2021/06/20善通寺の境内を西から一周して南大門から失礼する事にしましたリハビリを週二回にしていただき日常が行動しやすくなりました南大門では明治41...
1件〜100件
2022/06/19プログラムは11番「たっきー先生 ふるさとの色 皆さまで踊りましょう」 のコーナーですフェスティバル参加の各スタジオの皆様とステージ ...
市民文化祭 フラフェスティバル たっきーフラスタジオの皆様 ⑤
2022/06/19プログラムは10番 たっきーずバンド のコーナーです生演奏によるフラで会場が盛り上がりました後半の写真にステージとお客様が一体となって...
市民文化祭 フラフェスティバル たっきーフラスタジオの皆様 ④
2022/06/199名のダンサーの皆様の前後が重ならないで横一列でお顔がみえるひろ~~~い素敵なステージで元気いっぱいに踊る皆様は日頃のレッスンの成果を...
市民文化祭 フラフェスティバル たっきーフラスタジオの皆様 ③
2022/06/19たっきー先生とご一緒に踊ります皆さま少し緊張されている面持ちで登壇でしたがフラの曲がかかりますとすっかり何時もの様に笑顔・笑顔で楽しそ...
市民文化祭 フラフェスティバル タッキーフラスタジオの皆様 ②
2022/06/19ダンサーの皆様の笑顔・笑顔が輝いています素敵な大ホールでの登壇で久しぶりに思い切り踊れるのですから撮らせていただく私も照明設備のよさに...
市民文化祭 フラフェスティバル タッキーフラスタジオの皆様 ①
2022/06/19市民文化祭 フラフェスティバル が「穴吹学園ホール」 にて開催されました最初のステージは「フラメドレー」から 定点からの撮影でご紹介し...
2022 /06/20朝から今にも振り出しそうな空模様でしたが本日の私の一日の計画通り 朝一にホンダのディラーさんで愛車の12か月点検次は今月の善通寺さん...
2022/06/14四国地方も梅雨入りしましたこの時期に相応しい写真を探していると素敵な写真(モデルさんが) が見つかりました場所 紫雲出山 モデル 岡田...
2022/06/04この漁港の船は手入れが行き届いていて白を基調としていて美しい最近我が家から一番近い漁港の船が写真として絵にならなくなったのでこの漁港の...
2022/06/04ここより西の海岸線はスクラップの積み出し場で行き止まりとなります要するに人とは行き会うことがないのでコロナ過にあっても安全な海岸ですし...
2022/06/03高松港には平成23年に5万トン級の船舶が接岸できる岸壁が整備され飛鳥Ⅱを始めとする大型クルーズ船が数多く寄港する港になりましたその岸壁...
2022/06/03梅雨入り前の晴天が続いているので海岸散歩へ適度に風があると瀬戸内海がとても美しくキラメキますフェリーで賑わっていた高松港も瀬戸大橋がで...
2022/05/20善通寺月命日参り 20/21日と空模様が不安定との予報で今月は20日のお参りです20日は毎月「月例 永代経」が御影堂で光明殿に安置され...
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2022 タッキーフラスタジオの皆様 ⑥ 最終
2022/05/13アロフェス前夜祭も最終曲です小雨・霧雨と入り混じりながらシトシト降り続く雨の中肌寒さを通り越して冷えてきました皆様最後まで笑顔を絶やさ...
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2022 タッキーフラスタジオの皆様 ⑤
2022/05/13アロフェス前夜祭の撮影で突然の大雨でスーパーのレジ袋とバスタオルでカメラを防水しながら撮影した記憶がよみがえってきます今日は観客席もテ...
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2022 タッキーフラスタジオの皆様 ④
2022/05/13時折テントの中に霧雨が振り込んできますステージの大きなテントの下で皆様は何も無かったかの様に日頃のレッスンの成果を発揮されていました笑...
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2022 タッキーフラスタジオの皆様 ③
2022/05/13滝本先生を中心に指導の任に当られているタッキーフラスタジオのスリートップ (美女3人組) の皆様の登壇ですこの帽子は雰囲気がありとても...
