ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
変わる楽しみ方
日曜日の昨日はNICU友達の家族に「家に遊びにおいでよ。晩御飯も食べにおいでよ。」とお誘いいただいて、午後から家におじゃましました。 ピピウと彼らの息子くん…
2023/02/28 00:00
タラになる
少し前のこと。 ピピウが、「タクシーごっこをしよう!」と言ってきました。 ピピウがタクシー運転手で、私がお客さんという設定です。 「すみません、K子(私の…
2023/02/25 00:00
さすがに作り過ぎ…
12月の日本帰国で、これだけは絶対に買ってイタリアに持って帰りたいと思っていた物の一つが… 乾燥米麹。 手作り味噌を作るためです。 去年の4月に初めて…
2023/02/24 00:00
フィレンツェで作られるイタリア伝統焼き菓子
今日はフィレンツェの老舗の焼き菓子をご紹介します。 イタリア食材をイタリア現地からお取り寄せ!本場の味の通販フレッシュ・イタリー・デリ Fresh Ital…
2023/02/22 00:00
思い込み
ピピウは一人で靴を履かないし、着替えもできない。…と思ってた。来月6歳になるピピウ。今年の4月から日本語補習校では小学1年生。9月からはイタリアの学校でも小学…
2023/02/21 00:00
再度実験とコメントをくださった方へのお礼
食パン記事にコメントをくださった皆さん! 『日本の〇〇〇を作りたい』日本里帰りのカテゴリーでも書きましたが… 12月の帰国で、ピピウが気に入ったが日本の“食…
2023/02/20 00:00
お手伝い
先日のこと。晩御飯を食べる前にピピウがいろいろなぬいぐるみを相手にレストランごっこをしていました。その延長で、晩御飯にはアンパンマンのぬいぐるみをテーブルにつ…
2023/02/19 00:00
日本の〇〇〇を作りたい
日本里帰りのカテゴリーでも書きましたが… 12月の帰国で、ピピウが気に入ったが日本の“食パン”です 朝ご飯に食パンを焼いてバターを塗って食べるのが大好きで…
2023/02/18 00:00
これぞ、心のこもったプレゼント
火曜日はバレンタインでしたね。 皆様、素敵なバレンタインデーを過ごされましたでしょうか? 私は… 仕事でした。 なので、ピピウはダンナの実家にあず…
2023/02/17 00:00
これは日本で買って良かった!
おにぎりの型私が買ったのはこのタイプです カンタン 三角 おにぎりメーカー おむすびメーカー 弁当 調理器 調理器具 キッチンツール 【パパッと時短料理/型に…
2023/02/16 00:00
息子の将来に望むこと 2023
ま、まだ5歳(来月6歳)なので、これから先、またいろいろ変わるとは思うのですが。 2023年2月現時点でピピウの将来に望むこと。 というのも、先日、父の…
2023/02/15 00:01
全身タイツみたいな…
現在、イタリアはカーニバルの祭り真っ只中です。 週末になると、フィレンツェ郊外の町でもいろいろなイベントが行われています。 日曜日はピピウのイタリアの幼稚園…
2023/02/14 00:00
11年の感謝
土曜日の朝はとても充実した朝でした。というのも、私の元生徒さんたちとBarで朝食を一緒に取ったのです。去年の12月まで私の生徒さんだった人たち。しかも!この生…
2023/02/13 00:00
一粒ずつ…
リアルタイムのことではないのだけど、記録に残しておきたいのでお付き合いくださいませ。 2月3日の節分。 夜に授業がなかったので、恵方巻を作りました。 …
2023/02/12 00:00
ピピウが日本で唯一泣いた出来事
昨日の記事を書いていて思い出したこと。 ピピウはあまり泣かない子です。 もちろん泣くこともあるのですが。 同じくらいの年の男の子を見てると、ピピウは泣か…
2023/02/11 00:00
言い間違え
先日の晩御飯の後のこと。 晩御飯の後に食洗器に食器を入れていると、ピピウが私のところへ来て 「マンマ、からあげしよ!からあげ!」 と言う。 からあげ…
2023/02/10 00:00
NICUの看護師さん
今日は午前中にアウトレットまで行ってきました。 ピピウの服を買わないといけなくて。 買いたいものは買えたし、じゃ、帰るかと歩いていると… 前方から来る人に…
2023/02/09 00:00
ピピウの幼稚園で…
いつの間にか2月になってますね。 去年12月にいろいろありすぎて、時間の感覚も麻痺しているような気がします。 去年のことになってしまうのですが、一応書い…
2023/02/08 00:00
友達
もう1か月前ほどのことになるのですが… 実は、北イタリアに住む日本人のお友達が私の父の訃報を知り、私を励ますためだけに、わざわざフィレンツェまで来てくれた…
2023/02/07 00:00
父がいない今、思うこと2
昨日の続きです。 そんなわけで、私は2017年にすでに“もう父には会えない”と覚悟したんです。 それが、父の生命力と、家族の介護、ドクターと看護師さんたちの…
2023/02/06 00:00
父がいない今、思うこと1
父が亡くなってから葬儀まで数日の時間があって、その数日は悲しいというか…いや、それよりもぽっかりと心に穴が開いたといった表現のほうがあっていたと思います。 こ…
2023/02/05 00:00
葬儀
葬儀は家族葬。 ごく近い身内だけで行われました。 イタリアは午前4時。 午前3時半くらいから私とダンナとで、オンラインで参加しました。 ピピウにも声をかけまし…
2023/02/04 00:00
最期の時
これはもう、イタリアに戻ってきてからの話になるのですが…。 去年の年末。 父が苦しそうに咳をするので、兄が父を救急へ連れて行ってくれました。(コロナではな…
2023/02/03 00:00
コンビニ
まだ日本でのことです🇯🇵 日本のコンビニって便利ですよね。 イタリアにはコンビニがなくて、本当に残念! さて… 今回の日本帰国。 往路の機内でピピウ…
2023/02/02 00:00
唯一の外食
先週の土曜日にまた少し下痢になったピピウ…。 大丈夫かと不安になりましたが、その後、回復し、昨日も今日も幼稚園へ元気に登園しました。 良かった。良かった。 で…
2023/02/01 00:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シェコさんをフォローしませんか?