「かわいいを持ち歩く」をテーマに刺繍作品の制作をしています。刺繍を仕事にしたい方はぜひ認定講座へ!
バッグの中に入れて毎日使う楽しさ、またそれを作る時間、使う時間そのもの全てが刺繍の魅力です。そこには女性を笑顔にする力があると信じています。
皆さんこんにちは。刺繍作家のアズママイコです。 先日お知らせしましたブログの引越し作業、ぼちぼちと進めています。 過去の記事をリライトする作業のほかに、今書き…
皆さんこんにちは。刺繍作家のアズママイコです。 突然ですが、ブログを引越ししようと思います。 新しいブログはこちらです→ 刺繍で暮らしを楽しくする - 空…
KIT003 「お花たち」(クロスステッチのキット)に新色 "くす紫" をリリースします。 昨日、そのサンプルが刺しあがりました。 主に小6だった次女、そ…
春。娘たちはそれぞれ中3・中1に。私は小中学生ママではなく、中学生ママに。そして受験生ママに。 これまでは長女が帰宅部だったこともあり、他の家庭に比べると平…
ご無沙汰しておりました。 今日は阪急うめだ本店さんにて今日2021/02/17(水)から始まりました出店のご案内です。 今回のイベント内容に合わせて新しく…
家でどっぷりとお仕事をすることが増えた最近は、リビングの片隅にあるワークスペースでお仕事をしていても蘭を楽しめるよう置いたり吊るしたりしています。 ちょっと…
KIT019 クロスステッチ"アヒルスワンちゃんのお気に入り" キットの販売をスタートしました! 刺繍教室に通わなくても、ご自宅で刺繍をお楽しみいただけます…
先週から今週の前半くらいはなぜかお仕事のペースがちょっとゆるんでいた気がします。 昨日の記事でも少し触れましたが、私の気持ちとしては「だらけたい」「ゆったり…
写真は、刺繍の図案を手に、どの色の糸をどこにどう使うかなどの配色を決めている一コマです。最近はこのようにして配色を決めることが多いです。 糸の置き方に自分ル…
昨日、仕立て途中でご紹介していた巾着バッグの完成写真を撮りました。 紐をゆるめるとこのような感じ。 昨日の様子はこちら→★ 今回は紐も端切れをつな…
こちら、「ながしかく」を巾着バッグに仕立てる途中に撮った写真です。 横長デザインの「ながしかく」を縦長トートバッグにすることは自然には考えにくいことですが、…
ファスナーポーチの仕立てについて今夜はちょっとだけ語らせて★
昨日、ミサトさんから届いたサンプル、ファスナーポーチに仕立てました♡ちなみにですが、全て手縫いです★ ファスナーポーチの仕立てについて突然ですが、ファスナー…
今から8年前に初めて企画し、スタートさせた私の刺繍レッスンは「手芸カフェ」といいました。タイトルそのままで、カフェでお茶やランチを楽しむ時、そこに刺繍があると…
デザインを描いたり、配色をしたり、とあれこれやることがいっぱいで思いついたものを全て一瞬で刺すことができたらどんなにいいだろう…と言いたくなるものの、 いや…
先日ご紹介したお子さま向けのキットを販売するにあたり、Youtubeで簡単な「作り方動画」をアップしました。 仕事でお付き合いのある方から「動画などがある…
●●●●●●●●●● 「こどもの夏のおうちスクール」 阪急うめだ本店10階『うめだスーク』南街区「セッセクリエーターズアトリエ」8/5(水)〜8/18(火)…
皆さんこんにちは。今日は、明日8/5(水)から始まる阪急うめだ本店さんでの企画についてご案内いたします。●●●●●●●●●●「こどもの夏のおうちスクール」阪急…
6月に刺繍教室を再開、色々な方と約半年ぶりの再会。 口では「久しぶりー!」などと言うもののいざお顔を見ると一瞬で「いつもの私達」に戻るものですね。 皆さんの…
6月に入り、クラスを半分に分けた分散登校ですが娘たちの学校生活が再開しました。 時間も短縮されているので半日で帰ってくるのですが、このまま問題がなければ6月…
