上の確率)個人的にはほぼゲームオーバーです。正直なところ、シーブリーズ号のみにこだわるというのは苦しく、300形が来たところで雰囲気写真を。あれやこれやとNG写真を量産し、クルマが来ても安...

  • 久々の青空と、シーブリーズ号(江ノ島電鉄)

    この日は久々の好天、夏が戻ったかのような汗ばむほどの陽気。今月いっぱい予定のシーブリーズ号をキャッチすべく線路端へ。さと、本番前の予行演習・・・んっ?どこかで見たことのあるシチュエーション。あの店のご本人か、模倣犯か。あまりに顔がバッチリなので伏せますが、絵になるイケメンと美女でした。本番は何事もなく実にシンプルに。手堅く収められホッと一息ついたものの、何か物足りなく感じてしまったところもあったり...

  • 陽が恋しいこのごろ(江ノ島電鉄)

    例年、晴天率の低い9月・・・にもまして、週末ごとに狙ったかのように台風が。今月は江ノ電のシーブリーズ号を青空や海と撮りたい、という希望があったのですが、厳しくなってしまいそう。ただ、出かけないことには何も撮れないわけで、1枚でも何かパシャリできればとプチ鐵へ。「あの」踏切にて。曇天で平日ということもあり静かでした。うーん、でもギャラリーが入ってもいいから陽の下で撮りたいものだ・・・。太陽が恋しいなあ...

  • 夏空と海と江ノ電と(江ノ島電鉄)

    何かで海面を構図の手前に配した作品を見た記憶があり、私も撮ってみたいなあ・・・と思っていたのですが、この日の青々とした海の色を見てそれを思い出し、アタリをつけて行ってみました。何のことはなく地図を見れば想像できると思うのですが、そう、江ノ島です。日焼けした観光客で賑わう中をオッサン独りカメラをぶら下げスタコラと。東側に突き出た釣り人の集まる一帯から、海を挟んで鎌倉高校前駅あたりを正面に望むことがで...

  • 涼やかに、シーブリーズ号(江ノ島電鉄)

    野暮用がもろもろと入っていまい、線路端に出られぬまま9月となってしまいました。江ノ電で何年振りになるでしょうか、久々にラッピング電車が運行されているとのことでパチリとすることに。江ノ電とともに化粧品のブランド「シーブリーズ」も120周年を迎えるということで企画されたものだそうです。車両は1000形の中の1編成1101F。いつもはどうしても300形を狙ってしまっているので、1000形に照準を合わせるというのは新鮮な感覚...

  • ソドー島へ家族運用(大井川鐵道)

    少々遅めに取ったお盆休みで、家族運用ではありますが久々に川根のソドー島へ行ってまいりました。鐵中毒のダンナとしては、我が子を連れていくということはかねてからの懸案事項でありました。往路の千頭行きトーマスは定番のお立ち台橋梁で。復路は乗車して車窓を眺めていたのですが、運行を始めて9年目ということもあってか線路端の撮影者の数はだいぶ落ち着いた印象でした。一方、千頭駅で行われている子供向けのアトラクショ...

  • 注意、熱中症(小湊鐵道)

    花は良い塩梅でしたがとにかく暑さが強烈な日。近くに日陰を見つけ、水を飲みながら退避するようにはしていたのですが尋常ではありません。それでもどう撮ろうかと照り付ける花畑の脇であーでもないこーでもないとやっているうちに、立ちくらみが。せっかく来たので粘りましたが、次の列車の時間が近づくと太陽は雲の中へ。仕方ないので本意ではありませんが絞りを開けてユルユルな雰囲気に。それ自体はあるあるなことですが撮影後...

  • 太陽の花園(小湊鐵道)

    刺すような光のもと、里山の線路端に太陽の花園が完成しました。(上総大久保~養老渓谷 8/3撮影)...

  • 夏の音(小湊鐵道)

    暑い日が続くようになりました。このところ一日中家を空けて出かけるというのが難しいのですが、適度な鐵分補給は必要です。夏らしいものをと思いちょっとだけ小湊鐵道の月崎駅へ。風が吹くたびに起こる素朴で涼し気な奏。写真では音が伝わらないのが残念なところです。この日のキハ40はタラコ色と、写真の男鹿線色。写真映え的には緑の補色を含む小湊色がベストだったかなあと思うのですが、贅沢な悩みでしょうか。平日のデータイ...

  • 夕焼けちょい鐵(江ノ島電鉄)

    日中は家族運用。梅雨が明けたのに関わらず、曇りがちの日が続きましたがこの日はお天道さまが出ており、ひょっとしたら夕焼けも?家族の様子を伺い、お許しが出たので江ノ電へちょい鐵。下手の横好きでダラダラとン年撮っていますが、この時間帯は場数がまだまだ不足。地上と空の明るさのバランスが難しいものですね。コントラストを最低にして、シコシコいじっていますが・・・サンゴーも車庫に引っ込んでしまっていたので、今後...