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2022 タッキーフラスタジオの皆様 ②
2022/05/13小雨が降り続く中熱心に観て頂いているお客様に応えてステージには今日のステージ目指して練習してきた成果発表に緊張がみなぎります
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2022 タッキーフラスタジオの皆様 ①
2022/05/13コロナ過により3年ぶりの開催をアロフェス関係者の皆様の尽力により高松市役所向かいの高松中央公園で前夜祭から開催です曲目は①アロハオエ ...
2022/05/03自粛ムードもどこえやら 規制から解放された連休の始まりで高速道路の渋滞の模様が早朝からテレビ画面を賑わしています私は人との接触のない海...
2022/04/204月の月命日参りの帰りに鬼無の稚児桜をみて息詰まるような自粛生活の合間に深呼吸して帰りました撮影場所から屋島遠望です我が家は手前の峰山...
2022/04/20早いもので今年も4回目の月命日参りです21日が月命日ですが天気予報で午後から雨模様のですので今日にしました抜けるような青空を背景の清々...
2022/04/03最後の公渕公園に向かう頃には日曜日で花見に出かける人の車で道路のあちこちで渋滞が始まりました公園のとっかかりの駐車場まででバスは進めず...
2022/04/03亀鶴公演は最も駐車場から近くで観ることができます毎年訪れていますが今年はパスしようかな思っていましたがさくらの会に誘っていただいたおか...
2022/04/03空港公園をあとにして椛川ダム(昨年完成した香川県最大のダム)を見学して大窪寺で弁当の昼食(吹き曝しの寒い屋外で…寒かった~~)道の駅な...
2022/04/03さくらの会の友人のお誘いで参加しました高松駅バスターミナルAM8:30集合です花見には絶好のお天気です最初の場所はさぬき空港公園からで...
2022/04/08今年も「鬼無の想い出桜」が立派に咲き誇りました今日はとてもお若いカップルと私だけでしたお邪魔しないように早々に必要な写真を撮り終えて帰...
2022/04/08今年も鬼無から五色台に上る道に咲き誇る山桜を撮りに出かけました途中の対向車は2台で人に接触することのない桜見物です満開から葉桜の一歩手...
2022/04/02今年もベランダからの花見になる予定が香川さくらの会のお誘いをいただき日曜日はバスで「さくら訪ね歩く会」ですどれだけ皆様と一緒に歩けるか...
2022/04/03「さくらを訪ね歩く会」にお誘いをいただき出かける早朝迎えの車を待つ時間に狭いマンションの庭に咲いた花いつも慌ただしく車で乗りだし花に目...
2022/03/20今年は涅槃桜も観ることができてラッキーな月命日参りができました御影堂からは今月の光明殿に安置されている御霊への月命日の法要が営まれてい...
タッキーフラスタジオ 2022/03/19 高松フラストリート 2021(延期開催) ④ 最終
2022/03/19 いつも笑顔の絶えないタッキーフラスタジオの皆様です今回も開催のご案内から開催前日の準備の資料等の打ち合わせにわざわざご多忙中にもかか...
タッキーフラスタジオ 2022/03/19 高松フラストリート 2021(延期開催) ③
2022/03/1912時10分からのステージで外はお天気が回復してきて差し込む日差しが強くなるなか気温は一向に上昇する兆しさえありません目の覚めるような...
タッキーフラスタジオ 2022/03/19 高松フラストリート 2021(延期開催) ②
2022/03/19昨年 春のこの時期にもコロナ過の中に開催にこぎつけてくださった方々が 今年も懸命なご努力をいただき今年も終息に至らない中での開催です...
タッキーフラスタジオ 2022/03/19 高松フラストリート 2021(延期開催) ①
2022/03/19コロナの終息が待ち遠しい中今年も関係各位の皆様の懸命なご努力のおかげで開催されました高松フラストリートタッキーフラスタジオの皆様も日頃...
涅槃桜2022/03/20今年は月命日まで咲いていてくれました近年はいつも葉桜でしたが今年は何とか桜と判るように桜色で今日の晴天に映えてキラキラ輝いてよう...