ZOOMのレッスンをスタートさせることにしました。 まだ「何でもできますよ」とまではいきませんが、まずはうちの刺繍教室でだいたいのお生徒さんに一番始めに…
今日の夕方、ここのところ取り組んでいた作品"LIFE is Beautiful" 生成と水色の配色もすべて完了しました!達成感が気持ちよく、お風呂に入る前に翳…
始めに思っていたよりも日にちがかかってしまっているKIT018 "LIFE is Beautiful". 特に刺すのに苦労したとか配色がしにくかったとかそう…
突然ですが、 今夜は私のこの刺繍活動について思うことを気軽に書いてみることにしました。 私の刺繍活動で大切なこと。 ・暮らしにまつわるアイテムに 気持…
KIT018"LIFE is Beautiful"生成 とうとう文字が入りました。 淡い色合いで最初から最後までを刺すのではなく、文字のところにだけちょっと…
前から気になっていたお花屋さん。 GW中にお買い物へ行った帰りに前を通りかかったので寄らせてもらいました。 わりと小さなお店さんなのですが、社会的距離が…
GWはもう後半になったというのをテレビで見てGWも何も…ずっとお休みですけど何なのこれ後半ってことでいいの?とあまりわけがわからない私、アズママイコです。 …
昨夜はブログを書こうと思いつつうっかり寝てしまいました。 4月にはリリースしたい!と宣言までしていたKIT018 "LIFE is Beautiful"で…
取れそうだと言っていた肘ですが、取れませんでした。 というか、あれだけ痛くて痛くてもうダメだと思った肘、朝起きたらすっかり治っていました。 つまり、肘ではな…
今日は朝から夕方までひたすら模様替えをしていました。ほとんどは私が動かしていたけれど疲れてからも娘2人がいるので諦めずに色々と試しました。結果、一番、変化させ…
少し前のことですが、ずっと欲しかったラベンダーがうちに届きました。 陽当たりのいい今の家に引っ越してきてしばらくしてお花屋さんに仕入れをお願いしていたもので…
KIT018"LIFE is Beautiful"ピンク発売のお知らせ★
じゃん。 今日、KIT018の説明書と図案を印刷しました。 コピー用紙ではなくクラフト紙での印刷にしたので失敗しないかドキドキしましたが問題なくうまくいきま…
それにしても私はとにかく地道で細かい作業が大好きだ。 色鉛筆でマスを塗る。鉛筆やシャープペンシル、万年筆で字や絵を描く。 楽しいのでつい没頭する。それはそれ…
昨夜、KIT018クロスステッチ"LIFE is Beautiful"ピンクの配色が完了しました。 私の制作しているサンプルも残すところ額縁ぐるりを刺しきる…
こんばんは。 今日は刺繍の写真を撮りそびれてしまいました。 でも週末と今日とを合わせてわりと進みました。 ピンクは全ての配色が決まり、あとは残すところ全てを…
ハンカチを編む今日はハンカチをオーガニックコットンで編むというお話です 突然ですが 刺繍と暮らしをメインにした私のこのブログ…。 なのになぜかこの「ハンカチを…
昨夜&今日はピンクのサンプルをググーっと進めました。 このピンクが一番始めに配色を完了しそうな感じです。 今日はいつもよりも刺繍の時間を増やしました。家…
今日もここ最近とあまり変わらない一日を過ごしていたのですが、ちょっとバタバタしたうえに今日は難しい事務作業をしなくてはいけなくて、(それは結局は夫に してもら…
次にキットとして発売するクロスステッチ。 ピンクはここまで進みました。 昨夜は「ガキ使」を夫と観ながら刺していました。 この箇所は2パートをそれぞれ刺す…
家で過ごす日に降る雨が大好きです。 でも昨日今日はまだまだ干したいものがあったのにと少し残念。 でもまた晴れてからでいっか。時間ならいっぱいあるんだし! …
