chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1月4鉄を目指してるブログ https://blog.goo.ne.jp/rail-2012

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログです。磐越西線へせっせと通っています。

鉄道ブログ / SL・蒸気機関車

鉄道ブログ / 鉄道写真

※ランキングに参加していません

おとっつあん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/12

arrow_drop_down
  • 雪の一橋を見上げる(只見110系ほか)

    この日の積雪量は多くないものの、道路はつるんつるん。安全運転に徹して着いたときには、またしてもタッチの差(!?)で会津若松行きの始発列車が通過した後でした。次は若松発の単行です。前回の一橋はビューポイントからの撮影だったので今回はこちらから。2023/01/22只見線EOSR3andRF24-105mmF4LISUSM駐車した時点で通過まで約20分、急いで長靴に履き替えて雪道をダッシュです。幸い冷え込んでいるせいか雪面は固めで、自分の体重でも長靴はさほど埋まらず小太り小走り15分で現地到着です。橋梁周りの木々の着雪は薄いけど、冬に来れただけラッキーでした。2023/01/22只見線EOSR3andRF24-105mmF4LISUSM下りの次は会津川口発の若松行きのE120形気動車の単行がやってきました。青...雪の一橋を見上げる(只見110系ほか)

  • 雪景色の只見線(只見E120形ほか)

    年末年始のお休みは12月31日~1月3日と短いので、とりあえず31日に只見線へ行くと道の駅尾瀬街道みしま宿の駐車場は早朝から大賑わい。純国産のカメラマンもいたけど、言葉を聴いてる限りは外国産の方々も相当多いようです。人出は多いのに小雪に加えて着雪もゼロと残念な雪景色だったので早めに撤収することとなりました。年が明けて3日は国土交通省のライブカメラを見てると降雪があった模様。午前5時に家を出て、7時台の宮下交換を撮ろうと道の駅に到着すると駐車車両も人もアレレ少ない…。2023/01/03只見線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSM三脚2本を小脇にビューポイントを登ると、木々に着雪が残る雪景色が広がりました。7時台最初の会津川口行きはキハE120形2両編成でした。2023/01/03只見線EOS...雪景色の只見線(只見E120形ほか)

  • 秋の釜石遠征2回目(釜石C58缶なし)

    11月のSL銀河はヘッドマークなしで走るという。こりゃ、絶対に行かなくちゃと思ってホテル予約したけど、その前週に行った家族旅行の金沢市内の焼き鳥屋で食べた鳥レバーに見事に当たったらしい。潜伏期間中に東京出張もあったので、発熱・下痢が続く症状からコロナ感染も疑ったけれど、病名はウイルス性胃腸炎と判明して釜石遠征は断念することに…。仕事を3日休んで出勤した後も、ちょっと余計に食べると下すので消化の良い雑炊と素麺の療養生活がしばらく続きました。ようやく腸も落ち着いてきたので、食べ物に気をつければ何とかなると判断して11月最後の土日に定宿を前日予約して、午前3時に自宅を出発しました。記事の写真は順不同です。2日目のギラリポイントは、前回写真を参考に撮影位置を決めて望遠ズームで構えてます。2022/11/27釜石線...秋の釜石遠征2回目(釜石C58缶なし)

  • 秋の釜石遠征(釜石C58)

    10月下旬に、2019年5月から3年振りとなる釜石線へ行ってきました。自宅を午前3時半に出発して、神林岩船港ICから日本海東北自動車道へ。部分開通のために国道7号線へ下りる区間もありますが、なんといっても高速料金が安くなるのは魅力的です。庄内空港ICからは一般道をしばらく走って、雄勝こまちICから湯沢横手道路に入ります。接続する秋田自動車道と東北自動車道を乗り継いで釜石自動車道に入ったのが午前8時半。コンビニ休憩以外は走りっぱなしの約5時間ですが、高速料金は片道1,940円と経済的に助かります。無料の釜石自動車道を進んでリンゴ園へ行くと、既に多くの置き三が林立してます。一番端っこに立てて撮影したのがこちらです。2022/10/29釜石線EOSR3andRF24-105mmF4LISUSMちなみに、この記事...秋の釜石遠征(釜石C58)

  • DE10の牽く「再会、只見線号」試運転(只見DE10試)

    試運転初日は外せない仕事があってヤキモキしましたが、何とか2日目に参戦できることとなりました。まだ暗い午前4時半過ぎに自宅を出て、駐車場がほぼ満杯の道の駅尾瀬街道みしま宿を横目に現地到着したのは6時半です。舗装が切れる集落終端の駐車スペースには、うーん…どこかで見たことのある1台。自分と同着の1台はさらに奥まで進むらしい。何カ所か田植えのようにどろどろしてる、夏草が伸びた道を進んでいくと、やっぱり先にお出でになってるのは鉄道写真家の中井精也さんでした。このポイントは最終的に11名となりました。2022/09/06只見線EOSR5andRF24-105mmF4LISUSM午前7時台と9時台の定期列車が通過して、ようやくDE10がやってきました。一時は崩れた水鏡も回復して何とかイメージした写真を撮ることができ...DE10の牽く「再会、只見線号」試運転(只見DE10試)

  • SL C57 180 撮影会 in 新津運輸区『門鉄デフ』SP

    5月の撮影会に続いて、6月28日開催の『門鉄デフ』SP撮影会にも行ってきました。前回は5,718円(語呂合わせのバリュープライス?)と格安だったけど、今回は15,000円と少しお高め…。営業運転では2度とないと言われている門デフへの交換があるのでやむを得ません。2日間2部構成の定員80名分は完売だったらしい。正直なところ、ポチってから「早まったかな」と一瞬後悔したけど、ポチる&悔いるは高価格なキヤノンR3を受付開始と同時にポチったときに次いで2回目です。そうは言っても、JRからメールが届いて指定日が迫るにつれてウキウキ度はウナギ登りだったと記録しときます。当日は仕事を午前中で切り上げて、地元駅からキハ110系に乗って新津駅を目指します。JRさま主催のイベントなんだからJRを往復利用しないとバチが当たるでし...SLC57180撮影会in新津運輸区『門鉄デフ』SP

  • 「ばんえつ物語」試運転(磐西C57試)

    運転中止の噂もあった「ばんえつ物語」の2022シーズン運行が始まりました。営業運転日までの仕事のスケジュールを調整し、何があっても磐越西線に駆けつけられるよう準備万端で待ってました。当日は早めに自宅を出たつもりだったのですが、すでに新関踏切の正面狙いは満員御礼のため、踏切を少し下がった位置から構えることにしました。橋梁を出た辺りの黒煙とドレンがスゴかったので、自分の構えてる位置まで保つんかなぁとハラハラドキドキも、まあまあの煙で横を通過していきました。2022/04/05磐越西線EOSR3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM残念ながら、ここからの3カ所は煙が横に倒れたり陽炎にもヤラれたりして、往路最後の小布瀬原でようやく良煙を拝むことが出来ました。2022/04/05磐越西線EOSR5a...「ばんえつ物語」試運転(磐西C57試)

  • 雪景色の磐越西線(GV-E400系)

    朝起きて、スマホにブックマークしている国道49号線ライブカメラ(西会津・柳津・坂下地区)見ると久々の雪景色が写っていることから、おそらく今冬最後となる雪の只見線を目指すことにしました。ところが、国道49号線も上野尻を過ぎてからは、走るのもままならないほどの視界不良の状態です(いわゆるホワイトアウト)。これは只見線へ行っても、視界が利かないだろーとUターンです。とりあえず「どこトレ」を見ると、会津若松行きの普通列車が通過するので、ここまで来たという証拠写真(!?)を撮ることにしました。2022/03/06磐越西線EOSR5andRF24-105mmF4LISUSMこの後、駐車位置まで戻って車で引き返すときに橋梁を見ると、密度の高い雪に完全に視界が遮られていました。磐越西線を辿りながら帰ることにします。大巻橋梁の定...雪景色の磐越西線(GV-E400系)

  • 只見検測ほか2022年冬(只見キヤE193系ほか)

    2月に入って地元の降雪も落ち着いたので、只見線へ3回足を運びました。地元から楽々と出かけられるようだと、一橋から三橋までロケハンしても春の残雪のような風景ばかりが広がっています。この日は曇りながら降雪予報はないので、大志俯瞰にチャレンジすることにしました。金山小学校に車を停めて、望遠ズーム付きのR5だけをショルダーバッグに詰め込んで徒歩で上りはじめたのですが、これが結構とキツイ…。息が切らしながら小一時間も歩くと、いつも車を横付けする尻吹峠にようやく到着です。2022/02/13只見線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSM会津川口駅から出る上りを練習台に、本命の下りを撮影してから下山となります。上ってきたより足取りは軽いけど、午前中に比べて少し雪が緩くなったのか結構埋まって足を取られます。次の列車...只見検測ほか2022年冬(只見キヤE193系ほか)

  • 舞台田ぎらり(磐西C57)

    今シーズン、年が変わったので昨シーズンになったけど、「ぎらり」を撮りに舞台田へ行ったのは一度だけでした。往路を小布瀬原や川吉辺りで切り上げると、復路までの時間調整と舞台田への移動が億劫になってしまい、片道だけで帰るというパターンが出来上がってしまいました。この日は、通過直前に翳って「ぎらり」ではなかったのですが、それらしく仕上げられるところが現像ソフトの便利さですね。2021/11/14磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM12/30の地方紙によれば、「ばんえつ物語」の機関車C57も製造から75年を経て老朽化が進んで故障も度々起きている。また、ファンクラブも21年度末での終了が発表され、釜石線を走る「SL銀河」の運行も23年春で終わる等々…。JR東日本新潟支社は「来年も運...舞台田ぎらり(磐西C57)

  • 陸羽東線 東北DC号(陸東D51試)