  • 120周年。これからも(江ノ島電鉄)

    1902年9月に藤沢・江ノ島間を開業した江ノ電。今年で120周年を迎えるにあたり全ての車両の顔に記念のマークが掲出されているとのことで、ちょいと拝みに行きました。紫陽花の時期が終わってサンゴーのサボも湘南の夏らしいデザインに。観光の足として、そして日常の足として今もこれからも。(1枚目・江ノ島駅 2枚目・藤沢駅 7/6撮影)...

  • 遅ればせながら、ロマンスカーミュージアム(小田急電鉄)

    この日は私と娘の二人だけで過ごす週末。猛暑で公園で過ごすのは厳しいので、室内で楽しめる場所は・・・せっかくだし「鐵」教育でもすんべぇと魔が差し、昨年オープンした小田急の「ロマンスカーミュージアム」を訪ねることにしました。小田急線については以前から線路端での拙作を掲載してきていますが、実はミュージアムは今回が初めて。ファンとしてはモグリと言われそうですが、基本的に鉄道車両は走ってなんぼと思っているこ...

  • サンゴー、夜の儀式(江ノ島電鉄)

    江ノ電の顔、サンゴーこと305Fは唯一金属製のサボを掲出していることも大きなポイント。夜に途中駅止まりでその日の運行を終了する場合、サボを抜き取る作業が行われます。この日の305Fは夜は単独で走り、藤沢2149発の極楽寺止まりで終了する運用。以前にも狙ったことがあったのですが、サボは思いの外あっという間にスルッと引き抜かれ撮影は失敗。今回こそは・・・と少々時間に余裕を持って「イメトレ」をし、なんとか収めること...

  • 涼色の園・その2(江ノ島電鉄)

    翌日はフルに休みだったため、午後からふたたび江ノ電の紫陽花の園へ。脇は住民の方や学生の生活道路。観光鉄道として広く知られる江ノ電ですが、このかいわいは地域密着の小鉄道といった雰囲気。これもまた好ましく感じます。(石上~柳小路 6/16撮影)...

  • 涼色の園(江ノ島電鉄)

    藤沢寄りの住宅街を縫う一角に、紫陽花を丹念に育ててくださっている小さな箱庭があります。おなじみ江ノ電の顔役が、その涼しげな彩の中を泳ぐようにやってきました。(石上~柳小路 6/15撮影)(おかげさまで鉄道ホビダス「今日の一枚」に掲載されました)...

  • 白昼夢の乗り鐵(小湊鐵道)

    この日は空模様が安定せず、露出の条件がコロコロ変わりおまけにゲリラ豪雨もあって意気消沈。外での撮影は早々に切り上げ乗車を楽しむことにしました。午後に先日デビューした男鹿線色と小湊オリジナルとの混結編成が実現。当初は男鹿線色のボックスに座りゆっくり楽しもうと思っていましたが、やはり連結面が気になってしまいます。当線独特のワイルドな乗り心地により、ブレブレ写真連発。ムキになって連写してしまいました。な...

  • カラフルな共演(小湊鐵道)

    今年は小湊強化年間?というわけで、紫陽花ごしにキハを楽しもうと線路端へ。つい先日から4両が稼働可能となったキハ40、遭遇する機会がずいぶんと高くなった印象でした。私の中で特にお気に入りなのは当初から運行されている若葉カラーの東北色。この日はタラコ色とコンビを組んでの登板。JR時代にもこの組み合わせは多く見られたこともあって、しっくりマッチした印象に感じます。小雨降る中しっとり・・・と勝手に期待していま...

  • 雨中の彩(江ノ島電鉄)

    関東地方も梅雨入り。一般的にはゆううつな季節ということになっているようですが、紫陽花は雨や曇りでこそ彩が映える花です。線路端での撮影を趣味にするようになって以来、この梅雨時は「待ってました」と感じるシーズンとなっています。(いずれも長谷付近 6/6撮影)...

  • 江ノ電ビューで(江ノ島電鉄)

    私事ですが家の怪獣が大暴れ月間となり、どうにも身動きの取れない日々が続いてしまいました。ガス抜きということで江ノ電ビューでほんの少々、逃避行。(1枚目・江ノ島付近 2枚目・車内 5/31撮影)...