2022/03/09Facebookのヘッダー用の写真を撮って四国ドックに向かいます繊細な部分の撮れ方を確認には必ずここで数枚を撮影していますまるで模型を...
2022/03/09カメラテストも海岸線を東に漁港から高松港へ平日の海岸沿いはどこも人の気配はなくコロナの心配もなく安全ですこの辺りは平日でも赤灯台までの...
2022/03/09今月19日はサンポートでフラのステージ撮影の予定ですコロナの状況次第では開催も危ぶまれますが・・・・・出場する予定の皆様の日頃の努力が...
2022/02/28相変わらずの毎日で ただただ変わりない毎日を過ごしています生きるためのほんの少しの食糧の買い出し 週二回のリハビリに月一回のかかりつけ...
2022/02/21粉雪が舞い散る中 今月もお参りしてきましたリハビリ・病院・食事の手配以外は自粛での生活ですが久しぶりの外出です愛用のコンデジ君が寒さの...
2022/02/07空港公園の樹木もそれぞれれが大きく立派に育っていますこの場所にも早く子供たちの元気な声が聞ける日が来ることを願っていますこの広場ではサ...
2022/02/07植物園の正面から入場すると今の私にとってはとても急勾配を昇ることになるからです家内が元気なころは滝桜見物に車いす推して上がっていました...
2022/02/07リハビリと3回目ワクチン・歯科・耳鼻科と食料の手配い以外の外出はしない生活が続きましたので人と接触しない場所を選んで空港公園まで出かけ...
2022/01/20七回忌法要当日の善通寺法要は午後一時からのご案内をいただき出かけました法要が始まり終えて帰るまでの時間にコンデジ君で撮影した西院境内で...
2021/12/21今年最後の月命日参りも無事終わりました善通寺西院の西の正覚門の周りの工事が続いています奥院の北側の通路わきの仏様が設置替えを・・・移動...
令和三年度 タッキーフラスタジオ おさらい会 第二章 最終章の五
2021/11/23最終章ですご来場の皆様最後までありがとうございましたスペシャルゲストの皆様最後までステージに花を添えていただきありがとうございました名...
令和三年度 タッキーフラスタジオ おさらい会 第二章 最終章の四
2021/11/23プログラム ⑬ ふるさとの色 & 月の夜は開催にあたりご苦労も多かったと思います先生を中心にまとめ役としてフル稼働された先生た...
令和三年度 タッキーフラスタジオ おさらい会 第二章 最終章の参
2021/11/23プログラム ⑬ ふるさとの色 & 月の夜は大勢の参加された皆様の総踊りですどこかに踊った貴女が・・・探してみてくださいおさらい...
令和三年度 タッキーフラスタジオ おさらい会 第二章 ⑬ 最終章の弐
2021/11/23プログラム ⑬ ふるさとの色 & 月の夜はコロナ過の影響でご披露する場がなかった今年をおさらい会で一気に踊りつくして皆様とても...
令和三年度 タッキーフラスタジオ おさらい会 第二章 ⑬ 最終章の壱
2021/11/23プログラム ⑬ ふるさとの色 & 月の夜はさあ全員でステージの上から下まで 踊りますョ~~~~~~多数のダンサーの皆様の中から「おさら...
2021/11/23プログラム ⑫ ワイカロア次々と出番が回ってくるという嬉しい悲鳴が聞こえてきそうな おさらい会パワフルに踊っている皆様そろそろお疲れが...
2021/11/23プログラム ⑪ He Lei Aloha三人のダンサーの皆様が交替にセンターで踊ります控えの2名は交替でセンターで踊る方を引き立てなけ...
2021/11/23プログラム ⑩ TAHALA三種類の打楽器&小道具がダンサーの手元と足元に準備されてのスタートです写真のコマ数が22と少し多いのですが...
2021/11/23プログラム ➈ Melia本日の スペシャルゲスト プアナニアロハ の皆さまですスタート直後からスマホを差し上げての撮影が始まりますグ...