    久しぶりに片道4時間かけて出稼ぎしてきました。撮影ポイントへの到着順位は6番目。最後方からスリック三脚を高ーく伸ばしてニトリの踏み台のお世話になります。最初のカーブを曲がったところを狙っていたのですが、当日は線路上に陽炎が立っていたのと煙が風に流されてボツとなってしまいました。手前まで引き付けて連写したうちの1枚がこうして日の目を見ることに…。2021/09/13陸羽東線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM煙室扉が新品のようにピカピカで、まさに黒光りしてます。時間をさかのぼって、DE先頭で鳴子温泉駅へ向かう編成です。ディーゼルながら、ぶら下がっているデゴイチと同じくらいの煙を吐いてます。2021/09/13陸羽東線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISII...陸羽東線東北DC号(陸東D51試)

  • ラスト向日葵(磐西C57)

    お盆にご寺院をお迎えするため午前中は実家に待機したものの、午後からは時間が取れて磐西へお出かけです。山都付近まで走ったところで舞台田は間に合わないと判断してUターン、尾登の踏切まで戻ることにしました。そっぽを向いてる枯れかけの向日葵を相手に悪戦苦闘しながら位置決めし、通過直前にこんな感じのアングルに決定です。2021/08/14磐越西線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSM雨が白煙を呼んで、連続する煙のオマケが付きました。その後は、帰り道の上野尻オーバークロスが2カット目です。2021/08/14磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMそして、雨の日には外せない阿賀野川当麻橋梁の川霧を収めて3カット。2021/08/14磐越西線EOSR5andRF70-200...ラスト向日葵(磐西C57)

  • 大志俯瞰(只見E120形)

    この日は、磐越西線を走る四季島を撮影してから只見線へ移動しました。一橋、三橋をスルーして、大志集落を俯瞰するポイントへ上りました。ところが、現着した午前7時には真っ白で視界がありません。時折、風のいたずらですーっと霧が晴れるときがあって、会津中川発8:15の下りを撮影したのがコレです。2021/07/11只見線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSMこのあとの上り8:46は完全にホワイトアウト、下り9:35は通過から1分後に視界が現れるという運のなさ…。「ばんえつ物語」号を撮影するために磐越西線へ復帰し、午後の下り14:53を撮影するために再び俯瞰ポイントへ上りました。到着時には視界があったものの、列車通過時には真っ白け。この大志集落を川霧とともに撮影するのは、かなりの根気と運が必要なようです。3つ...大志俯瞰(只見E120形)

  • 2021シーズン前半戦(磐西C57)

    シーズン前半のばんえつ物語を何枚かアップします。国道を通過しながらトンネル下の駐車台数が少ないと、ついつい引き返して上る癖が治りません。この日は先客2名の後ろから、エクステンダー装着のトンネル抜きです。2021/06/13磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII津川~三川間の旧国道閉塞区間へ入っても爆煙が続いてました。ストレートもまずまずの爆煙でしたが、通過してからの煙の匂いがたまりません。家族からは非難されるけど、蒸気が走り続けるなら線路の近くに住みたい。2021/04/24磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM山都S字カーブから、奇跡的に間に合って貸切り撮影となりました。トンネル出口に、これだけの爆煙はなかなかお目...2021シーズン前半戦(磐西C57)

  • 夕日に向かう(磐西C57)

    この日は7月の最終運転日でした。三川駅を発車して阿賀野川御前橋梁を渡ったのが18時21分、30分以上の遅延です。トンネル前から素早く撤収したものの、まぁ間に合わんだろーと思いながら馬下へ向かいました。夕日を期待して先回りする皆さんが多いせいか、R49が空いてる上にタイミングよく青信号が続いて、馬下駅を過ぎた踏切に先着することができました。居合わせたイツメン4人が密着してカメラを構えます。2021/07/18磐越西線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSM後日のTwitterを見比べると、前にしゃがんだ頭の上にカメラを構えただけなのにアングル変化は意外と大きいもんだなーと再確認です。次の運転日は8月14日です。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほん...夕日に向かう(磐西C57)

  • 新緑の頃(磐西C57)

    山が萌える新緑の頃に川吉俯瞰へ上りました。煙が撮影位置まで持つかどうかは神さまと機関士さまにしか分かりませんが、この日は期待通りの爆煙でした。2021/05/09磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMこれだけではもったいないので、アングルを変えて追いかけます。2021/05/09磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM左下の電柱が無かったらなぁ…と思うときもありますが、水平の確認ができると前向き(!?)に考えれば仕方ないですね。今シーズン3回を数えますが、夏草が伸びる今の時季はちょっと上りたくないなって感じです。2021/05/16磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM好きな撮影地の好きなアング...新緑の頃(磐西C57)

  • 春の雨と白煙の頃(磐西C57)

    雨の日の撮影はもともとキライです。撮影中に濡れるのもさることながら、家へ帰ってからの後片付けを考えると出かけるのが億劫になっちゃうんです。だから、ほんの少しだけ降って撮影のときは上がっていてくれると有り難いなぁー。2021/04/29磐越西線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSMただ、雨で湿度が高いときは、白煙をともなって感激するぐらいの爆煙になることもあります。この日の煙を見たのは2人だけじゃなかったかなぁ…今のところは自分のココイチです。2021/04/29磐越西線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSM平瀬も晴れはスカスカですが、棚引く雨の白煙があると絵になります。2021/04/29磐越西線EOSR5andRF70-200mmF4LISUSMちょっとだけウレシイ川霧と白煙も、雨...春の雨と白煙の頃(磐西C57)

  • 試運転 3/19復路(磐西C57試)

    本日の試運転は復路からの参戦です。DE10との津川往復も、前回の試運転も行けなかったので、何とか片道だけでもと仕事を切り上げてきました。美容室に行くというツレの車は使えず、実家のガレージにひと冬置きっぱなしの車(ノーマルタイヤを履いてる)のバッテリーをつないで、空気圧を調整し、ガソリンスタンドでハイオク注入すると、出発は12時半過ぎとなりました。往路は完ぺきに間に合わないので、復路の最初の撮影地をどこにするか…悩んだ挙句に定番です。2021/03/19磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM先客1人に置き三1台。風の影響を受けないポイントということでこちらに決定です。そして、缶ナシのシゴナナにご対面!!野沢駅の停車時間に追いついたので、とりあえずもう一枚を撮ることにしました...試運転3/19復路(磐西C57試)

  • ブルーな特急いなほ(白新E653系)

    いなほ12号は、完全に陽が沈んでからやってきました。トワイライトな時間帯ですね。2021/03/11白新線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMこんなときでも、迷うことなくピントを合わせる今のカメラは有り難い。接近戦で使う電子シャッターも約20コマ/秒なので、脳みそや特殊な運動神経を使うことなくシャッターを押し続けるだけです。2021/03/11白新線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM万が一イマイチだったときも、有効画素数4500万画素によってトリミングも超余裕。へたっぴーにはバッチグーなんだけど、これでいいのかな。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村ブルーな特急いなほ(白新E653系)

  • 雪解けが進む山を背景に(白新EF510)

    春の陽気に誘われてE653系いなほの撮影に来たのですが、先客の方から貨物が来るとお聞きして少し待つことにしました。エクステンダーを使うか、クロップにするか毎回迷うんですけど、今回はクロップです(要は、撮影時点のトリミング?ですね)。2021/03/11白新線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMほんのり赤くなってるEFがやってきました。日没が少しずつ遅くなってますが、次の特急いなほ12号の通過時には完全に沈んでしまいました。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村雪解けが進む山を背景に(白新EF510)

  • 海岸線を走る特急いなほ(羽越E653系)

    めずらしく晴れた日曜日。海岸線で海里を撮ろーと出かけたものの、浜辺に黄色いテントが一張あって完全フレームインするためにアウトです。別の場所で海里を撮って、さらに食事をしてから戻ってみるとテントはありませんでした。2021/03/07羽越本線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSMこの時季は、線路わきの草もなくギリギリ7両編成全てが見えてます。次の休みは晴れるかなぁ。ここで海里を撮りたいんですよね。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村海岸線を走る特急いなほ(羽越E653系)

  • 晴れてる日のいなほ(白新E653系)

    雪が降らなくとも、どんより重たい曇りが多い新潟の冬に土日が晴れるのはめずらしい。雪が残っているうちにと、特急いなほの撮影に行ってきました。2021/02/14白新線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSM大雪の心配はなくなったけど、前面の着雪も全くなくなってしまいました。2021/02/14白新線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM雪山もマダラで、もう少しするとすっかり消えてしまうでしょう。2021/02/14白新線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSMオマケの撮影は、普通電車のE129。新しいだけに乗り心地はよいし音も静かだけれど、ちょっと前まで走ってた115系が懐かしい。越後線ばかりでなく、たまには羽越本線にも回してくれませんかねぇ。3つの...晴れてる日のいなほ(白新E653系)

  • 紅白(羽越EF510)

    上り線と下り線の間に、ちょろっと磯野波平さんの頭頂の1本のように立ってた雑草がなくなりました。積雪で倒れちゃったんでしょうか。でも、これですっきりと手前までフレームインできるようになりました。2021/02/07羽越本線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII線路に雪があるうちに撮りたかったカモレは、赤いEF510が牽いてきました。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村紅白(羽越EF510)

  • そうだ 只見線へ行こう(只見E120形)

    1月9~11日は、玄関を開けると毎朝50cmの積雪が続いて、撮影に出かける気持ちの余裕はありませんでした。ようやく降雪も落ち着いたので「そうだ只見線へ行こう」って意を決して午前5時に出発です。ところが、現地に着いてみると、想像してたのと違う雪の少なさにびっくりです。雪の少ない一橋、二橋をスルーして三橋まで進むことにしました。2021/01/17只見線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSMもう少し着雪が欲しい第三只見川橋梁を、会津若松行きの上りが先に通過していきます。程なく、会津宮下駅で交換した会津川口行きの下りがやってきます。2021/01/17只見線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSM1.6×のクロップを使って、着雪の多いところだけを狙ってみます。さらに先へ進むと、早戸駅...そうだ只見線へ行こう(只見E120形)

  • 最強寒波の到来(羽越E653系)