何年も前に作ったハーダンガーのドイリー 私はカゴが好きです。 というか、リネンや木、革などの自然素材が好きです。こんな風にそれぞれのカゴにちょうどいい刺繍のカ…
Kit018 "LIFE"クロスステッチのキット この水色の他にピンク、生成と配色しながら刺しています。 色々なモチーフがあるこの作品の中で私が刺していて一…
予定通りであれば今日が始業式だったはずの娘たち、学校がお休みになり、今日も家で元気に過ごしています。 毎日、お犬たちを膝に乗せてタブレット学習をしたり、私の…
前に伊勢へお出かけした時に買った「みかんポン酢」というものを使うのを家族で楽しみにしていたのですが、とうとう今夜、お鍋をしてそれを試す時がやってきました。 …
昨日は外出自粛の週末。 私はずっと家で過ごしました。 家族全員が3食食べるのでお昼ごはん・晩ごはんの買い出しは必要で、それにはパパと娘たちが近所のスーパ…
少し前にバッグインバッグを買ったこととスマホカバーを新調したことをブログに書きました。(→こちらで★) たまたまお買い物が重なりましたがシステム手帳のカバー…
刺繍の進み具合。 木を植え、いま、お家を建てています。 コロナウイルスにかからないよう窓とドアはなく、しっかりと換気中。 でも今日中には建具を入れる予定です…
昨日、認定メンバーのイモッチがブログを読んでいると私と会っているような気分になるとLINEをくれました。 そうなのよ、そうなのよ。私ももしもお生徒さん達とレッ…
刺繍をしている時間は悲しいこともとても静かに受け止められる。 手を動かすということにすごく救われる毎日です。 実際は、この長い長い春休みにと思い切って買った…
週末のお話。 大阪で暮らす私たち家族。先週末のパパはお休みでした。 「STAY HOME」といって家で過ごしましょうという呼びかけをよく見るのですが、家…
曇り空の朝は間接照明の楽しみ時。 それだけでなく、シャンデリアの夜より少しやわらかな光も眺めておいしく紅茶を飲みました。 志村けんさんが亡くなったと知っ…
iPadPro!!めっちゃお絵描きを楽しんでいます。お仕事でやりたかったこともすごくやりやすくなりました。本当に本格的な絵が描ける人たちはそれはもう写真のよう…
私のこのブログを見てくれている人はPCよりもスマホからのアクセスの方が断然多いようですので今日このページを開かれた時に「あっ!」と思ってくださる人はわりと少…
大好きな志村けんさんがコロナウイルスにかかり入院したと今朝、夫から聞きました。 …ショック!(公式LINEをフォローし、 今でもやっているコント番組を 毎週…
そういえば先日刺した"LIFE"はバッグにせずにプリンターのカバーに仕立てようかと考えています。 そばにあるこぎん刺し風のドイリーは先日はお雛様の下に敷いた…
せっかくの連休なんだし、どこか日帰り旅行に行こう!とパパが言ってくれたので伊勢へ行ってきました。今日の車チク目標は茶色のグルリをつなげること。無事達成すること…
試作…という形だけれどスマホカバーを作りました。 この大きさ、この形のためにデザイン、撮影したものではないので本当になんとない感じの仕上がりですが私の大好き…
寒くはなくても何かに包まれるのが大好きなうちのお犬たち。 これは娘2人が赤ちゃんだった時に使っていたベビー布団にリネンでカバーを作り直し、ふんわりとボリュー…
今日はどっぷりと刺繍をしました。 中1娘にもサンプル刺しを手伝ってもらっています。 私が配色して始めのモチーフを刺し、どの順に進めば美しく刺せるかを解説しな…
そろそろ…と思ってはいましたが、今日、壁に穴を開けた記念日となりました! 今回のリフォームでまだトイレットペーパーホルダーやタオルバーなども買いに行けなくて…
薬箱(飲み薬)の整理をしました。 家での収納には基本的に無印良品やIKEA、ニトリの品を使う我が家ですがこの薬箱は数年前に家族で富山へ旅行に行った思い出に買…