2021/11/23プログラム ⑧ マイL・スウィングステージの両袖から登場でしたがカメラ振り遅れまして片方ですスミマセンレッスンの成果でしょうか4+4の...
2021/11/23プログラム ⑦ 世界中のこどたち先生と親子教室のママとお子達がレッスンのご披露ですとても熱心に頑張りましたお姉さんの先生の話を目を輝か...
2021/11/23プログラム ⑥ Aloha Oahu可愛いお嬢さん二人ががタッキー先生と踊ります二人で先生とご一緒できるなんてラッキー・最高ですネ先生...
2021/11/23プログラム ⑤ ハナレイ Moon皆様おしゃれなレイがお似合いですョステージは5人でゆったりと両手を思いっきり広げて踊ってもこの通りで...
2021/11/23プログラム ④ ダンシングQオオ 皆様お若い !!! むら爺のカメラでは追いきれない速さエエ また早や~~~い すごいです 早くても...
2021/11/23プログラム③ 川の流れのように本日のスペシャルゲスト プアナニアロハ の皆さまです素敵な名曲をまさに川の流れのように美しく踊られました...
2021/11/23プログラム② ポーラィラィあざやかで素敵な衣装のダンサーの皆様でステージに花が咲きました皆様の素敵な表情とダンスをお楽しみくださいい
2021/11/23おさらい会も15分休憩をはさんで第二部のスタートはプログラム① モロカイJAM からですテンポの早い踊りでふりが揃って決まる瞬間を撮り...
2021/11/23第一部 最終曲Hula Girl皆様はステージにステージ下には先生を中心に3名で準備OKですタッキー先生もお客様の近くまで来場のお礼の...
2-21/11/23FaKa Tereteroプログラムは⑫ 素敵な衣装で颯爽と登場ですグループ写真は衣装のイメージどおりかっこよく決めました
2021/11/23今日のスペシャルゲストの プアナニアロハ の皆様ですタマリィホクレアプログラムは⑪ とても素敵なフラをご披露いただきました申し訳ござい...
2021/11/23ApaMaiプログラムは➉ いつもリズカルな曲にコミカルな振り付けいつも写真撮りながらウキウキしていますグループ写真のポーズの最終確...
2021/11/23Himene Tatarahapaプログラムは⑨ 以前生徒さんからこの衣装で踊れるのが目標と聞いたことがありました私も写真が撮りやすい...
2021/11/23プログラムは⑧ Iaorana 先生たちとお嬢さんの4人グループで登場ですさすがですネ グループ写真はピタリと決まっています
2021/11/23お楽しみコーナーさて何が始まるのでしょうか来場いただきましたお客様の手元にお渡しした飴の袋の中から五円玉のように丸く穴の開いた飴を取り...
2021/11/23ステージがマリーゴールド一色に変わりました皆さまの笑顔と素敵なお帽子とドレスが・・・いいですネ~~~~真上からの照明でお顔の表情が分り...
2021/11/23瀬戸の花嫁・・香川・岡山では定番でフラダンスで踊られる曲のようですいつ聞いてもいつフラで拝見しても何故かいいですネ~~~それはきっと私...
2021/11/23プアメリアに曲が変わるとこまで来たのかな・・・素敵なドレスで登場ですいつも撮らせていただくときに細心の注意を払うのは皆様のダンスがシン...
2021/11/23曲は南国の夜に変わったのかな ?・・・素敵なフラダンサーの皆様のダンスが続きますダンスが終わる度に撮られていますグループ写真ステージ前...
2021/11/23メカナニアオカウポの曲まで追いついた ?・・・かな外の寒さは何処えやら ホール内の皆様の熱気で熱いくらいです私の撮影場所がホール最上階...
2021/11/23タッキー先生中心に皆様素敵な衣装での登場です素敵な先生の写真はいかがですか・・・踊り終えた後の集合写真先生指定の写真撮影ポイントで緊張...
2021/11/23この衣装は皆様の手縫いのお手製とのこと私が最初に撮らせていただいた時は曲は島唄で踊られたように記憶しています今日は曲も振り付けも新しく...