    大雪を降らせる寒波が3連休に居座りました。そのため、JR東日本新潟支社は、7日と9~11日の4日間を始発からの終日運休を決定することとなりました。確かに、これだけの雪が降り積もると定時運行は困難でしょう。2021/01/08羽越本線EOSR5andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM特急いなほ9号は、始発駅の新潟~新発田間を通常22分の運行ですが、この日は20分以上遅延しての通過です。雪を積み上げて、こんもりした山の上から撮影してみました。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村最強寒波の到来(羽越E653系)

  • クリスマストレイン12/6往復(磐西C57)

    クリスマストレイン2日目は、学習効果を活かして早めに五十島ストレートに到着しました。すでに、インカーブ側はひな壇が出来てるので、正面撮りのアウトカーブ側に三脚を立てることにしました。前後の方々と位置調整して期待しながら待っていると、白煙とドレインを吐きながら、缶ナシのクリスマストレインが迫ってきました。2020/12/06磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMこのあと、選択をトチってR49を走る長い車列に巻き込まれ、2カ所目が最終ポイントとなってしまいました。一応確認のために行ってみた小布瀬原は満車で駐車できずに、一ノ戸川橋梁へ戻ることになりました。2020/12/06磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM親指ピントとする操作が分か...クリスマストレイン12/6往復(磐西C57)

  • クリスマストレイン12/5往路(磐西C57)

    家庭の事情でブログ更新が滞って、とうとうクリトレの記事が越年してしまいました。2020年のクリスマストレインは、事前告知のとおりにクリトレ用のヘッドマークがありませんでした。門デフに缶ナシは、いつもより豪華版なのか手抜きなのか、いずれにしても撮り鉄の大好物に間違いないですね。そのため、いつもより早出したものの、五十島ストレートも東下条も入る余地なしの人出です。結局、うろうろした挙句に缶ナシ目当ての正面撮りとなりました。2020/12/05磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII沿線の人出の多さは、2015年5月にC61が代走したときと同じかそれ以上です。2020/12/05磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMもう1カ...クリスマストレイン12/5往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/29往路(磐西C57)

    本日の五十島はアウトカーブ側の正面からです。2020/11/29磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM結構な爆煙ですが、背景が雑然としてるのが惜しいポジションなんですよね。ここからは、温泉俯瞰を目指してR49をひたすら走ります。俯瞰ポイントへ上る道は溝ができて結構と荒れてますが、本日の車は軽自動車の四駆なので安心です。先客はお一人。門デフ狙うのは接近戦で横方向が普通ですもんね。2020/11/29磐越西線EOS-1DXandEF70-200mmf/2.8LISIIUSMこれまで紅葉していた葉はすっかり落ちて、杉だけが残ってます。この辺りは煙が薄めです。2020/11/29磐越西線EOS-1DXandEF70-200mmf/2.8LISIIUSMカーブを曲がると焚き込んでき...ばんえつ物語11/29往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/28往路(磐西C57)

    本日も、定番地の五十島スタートです。インカーブ側が空いてたけど、小雨が降ってる割には煙が少なくてがっかりです。2020/11/28磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM一発目が爆煙だと、次からはどーでもいいなとお気楽なんですけどねぇ…。これは、次こそ爆煙と狙いたくなるパターンです。2020/11/28磐越西線EOS-1DXandEF70-200mmf/2.8LISIIUSM次の撮影で使用するR5にエクステを装着して、ここは1Dで押さえることにします。駅に近いからショボいだろーという予想を覆して良煙を見せてくれます。2020/11/28磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII煙を見たくなったときは、ここを素通りできません...ばんえつ物語11/28往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/22往復(磐西C57)

    久々に「ばんえつ物語」に乗ろーと前々日に最寄り駅へ行ったのですが、家族3名乗車のボックス席は先客1名と相席する以外ないって判明し、コロナ禍でもあり涙を呑んで諦めることにしました。収まりがつかない呑兵衛家族の目的は、ばん物乗車よりも七日町にある満田屋さんでみそ田楽を肴に地酒を呑むっつーことだったので、自分がハンドルキーパーして車で行くことになりました。満田屋さんの10時半開店に間に合わなかったため、30分待ちして席に座りました。自分以外は地酒と田楽、こちらは悲しいノンアルコールビールでした。その代わり、店を出てからは別行動して、電化区間の堂島駅付近で「ばんえつ物語」を撮ることにしました。2020/11/22磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM先客2名から、最終的には27名...ばんえつ物語11/22往復(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/21往路(磐西C57)

    三連休の初日です。ツレから軽自動車を拝借できたので、こんなときは自分の車だと腹を擦って入れない俯瞰ポイントへ行こーと目論んでました…フフフっまずは、いつもの五十島へ行ってみました。2020/11/21磐越西線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSMちょっと煙が流されたけど、正面からではないのでそれほど気にならないかな。それよりも、雨が強くなってきたので、俯瞰に行くかそれとも行かないかを迷ってしまいます。まー、初志貫徹で結局行っちゃうんですけどね。高い所は一段と風当たりが強い。通過直前まで待っても風雨が収まる気配もなく、横並びに三脚を立ててる皆さんを見てのろのろとセッティングです。そして、雨が当たらないようレンズを横に向けて、メガネを外して待ってました。ふと気が付けば皆さんカシャカシャ撮ってるので...ばんえつ物語11/21往路(磐西C57)

  • 紅葉の川吉俯瞰(磐西C57)

    晴天のこの日は自宅から川吉へ直行したのですが、なんと集落へ向かう町道が封鎖されてました。付近の空き地には駐車車両8台。消防団の方にお尋ねすると、車両進入禁止だが徒歩ならよいと言われて歩いていくことにしました。カメラバッグを背負い、三脚とクマ鈴を携えて約20分。晴れているので、紅葉に囲まれて誰もいない山間の道を歩くのも気持ちがよいものです。そして、俯瞰位置を見上げると数名のみの姿が…。コレは通行止めがラッキーかもしれないと登るのもルンルンですが、やがてゼイゼイに…。先客2名と一旦降りたという方の三脚1本だけと、立ち位置は選び放題(!?)でした。2020/11/15磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMところが、この日は晴れて気温が高いせいか、ここに来るまでの勾配で出し過ぎた...紅葉の川吉俯瞰(磐西C57)

  • 舞台田ギラリ(磐西C57)

    五十島ストレートと川吉俯瞰、どちらもボツ蔵行きとなりました。下がりきったテンションを持ち上げるため、大好物の薄皮饅頭(こしあん)でも食おうと會津柏屋まで移動して戻ると、ちょうど復路の喜多方発車に間に合いました。2020/11/14磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM煙は薄めながら、黒っぽい背景にはぴったんこカンカンです。門デフはっきりくっきりのカットが撮れたので、本日はコレで撤収となります。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村舞台田ギラリ(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/8往復(磐西C57)

    前日7日の五十島の爆煙をTwitterで見て、2匹目のドジョウを狙い五十島ストレートの編成側からスタートしましたが、薄い煙が風に流されて見事にボツってしまいました(悲)気を取り直して向かった大巻橋梁も、ご覧のように水鏡なし・ほぼ無煙です。2020/11/08磐越西線EOSR5andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM空もパッとしないので、一ノ戸川橋梁をスルーして前日と同じ小布瀬原となりました。2020/11/08磐越西線EOSR5andEF70-200mmf/2.8LISIIUSMここでは、結構な煙を見ることが出来ました。そして、復路は前日と同じ山都~荻野駅間のS字カーブとしたものの、ついに雨模様となってしまいました。2020/11/08磐越西線EOSR5andEF70-200mmf/2.8LISII...ばんえつ物語11/8往復(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/7往路(磐西C57)

    門デフ初日の本日は、密にならない人けのないところからヒッソリとスタートしました。その後は、ツレの軽自動車を拝借してきたことから、自分の車では普段行かない(…行けない?)俯瞰ポイントへ直行です。現着してみると先客3名と予想よりも少なくてビックリ!!皆さん、きっと門デフ狙いの撮影なんでしょうね。2020/11/07磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM三脚セットのR5はアップ目に、手持ちの1DXは引きを撮ってます。2020/11/07磐越西線EOS-1DXandEF70-200mmf/2.8LISIIUSM手持ち撮影のもう1枚はこちらです。2020/11/07磐越西線EOS-1DXandEF70-200mmf/2.8LISIIUSM撮り終えて3番目に撤収すると、下の俯瞰ポイン...ばんえつ物語11/7往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語11/3往復(磐西C57)

    ばんえつ物語は門鉄デフとなって、7日と8日は雨予報にもかかわらず沿線は大賑わいでした。爆煙期待の五十島や大巻橋梁付近は特に人出が多く、それ以外の「えっ、こんなところにも…」ってポイントにもゲリラ的にスタンバイされてたようです。通常デフ最後の3日は、自宅出発が遅れたこともあって五十島を避けてスタートしました。紅葉が始まった御前橋梁からです。2020/11/03磐越西線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSMあー、予想通りのスカスカでしたね。津川駅手前で1回撮っておこーと思っただけなので、特に気落ちもないですけど…ソレなりにがっかり(!?)予定では大巻橋梁へ行くはずだったんですが、スカだと煙を見たくなるのがサガです。通過時にチラ見したら、お一人だけだったので臨時停車することになりました。2020/1...ばんえつ物語11/3往復(磐西C57)

  • 四季島と実験(羽越E001形)

    前々から、この電柱とあの電柱の間ならカーブが見通せるのにと思ってました。そうだ!!エクステンダーと1.6倍のクロップを組み合わせれば、実質約900mmになるんじゃねって軽い気持ちで出勤を少しズルして、ぃゃぃゃズラしてやってきました。おーっ、測ったようにドンピシャです。2020/10/29羽越本線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIIIコレが出来ると、ほぼ画面全体どこでもピントが合うという機能が活きてきますね。人様にはどーでもよい、個人的な社会実験(!?)が今後も続くかもしれません。クロップも事後的に行うトリミングと結果は一緒ですが、現像時のデータが軽くなるというメリットがあるのも良いことです。今後も、望遠側に不足があるときは積極的に使っていこーと思います。3つのボタ...四季島と実験(羽越E001形)

