息子を今年の1月から転校させました。そのことはこちらでも書いてます。 『転校させました』 実は… ピピウは今年に入ってから(冬休みが終わってから)今まで…
イタリア・フィレンツェで日本語を教えながらイタリア人のダンナと一緒に生活しています。
1年だけのつもりでイタリア留学をしたら… イタリア人のダンナと知り合い、3年の交際を経てフィレンツェで結婚、永住…ということになりました。 日本語を教えながら私もイタリア人の考え方、イタリアの文化を生徒さんたちから学んでいます。
また少しご無沙汰しております。 ピピウの体調不良が始まったのが日曜日。 そこから吐くのは24時間以内におさまったものの、今度は下痢。 食欲はそこそこあるし、水…
リアルタイムの話です。昨日の午後、ピピウが嘔吐しました。熱は無し。嘔吐はするけど、食欲はあるようで、「お腹が減った。」「なんか食べたい。」と言って食べて吐くの…
日本滞在中、ピピウが気に入った物の一つが… 仏壇です。 私の実家には仏壇があります。 我が家は宗教に熱心な家ではありませんが、仏壇と墓は…
3年前。 伊丹空港の近くのホテルに泊まったとき。 その近所に消防署があったので、写真を撮ってもいいか尋ねたところ、快く許可してくださった上に、ピピウを消防車…
私の伯母と従姉は日本で美容院を経営していて、二人とも美容師です。 私は小さい時からカット、何かイベントがあるときは着物の着付けを伯母にしてもらってきました。 …
私の父は母が大好きでした。私が幼い頃から父本人がそう言っていました。父と母は喧嘩することもありました。でも、 結局いつも仲直りしていました。父と母は仲のいい夫…
私は小さい時から父に「お前が一番かわいい」と言われて育ちました。 よく考えてみたら、兄がかわいそうよね むかーしむかしのブログにも書いたことがある…
今回は日本滞在とか、父のこととか全く関係ありません。 リアルタイムのイタリア生活のこと。 去年の9月からほぼアフターコロナモードに入ったイタリアでは…と…
今回の日本帰国は息子の成長をひしひしと感じた帰国でもありました。飛行機内や空港でもそうでしたが、日本の実家へ帰って父と一緒に過ごした日々でもそうでした。父は時…
今回の帰国はなかなか外に出られない滞在でした。コロナ、インフルの感染が怖かった以外にも、いろいろあったのですよ。また書きます。よって、行きたいお店にもほとんど…
もちろんピピウのことなんですが。 まず、第一に思ったのは… 日本の実家に着いて、玄関で母に出迎えられたのですが、ピピウが… 迷わず靴のまま家に上がってし…
伊丹空港には兄が車で迎えに来てくれました。 仕事が夜勤明けで寝ていないのにわざわざ来てくれました。 ありがとう。 そして、実家へ到着。 実家に着いて父…
今回の日本帰国でビックリしたこと。 イタリアではほとんどコロナは過去のもの。たぶんEUではどこもそんな感じだと思います。 イタリア・フィレンツェからドイツ…
今回の日本帰国、ドイツのルフトハンザ航空のチケットを買いました。 私の実家は京都府北部。 関空に着く便でいいのですが、私がチケットを探していたときにはそもそも…
2022年10月。 父と母から日本へ帰って来いと言われました。 3年会っていなかったというのも理由にもちろんありますし、みんな口には出さなかったけれど、父の命…
喪中のため、新年の挨拶はひかえさせていただきますが今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ブログにコメントをくださった皆さん、本当にありがとうございました…
「ブログリーダー」を活用して、シェコさんをフォローしませんか?
息子を今年の1月から転校させました。そのことはこちらでも書いてます。 『転校させました』 実は… ピピウは今年に入ってから(冬休みが終わってから)今まで…
引っ張ったらまま放置してすみません💦前回の続き。打ったところが痛いなーと思いながら、ソファーでくつろいでいると、私のスマホにメッセージが届きました。メッセージ…
救急車内で診てもらった後は軍警察(カラビニエーリ)と話しました。2人いた軍警察。一人は私と、もう一人は車の運転手たちと話します。「大丈夫?でも、大したこと無さ…
なんだかんだで息子の夏休みが始まってから1ヶ月以上経ちました。慌ただしすぎて、あっという間だった1ヶ月。ここまま夏が終わってしまうんじゃないかという勢いです。…
良くないことがよく起こるけれど小さいことにも目を向ければ楽しいこともたくさんあったはずの今年の上半期。悪いことばかり書いていると悪い運気を更に呼び寄せそうなの…
短腸症候群の息子。 去年から体重の伸びが悪い! よって、去年から栄養管理専門医(Dietista)の指示のもと、食事にも更に気を付け、学校給食も量と…
今年、私はツイていないと思う今年はまだ半分しか過ぎていないけれど、既に私の人生のワースト3くらいに入る2025年。何なの?今年に入ってからやたらと通院が増えた…
ご無沙汰しております。前回の記事から1ヶ月以上たち、記事にコメントをいただいたにも関わらず、返信できず、申し訳ありません。もう、今年に入ってからバッタバタ💦息…
イタリアx日本の息子は3月で8歳になりました。イタリア在住です。 基本的に私とはずっと日本語で話しています。 でも、それと週一回の日本語補習校を除いて…
日本を離れ、イタリアに来て21年が経ちました。 田舎で生まれ育ったので、保育園から高校まで一緒だった友達たちはイタリアにはいません。 大学で出会った友…
