chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
憧れの(?)Italia Firenze生活 https://ameblo.jp/firenzefungo/

イタリア・フィレンツェで日本語を教えながらイタリア人のダンナと一緒に生活しています。

1年だけのつもりでイタリア留学をしたら… イタリア人のダンナと知り合い、3年の交際を経てフィレンツェで結婚、永住…ということになりました。 日本語を教えながら私もイタリア人の考え方、イタリアの文化を生徒さんたちから学んでいます。

シェコ
フォロー
住所
イタリア
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/07

arrow_drop_down
  • イタリア人はけっこうエコ?

    SNSで、よくレシピを見ています。  最近、日本のレシピを見ていて、「よく見かけるな」と思う道具があります。  ポリ袋。  ポリ袋に野菜と塩を入れて揉んで放置…

  • 子育てへの励み

    先日の朝。 登園途中の道で、たまたまピピウの親友と会い、一緒に登園することになりました。 ピピウとお友達は大喜び テンションも一気に上がって、おしゃべりしなが…

  • 笑わない先生に保護者から…

    ピピウの幼稚園のクラスには担任の先生が2人います。 基本的に午前担当の先生と午後担当の先生です。  午後担当の先生は去年から担任だった先生。午前担当の先生は今…

  • バイリンガルへの道 ~どのレベルまで日本語を頑張るか/頑張らせるか~

    どのレベルまで日本語を頑張るか。   まだ5歳なので決めるのは早いのですが、とりあえず、間近の目標と今の私の気持ちを書き残しておこうと思います。      本…

  • まだ11月なのに…

    すでにムードはクリスマス突入のフィレンツェです すべての通りではないですが、クリスマスイルミネーションも始まりました。 毎年クリスマスシーズンに開催されるサン…

  • 子供が生まれる前と変わったホームパーティー

    妊娠する前は外食も多かったし、お友達を家に呼んでフェスタをすることも多かったです。毎週とは言わなくても、かなりの頻度で外食かアペリ、友達を家に呼んだり、呼ばれ…

  • バイリンガルへの道 ~イタリア語→日本語~

    日伊ハーフ、5歳8か月の息子。 住んでいるのはイタリア。 私との会話、週1回2時間の日本語補習校以外で日本語を使うことはまずありません。  保育園へは行かず、…

  • 魚介のイタリアンを更に美味しくするコツ

    もうずいぶん昔。 北イタリアに住む日伊夫婦のお友達の家におじゃましたとき。 「これ、知ってる?食べたことある?」 と見せてもらったのが初めてだったコラトゥーラ…

  • ビュッフェは食事です

    先週の土曜日。 ダンナのいとこの娘の18歳の誕生日パーティーに出席しました。 主役の18歳の女の子にけっこう相手をしてもらい、みんなから可愛がられてご満悦だっ…

  • 世界早産児デーでした

    1日遅れ(時差があるので日本では2日遅れ)ですが… 11月17日は世界早産児デー(World Prematurity Day)でした。  妊娠26週、1000…

  • 怒りしか込み上げてきませんけど?

    最近多い、エコテロ。 環境活動家の絵画標的 相次ぐ理由は モネやゴッホ「モナリザ」も被害 NHK政治マガジンモネ「積みわら」にマッシュポテト投げるヨーロッ…

  • 保護者との人間関係

        ほぼ“コロナは過去のこと”になっているイタリア。  今まで中止されていたイベントも、人付き合いも解禁で、ピピウのクラスの子供たちや保護者の人たちと接す…

  • 一番役に立つ教科

    現在41歳。  24歳からイタリアで暮らし始め、そして今、改めて思うのは、学校で習った授業で、今の暮らしに一番役に立っている教科は…  家庭科かもしれない  …

  • 女の子たちがスゴイ

         先週末は誕生日パーティー、2日連続の週末でした。 土曜日はダンナのいとこの娘の18歳の誕生日パーティー。 イタリアも18歳から成人なので、18歳の誕…

  • 心落ち着く

    10月半ばくらいの出来事なんですが…  ちょっと用事があって、フィレンツェ市内の歴史地区からは離れたある地区へ行きました。 で。 そこには以前から気になる教会…

  • 旅行中のケンカ(#一緒に旅行する人)

       ま、今は一緒に旅行する人と言えばダンナです。 子供のころは家族旅行って1泊、2泊の旅行がほとんど。あっという間に終わってしまって、名残惜しいくらい。 大…

  • 苦い薬

    9月末の消化器内科の定期外来で、腸のための抗生物質(?)の薬を服用するように主治医に言われたピピウ。  毎日、何か月も服用するわけではなく、1か月に10日間連…

  • みどり

    ダンナの実家に生い茂っているバジル。  以前からダンナのマンマが「全部持って帰んなさい。あなたたち、ジェノベーゼ(バジルソース)作るでしょ?」と言っていました…

  • 母国が魅力的な国だというメリット

    日本を出て18年 まだ日本に住んでいた時間のほうが長いです    18年間イタリアはフィレンツェで暮らしていて思うのは日本人でよかったなということ   中国人…

  • 今年こそは早めに

    去年の12月。 ピピウのためにアドベントカレンダーを買おうと思ったら… 12月に入ってまだ数日しか経っていなかったのに、もうどこのお店にも置いていなかった  …

  • 習慣を変えてみる

    我が家、スーパーはコープ派です。   フィレンツェで大型スーパーと言えば、コープかエッセルンガというスーパーになると思います。 他にもコナドやカルフールなどな…

  • やり方が巧妙

    今週は火曜日が祝日だったため、ピピウの幼稚園があったのは水曜日、木曜日、金曜日の3日だけ。  連休明けの水曜日正午。 私のスマホが鳴りました  スマホの画面に…

  • 初めて楽しいと分かった…

    10月31日の今日はハロウィンでしたね🎃土曜日も日曜日もハロウィン関連のイベントを満喫したので、今までハロウィンを祝ったことがない、私たち家族は、「あー、今…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シェコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シェコさん
ブログタイトル
憧れの(?)Italia Firenze生活
フォロー
憧れの(?)Italia Firenze生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用