  • ばんえつ物語10/24往路(磐西C57)

    現地到着したときは結構な雨でしたが、雨雲レーダーを見て5分ほど車内待機していると雨が上がってきました。いつもの五十島ストレートで、横位置から縦位置へ雲台の上でくるりんぱの練習です。2020/10/24磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII踏切付近では適度な白煙を吐いてましたが、直線に入ってから煙が薄くなってアレレのレ…。2020/10/24磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII吐いてるように見えるカットですが、前後は息切れのようにスカスカです。まー、毎回爆煙ってワケにはいかないんですね。2020/10/24磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM前回のモクモク黒煙...ばんえつ物語10/24往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語10/17往路(磐西C57)

    うすうすお気づきでしょうけど、タイトルが雑になっております<(__)>ぺこり一日分(ぃゃ、半日分か?)をまとめてアップするため、日付と往路・復路または往復で区別することとしました。また、記事が翌週半ばとなることもご了承ください(ちなみに、Twitter投稿は超特急です)どっか新しいスタート地点を開拓しなければと思いながらも、しつこく定番地からのスタートです。2020/10/17磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII陽炎に泣いた前回と違い、気温が相当下がってきたので大丈夫かな。2020/10/17磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIIIカメラ入れ替え後も、マニュアルを見ない人なので横構図から縦にカメラをぐ...ばんえつ物語10/17往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語10/11往路(磐西C57)

    散々迷っても、結局はいつもの場所からスタートとなりました。いつもと違うのは、EXTENDER1.4ⅹを付けて踏切付近を狙ってるところです。2020/10/11磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIII暖かい日だったので、距離があると陽炎の影響が出てますね。もう一度だけ、同じ組み合わせで挑戦することにしました。2020/10/11磐越西線EOSR5andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM+1.4xIIIカーブを曲がるところまではいつも煙が出ているのですが、やっぱり陽炎に負けました。2020/10/11磐越西線EOSR5andEF24-105mmF4LISIIUSMコスモスは終わりに近づいていましたが、辛うじて彩りを添えてくれます。もちろん、煙...ばんえつ物語10/11往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語10/3ー4往路(磐西C57)

    土曜は、実家のガレージまで車を取りに行くので出発が遅くなって、今回のスタートはここからです。2020/10/03磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM本尊岩メインで撮るつもりがツユクサが気になって、どっちつかずの中途半端…ありがち。そして、前週まで残っていた平瀬の稲架はなくなったので、豊実トンネル前まで車を進めることにしました。2020/10/03磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM寒くなってきたせいか、カーブを曲がってからも煙はずーっと続いていたのですが、黄色い蝶々2匹がパタパタと機関車の前に割り込んで、これ以前のカットはボツとなりました。気を取り直して先へ行くことに…。2020/10/03磐越西線EOS-1DXandE...ばんえつ物語10/3ー4往路(磐西C57)

  • ツユクサ(磐西C57)

    遂に、地元でも熊に襲われる被害が発生しました。一人のときは熊鈴と着メロ(ちょっと心もとないけど)で遭遇しないようにしてますが、これからは撃退スプレーなんかも持参する必要があるかもしれませんね。2020/10/03磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM寒くなってきたので、こんな場所でも多少の煙があるんでしょうか。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村ツユクサ(磐西C57)

  • ばんえつ物語9/26往路(磐西C57)

    GoToトラベルキャンペーンを利用して温泉旅行へ行くことにしたので、この日は往路2カ所だけの参加です。雨降りなら煙が期待できるだろーと定番の五十島が1カ所目。2020/09/26磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM2カ所目は、稲架と雨の白煙に期待して平瀬へ来てみると、雨は上がってしまい線路の向こうには重機が1台留置されてました。2020/09/26磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM仕方なく重機をかわす構図としましたが、カーブは白煙ながら狙ったポイント直前で煙が変わってしまいました。結果はともかく、予定通りに2カ所の撮影を終えたので、後ろ髪をひかれながらの撤収となりました。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただ...ばんえつ物語9/26往路(磐西C57)

  • ばんえつ物語9/22往復(磐西C57)

    連休最終日なら空いてるだろーと家を出てきたら、人気の五十島は通常の土日よりも密の状態でした。それでも、新潟や会津ナンバーの地元勢が多かったような気がします。最初にインカーブ2列目へ立てた三脚をアウトカーブ正面側へ移動しました。2020/09/22磐越西線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM前景に花を入れるポジションは厳しかったので、左側にちょこっと入れ込んでみました。2020/09/22磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMいつもは途中で息切れして薄くなる煙も、この日は最後までしっかりと出てました。2020/09/22磐越西線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM稲架がポイントのここは、煙が見えてる...ばんえつ物語9/22往復(磐西C57)

  • ばんえつ物語9/12往路(磐西C57)

    8/23から3週間のブランクがあって、久しぶりの営業運転となりました。真夏ほどの暑さはないものの、まだまだ過ごしやすいという気候ではないですね。平瀬で稲穂を撮ろうと思ったのですが、お目当ての田んぼは刈取りが終わったところでした。やむを得ず、踏切近くのガードレール脇に先客の皆さんと並んでの撮影となりました。ここは、大雨のせいか手前の稲が倒れています。2020/09/12磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM本日は、Twitter用に横位置縛りで撮影しており、久しぶりに大巻橋梁へも行ってみました。これまでも多くの撮影者が訪れていたのか、生い茂る夏草もなく楽々と水際まで行くことが出来ました。2020/09/12磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM風で水面が...ばんえつ物語9/12往路(磐西C57)

  • 3泊4日コースの四季島(羽越E001形)

    通常業務が一段落し、相変わらずコロナの影響で出張等のスケジュールは真っ白なので、午前中だけお休みをもらって笹川流れへ行ってきました。少しだけ雲はあるものの、どーやら通過時には問題なさそうです。この日の三条市は40℃。この辺りも、今年一番の気温に汗をかきながら階段を上ると、開けた景色の奥に粟島がくっきり見えるご褒美が…。2020/09/03羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSMしばらく待って、視界に入った四季島は大きくスローダウンして通過していきます。こんなことなら、シャッター速度はもう少し遅くてもよかったなぁと反省です。こちらは、その1週間前の四季島です。2020/08/27羽越本線EOS-1DXandEF16-35mmF4LISUSM踏切寄りの田んぼから撮ろーと出かけたのですが、...3泊4日コースの四季島(羽越E001形)

  • 運転再開の8/22往復(磐西C57)

    SLの修理・点検が無事に終わって、DLによる臨時快速から「ばんえつ物語」が復活するニュースを受け、ツレの軽自動車を拝借して津川駅を挟んだ2カ所へ出かけてきました。2020/08/22磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM復活の狼煙が見たくて、ついつい三川駅の発車に吸い寄せられました。先客2名の後ろから撮影ですが、まずまずの煙に満足です。次の阿賀野川深戸橋梁は、ヒマワリに集まる皆さんに便乗することにしました。2020/08/22磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSMヒマワリの花数は少ないので、手前のオオキンケイギク(かな?)を重ねましたが、面積的には葉っぱの緑色が勝ってますね。午後2時には戻る約束で借りてきたので、次の撮影地へ急ぐ皆さんを横...運転再開の8/22往復(磐西C57)

  • 雲一つない青空(羽越E001形)

    3泊4日コースの四季島が走る日です。朝早くから遠出するほどの気合も入らず、中途半端な腰の上げ方で車15分の田んぼから撮影することにしました。まだ午前9時台なのに殺人的に熱いっ!ユニクロのステテコにTシャツという軽装ながら、カメラをセットしているだけで汗だくになります。帰るまでに、途中のコンビニの無料券でもらったソルティライチが空っぽになってしまいました。2020/08/20羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSMそれにしても、青空はウレシイけれど、雲が一つもないってのは…いかにも合成っぽいですね。あ、PLフィルターは使ってるけど、現像ソフトで雲を消すなんてことはやってません。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村雲一つない青空(羽越E001形)

  • 本尊岩俯瞰の撮り直し(磐西DE10)

    この日は非テツでしたが、夕方からヒマになって「今日は行かないのか?」と家族からも聞かれたので、そこまで言うんだったら(!?)と出かけることにしました。日出谷駅発車には間に合いそうだけど、取りあえず深戸橋梁の鹿瀬側から撮ってみるかなと車を走らせているうちに、バリバリの晴れでもなく雨予報もないことから、昨日に続けて本尊岩俯瞰の撮り直しをしようと思い立ちました。林道を下る車がいないとも限らないので、ブラインドカーブに注意しながらゆっくり上っていくと…あ、いましたっ!!クマさんが3頭も。子熊2頭を連れた母熊らしく、体長はそれほど大きくないけれどガリっと爪でヤラれたら痛いだけでは済まないんでしょう。幸いなことに、車に驚いた3頭は立ち止まることなく道路下へ消えていきました。2020/08/16磐越西線EOS-1DXandE...本尊岩俯瞰の撮り直し(磐西DE10)

  • 本尊岩を走る臨時快速(磐西DE10)

    最近は、SmartNewsの雨雲レーダーにお世話になってます。この日の阿賀町付近は土砂降りらしいけど、臨時快速の通過時刻には雨雲が切れそうなので急きょ出かけることにしました。早めに到着して、小雨の中を三脚を立ててからは暫し車内待機となります。クマさんが怖いので、駐車スペースではなく三脚の横に車を止めたけど約50分の間に1台も通りません…と思ったら、津川発車と同時ぐらいに1台駆け込んできたのはノーマスクの同業者でした。2020/08/15磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM今は、クマさんも怖いけどコロナウイルスもコワい。こんな所へ通過間際に誰も来ないだろーと、安心しきってマスクは車内に置いたままでした。俯瞰できる位置に制約があるから少しでも寄りたいのは分かるけど、後方...本尊岩を走る臨時快速(磐西DE10)

  • 代走の臨時快速 8/13往復(磐西DE10)