Habemus Papamラテン語で、直訳すると"我らは教皇を得た"らしいです。コンクラーベで新しい教皇が決まったことを知らせる言葉。宣言。仕事から帰ってきた…
4月25日祝日(イタリア)ダンナの伯父さんの家に17年ぶりくらいに行ってきました。もちろん息子は初めて。結婚する前と結婚した直後は時々行っていたんですけどね。…
今朝、起きてスーパーへいくことに。 めんどくさかったし、スーパーが混雑する前に早く行きたかったので、ノーメイクで行くことにしました。 「最近、ファンデーション…
今日の午前中はローマ教皇フランチェスコ台下の葬儀のテレビ中継を見ていました。ラテン語、そして、いろいろな国の言葉が使われた葬儀でした。ただ枢機卿の弔辞はイタリ…
息子の誕生日旅行でラッツィオ州のブラッチャーノへ行った時の事。日本でも有名なカルボナーラはラッツィオ州ローマが本場です。誕生日旅行のレストランは幸いにも当たり…
イースターだった昨日。義実家でいっぱい飲んできました。食事中のお酒は赤ワイン。フツーのサンジョベーゼ。ときどき義父がとんでもないアンティークボトルを開けてくれ…
前回のブログ、どういうわけか3つ同じ内容がアップされてました💧すみませんさて、現在イタリアは午前10時半。息子は今日の朝を心待にしていました。なぜならイースタ…
イースター休暇真っ只中です。もうイタリアの日付も変わったので、日曜の今日がイースター🐣お昼ごはんをダンナの実家へ食べに行きます。でも、前菜とパスタはダンナが作…
イースター休暇真っ只中です。もうイタリアの日付も変わったので、日曜の今日がイースター🐣お昼ごはんをダンナの実家へ食べに行きます。でも、前菜とパスタはダンナが作…
誕生日でした。44歳になりました。このブログを始めたのは時はまだ20代だったので…時間が経つのはホントにあっという間!息子が生まれる前はそれなりに夫婦で誕生日…
日本帰国まであと1週間ほどになりました。日本のことを思いながら、今、飲んでいたのはこれ。12年前のおばあちゃんの梅酒。おばあちゃんは1年半前、父が旅立つ数日前…
あと2週間ほどで日本へ出発です。夏休みに入ったピピウを歴史地区の色々な所へ連れていってやろうと思っていたけれど、予想以上に私の仕事が減らず、結局あまり行けてい…
先週の続きです。先週の話は 『ピピウ、緊急外科外来』 結果から言うと、大丈夫です。 でも、ちょっとヒヤッとした話。 ピピウは予定日より3か月も早く、…
ピピウが好きなアニメ、Bluey。 幼児向けオーストラリアのアニメです。年齢的にはピピウはそろそろ卒業ですが、このアニメ、大人が見てもけっこう感動したり、グ…
最近、Threadsを少し始めてみました🔰https://www.threads.net/@shekofirenzeイタリア小学校が夏休みに入って10日以上経…
続きです。 呼ばれた外科外来番号。 診察室に入ると、そこには年配の男性のドクターと研修医らしき若い男性のドクターの二人がいました。 見たことのな…
結果から言うと、大丈夫です。 でも、ちょっとヒヤッとした話。 ピピウは予定日より3か月も早く、1000gちょうどで生まれた極低出生体重児でした。 …
今日はピピウが日本のばーばと、ビデオチャットでしりとり対決をしました。「つみき!」「き、き、き…きり…」「"ん"がつくよー!キリン🦒って言っちゃダメだよー❗」…
つ1年生の通知簿、今日出ました。夏休みに入ってから10日後。学校のアプリを使って、オンラインで見ます。イタリア学校(?)の通知簿は年に2回。年度は9月スタート…
最近、ふと思ったこと。イタリアの学校は同じ年に生まれた子供たちが同級生になります。ピピウは2017年生まれ。よって、ピピウのクラスには2017年1月から12月…
ちょっとネガティブな記事を連続で書いてしまいましたが、今回はやっぱりイタリアはすごいよって話。ローマの話なんですがね。大使館で書類申請手続きをしたのが11時。…
また、5月末に大使館へ書類をもらいにローマへ行った話。電車は40分以上遅れたけれど、無事に予約の11時には大使館へ行き、書類申請手続きができました。さて。4:…
話がローマに行ったり、フィレンツェに戻ったり、かなり前後してますが…今回は今朝あったリアルタイムな話。午前中、授業がなかったので、夏休み中のピピウ連れて、フィ…
5月末。まだピピウが夏休みに入る前。ローマの日本大使館で発行してもらう必要がある書類があり、一人でローマへ行ってきました。申請手続きのための予約は午前11時。…
今日の午後。おやつに"ギアッチョーロ"とイタリア語で呼ばれるアイスキャンディーをピピウと食べていたときのこと。ピピウはレモン味を選び、私はコーラ味を選んで(や…
またまた少しの間、ご無沙汰しておりました。 私も家族も元気にしています。 さて。 明日でピピウは学校終わり。 長い 長い 長ーーーーーーーい… …
来週の木曜日でピピウのイタリア小学校1年生が終了します。 この1年、いろいろ成長しました。 イタリアの小学校での主要教科は国語(イタリア語)と算数…
今年もお友だち夫婦主催の毎年恒例南トスカーナの別荘でBBQ&持ち寄りパーティーに招待いただき、行ってきました❗今の時期、南トスカーナ、最高ですよ。暑くなく、寒…
今の家になってから、なっかなか登場の機会のない私の銀製品たち。 一時、はまっており、イタリア人の知り合いや義母にプレゼントでもらったり(アンティーク…
日本に帰国すると、ほぼ毎回、誰かにされるちょっとだけ困るリクエストがあります。 以前は私にされるリクエストでしたが、ピピウが話すようになってからは、…