  • 季節のサボ、継続中(江ノ島電鉄)

    引き続き家のあれやこれやで時間が割けない中、仕事前に江ノ電の顔役を。昨年のクリスマスから始まった季節の風物をあしらった前サボが継続中でした。ということはおそらく、だいぶ撮り逃してしまったなあ(;^ω^)この時期の掲出は開花が待たれる「紫陽花」。やや画角的にキツイものがありますが、普通はあまり撮ることのない?藤沢寄りの場所で構えてみました。(1枚目・柳小路~鵠沼 2枚目・車内 5/23撮影)...

  • 知らせ(いすみ鉄道)

    いつかは・・・とは思っていたものの、ついに「その刻」が来たのかという思いです。正直このところ、隣の鉄道に完全に浮気してしまって足が遠のいているのですが、「乗り鉄」「模型鉄」から撮影メインに転向するきっかけとなったのは、いすみ鉄道のキハと菜の花が咲く線路端です。重い腰をいつ上げるべき・・・か。(大多喜~小谷松 2017/3/19撮影)...

  • 春萌える線路端・3連Ver.(小湊鐵道)

    キハ40入りの3連の返しは前回の訪問でも撮った花の園で。ナンとかの一つ覚えのようですが、背景にお寺の看板が目立っており、前回はそれをキハで隠しましたが今回は風が吹かないよう念じて花で隠しているのがポイント(;^ω^)結局のところ、私の連休の趣味活動は上総鶴舞で始まりそして終わりましたが、物足りなさはそれほど感じずでした。それほど小湊鐵道は懐が深いということでしょうか。折を見て再訪していきたいと思っています...

  • GWは3連祭り(小湊鐵道)

    大型連休真っ只中のこの日。日中の何本かの列車は普段は2両のところを3両編成として運行。午前中の下り列車と昼過ぎから夕方前に五井に着く上り列車の数往復が3連となっている一方、お昼に2連のままの列車が走るなど、観光客の動きに合わせたきめ細やかな対応はなるほどと感じました。この3連の列車の中に小湊色のキハ40も登板。色が揃っていながらも、どこか凸凹感のある気動車ファンには楽しい編成がのどかな田園地帯に現れまし...

  • ふたたびの鶴舞(小湊鐵道)

    前回訪ねた鶴舞駅かいわい、もう少し撮りたいと思いふたたび。緑が濃くなりつつある沿線ですが、萌黄色が印象的な一樹がありました。この日は朝に五井駅から乗車した車両がキハ40でしたので、それがこちらに帰ってくるのを待ってパチリ。今回は編成の順番が逆になっていました。(上総鶴舞付近 5/5撮影)...

  • 春萌える線路端(小湊鐵道)

    駅の裏には菜の花に代わって可憐な白い花が(マーガレットに似ていますが、ちょっと違うように思います)。ここで養老渓谷から帰ってくるキハ40のカラフルコンビを待ってパチリと。みちのくの厳しい自然の中を力走してきた彼らが今、自宅から手軽にアクセスできる小湊鐵道で普段着で走っている姿を見るのは未だに白昼夢のように感じます。(上総鶴舞付近 4/25撮影)忘備録・この日確認したキハ40使用列車23レ(養老渓谷行)→32レ...

  • みどりの下で・その2(小湊鐵道)

    もちろんキハ200も撮ります。平日の昼前後に五井を出る17列車と19列車、その返しは通常では単行のようです(桜の時期の平日は2連でした)。1両でも塗装も相まって老優の存在感はしっかりと。桜も菜の花も終わって、みどりみどりの世界です。(上総久保~上総鶴舞 4/25撮影)...

  • みどりの下で(小湊鐡道)

    このところハマっている小湊鐵道。今回は午後のみ短時間の訪問ということで、駅至近で立ち位置をあれこれ変えて楽しめそうな鶴舞駅かいわいで撮影。このあたりはダイヤの関係で数十分おいて上りと下りが交互にやって来るので、ほど良いテンポで撮影できるのも美点です。桜の時期から3週間あまり。線路端の草木はすっかり様変わりして鮮やかなみどりをまとっておりました。まずは、そんなみどりの樹の下で。ラッキーなことに、前回...

  • 萌黄のプチ鐵(江ノ島電鉄)

    桜が終わり、芽吹いた草木の色が目に優しい時期です。仕事前にグルグルっと寄り道して、江ノ電でそんな色はないかと物色・・・線路沿いのお宅の庭先に咲いた藤の花を発見。それにしても久々の青空。連休中も晴天を狙ってカメラを握りたいところですが、果たして。(1枚目・極楽寺~稲村ケ崎 2枚目・和田塚~由比ヶ浜 4/22撮影)...

ブログリーダー」を活用して、もそあつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もそあつさん
ブログタイトル
もそっと撮り鐵
フォロー
もそっと撮り鐵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用