    早朝の公式Twitterによって、C57の不具合発生とDE10による代走を知りました。やっぱり前日の12日に磐西へ行っておけばよかったなって後悔したものの、たまにはディーゼルを撮影するのも良いカモとポジティブに考えて、代走による臨時快速を撮影に出かけることにしました。SLと違い、煙に無関係なDLなので普段は行かない所を選ぶことにしました。2020/08/13磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMこれだけ晴れると背景の本尊岩がはっきり見えますが、線路わきの木々の影が車体に掛かりマダラになってしまいます。雲が流れて翳るときもあるので、あとは通過のタイミングだけでしたが、こんなときに限って雲間からお日さまが顔を出すんですよ。連写した中から割とマトモなカットをチョイスしておき...代走の臨時快速8/13往復(磐西DE10)

  • 臨時快速による代走(磐西DE10)

    C57の故障によって快速「SLばんえつ物語」号は運休となり、同じ停車駅・時刻による臨時快速が運行されました。午前4時1分から公式Twitterが繰り返し流され、自分はSLが走らないことを承知して出かけましたが、遠方からお出でになる中にはオレンジ色のDLを見て、その場で牽引機関車の差し替えを知る方々もおられたようです。この日の復路は撮る場所を決めていたので、DE10になっても迷いはありません。2020/08/13 磐越西線 EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM人によってはDE10にHMの無い方がよいというご意見もありますが、個人的には有った方が締まるような気がします。15日・16日も臨時快速による代走が決定しているので、C57の不具合は重症なんでしょうか。そうなると、HM装着...臨時快速による代走(磐西DE10)

  • 雨の日は煙が出る(磐西C57)

    営業運転の3日目。雨が降っているので行くか行かないか、さんざん迷って結局行くことにしました。ガソリン計が目盛り2つの軽自にガス補給してると、完全に出遅れですね。ところが、R49まで出てみると三川駅の発車を撮ろーとスタンバイしてるお方がおいでです。ふむふむ、遅延しているのかと安心しながら津川駅手前の多賀神社付近を目指して走ったんですが、オーマイガっ!現地同着で、普段は煙のない辺りをモクモクしてるところに遭遇したものの、カメラを構えるほどの時間的余裕はありませんでした。予定通りに、津川駅の先で撮ることになりました。2020/08/08磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMぽつぽつと雨が降る中を、カーブを曲がった所から結構な爆煙を見せてくれました。明朝の四季島を撮影予定なの...雨の日は煙が出る(磐西C57)

  • 雨の日のハシゴ(磐西E001形試&只見E120形)

    四季島が一泊二日コースの試運転をするってことから、早起きして磐西へ行ってきました。久しぶりの利田踏切は、左右の木々が線路に迫ってるために先頭車しか見えません。以前なら、S字カーブを曲がる蒸気機関車の左右から客車が見えるぐらいに開けていたんですけどね。2020/08/09磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM予定では温泉俯瞰から撮影するつもりだったんですが、上がってみたら白いモヤが視界を遮って下界が全く見えませんでした。やむなく利田踏切へ下りてみたら、今度は木々のせいで予想外の視界の狭さでした。山都駅の停車時間を利用して第二舞台田踏切までやってきましたが、ここも築堤の左右が防草シートに覆われて雰囲気がちょっと変わってしまいました。でも、喜多方の停車時間は長いので、手前の...雨の日のハシゴ(磐西E001形試&只見E120形)

  • 編成半分は穴の中(羽越E001形 試)

    四季島が3泊4日コースの試運転をしてるとのニュースに、万障繰り合わせて笹川流れまで足を延ばしてみました(わざわざ出向かなくても、自宅から1km圏内の羽越本線を走って新津駅へ向かうんですけどね)。久しぶりに行ってみたら、蓬莱山辺りの定番地は夏草ボウボウすぎて登る気になれないし、快晴が災いしてこの時間帯は海側から逆行気味となります。普段なら、大事なときに限って曇るのに…なぜだろー。そうこうしているうちに、通過時刻となったので逆光にならない撮影地へ行ってみると、こちらも木々が伸びて見晴らしが悪くなってました。オマケに、笹川流れまで来たのに海がフレームイン出来ないし、画面に入るのは編成半分だけで後ろはトンネルの中です(涙)2020/08/06羽越本線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIU...編成半分は穴の中(羽越E001形試)

  • 夕日に向かう(磐西C57)

    途中までは帰り道が一緒なので、追いかける形で磐越西線と並行するR49を走ることになります。交通ルールに則っても、咲花駅の停車中にこちらが先行します。早出川の土手に到着すると、やぶ蚊に刺されながらも数人の皆さんがスタンバイしてます。露出を試行錯誤しながら調整している間に結構なスピードで築堤を駆け上がってきました。2020/08/02磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM何とか間に合って、本日2カ所目の撮影が無事終了しました。橋梁を渡る煙は薄いものの、ここで夕日を眺めると一日の終わりを実感します。次回は、往路も参戦したいと思ってます。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村夕日に向かう(磐西C57)

  • 2020シーズンのヘッドマーク(磐西C57)

    2020年は、以前と同じヘッドマーク(客車色とお揃い)に戻すと思っていたら、意外とハデ目な新しいマークに変えたんですね。残念ながら、運行初日は結婚式に出席、二日目は愛馬のトラブルのために磐越西線への出勤を見合わせることになりました。午後3時になって、ようやくディーラーから故障個所の特定と長期入院の連絡があったことから、ツレの軽自動車を拝借して復路の途中(ほぼ終盤)から時差出勤することにしました。まだ早いので、誰もいないだろーと思いながら到着した撮影地は2番乗りでした。1番目の方に了解をもらって、自分なりの定位置に三脚を立てることができました。この日は往路復路とも遅延しているらしく、定刻から少し遅れてカーブを曲がってきました。見えたときの煙はソレほどでもなかったのですが、テレ端の位置で上がった黒煙とタイミングが合...2020シーズンのヘッドマーク(磐西C57)

  • 湘南色が信濃川橋梁を渡る(越後115系)

    4連休の中日に家族といっしょに新潟市内までやってきましたが、ぶらぶらと買い物に付き合うよりも115系でも拝もうと、伊勢丹付近でお別れして信濃川の土手へ移動しました。地元の羽越本線はE129系に置き換えとなりましたが、越後線まで足を延ばせば辛うじて国鉄型を見ることが出来ます。お天気がイマイチなせいか、同業者はお一人だけのようです。2020/07/25越後線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM新潟13:20発142Mは湘南色のN38でした。残る編成の中では一番好きなカラーです。キハ40が消えて、近隣を走る国鉄型は115系だけとなりましたね。あ、まだシュクラとキハ110形があるか…。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村湘南色が信濃川橋梁を渡る(越後115系)

  • 試運転 7/23往復(磐西C57試)

    ここは、磐越西線に通い出した頃の定番でした。たぶん、家から一番近い線路がここだったからだと思います。そのうちに、白崎トンネル(現在は閉塞区間のため侵入不可)や五十島も新たなスタート地点に加わって現在に至ります。2020/07/23磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM(既出)もともと煙の少ない場所ですが、本日も見事に煙がありません。煙狙いの三川駅発車もよいけれど、三川ICを下りた時点で完全に出遅れなので、近い撮影地としては選択の余地がありませんでした。次は俯瞰できる場所を考えていたので、国道49号線をひたすら走って辿り着いたのがこちらです。2020/07/23磐越西線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM(既出)サブ機はロングで、メイン機はアップ目...試運転7/23往復(磐西C57試)

  • 集落を眼下に臨む(磐西C57試)

    吉津トンネルから国道49号線を一気に走って、本日の目的地までやってきました。先客のベテラン2名、後から1名の総勢4名が横並びとなりました。後から来た方に、先客の方がマスク着用を求めてました。待ちかねたSL運行だけに様々な地域から遠征してくるわけですから、お互いの安心のために今の時期は当然のことでしょう。クマも怖いけど、数日経ってから「あ、あの時の…」と思い返すのもコワいですからね。2020/07/23磐越西線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM木々がずいぶんと伸びて、ドラフト音はするもののカーブを曲がるまで煙の状態が分かりません。まずまずの煙で橋梁を渡ると、手前に見える高郷町揚津の集落の横を煙を吐き出しながら通過していきます。津川停車を挟んで往路2カ所はもったいない気もします...集落を眼下に臨む(磐西C57試)

  • 本番近づく試運転(磐西C57試)

    会津若松までの試運転が6月30日と7月2日の2回。その後、調整のためにDE10と津川まで往復したのが7月18日の土曜日。もう一度会津若松まで走るとしたら、本番前10日前後の7月23日が怪しいなぁとは思ってました。そのため、運行確定のSLぐんまみなかみの撮影を目的に関越道を走りながらも、トイレ休憩の山谷PAでTwitterをチェックしてみると、新津駅に客車連結のC57が発車準備をしているらしい。やったー!急きょ予定を変更し、小千谷ICから下り線に入り直して磐越西線へ向かうことにしました。新潟中央ICから磐越道へ入ると、馬下駅を通過した試運転列車の煙が見えます。とりあえず、一番近い三川ICから一般道に出ることにしました。よく言えば「臨機応変」、悪く言えば「行き当たりばったり」ですね。2020/07/23磐越西線EO...本番近づく試運転(磐西C57試)

  • 本尊岩を俯瞰する(磐西GVーE400系)

    ちょっと前に行ったときは、遠くは陽が当たってるのに、通過時には列車の上空に雲が掛かって陰るという悲しい結末でした。そんなワケでリベンジの再チャレです…でも、PLフィルターを忘れてきちゃいました。やっぱりダメじゃん(涙)2020/07/19磐越西線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMそれでも、せっかく来たので証拠写真としてアップしておきます。キハと違って、シルバーのGVは目立たないですねぇ。直に陽が当たると映えるんでしょうか。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村本尊岩を俯瞰する(磐西GVーE400系)

  • 試運転の復路(磐西C57試)