2021/11/23おさらい会の集合写真皆様思いっきりステージで踊られた後の素敵な 顔・かお・(^_-)-☆が輝いていますョ何故いきなり最後の集合写真かと...
おさらい会 2021/11/23コロナ過の一年で各地の開催が殆ど開催されない中 徹底したコロナ対策をしっかりとしながらの練習での成果をおさらい会で発表しま...
2021/11/20昼間は風もなく強い日差しで上着も必要ない温暖な一日でした香川県ではコロナの感染者情報もゼロの日が続くなどでお遍路さんの姿をお見掛けする...
2021/11/05紅葉らしい木が隣接するバラ園の駐車場に見かけましたので県立中央運動公園の秋締めくくりにパチリ県の職員の方が落ち葉の清掃に汗を流しておら...
2021/11/05児童公園のある広場に向かいます野球場のナイター照明の鉄塔がなぜか堂々として目立ちます海岸沿いで近くに高層建築がないからなのか・・・芝生...
2021/11/05コロナ過も一段落の感がありカメラの点検もかねて定点撮影している県立中央運動公園の秋を題材にして少し撮ってきましたがここ数年は並木の西と...
2021/10/17海岸沿いに椿の綺麗に咲く場所に出かけてみましたが長年居住者も無くなり廃墟の垣根のような場所で毎年訪れていましたがここ2・3年荒れる一方...
2021/10/20いつもの正覚門の周りがさっぱりしていました光明殿前から駐車場の更に西にある神社の赤鳥居が見えてます何時もはその手前の川の両岸の雑木に囲...
2021/10/20今月の月命日参りは前後の日程が健診・リハビリで晴天を選び出かけることが無理なので風の強い曇天でしたが雨は降らない予報なので早朝より出か...
2021/10/20今月の月命日参りは前後の日程が健診・リハビリで晴天を選び出かけることが無理なので風の強い曇天でしたが雨は降らない予報なので早朝より出か...
2021/10/08高松市在住の兄貴夫妻の庭には季節の花と野菜で訪れるたびに賑やかで手入れの行き届いている様はお二人の几帳面な性格そのものです最近通ってい...
2021/10/08高松市屋島東町に15年近く定点でパンパスグラスを撮影している場所があります高松に転居して家内の実家のある屋島西町を訪問しての帰りに屋島...
2021/09/29港からの風景の一番は屋島遠望ですね大型クルーズ客船が接岸できるように増設された補助岸壁が手前です高松港の赤灯台までの堤防です一番先に小...
2021/09/29この場所を訪れると必ずこれと同じ写真が撮れる気がしますこういう人を太公望と呼ぶんだよと昔教えてもらった記憶がある釣り人の装備は万全でど...
2021/09/29読書の秋ですね~~~思い思いの場所に 高松港に自転車でやってきて熱心に読書です 青春の一頁なのかな
2021/09/293月のフラストリートの撮影以来の高松港・サンポート界隈にでかけてみました。その時のカメラテストで撮影した「それぞれの秋を楽しむ人たち」...
2021/09/20体調も少しい良くて歩けそうなので東院に回って金堂(本堂)へお参りしました。少しですが参拝の方々も増えているようです東院の塀の内側をぐる...
2021/09/20今日は少し歩けそうなので境内をあちこちウロウロしていると鐘撞堂で親子連れで訪れ小学校低学年くらいの少女が自分でお賽銭を入れて一礼してい...
2021/09/20地元の家族連れでしょうかお参りの方の久しぶりに多いい日です奥殿は凛としています家内によく似た後姿の方にお会いしてドキッとしました今日は...
2021/08/21仁王門前のお堀の水連が今年も咲いていましたいくつかの水連鉢で育てて花のシーズンになるとお堀に沈めてお参りする人のひと時の和みにと提供さ...
2021/08/21コロナ禍のなか赤ちゃんを抱いた若くて美しいお母さん両親に連れられて仲良くお参りの微笑ましい光景ですお孫さんの健やかな成長を願ってとお話...
2021/08/21善通寺月命日参りの日長雨続きの日が続き毎日天気予報と睨めっこの日が続きました今月で今季最終になると言われて今月も手配した故人の大好物だ...