今日は水色のサンプルを進めました。 引っ越してきてやろうやろうと思いつつしばらくできずにいたキッチンのシンクのオキシ漬けをやりながら。 さて、普段あまり目が…
全国の学校を一斉に休校させたからといってもその期間の間、完璧に娘たちを家に封じ込めるなんてそんなことは難しい。 毎日ごはんも食べる(作る)からスーパーへお買…
今日は阪急さんでの出店最終日でした。 途中で娘たちの学校がお休みになり、売場へ行けなくなってしまいました。阪急さんには申し訳ありませんでしたが、次に出店する…
「ママの気持ちいっぱい、手作りマスク」はアズママイコ手芸雑貨店(ネットショップ)にて今夜21:00〜22:00くらいに販売スタートいたします。アズママイコ手…
明日2/26(水)から始まるイベント2つをご案内いたします。 一つ目は「世界にひとつだけのブライス」。今年もブライスちゃんを1人、スタイリングさせていただき…
マスクが手に入らないという話をテレビなどで見たので今回の阪急さんで少しでも販売できたら…とマスクのゴムを仕入れに行ってみたら、なるほどなるほど。 問屋さんで…
今回の引越し。 仕事の動線も考えて手芸道具をしまう棚ごとチェンジします。 買い足しではなく、できるだけ今あるものを入れ替えたりしてしばらく様子を見たいと思っ…
引越しまで1週間を切りました。 荷作りに関しては、残り3日にもなればあまり細かいことを考えずにバカスカ詰めようと思っています。 それまでの間はできるだけ次の…
リフォーム中のマンション。ここ数日はほぼ毎日、様子を見に行っています。 昨日今日で壁紙が貼られていました。おしゃれなアクセントカラーなどもいいものだと思いま…
Instagramにアップした写真しかなく、新年に入り2回目のブログ更新なのにまたもや「あけましておめでとうございます」でにんともかんとも…。 ここ数年、お…
(5年前に作ったしめ縄の小さなフレームです) あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 リフォームの進み具合をたまに見に行きつつ年末…
文房具は(も)ピンクが大好き。定規や計算機、ボード、下敷き…。何を買うにも当たり前にピンクを選びます。 筆箱は刺繍をして自分で作りました。(本業は刺繍作家で…
陶芸教室のお話。 先日投稿した3種類の基本作品+バターケースの後はリフォーム中マンションのキッチン壁に貼るためのタイルをひたっすら作る日々です。 ただの四角…
玄関(リフォーム前)三和土はそのままにしておいて、壁紙や床を新しくします。 実際に家を引っ越すより前にブログ村のジャンルやらこのAmebaブログのジャンルや…
クロスステッチ"LIFE"シリーズの限定色(チョコリネン)は順調に刺し進んでいます。 コタツも出したので刺繍のお仕事をする環境が最高です。ポカポカあたたかく…
12/13(金)、リフォームが始まりました。先月はあれこれ決める事の忙しさ、今月に入ってからはあれこれ作る事の忙しさ。特に今月が忙しくなった理由は陶芸教室に通…
リフォームのことなどもあり11月中旬くらいからしばらくの間は刺繍<家のことの内容が増える予定の私のブログです。 夏に物件を決めて契約をした時から「決済(と…
今日は9月から自宅教室を始めた認定講師 リコさんのブログをご紹介します。この記事に出てくるMちゃんとは私もイベントの時に少しお話したことがあって、その時からず…
わたしが刺繍教室をするにあたって本当にお世話になっている「手芸の店かめしま」さんが心斎橋から本町へとお引っ越しされました。 心斎橋での歴史がなんと136年…
この家での暮らしもあと3ヶ月。 急なことですが、もう何年も前からやりたいやりたいと思っていた「子どもの手芸教室」を始めました。 インターネットもTikTokも…
今日はブログ村「刺繍」ランキング をご覧の皆さまへお知らせがあります。 ここ数年、ずっとずっと参加させていただいたブログ村さんの「刺繍」ランキングですが、 …