    会津若松からの折り返しは、最初の撮影ポイントをこちらにしました。2020/07/02磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM先に単品でアップ済みのカットですが、復路として整理する都合により再掲となります。この後は芹沼トンネルへ向かいましたが、駐車スペースが無く、そのまま通過することとなりました。やっぱ、撮りたいポイントは早くから押さえておかないとダメですなぁ…。2020/07/02磐越西線EOS5DMark3andEF24-105mmF4LISIIUSMここの下りが煙の無いのは承知の上ですが、とりあえずの1カットです。手持ち撮影して即撤収することで、試運転列車が日出谷駅へ入線する前に先行出来ました。2020/07/02磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF...試運転の復路(磐西C57試)

  • 川吉S字(磐西C57試)

    利田踏切の手前に来て、車に踏み台を積んでなかったことに気付きました。人垣が出来ているとポジション確保は難しいだろーと判断して、利田を諦めてUターンです。曇り空だけに一ノ戸川橋梁をスルーして、次は川吉しかありません。現着して長靴に履き替え築堤を登ると、先客はお二人だけと超ラッキー。スカスカか、煙が出るのか、カーブから姿を見せるまでドキドキでしたが…。この煙にカンなしはサイコーです。まだまだ煙が続きます。通過後の煙が香しい。やっと、シゴナナに会えた気がしました。ここで往路の撮影が終わりとなります。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村川吉S字(磐西C57試)

  • 定番地からスターティン(磐西C57試)

    今シーズンの試運転2回目に行ってきました(1回目は行けませんでした)。最近TVでの露出が少ない「りんごちゃん」風に言うと、レッツ・スターティン!家から磐越西線に出るには、県道14号を走って国道49号線というコースが一番早いです。そして、国道49号線へ出てからの最寄り駅が三川駅、次が五十島駅となります。せっかくのカンなしは正面がちに撮りたいところですが、どこかで撮れるだろーってことから五十島ストレートは定番ポイントから編成を撮影することにしました。すでに15人ほどの皆さまがスタンバっていたので、横一列の右端に三脚を立てることにしました。2020/07/02磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM定刻から10分ほど遅れてきたC57は、まずまずの煙を吐きながら通過していきました。次は、津川...定番地からスターティン(磐西C57試)

  • 一橋を渡る(只見E120形)

    日曜は、大クリーン作戦という名の大々的な町内会の草取り作業なので、自由になる土曜に只見線へ来てみました…と言っても、キハが走る小出側でなく会津若松側の方です。ツレの軽自動車を拝借してきたので、自分の車ではドロドロになるので避けたい船着き場から撮影することにしました。曇り空の午後なので光線を気にする必要もなく、早朝のような朝もやもなく、水鏡もないという、ナイナイ尽くしです。2020/07/04只見線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSMこちら側は自分を含めて3名。橋の反対側は誰もいないようですね。この日はこんな感じですが、走るのはE120形でも、紅葉の頃はそれなりに賑わうことでしょう。2020/07/04只見線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM只見線転用...一橋を渡る(只見E120形)

  • カーブをくねる(磐西C57試)

    急きょ休みを取って「ばんえつ物語」2回目の試運転に行ってきました。返しをどこで撮るか悩みましたが、下りの本命は芹沼トンネルを考えていたので、間に合うポイントとしてここを選択しました。速やかな撤収を最優先として、カメラは1台だけです。2020/07/02磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM珍しく煙が出てたんですが、最後尾の展望客車が木に掛かってしまったので、撮り直しの参考とするために単品でアップしておきます。なにしろ、こちらも今シーズンは試運転に近い状態なのでいろいろと大変なんです。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村カーブをくねる(磐西C57試)

  • 只見幕のキハ(只見キハ&E120形)

    只見線(小出~只見間)を再訪してきました。ビビりで熊がコワいので、前回と同じに線路を見下ろす定番地から安全に撮ることにしました。2020/06/07只見線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSMちょっと分かりづらいですが、下のサブ機5Dで撮ったアップ目の写真を見ると、前面方向幕が「普通」じゃなくて「只見」になってます。たまたまでレアなのか、これからずーっとこうなのかは分かりませんが…。2020/06/07只見線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSMこの後は、返しも田子倉付近で撮ったのですが、間が悪く流れる雲でマダラとなって完全にボツってしまいました。帰り道は、只見町から三島町を通ってR49へ抜けるR252を走ることにします。その途中、只見駅に立ち寄って無料の...只見幕のキハ(只見キハ&E120形)

  • 特急は速い(羽越E653系)

    自転車に乗らなくとも乗り方は忘れないけど、写真を撮ってないと設定を忘れます。最後に使用した桜の時季から1カ月半経って、シャッター速度よーし、ISO感度よーしと線路わきに立って撮ったら…ありゃ1枚撮りになっちょる。そーです!連写モードにするのを忘れてました。そんなリハビリのために、羽越本線へやってきました。とりあえず、上り一本を撮って一安心。時刻表は持ち歩かないので、どこトレを見ると近くにめぼしい列車はなさそうです。帰り支度をして国道345号線を南下していると、あちゃー瑠璃色の特急いなほが下ってきます。そーなんです。遠くにいたようですが、特急なのであっという間なんですね。オマケに、こちらの車もその方向に走っているし…。次回からは気を付けようと反省しきりなのでした。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけ...特急は速い(羽越E653系)

  • 田んぼに水が無い頃(只見E130形)

    同じ只見線でも、会津側の区間(会津若松~会津川口)です。田んぼに水が張ってないことでお分かりのように、だいぶ前の出しそびれカットであります。遠景で撮ると、新しいE130形の方がキハよりも存在感があって、個人的には嫌いじゃないです。ね、こんなに小さくとも「おりゃあ、ここにいるぜ!」って感じで緑の帯と黄色いドアがアピールしてるでしょ。撮り直しをしたいと思ってるんですが、今は県をまたぐ移動は出来ません。コロナが落ち着いて列車旅が安心して出来るときには、お酒とつまみを持ってフル乗車してみたいもんです。その前に、会津若松を往来できるようになったら、柏屋の薄皮饅頭(※こしあんに限る)をたっぷり買い込んでこようと思ってます。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村田んぼに水が無い頃(只見E130形)

  • 新緑と残雪(只見キハ)

    新緑というより深緑になりつつある5月の末に、キハ110系の代走をしてるキハ40の撮影に只見線まで行ってきました。ナビ設定の距離優先コースは、狭い田舎の生活道路も走る忠実ぶりに混乱しましたが、5時半に家を出て7時半前に何とか大白川駅付近に到着しました。まずは、只見行きを残雪の見える定番地で撮ることにしました。2020/05/30只見線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM思ってた以上に「密」でしたが、混んでるのは線路を見下ろす左側で、線路上にある枝が嫌われて右端は余裕があって、後発の自分の隣は通過直前にお一人が離れて三脚を立てただけでした。返しの小出行きを撮影する場所を探しているうちに、どんどん山間部を下ってしまい遂にこんなところで撮ることになってしまいました。誰もいなさすぎて、三脚を立てる...新緑と残雪(只見キハ)

  • ハマナス色のいなほ(白新E653系)

    この週は、月曜から金曜までの5日間が自宅待機でした。お天気は良かったのですが、何しろ「自宅に待機」なので、買い込んだ東野圭吾や湊かなえの文庫本を読んで時間をやり過ごし、夕方からは庭の土に混じっている石を掘り出してました。そして、ようやく土曜日となったので手近なところで白新線まで行ってきました。2020/05/23白新線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM青空に浮かぶ雲がなかなかキレイでした。こうゆう日は、風もあって水鏡にならないんですね。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村ハマナス色のいなほ(白新E653系)

  • 自粛明けの笹川流れ(羽越E653系)

    本県の緊急事態宣言が解除されたので、県内限定ながらボチボチ撮影に出かけてきました。久しぶりに愛車のエンジンを回してソロドライブを楽しもうと思ったのですが、ツレも同行するというので三脚、カメラバッグ、長靴を全てトランクへ押し込んで出発です。磐西か羽越本線かの二択に迷った挙句、羽越は貨物も走るからと笹川流れ方面へ向かうことにしました。現地到着間もなく、下りの特急いなほが来るので岩ケ崎の岩の上に陣取ります。先に、EF510の牽く貨物列車がやってきました。2020/05/24羽越本線EOS5DMark3andEF24-105mmF4LISIIUSM画面左側に青いビニールシートがあるので、ここでちょん切ると5両入れるのが目いっぱいですね。7両編成の特急いなほは全部入らないようです。このあと海辺のベンチでコンビニ弁当を食べ...自粛明けの笹川流れ(羽越E653系)

  • いなほとサクラ(羽越E653系)

    地元の桜が満開となりました。11月に引っ越した自宅から加治川の堤防までは、10分も掛からずに行けることから結局2日間通うことになりました。新型コロナウイルスのために遠出ができない家族連れやサイクリングの方々(意外に年配の方も多い)が堤防の桜を楽しんでいました。残念ながら土曜は雲が多く、通過時に陽が翳ることが多くボツ写真の連発です。滞在時に陽が当たったのは、上りのこのカットだけでした(涙)2020/04/11羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmf/4LISUSMおいおい桜はどこだよって、橋の下に見えるのが堤防の桜ですね。そして、日曜は午前が順光となる別の桜ポイントからスタートです。いなほ1号は標準色でした。2020/04/12羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmf/4LISUSM次に加治川...いなほとサクラ(羽越E653系)

  • めがね橋を行く気動車(只見E120形)

    キハ40が消えた只見線。一般の方(!?)も訪れる「道の駅尾瀬街道みしま宿」の展望台から望む一橋は別として、それ以外では線路に向けてカメラを構えてる人は見なくなりました。新緑の季節がまだ先ということもありますが、キハが走らないキハロスは大きいようです。2020/04/04只見線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSMそれでも風景はいつもの只見線だし、過去の記憶ですがE120形も乗ってる分には良いですよ。あ、見てる分にもカラーリングが変更となって、近所を走っていたときよりもグっと良くなりましたね。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村めがね橋を行く気動車(只見E120形)