2021/07/21長い梅雨もあけて青空が眩しいなか今月の善通寺様ヘのお参りです境内には見渡す限りお参りの方はいらっしゃいません静かですお誕生院である事を...
「ブログリーダー」を活用して、ym7380さんをフォローしませんか?
2021/06/20善通寺の境内を西から一周して南大門から失礼する事にしましたリハビリを週二回にしていただき日常が行動しやすくなりました南大門では明治41...
2021/06/20今月も晴天に恵まれて少々体調も良いので東院に回って金堂へ この時期の正午前後は丁度境内の綺麗に整備されたお庭が大きくレフ効果抜群で全て...
2021/06/20今日は御影堂で御霊の供養の読経が続いていますので西院の境内の人影も少なくひときわ静かです売店横のベンチで一休み・・・この御門は現在使わ...
2021/06/20今年も梅雨に入ったのに命日参りには晴れてくれました有難い・・・リハビリのクリニックが都合で変わりましたが先生が相性の良い先生に引き継が...
2021/06/11自粛・自粛で週2回のリハビリと食料の買い出し以外は出かけないそんな生活が続き出不精になり高松町の兄貴夫妻の家への表敬訪問もご無沙汰でし...
2012/06/06 の 想い出に残るシーンここ一週間は撮らせていただいた昔の写真のデータの掘り出しとプリントに追われる日々となりました ご希望いただいた...
2021/05/22西院から東院にはいり振り返るとコロナの影響でいかにお参りの方々の少なさが・・・東院の壁面の内側はぐるりと羅漢さんで囲まれていますこの風...
2021/05/22今月は昨日雨天でお供えが重いので一日遅れの月命日参りです密にならない程度のお参りの人々が続きますこの風景が何か物足りないのですそうです...
2021/05/22今月はお天気の都合でお供えをお届けするのが難しく22日の命日参りです私が月命日に来るのが待ち遠しくて家内がサギを迎えに・・・・なんて勝...
2021/05/15高松港は屋島を背景にフェリーの行き交うのんびりとした風景が好きで私は一時間でも二時間でもぼーっとして過ごすことが出来ます今日はコロナで...
2021/05/15今日はマンションの排水管高圧洗浄清掃の日で朝から部屋の水回りの片付けに追われていましたが完了したので曇天ではありましたが思い付きで高松...
2021/05/04今年はコロナが終息しないなか内容を大幅に縮小して開催されました集客力upにつながる催しはすべて中止されて静かなフェイスティバルとなりま...
2021/05/04何年前か記憶にありませんがシンボルのように一本の木がありました大きくなりすぎて台風のような災害に会うと倒木で隣接したお宅にご迷惑をおか...
2021/04/21今年も鬼無の稚児桜を撮ることが出来ました前回の藤同様に鬼無在住の写友のブログを拝見して鬼無に来ましたが方向音痴の私には地域の奥様方に尋...
2021/04/21萬福寺の藤を今年も撮ることが出来ました先だって写友で上手な人が撮ってきて花の時期を知らせてくれましたので善通寺参りのあとで足を延ばして...
2021/04/21新人の修行僧が境内を挨拶の修行回り私にも三人が横一列で「こんにちわ」と大きな声で挨拶いただきました私も負けずに大きな声で「こんにちは」...
2021/03/30鬼無から五色台へ上る道の周辺に桜並木の素敵な場所があります今年は何かと多忙で満開の時期を逃してしまいました是非桜開花の予想メモに一筆記...
2021/04/01我が家の窓からの花見峰山の最北端にある花樹海あの部屋から兄弟会を開催し春なら桜が窓からといった桜の木も今年も素晴らしい開花です のんび...
2021/03/29鬼無の「想い出桜」を今年も記録に収めに出かけました一時期元気が無い年を乗り越えて今年も立派に咲き誇っていました「想い出桜」の銘板になる...
2021/03/27高松フラストリート2020(延期開催)も無事終了しました本来は高松市のアーケード街での開催で ALOHAがつつむ街 になる予定で開催さ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。