先週のレッスンでお生徒さん達が作ったもの 初めて"キラキラの針山"を作ったのっていつだったかしら…と思って自分のブログを検索すると、3年半くらい前のことでした…
気の利いたタイトルが思いつかずそのまんまですねといったお話なのですが、最近初めて私のレッスンを受けてくださったMさんのことと、私の夢だったことについて書きたい…
先日の「暮らしの刺繍展4」にうちのお生徒さんが連れてきてくださったお客様が、さっそくお家でキットを完成されたとご連絡をくださいました! 色々なお客様が来…
娘たちにも定期テストや習い事があり、パパにもお仕事があり、で平日はそれぞれの用事をがんばって週末に家族そろって息を抜く。それも長女が帰宅部だからまだ叶っている…
日常をうまくやるということがあまりできていません、と先日書いたとおり、あいかわらずポンコツな毎日を送っている。 というのも、実は明日から東京で開催されるキル…
週末は娘たちの体育大会&運動会でした。 阪急さんでの出店を終え、翌日は自宅レッスンをしたり、夜にパパの車で搬出に連れて行ってもらったり、翌々日も自宅レッス…
「暮らしの刺繍展4」週末に入り、そろそろ折り返しです。一昨日のように前もって計画したワークショップの他に、タイミングが合ったお客さまでご希望の方にそのまま店頭…
「暮らしの刺繍展4」初日から会場にお越しくださった皆さまありがとうございました!!やはりお生徒さんが多く、今は忙しくて教室に来れていない方などがキットを持って…
阪急うめだ本店10階セッセクリエーターズアトリエにて「暮らしの刺繍展4」が無事にスタートしました。開店してすぐにお越しくださった方もいらしてとても嬉しいです。…
「暮らしの刺繍展4」まであと一週間を切りました。 新しいキットをデザインしたり、在庫がなくなっていたキットを組んで補充したりといった作業もちょっと落ち着いてき…
阪急うめだ本店さんでの「暮らしの刺繍展4」で開講するワークショップのご案内です。 大事なことを先にお伝えします。こちらのワークショップのお申し込みは阪急う…
夏休み、最終日なり!!!! 中1の長女、夕方の今になっても大絶賛 宿題中! 不真面目な子ではないのです。夏休みの宿題なども、もらったその日からわりとコツコツ一…
新しいキット(KIT016 クロスS)のサンプルが1つできました。タイトルは "メーさんとお星さま" です。私が作ったのはピンクのものです。「そーんなに暗くな…
ネットショップ『アズママイコ手芸雑貨店』に初めてアクセサリーをアップしました。ビーズ刺繍 "KAZARI"シリーズです。 今回はポニーフックを6点と小さ…
やってみたいやってみたいと思っていたデザインをやってみたいやってみたいと思っていた手法で刺し始めました。(全面刺しというクロスステッチの手法です)全面刺しのデ…
ある日のバッグ。確かパパが一泊の出張に行った日に娘2人と梅田へ出た時のものです。 私が作ったものは白文字、買ったものは紫文字。 夏のお出かけグッズに小さな…
↑刺繍の裏夏休み、まっただ中!お出かけする日、家で過ごす日、毎日あれこれでバタバタしています。お出かけするならするでできるだけ沢山の用事をこなしたい、行きたい…
ハロー令和。いやはや、なんかあれこれしてたらびっくりするほど日が経ってしまっていました!特に体調を崩したわけでもなくテンションが落ちたわけでもなく。とにかく中…
刺繍ブローチのプレゼント ★ 長女の入学と今夏までの私の活動について
ここまでバーンとオレンジ色を使うといつも私の作品を見てくださっている人は「あれ?アズママイコらしくないぞ?」と思われるかもしれません。 正解です。 これは、先…
「ブログリーダー」を活用して、アズママイコ刺繍教室さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。