  • 桜とハマナス色の特急いなほ(E653系)

    地元も桜が咲いて、早いところはほぼ満開となっています。久しぶりに煙が見れると予定していた「群馬DCオープニング号」ほかがコロナ運休となったので、お天気に誘われて羽越本線から只見線へと掛け持ちしてきました。2020/04/04羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM桜をバックに、ハマナス色の特急いなほ1号が走ってきます。ほかに通常色と瑠璃色もあるんですが、一番好きな色はハマナス色です。朝から好きなカラーに会えるってことは、本日は良いことがあるかもしれません。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村桜とハマナス色の特急いなほ(E653系)

  • 日暮れの特急いなほ(白新E653系)

    この日の日没は午後5時43分、特急いなほ12号の新発田駅発車は午後5時40分。間に合うと思ったのですが、いなほの通過は地平線に太陽が沈んだ後でした。2020/03/08白新線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMそして、日没は午後5時59分まで延びました。そろそろ良い頃だと思いますが、もう2週間以上経ったので山の雪もだいぶ消えて、もしかすると正面に夕陽が当たるタイミングも逃しちゃったかもしれませんね。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村日暮れの特急いなほ(白新E653系)

  • 新しい気動車が走る、三橋(只見キハ)

    3月のダイヤ改正によって、只見線もキハ40系からキハE120形へと変更になりました。国鉄型気動車が走らなくなっても、只見線の風景が変わるわけではありません。三島町の天気を見ると一日持ちそうなので、冬眠から覚めた愛車の幌をオープンして行ってきました。スギ花粉が飛ぶ外気に自ら当たる行為は、Мと言われても反論できません。幌を開けて風を切る爽快感と引き換えに、翌日から鼻水とくしゃみがモロ悪化してしまいました。2020/03/21磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM紅葉でも新緑でもない三橋ですが、キハ120形の新しいデザインも意外に合ってるんじゃないでしょうか(画像が小さくて申し訳ありません)。新緑が始まる頃に、もう一度チャレンジしてみようと思います。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押...新しい気動車が走る、三橋(只見キハ)

  • あがのホワイトアウト(磐西キハ)

    快速あがのも、キハから新型のGV-400系(電気式気動車)へ変更となったらしい…。普通列車のキハ40系だけが新型となって、もしかしたら快速のキハ110系はそのままと思ってました。110系は正直なところ好きな車輛ではないのですが、乗れない・撮れないとなるとやっぱり寂しいもんですね。2020/02/08磐越西線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM今冬は雪が積もらなかったのですが、この土日だけは結構と密度の濃い雪が降って視界を遮ってました。適度に積もって、撮影時は遠目が利くぐらいの降り方だとウレシイんですが、そんなに都合よく降ってはくれないですね。翌日の上り快速あがのですが、こちらの視界は比較的良好です。2020/02/09磐越西線EOS-1DXandEF100-400mm...あがのホワイトアウト(磐西キハ)

  • 磐西の山間を走る列車たち8(磐西キハ)

    磐越西線と羽越本線を掛け持ちしながら、長らくお務めを果たしてきたキハの撮影を続けてきましたが、ダイヤ改正によって定期運行が終了したキハシリーズは今回でオシマイとなります。快速「SLばんえつ物語」号の運行スタートまでヒマを持て余しますが、たまには特急いなほのE653系でも撮りに行ってみようと思っています。さて、海線の羽越本線から新津駅へ戻るキハは、一晩過ごした新発田駅を列車番号120Dとして新津駅へ向かいます。ちょっと前まで、暗くて撮影できなかった跨線橋で待ち構えます。ずいぶんと日の出が早くなってきました。2020/03/11羽越本線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM四季島を撮ったこともあるポイントですが、次に「撮りたいもの」が走るのはいつのことでしょうか…。2020/03/...磐西の山間を走る列車たち8(磐西キハ)

  • 笹川流れを行く急行色(羽越キハ)

    笹川流れにある定番地から、先着の4名さまとともに俯瞰してみました。本命は酒田行きの急行色ですが、1時間以上前から登ると特急いなほや貨物列車を数本続けて撮影することが出来ます。2020/03/07羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM残念ながら、お天気が良いだけに並走する345号線は交通量が多く、前から後ろから画面に入り込んできます。中には、並んで走ろうとスピードを合わせる車もいて、列車だけを撮りたいテツとしては悩みどころです。まぁ、ダイヤ改正間近の晴れた休日に撮影するチャンスに恵まれただけでもラッキーと言えるでしょう。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村笹川流れを行く急行色(羽越キハ)

  • トンネル越しの233D(磐西キハ)

    ダイヤ改正直前に、1日だけ平日のお休みをもらいました。出張、会議、宴席、イベント等全てが中止か見合わせとなったので、リフレッシュのために雨の磐西へ行ってきました(雨でリフレッシュできるのかが?)。新発田発の120D→2121D→2122D→232Dと、急行色キハ2両編成の撮影を丸一日続けて会津若松発の233Dが最終となります。233Dの2カ所目の撮影ポイントは定番トンネルのココにしました。先客1名とほぼ同着2名の後方から手持ちで構えます。2020/03/11磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMSLではないので煙の量や形を気にする必要もなく、連写した中から好みのカットを一枚アップします。翌日の224Dは新新潟色だったようなので、急行色キハは最後の運用だったのかもしれま...トンネル越しの233D(磐西キハ)

  • 青い海と青い空と急行色(羽越キハ&HB-E300系)

    逆光のリベンジで再訪してみると、やっぱり順光が一番ですね。でも、文句なしの快晴ながら、遠くの粟島が霞んで見えるのが残念です。自分より上の位置で構えている先客さん(しばらく気付きませんでした)、少し遅れてお出でになった笹川流れのポイントに超詳しいお方と3名で、ほぼ同じカット割りを撮ることになりました…たぶん。2020/03/07羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM青い風景に急行色カラーが目立ちますね。この後に下る海里は4両編成なので、自分のレンズでは横から全てを入れることは出来ません。海沿いって分かる線路端へ移動することにします。2020/03/07羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM岩場の間から海が見えるロケーションに、トンネルを抜けた海里はスロー...青い海と青い空と急行色(羽越キハ&HB-E300系)

  • 早春の笹川流れを行く、特急いなほ8号(羽越E653系)

    この日の羽越本線は、土曜の休日、快晴、急行色の運用と三拍子揃ってました。午前の急行色キハ824Dは、先月29日の逆光に泣いた海バックのカットをリベンジに行きました。そして、午後は蓬莱山を望む定番俯瞰ポイントへ登ることにしました。以前から、ちょっとでも高さのある位置へ登ってゼイゼイすると、しばらく咳が止まらなくなります。コロナウイルス感染症に敏感な時期ですから、マスクをしてゲホゲホ咳をするおっさんが近くに居たら怖いだろーと、尾根にお出での先客4名さまと少し離れて咳が納まるのを待ちました。少しゴホゴホしてる間にやってきたのは、上りの特急いなほ8号です。2020/03/07羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM本命は下りの急行色キハなので、お試しに海を大きく入る縦にしてみました。奇跡的に...早春の笹川流れを行く、特急いなほ8号(羽越E653系)

  • 羽越の海岸線を走る列車たち5(羽越キハ)

    いよいよ終焉間近の新津のキハ…。木曜から羽越本線へ入った急行色の撮影に出かけてきました。その前に、マスクを仕入れるために近所のドラッグストアを回ったのですが、買えたのは7枚入りの2パックのみ。2月中旬の連休には箱入りが買えたのに、ホントに流通量が増えているのか?トイレットペーパーと同じように買い占められて行き渡らないのか。花粉症の身としては、5月の連休辺りまで乗り切るためには必要分を毎週買いに行くのがルーティンになりそうです。そのため、予定したポイントまで行きつかずに以前と同じ場所で撮ることになりました。2020/02/29羽越本線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM仕方なく撮ることになったポイントですが、直後に下る貨物列車と特急いなほを僅かな移動で収められるところが利点で...羽越の海岸線を走る列車たち5(羽越キハ)

  • 磐西の山間を走る列車たち7(磐西キハ)

    この場所に立つまでは何色の編成か分かりませんでしたが、少しだけ期待して待っているとカーブを曲がってきたのは急行色コンビでした。2020/02/24磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMこのあとは津川駅を発車したキハを眺めながら走り、遮断機の下りた踏切でもディーゼルエンジンを唸らせて鹿瀬駅を発車する音を楽しむことができました。その後は線路と離れた国道49号線を移動しますが、普通に走っても上野尻駅付近で再び出会うこととなります。踏切が閉鎖されているため、こちら側から築堤を走るところを撮影します。2020/02/24磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM最後は、一ノ戸川橋梁を渡るところを撮影して往路が終了です。2020/02/24...磐西の山間を走る列車たち7(磐西キハ)

  • 土色の春(磐西キハ)

    強風によって、羽越本線の前日ダイヤが大きく乱れたことから、早朝6時の新発田駅のホームに停まっていたのは運用表の急行色ではなく新潟色・赤色のキハでした。差し替えとなったのでしょう。追いかけながら、新津機関区を見に行くことにしました。あ、追いかけながらと言っても、途中で待ち伏せするためこちらが先発してます。2020/02/24羽越本線EOS-1DXandEF70-200mmf/2.8LISIIUSM2両編成のキハに乗車しているのは、後部車輌にマスクをした方が一名だけ…貸切りですね。新津駅へ行ってみると、待機線に急行色コンビの2両編成がありました。こりゃ、正規の運用に戻る可能性が高いんじゃないかと、家へ一旦帰ってから磐越西線へ出直すことにしました。予想通りに、と言うよりも運用表通りに232Dと折り返しの233Dは急行...土色の春(磐西キハ)

  • 弥彦線まで行ってみる(弥彦E127系)

    西蒲区の長谷川屋さんまでお酒を買いに行きました。我が家は、それぞれ酒の嗜好が違います。数日前から、ツレが愛飲している雪中梅(普通酒)が無くなったと申告がありましたが、西蒲区は遠いのでしばらく放置をしてました。本日は、午前6時に新津付近で急行色の撮影をしてきました。朝飯前にひと仕事を終えたので、ツレに付き合ってノラクチーナ(新潟市北区)でパスタランチをしてから西蒲区まで走ることにしました。ホントの目的は、久々の弥彦線なんですけどね。2020/02/15弥彦線EOS5DMark3andEF24-105mmF4LISIIUSM115系が走っているときは外道扱いでしたが、今はE127系もE129系よりはマシです。弥彦駅からの折り返しは1時間以上先なので、この一発でオシマイとなります。弥彦神社の門前にある米納津屋であんこ...弥彦線まで行ってみる(弥彦E127系)

  • 残雪(磐西キハ)

    本日撮ることが出来る急行色は222Dだけなので、早起きして行ってきました。先日降った雪はほとんど消えてしまい、新津から津川までの区間で残るのは僅かにこの辺りだけでした。2020/02/16磐越西線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM+1.4xIII正面狙いのカットは、この後5DのAFが迷ってしまいアウトとなりました。置きピンしなかったのは大失敗ですね。2020/02/16磐越西線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM+1.4xIII津川駅を挟んで先ほどの撮影から10分しか経過していませんが、明るさが全然違います。日に日に明るくなるのはよいのですが、ダイヤ改正まで残り1カ月を切りました。あっという間ですね。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押...残雪(磐西キハ)

  • 羽越の海岸線を走る列車たち4(羽越キハ)

    コンビニおにぎりを調達して来たのですが、駐車場に空きスペースがあったので以前から気になっていたお店へ入ってみました。CasadelFaro(カーサ・デル・ファーロ)という、この辺りでは珍しいイタリア料理店です。駐車場は3台だったのに、中へ入ると老若男女が7組も…。おっさん一人で恥ずかしながらパスタランチを食ってきました。その後、さらに酒田方向へ走ること約15分。下り列車を俯瞰する撮影ポイントへ到着しました。現着時の光線状態はまずまずで、雲の多い空が気になります。2020/02/11羽越本線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM三脚にカメラを載っけて直ぐに、特急いなほが下っていきます。その後は、晴れたり曇ったりの繰り返し。こればっかりは運を天に任せるしかありません。202...羽越の海岸線を走る列車たち4(羽越キハ)

  • 三面川橋梁を渡る急行色(羽越キハ)

    日曜から羽越本線へ回った急行色を撮るために、ツレから軽四を拝借して三面川までやってきました。橋梁周辺の木々が伐採されて、見通しが利くようになってました。磐越西線とは違って、海風で雪が飛ばされるせいでしょうか。こちらの積雪は少ないです。天気もまずまずで雨の降る心配はありませんが、雲が多いのでタイミングが悪いと陽が翳る可能性大ですね。2020/02/11羽越本線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMここはカメラ2台で2カットを撮影します。でも、脚は1本しかないので、標準ズーム装着の1台は手持ちです。2020/02/11羽越本線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM通過時は青空でした。この急行色の撮影前後に、下りの海里と特急いなほも撮ることが出来ました。...三面川橋梁を渡る急行色(羽越キハ)

  • 蓬莱山を背に、笹川流れを行く貨物列車(羽越EF510)

    眼下を酒田行きの827Dが通過すると、次のキハは村上行きの826Dが来るようなので、もう少しだけ待つことにしました。827Dは横アングルだったので、変化を付けるために蓬莱山を入れた縦アンで待っていると、EF510が牽く貨物が先にやってきました。2020/02/11羽越本線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMラッキーなことに、道路には車が写ってません。そして、この貨物の後にやってきた826Dは、カーブを曲がったときから並走する車といっしょに現れて見事にボツとなりました。せっかくの赤い新新潟色の2両編成だったんですが、お天気と車の写り込みは仕方がないですね(;^ω^)とほほ…。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村蓬莱山を背に、笹川流れを行く貨物列車(羽越EF510)

  • 磐西の山間を走る列車たち6(磐西キハ)

    バラされた急行色が再び編成を組んだことを知り、日曜も磐西へ行ってきました。ところが、予想をはるかに超える降雪のために画面は真っ白です。2020/02/09磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMまぁ、急行色の2両編成ってのは分かりますね。最初は、雪の影響が緩和される木立の中で撮るつもりだったのですが、降りが小康状態になってお立ち台へ移動したら徐々に雪量が多くなってご覧の有様です。がっくりこんの帰り道、快速あがのが上る時間となって、快速表示を撮るために正面狙いを試みました。現地到着と同時に、ほんの少し先にライトが見えました(いつもこんなパターンです)。2020/02/09磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM慌ててレンズキャップ...磐西の山間を走る列車たち6(磐西キハ)

  • 磐西の山間を走る列車たち5(磐西キハ)

    雪、急に降りすぎですね。三川から日出谷まで移動して撮影しましたが、少し距離を置くと雪まみれの真っ白けでした。その帰り道に、小花地までやってくると雪は上がってます。そして、どこトレを見ると、ちょうど津川行きが来るらしい。2020/02/08磐越西線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM三脚を立てて待っていると、やってきたのはキハはキハでも110形でしたね。うーん…(;´・ω・)3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村磐西の山間を走る列車たち5(磐西キハ)

  • 磐西の山間を走る列車たち4(磐西キハ)

    雪が降りました。自宅前は5センチほどですが、磐西の線路脇はどーでしょうか。いつもの三川へ抜ける県道14号は、赤谷付近に最も積雪が有って除雪車が行き来しています。ぎりぎりでトンネルに現着すると先客がお一人、後追いで急行色狙いする方がお一人。お隣に立ったところでライトが見えて、そのまま手持ち撮影です。2020/02/08磐越西線EOS5DMark3andEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM編成を組んでいた急行色がバラバラになったことをTwitterで知ってがっかり…。なので、新津側の先頭は新潟色でした。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村磐西の山間を走る列車たち4(磐西キハ)

  • 羽越の海岸線を走る列車たち3(羽越キハ&E653系)

    昨日よりも青空の日曜日…だったのに、村上市内で食事をしている間にどんどん雲が広がってポツポツ雨まで降ってきました。それでも、予定通りキハ狙いで笹川流れ方面へやってきました。2020/01/26羽越本線EOS5DMark3andEF70-200mmf/2.8LISIIUSM(以下、同じ)この2両編成のキハが下る前に通過したのは、特急いなほ5号秋田行きです。ハマナス色でした。現着して直ぐに上る特急いなほ8号新潟行きは、見慣れた標準色でした。週末のテツ活動はこれでオシマイです(泣)2020/01/26iPhoneX(以下、同じ)午前11時オープンとほぼ同時に、石挽き蕎麦と和食処悠流里へ入店しました。暮れに来たときの受付機から出たレシートは1時間待ち。今回は、すぐにテーブルへ案内されました。大海老天ざる蕎麦、鮭親子丼セ...羽越の海岸線を走る列車たち3(羽越キハ&E653系)

  • 雪の第一只見川橋梁と第二と第三(只見キハ)

    2日間限定の雪の只見線(あ、ほかの日も雪はあったかもしれませんが…)。道の駅に到着したときに結構降ってたので、一橋は見通しが利かないカモって思い三橋へ行ってみました。三橋も適度に着雪してよかったのですが、このあとは只見線に来れないことも考えて一橋へ戻ることにしました。雲の流れが速く、ころころ変わる天気に、イチバチでビューポイントへ上がることにしました。2020/01/21只見線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM一時ちょっと荒れましたが通過時はまあまあ。でも、やってきた下りは3両編成…(2両編成が好きなんです)レンズ交換して、同じ場所から二橋を渡るところも撮影します。2020/01/21只見線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM着雪は少なめですが、実...雪の第一只見川橋梁と第二と第三(只見キハ)

  • 冬の柿(磐西キハ)

    只見線の写真整理が終わらないので、とりあえず磐西で撮影したキハをアップしときます。快速あがのが間に合いそうなので只見線から磐越西線へ転戦したけれど、タッチの差で目の前の築堤を通過していきました。まぁー晴れの日の車内は温室状態なので、のんびりと昼めしでも食いながら待ちますかってことで、会津若松から折り返す快速あがのを待つことにしました。柿の木がメインと決まったけど、どこにキハを入れるかアングルが決まりません。結局、こんな感じに納まりました。2020/01/21磐越西線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSMさすがに、柿の実はブヨブヨで次はないですね。安心してください。遠すぎて種別幕は分かりづらいと思いますが、元データを拡大すると間違いなく「快速」の表示です。でも、正直なところキハ110形は好き...冬の柿(磐西キハ)

  • 雪の滝谷川橋梁を渡る(只見キハ)

    雪の無かった只見線に、2日間だけ雪が降りそうだということで出かけてきました。午前5時前に起きたのに、ウダウダしてるうちに6時近い出発となってしまいました。そのため、7時台のキハの撮影に間に合うことを優先してココへやってきました。2020/01/21只見線EOS-1DXandEF24-105mmF4LISIIUSM枝が伸びて撮れるポイントが狭くなっちゃいましたが、手前の枝にも着雪してるのが救いです。でも、チラチラと降る雪を挟んでるからか、キハがイマイチすっきり写ってませんね。9時台のキハは、只見川に架かる橋梁を狙ってみようと思います。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村雪の滝谷川橋梁を渡る(只見キハ)

  • 磐越の山間を走る列車たち3(磐西キハ)

    土日に急行色が走る会津鉄道へは行けなかったので、三連休最終日の雨が降る中を磐越西線まで一人ドライブしてきました。雨の日のトンネルを、前回は縦だったので今回は横位置での撮影です。2020/01/13磐越西線EOS-1DXandEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMもう少し寄せたかったのですが、ライトに負けてピントが外れてしまいました。1DXの性能に頼りすぎましたね。3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。にほんブログ村にほんブログ村磐越の山間を走る列車たち3(磐西キハ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとっつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとっつあんさん
ブログタイトル
1月4鉄を目指してるブログ
フォロー
1月4鉄を目指してるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用